fc2ブログ

大晦日 

とうとうあと数時間で今年も終わりです。
年越しで初詣にお出かけの方、帰省して家族と鍋を囲んでいる方、カウントダウンイベントでノリノリの方、テレビにかじりついて格闘技に夢中の方、一人でコタツに入りブログの更新をする自分、大晦日の夜の過ごし方も随分多様化しました。
一昔前なら、家族揃って紅白を見ながら年越しそばを食べることが当たり前のようでしたね。私も子供の頃はそれ以外の選択肢などありませんでした。大晦日だけは夜更かしが許されていましたので、今年こそは絶対に日本野鳥の会の客席カウントを見るぞと決意しつつ、いつの間にかコタツ布団の角を枕にして寝てしまっていたものです。少し成長してようやく年明けまで起きていられるようになり、カウントダウンの直後に嬉しがって父に「明けましておめでとう~」と言うと「朝起きてからでいい」と言い放たれ、その年一発目にいきなり若干凹んだことを思い出します。
それにしても、テレビのチャンネルを1分に1回変えながら文章を打つのがこうも時間がかかるとは思っていませんでした。打ち始めてから1時間が経過しています。ミルコvsシウバ戦が終わるまでには打ち終えたいものです。この勝敗で来年の運勢を占ってみましょうか。どっちが勝つといいことにしましょうかね。頼むからまだ終わらないでよ。あ、終わりそうな勢い。まずい。打ち終わらないって。あ、
…ドローで終わった…。ハハハ...
ぐだぐだですみません。お詫びにいぬの露出を多めにしますので許してください。

来年も何卒宜しくお願いします。皆様どうぞ良いお年を。

来年もよろしくお願いします…zz 【今日のいぬごはん】
  ・鶏胸肉
  ・鶏レバー心臓付
  ・小松菜
  ・かいわれ大根
  ・もやし
  ・ヤギミルク、
   バージンオリーブオイル


今年最後の1クリック!
来年が皆様にとって良い年でありますように!
ココ→ranking

スポンサーサイト



正月準備 

とうとう明日は大晦日ですね。
お正月の準備は順調ですか。うちは昨日宣言した通り大掃除が終わりました。半分。
お正月の風習と言えば、門松、しめ飾り、鏡餅、おせち料理、お雑煮、初詣、年始回りなどがありますね。ちなみにうちでは初詣以外割愛させていただいております。あ、もらえるお年玉なら大歓迎です。
最近ではあまり見かけなくなりましたが、自動車にしめ飾りをする方もいらっしゃいますね。しかし、あれはどうしても

◎   ○  ◎
   /∥\

チョビひげっぽく見えてしまうのです。本当にすみません。このAAだとややゴン太君っぽくも見えますね。フンゴフンゴ。
ところで、羽根つきをして本当に墨を塗ってみたことはありますか。顔に堂々と落書きできる滅多とないチャンスですから、是非、

/   肉   \
∂    ∪   ∂
     Д

書いてみたいですね。

その手で運転はやめてね  【今日のいぬごはん】
   ・鶏骨ごとミンチ
   ・チンゲン菜
   ・小松菜
   ・ヤギミルク、しそ油





ご来訪ありがとうございます!
どうか1日1クリックをお願いします!
ココ→ranking


来年のお正月は自宅でショッピング!《楽天市場》


大掃除 

毎年お正月を目前にして頭を悩ませるものと言えば、大掃除です。
あと二日しかないというのにまだ何も手をつけていないのです。「今日できることは明日やる」という、故中島らもさんの名言を忠実に守っているところです。
しかしもうさすがにそうも言ってられません。明日こそはやります。 きっと。
とある調査によると、大掃除を毎年する家は56.3%だそうです。意外と少ないですね。そんなもんですか。なーんだ。 …いやいや、安心している場合ではありません。ちゃんとやりますよ。
しかし掃除を始める前にはまずそれなりの準備が要るもので、バケツと各種洗剤と雑巾とスポンジとハタキと掃除機と軍手とゴム手袋といらないタオルとゴミ袋を揃えなくてはいけません。それからどの順に掃除するかを決めて、その後ようやく取り掛かろうという時に玄関チャイムがなるのです。回覧板を受け取って、今何をするところだったんだっけと考えて、ああそうだここを掃除しようと思ってたんだと思い出し、さあいよいよ始めようかという時に携帯が鳴るのです。やれやれと電話に出て、数分間会話をして電話を切り、やっと掃除が始められると思いながらふといぬのトイレを見るといつの間にかう○ちをしているのです。ため息をつきながらトイレの始末をして、もう誰にも邪魔されまいと固く決意して雑巾を手に取ろうとすると、雑巾が置いておいた場所からなくなっているのでおかしいなと思って隣の部屋に行くといぬがおもちゃにしているのです。

