June
16年前の今日、1993年の6月9日は皇太子様と雅子様のご成婚の儀でした。
その日は休日にもなり、日本全国がお祝いムード一色でしたね。白いドレス姿の雅子様は本当にお綺麗で、家族と一緒にテレビで見ていたあのパレードでのお美しい笑顔は今でもはっきりと覚えています。
「まだ8歳だったからよく覚えてない」
「まだ3歳だったから全く覚えてない」
「まだ生まれてない」
といったヤングな皆様は想像でお願いします。
この年をきっかけに、当時ジューンブライドへの憧れが再燃したというニュースを聞いた覚えがあるのですが、しかしやはり日本で6月に結婚式を挙げるのはかなり勇気がいることです。雨は降らずに済んだとしても、晴れたら晴れたでそれなりに気温や湿度が上がりますし、招待する側もされる側も何かと気を遣います。実際、私の経験から言っても、これまで10度以上結婚式に出席したことがあるものの6月だったことは1度もありません。
大抵9~12月でした。
ある年の秋は生活の危機を感じました。
あ、いや、めでたい続きで何よりでした。
さて、
そろそろ今年も梅雨入りです。
ということはいよいよ、
雨で散歩に行けないいぬがストレスがためる季節がやってきます。
憂鬱です。
梅雨が明ければ夏本番が待っています。
それも憂鬱です。
春秋秋冬でいいです。
「夏野菜食べられなくなるよ」の1クリック、
…あ、いや、それは嫌だ。
ココ→
スポンサーサイト
- [2009/06/09 19:46]
- 4字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメントの投稿
トラックバック
- この記事のトラックバックURL
- http://mamedog.blog28.fc2.com/tb.php/1405-aa46aa3e
コメント
10年前、兄が6月に結婚式をしました。
たしかお天気は悪くなかったような気がしますが、よく覚えていません。
なぜなら、角刈り恐もての兄が、ピンクのハート型風船の舞う中を登場したのがあまりに印象的だったからです。
角刈りの角で風船割れるかと思いました。
梅雨、ジメジメしますが夏よりマシかなと思います… この夏を越えれる気がしません私。
クーラーはあるものの、取付料金が高く(1台2万)地べたに放置、少しでも部屋が暑くならないようにと遮光カーテンを買いました。
…遮光カーテンを買う金でクーラーを付ければ良かった。
今日も一日、暗~~~~い部屋で編物してました。呪われそうです。
(ちなみに、夏に向けてマフラーやセーターを編んでいる頭の弱い人…ではありません。“編み犬の毎日”という本の可愛さに一目惚れして、先週末からカギ編みハマり中です。そろそろ飽きてきました。)
冷静と情熱のa(略)様
やはり少々長いので割愛させていただきました。どうぞご了承ください。
「a(略)」と打つほうがめんどくさいんじゃないのというツッコみはお控えください。
ピンクなお兄様の動画、ものすごく観てみたいです。じっくり目を凝らして観たら1個くらい角で割れているかも(自粛)
多分、クーラーなしでは越えられないと思われます。
編み犬をヤフオクでガンガン売るというのはいかがでしょうか。
1個300円として2万稼ぐのに20000÷300で、
…
1日2個作って確実に売れば2ヶ月ちょっとでいけます。
でもほぼ夏が終わってます。
今日もありがとうございました。