この口か。この口が悪いことするんか。

半目で寝てる場合か  【今日のいぬごはん】
   ・骨付仔牛肉角切
   ・鶏レバー心臓付
   ・パセリ
   ・かぼちゃ(ゆで)
   ・きゅうり
   ・ヤギミルク、魚油




ずぼらな私に愛の手を!
どうか1日1クリックをお願いします!
ココ→ranking

ワンコのいる家にピッタリ! 《お掃除お役立ちセット》
icon

アラーム 

何が鳴っているのかすぐに分からないのです。
玄関チャイムくらいはさすがに分かりますが、家の電話と携帯電話と洗濯機と炊飯器と電子レンジと冷蔵庫とお風呂の給湯器と石油ストーブが順繰りピーピーピピピピチャラリラリーンと鳴るため、ぼーっとしていると何が鳴ったか一瞬判断がつかなくなります。
どうして電化製品のアラームはどれもこれも代わり映えしないのでしょうか。特有の音楽が鳴る物もありますが、最近ではそれさえも「えーーっと今のは何から鳴ってるんだっけか」という調子です。
同じような気持ちの奥様方は結構多いのではないでしょうか。そこでこんな製品はどうでしょう。

〈洗い終わったら、
 まっ白になったあしたのジョーのテーマ曲が流れる洗濯機〉
〈ご飯がたけたら、
 このたけがきにたけたてかけたのはたけたてかけかったから
 たけたてかけたと早口言葉が流れる炊飯器〉
〈温め終わったら、
 オ○ンジレンジの曲をかけたかったんだけど
 色々と大人の事情が絡んで結局クラシック曲の鳴る電子レンジ〉
〈開けっ放しの時、
 杉様の「すきま風」の流れる冷蔵庫〉
〈沸かし終わったら、
 「キャー!の○太さんのエッチーー!」と例の声で喋る給湯器〉
〈灯油が減ってきたら「そろそろ準備を頼むぜ」、
    なくなりかけたら「俺の喉を潤わせてくれ…」、
    完全になくなったら「た…頼む…俺に灯油を…トゥユー」
    と言って切れるストーブ〉    

買いませんね。

チャイムがなる前にすっ飛んでいく  【今日のいぬごはん】
   ・馬肉スライス
   ・パセリ
   ・アスパラガス
   ・大根
   ・ヤギミルク、ごま油
   ・りんご酢




ぼけた頭に皆さまの励ましを!
どうぞ1日1クリックをお願いします!
ココ→ranking


家電もやっぱり!《お買い物なら楽天市場》

more

福袋 

西武百貨店本店で、初売り用福袋の袋詰め作業がピークを迎えているそうです。

『福袋』。
何度聞いても魅惑的な響きです。
しかし何度期待を裏切られてきたことでしょう。
デパートの、オープン数時間前から並ばなければ買えないような福袋を買っているわけではないのである程度はしょうがないのかもしれませんが、あまりに『売れ残り品はこうしとけば売れる袋』の確率が高すぎるのです。
開けて悔しい玉手箱。
可愛さ余って憎さ百倍。
いやよいやよも好きのうち。
別れても好きな人。

正月早々からがっかりした数々の過去を踏まえて、毎年毎年「今年こそ手を出すまい」と思っているのに、結局どうしても我慢が出来ないのです。
頭の上に天使と悪魔が現れて、「買っちゃダメ」「買っちゃえよ」「またがっかりするわよ」「今度こそ大丈夫だって」「無駄遣いになるんだから」「正月くらい奮発しろよ」「もう一度考え「今買わないと売り切れるって」「ダメだって言って「よっしゃ買え買えーーーーー!」
という最初から勝敗が明らかな戦いが繰り広げられている気がします。
そしてまた今度の正月も、レジを打つ店員さんに「あ~あこの人買っちゃってるよ(笑)」と思われてしまうのでしょうか。

これくらい中身が見えてるといい  【今日のいぬごはん】
   ・馬肉スライス
   ・アスパラガス
   ・パセリ
   ・白菜
   ・キャベツ
   ・ヤギミルク、魚油




勝てない私にどうぞ皆さまのお力を!
1日1クリックをお願いします!
ココ→ranking


これはハズレなし!大型犬用もあります《ペット福袋》


移動販売 

チャルメラが聞こえます。
しかし既に今日の夕飯は食べてしまったのです。毎度のことながら、もう少し早く来てくれればどんぶり持って家を飛び出すのになあと思います。
この辺りはいろんな移動販売車が巡回します。ちり紙交換だけでも3~4台が入れ代わり立ち代わり回っているほか、豆腐屋、さお竹屋、パン屋、新鮮野菜や卵の販売車、魚屋、またこの時期には灯油の販売車もよくやって来ます。
この、魚屋がいつも気になるのです。買ってみたいというのではなく、流れてくるその声が気になってしょうがありません。
「ちのさかなー」
「ちのさかなー」
「ちのさかないかがですかー」
と、相当低いテンションでやる気のない声が吹き込まれているのです。
何度聞いても
「ちのさかなー」
に聞こえます。
どうやら「うちの魚」と言っているようなのですが、「う」はほとんど聞こえません。バックに明るい音楽が流れているわけでもなく、ただひたすら、
「ちのさかなー」
です。とても美味しそうには聞こえないのですが、この間そのトラックに奥様方が4~5人群がっているところを発見しました。意外と人気があるようです。ちょっと安心しました。
以前、駅の近くにいつも停車していた焼芋屋さんには仔犬が繋がれていました。それは販促です。いえ反則です。

焼芋食べたい  【今日のいぬごはん】
   ・豚肉スライス(ゆで)
   ・鶏レバー心臓付
   ・アスパラガス
   ・大根
   ・パセリ
   ・ヤギミルク、ごま油





皆様のお気持ちが励みになります!
1日1クリックをお願いします!
ココ→ranking


ワンコにも安全で美味しいお肉を!《とり農園》


凍結 

最近よく地面が凍っています。
この間、濡れているだけだと思ったところが一面凍っており、もう少しで頭から転んでしまうところでした。本当にヒヤリとしました。凍っているからヒヤリ。 …。
一人の時転んでしまったらどうしますか。勝手にこんなテストを考えてみました。適当に作ったので全くあてにしないで下さい。答えを5つの中から選んで、「続き」の解説をお読み下さい。

A. 終始無言。何事もなかったかのように立ってその場を去る。
B. 「あいたたた」などと言いながら少し照れ笑いして立つ。
C. 「大丈夫ですか?」と誰かに声をかけられるまで待つ。
D. 一人で怒り出す。
E. 私が転ぶことなどない。

学習して氷をよけて歩くようになりました  【今日のいぬごはん】
   ・鶏胸肉
   ・鶏レバー心臓付 
   ・かいわれ大根
   ・じゃがいも(ゆで)
   ・アスパラガス
   ・ヤギミルク、しそ油




解説を読む前に…。
どうぞ1日1クリックをお願いします!
ココ→ranking


more

12月24日 

クリスマスイブです。皆さんメリークリスマス。

クリスマスの話題はこのくらいにして、
今「ベストジーニスト」ならぬベストジャージストの投票が行われています。
私が子供の頃は、おしゃれに全く興味のないおじさんか体育の先生か運動部の顧問をしているので着替えるのが面倒になってしまった国語の先生くらいしか着ていなかったような気がします。ジャージでデパートやレストランに行こうなどとすると「何ですかその格好はこないだお母さんが買ってきたセーターがあるでしょうそれに昨日洗ったズボンをはきなさいハンカチとティッシュ持ちなさいよちょっとシャツの裾はちゃんとズボンの中に入れなさいっていつも言ってるでしょうほんとに何度言えばわ(以下略)」
それがいまやジャージは立派にファッションとして確立されています。20年来のポストジャージストが「俺には先見の明があるな」などと言い出しそうな勢いです。10年後にはまた思わぬ物がファッションアイテムになっているかもしれません。既に着ぐるみはファッションのようですし、どうも楽な服装が流行る傾向があるようです。そう言えばジャ○ーズ事務所が得意とする裸にジャケットも何となく楽そうですね。春になったら挑戦してみてはいかがですか。

雪の日の散歩用完全防備バージョン(乾燥中)  【今日のいぬごはん】
   ・鶏胸肉
   ・鶏レバー心臓付
   ・アスパラガス
   ・かいわれ大根
   ・キャベツ
   ・ヤギミルク、オリーブオイル




三歩進んで三歩下がる日々!
どうか1日1クリックをお願いします!
ココ→ranking


ワンコ服と言えば!一度着せただけなら返品OK《DOG ONE LIFE》


渋滞 

今日の昼間は付近の高速がかなり渋滞していたようです。
クリスマスを含んだ3連休と大雪が重なってしまったのですから無理もありません。これで年末年始にまた雪が降ったらどうなってしまうのだろうとちょっと心配になります。他人事ですが。
最近は車の中でもテレビを見られますし、携帯ゲーム機も充実していますので、子どもさんのいるご家庭でも以前ほど退屈せずに済みそうです。しかし、最大の課題は相変わらず解決されていません。
トイレです。
私は渋滞中に限界に達したことはないのですが、どうしようもなくなってしまった方々のお話を知ると、これからもくれぐれも気をつけなければいけないなと思うのです。以前こんな投稿もありました。
『家族で帰省中、渋滞にはまってしまいどうしても我慢が出来なくなったのです。4ドアの車だったので助手席側のドアを両方全開にして、その間で用を足す決意をしました。子どもには「絶対ドアを閉めないでね」と念を押し、ズボンを降ろしてお尻丸出しでかがんだところで、渋滞の列が動き出してしまいました。子どもは咄嗟に「あっ動いてる!」と後ろのドアをバタンと閉めてしまったのです。後続車のお2人が必死で笑いをこらえているのがわかりました。』
…身につまされますね。何かいい方法がありましたら是非ご一報を。

まさかこれを借りるわけにもいかんし  【今日のいぬごはん】
   ・骨付仔牛肉角切
   ・白菜
   ・かいわれ大根
   ・水菜
   ・ヤギミルク、魚油




こんな話ですみません。
どうか1日1クリックをお願いします!
ココ→ranking


あのニオイを閉じ込める!車内も臭いません《マナーポーチ201》
icon

停電 

今日は大雪の影響で各地で大停電が起きました。
幸い私の家の辺りは大丈夫だったのですが、この時期に長時間停電になるというのは相当堪えます。ひたすら寒さと闘わねばなりません。いざという時に備え、電気を使わなくてもよい暖房器具を1つ準備しておいた方がいいかもしれませんね。どんな物があるか調べてみましょう。

・ガスストーブ
 これが一番いいですね。購入を検討する価値ありでしょう。
・カイロ
 何故使わない時には引き出しの手前で邪魔になっているのに
 使うときにはパッと見つからないのでしょう。私だけですか。
・湯たんぽ
 まさに省エネ。歴史を感じさせる代表的な暖房器具です。
 冷める前に次のお湯を沸かしておかなければならないという
 慌ただしさが弱点です。
・火鉢&炭
 古くからのお宅ならどこかに眠っていそうですね。
 火鉢だけがあって灰と炭がないという、缶詰だけあって
 缶切を忘れる○び太的状況にならないよう気をつけてください。
・七輪&練炭
 間違っても車…いえ締め切った家の中で使ってはいけません。
 大雪が降って停電しているのですから、…ちょっと現実には
 使用しにくいかもしれません。
・コンロ
 あまり薦められませんがガスコンロを点火して手を温めます。
 いや、やっぱり薦められませんね。やめてください。
・ひたすら着込む
 原始的ですが確実です。腕が動くくらいにしておきましょう。
・毛布と布団
 電気がつくまでひたすら寝ますか。賛成です。
・新聞紙と段ボール
 これが結構あったかいらしいのです。
・おしくらまんじゅう
 誰か一緒にやりませんか。
・乾布摩擦
 誰か一緒にやりませんか。
・その辺りを走ってくる
 誰か一緒にやりませんか。
・いぬ
 ほらほらこっちへ来なさい。これこれ、暴れないの、
 抱きつかせなさいって、こら、じっとしてろっつーの、
 あ、待ちなさい、待てーっ、待たんかこらーー!!!

特等席  【今日のいぬごはん】
   ・骨付仔牛肉角切
   ・牛ハツ
   ・じゃがいも(ゆで)
   ・水菜
   ・ブロッコリー
   ・ヤギミルク、しそ油




めざせ上位!
1日1クリックをどうぞお願いします!
ココ→ranking


体温を反射シートが還元!《電気を使わないホットマット》

回文 

残すところ今年もあと10日です。
もう12月21日ですか。1221と書くとどちらから読んでも1221ですね。回文っぽいです。回文と言えば「しんぶんし」とか「たけやぶやけた」とか「わたしまけましたわ」などが代表的なところですが、他に面白い回文がないか探してみました。

・〈良い策士足臭いよ〉
  今、策士と聞くと、
  話題のあの人の顔が思い浮かんでしまいます。

・〈柴俊夫を押し飛ばし〉
  次のレ○ィス4の司会を狙っているのでしょうか。

・〈野茂の物は野茂の物〉
  そうですね。

【うどん巨編】
〈昼、運動会。イカうどん売る日。〉
〈近藤たけしのシケたうどん粉。〉
〈「うどん、どう?」〉
〈「よー!伊藤君。ガンガン食うといーよ!」〉
〈うどんかむ。無感動。〉
  伊藤君には近藤君のイカうどんが
  お口に合わなかったようです。

・〈すでにカニです。〉
  前は何だったのでしょう。

飼い犬いいか  【今日のいぬごはん】
  ・豚肉スライス(ゆで)
  ・水菜
  ・人参すりおろし
  ・キャベツ
  ・ヤギミルク、魚油




ご訪問ありがとうございます!
どうぞ1日1クリックをお願いします!
ココ→ranking

more

土曜 

皆さんは今度の土曜はもう予定が入ってますか。
私は今度の土曜は今のところ特に用もないので、今度の土曜はいぬと一緒に2人っきりの時間を過ごそうかなと考えています。
今度の土曜は連休の中日ですから、もう予定の入っている方も大勢いらっしゃるでしょうが、雪の多い地域の方は今度の土曜も事故には十分ご注意いただきたいと思います。特に女性と一緒に過ごすご予定の男性は、くれぐれも雪に足をとられてツルッと滑った拍子に女性の腕にしがみついて一緒に転んでしまったりするようなことのないよう、今度の土曜はどうぞお気をつけください。
今度の土曜のためにプレゼントやケーキを買う方も多いでしょうが、私は今度の土曜までにデパートに行ったりケーキ屋さんに予約をする予定は今のところありません。ただいざ今度の土曜になったら、何だか世間のにぎやかさにつられてついフラフラとケーキ屋さんに入ってしまう可能性はあります。でもホールのケーキは食べきれないので、普通のカットされたケーキを何種類か買うでしょう。今度の土曜にそんなケーキの買い方をする客はあまりいないのでしょうか。でもいろんなケーキが食べられるのできっと私はそうすると思います。


いい加減クリスマスって言え。

…察してください。

今度の土曜も来週の土曜も関係ありません  【今日のいぬごはん】
   ・馬肉スライス
   ・水菜
   ・ブロッコリー
   ・キャベツ
   ・ヤギミルク、しそ油





どうか皆様のお力を!
1日1クリックをお願いします!
ココ→ranking

今度の土曜にピッタリのプレゼント!《土屋鞄製造所》


語呂合わせ 

日本人は語呂合わせ好きですね。
思い返してみると、学校の勉強は語呂合わせだらけでした。年号に始まり、公式、元素記号、平方根、果ては英単語まで語呂合わせで覚えていた記憶があります。国家試験や資格試験用にも語呂合わせが沢山あるそうですね。誰が作ったか知りませんが功績を讃えたいと思います。ありがとう、語呂合わせの人。
私は数字を記憶することが大の苦手です。数学以前の問題です。電話番号なんて桁数の多いものはもはや論外、誕生日、車のナンバー、郵便番号、番地、あっちの店と比べようと覚えておいたはずの商品の値段。悲しいかな語呂合わせを使わなければ三桁以上はほとんど頭に残りません。
お店の電話番号は語呂合わせの宝庫ですが、たまに強引なものもありますね。ちょっとタウンページで探してみました。

キャッシング 2253 → フリコミ
       …リ…?
引越屋さん 1054 → ヒッコシ
       …ヒッ…?
畳屋さん   7738 → タタミヤ
       …タタ…?
結納品屋さん 5270~ → ゆいのーの~
       …………

いぬの誕生日は兄の誕生日の二日前だから覚えられた 【今日のいぬごはん】
  ・馬肉スライス
  ・かぼちゃ(ゆで)
  ・水菜
  ・小松菜
  ・ヤギミルク、ごま油





お読みくださりありがとうございました!
どうぞ1日1クリックお願いします!
ココ→ranking


more

くしゃみ 

くしゃみは十人十色です。
「はっくしょん」から「くちゅん」まで、同じ名前でくくられていいのかと思うくらい差があります。今、「くちゅん」で萌えましたか。
その昔、くしゃみは鼻から魂が抜け出すものであり、くしゃみをすると早死にすると言われていたそうです。それを防ぐために「くさめ」という呪文が唱えられ、その後「くさめ」が変化して「くしゃみ」そのものの名前になったとか。「くさめ」は「糞食(は)め」(=「糞くらえ」)から来たとの説があるそうですが、何だか中高年男性の「ハァックショイちきしょう」に通じるような気もします。しかし呪文程度でくしゃみが完全に抑えられるわけはなく、袂がよだれと鼻水でカピカピの十二単を着たなんとか内親王もおられたのではないでしょうか。

高校3年の時、クラスに相当おっさんくさい、いえ、大きいくしゃみをする男子がいたのですが、とある授業中、
先生「ここテストによく出るよ、 
ポイントは  人人人人人人人人人人
         ぶわっくしょい   
        ^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y
…ってとこね」
彼はクラス全員から湧き出る殺気を全く感じることなく、何故周りからものすごい目つきで睨まれているのかも全く分かっていませんでした。

いぬのくしゃみは「ぶしっ」って感じ 【今日のいぬごはん】
  ・鶏骨ごとミンチ
  ・小松菜
  ・大根
  ・水菜
  ・ヤギミルク、しそ油



こんなブログでよかったら、
どうぞ1クリックお願いします!
ココ→ranking



これで風邪知らず!レンジでチンして何度でも使える《ジュエルマット》


ダジャレ 

日本人はダジャレ好きです。
「サムい」と突き放されようが「おやじギャグ」と虐げられようが新しいダジャレが毎日のようにどこかで生まれているのです。
代表的なところでは小林製薬の商品名やアエラの中吊り広告でしょう。普段「俺はダジャレなんて言わねえよ」なんて言ってる人も、CMで「しみを消す『ケシミン』」「さかむけを治す『サカムケア』」と聞くと「そのまんまかよ」とニヤリとしたり、ヨ○様が来日した週に電車の中で『また来たヨーン。』なんて広告を見ると心の中で「うまい」思ってらっしゃるのではないでしょうか。しかし例の事件にちなんだ『よく点検しまんしょん』は、軽すぎてちょっと心配です。
犬のダジャレと言えば「わん」がらみですね。
「わんダフル」「わんツースリー」「オンリーわん」、「いわん」「かなわん」「もう匂わん」、おまけに「「うちの犬小屋ワンLDK」。
ちょっと待て。

ワンぱくでもいいとは言わん  【今日のいぬごはん】
  ・鶏胸肉
  ・鶏レバー心臓付
  ・小松菜
  ・大葉
  ・大根
  ・ブロッコリー
  ・ヤギミルク、魚油



応援よろしくお願いします!
どうぞ1日わんクリック!
ココ→ranking



天然ハーブぎっしり!《ディーンズオールインワンタブレ》
icon

雪 

いよいよ降りそうです。「おりそうです」ではなく「ふりそうです」です。
雪です。
今年は一体どうなっているんでしょうか。まだ12月中旬だというのに全国各地のこの大雪。幸い私の家の辺りはまだほとんど降っていませんが、この週末は覚悟しておいた方が良さそうです。
上記の表現でお気づきかもしれませんが、私は雪が降っても嬉しくないのです。比較的雪の多いところで生まれ育ち、雪に苦労させられた思い出の方が圧倒的に多いためです。

小学校まで1.2kmの道のりを歩いてようやくたどり着いた頃には長靴の中まで雪まみれになり、びしょぬれの靴下をストーブで乾かしつつ底冷えする教室を裸足で過ごし、腰までの雪をかき分けつつ帰った頃には下着が汗でびっしょりになり、そのまま手を洗いに行って極寒の洗面所で一瞬で汗が引き風邪をひきかけ、ぶるぶる震えながら着替えをした後には「雪かき手伝って」と言われ、せっかくかいた所に屋根からどさーっと雪が落ち、その翌日溶けかけた雪対策に長靴を履いて行けば「長靴であること」をからかわれ、休み時間は雪合戦に強制参加で泥まみれの雪玉をぶつけられ、家に帰って「長靴を履いて行きなさい」と言った親に文句を言えば逆に叱られ、半泣きでふと外を見ると一昨日よりも勢いを増した雪が降り始めており、また次の日(始めに戻る。)

投げた雪を全部食べようとするいぬ(去年) 【今日のいぬごはん】
  ・鶏胸肉
  ・鶏レバー心臓付
  ・小松菜
  ・白菜
  ・ブロッコリー
  ・ヤギミルク、オリーブオイル




ご訪問ありがとうございます!
どうか1日1クリックをお願いします!
ココ→ranking



短毛のワンコも安心!サイズ色々 《ASHWOODイングランドボアコート》

夢 

夢をよく見ます。
あ、いえ、「大きくなったらモー娘。になりたい」という夢の方ではないです。この歳で昼間っから空想ばかりしていたら不思議ちゃんでは済みません。ただの危ない人です。
で、「夢」の話ですが、子供の頃は白黒でやや不鮮明だったのがいつの間にかフルカラーでくっきり鮮やか、やけにリアルになりました。以前は夢の中で「これは夢だ」と分かることも多かったのですが、最近は現実だと思い込んでいることがほとんどです。その割に自分が「次はこうなる」と思うと結構その通りになるのですから、もし現実なら細木○子を軽く超えられます。
いぬもよく夢を見ているようです。大体ひゃんひゃん言いながら手足が小刻みに震えていますので、吠えながら走っている夢なのでしょう。その夢に私は出ているのでしょうか。出ているとすると犬並の脚力でいぬと軽く併走していると思われます。
さしずめ、
      
  ゝ・^,,,,,,,,,,ノ......._○_
  U  U     ◎ ≡3 ドビューン

こんな感じですか。へたくそですみません。これでは軽く併走どころか明らかに引っ張られていますね。もうちょっと練習しておきます。

寝屁こきましたねあなた  【今日のいぬごはん】
  ・骨付仔牛肉角切
  ・小松菜
  ・大根
  ・ブロッコリー
  ・そばの芽
  ・ヤギミルク、魚油




どうぞ皆さまのお力を!
1日1クリックをお願いします!
ココ→ranking



もぐれば安心、いい夢見てね トンネル型ベッド《ドッグシュラフ》
icon

イルミネーション 

夜の街がイルミネーションに彩られています。
この時期の風物詩になって久しいですが、いつの間にか普通の住宅まで電飾で飾られるようになりました。イルミネーションスポットとして観光地化した住宅街までありますね。せっかくのボーナスが電気代で消えやしまいかなどと心配になります。大きなお世話ですね。失礼しました。
うちは電飾どころか小さなツリー1つすらありませんが、仏教の信仰心が特に篤いわけでもありません。1年のうち2週間程度しか使わず、箱が大きくて片付けるのにも場所をとり、飾っておけばすぐ埃をかぶって掃除も面倒そうな物をわざわざ買おうという気にならないのです。こういう考え方をするから若々しくないと言われるのです。大きなお世話です。
ツリーが欲しくなる事もちろんあるんですよ。1月には門松になり2月にはイワシの頭になり3月にはぼんぼりになり4月には桜の花が咲き5月には吹流しになり6月には傘になり7月には日傘になり8月には盆提灯になり9月にはススキになり10月には赤い羽根になり11月には紅葉し12月にはもみの木になるツリーがあれば即買います。

好きなのは懐中電灯の光  【今日のいぬごはん】
   ・骨付仔牛肉角切
   ・牛ハツ
   ・アスパラガス
   ・大葉
   ・もやし
   ・そばの芽
   ・ヤギミルク、ごま油
   ・りんご酢



こんなブログですが応援お願いします!
どうぞ1日1クリック!
ココ→ranking




ツリーもいいけどこんな観葉植物はいかが?《アニマルトピアリー》

健康 

子供の頃、健康でないことに憧れたりもしました。
数日~数週間学校を休んだあと腕を吊ったりギブスをしたり松葉杖をついたりしながら登校してきたクラスメートを見て、「私も骨折したいなあ」などと、今思えば相当不謹慎なことを考えたこともあります。この場を借りてお詫びいたします。
健康のありがたみは、体調を崩して初めて気づくものです。さながら、冬○ナのロケ地に行って○ン様と同じ場所に立ちたいとさんざん息巻いて韓国旅行に行ってきたお母さんが帰ってくるや否や「やっぱり家が一番やなあ」とのたまうのに似てい … ませんか。
病気になりたいなどと考える動物は人間だけでしょうね。人間以外の動物は、子孫を残す時強い遺伝子を持つ相手を本能的に選ぶということですし、もし年中「調子悪い」なんて言っている虚弱な動物がいたらはなから相手にされないに違いありません。
犬のメスは見た目より強さでオスを選ぶそうです。少々ぶさいく… 失礼しました、美しくない犬でも代々子孫を残せる力を持っていればモテモテになれるようです。その反面、猫は結構見た目も重視するらしいと聞いたことがあります。
目指せイケニャン。

見返り美猫(仮)  【今日のいぬごはん】
  ・馬肉スライス
  ・アスパラガス
  ・そばの芽
  ・春菊
  ・ヤギミルク、しそ油



ランキングに参加し始めました!
どうぞ1日1クリックをお願いします!
ranking



健康は飲み水から!残留塩素・活性酸素を取り除く《アクアボウル》

露天風呂 

冬の露天風呂はいいものです。
湯温が少々高くても頭が冷えているのでそうそうのぼせませんからこんな私でもゆっくり浸かっていられますし、そこへ雪でもちらつけば冬の情緒たっぷりで「日本人に生まれて良かった」としみじみ思えます。
そんな露天風呂気分をここ最近毎日味わっています。そして春が来るまで味わい続けることができるでしょう。

寒いです。風呂場がものすごく寒いのです。
血圧高めのお年寄りの方は絶対入らないほうが良いと思います。そして露天風呂との決定的な違いはどんどんお湯が冷めていく点です。致命的です。
追い炊きはできるのですが、さっき入れたばかりのお湯につかりながら追い炊きするというのももったいない気がしてしまい、冷めゆくお湯にできるだけ長く浸かり、上がった後は大急ぎで体を拭いて慌てて服を着る毎日を送っています。せっかくの風呂タイムもゆっくりした気がしないのです。
「お風呂のリフォームっていいなあ」とここを眺めていてふと気がつきましたが、TOTOって顔文字っぽいですね。
どうでもいいですね。

毎日入らなくていいいぬが羨ましい  【今日のいぬごはん】
  ・馬肉スライス
  ・春菊
  ・ブロッコリー
  ・かぼちゃ(ゆで)
  ・ヤギミルク、魚油





ランキングに参加し始めました!
どうか1日1クリックをお願いします!
ココ→ranking




お風呂タイムを楽しく!《H2Oアクアドッグトーイ》
icon

ありえないこと 

「ありえない」という言葉がいつの間にか頻繁に使われるようになりました。
この言葉の便利なところは、「それはない」「間違っている」などの否定的な意見を、直接的にではなく少しニュアンスを和らげて伝えられる点でしょう。まあ女子高生に「ありえなーい」と言われたら相当凹むことに違いはないのですが。
確かに、常識的に考えれば「ありえない」ことは沢山あります。
平気で糞を放置する飼い主、万引きを何とも思っていない学生、敬語を全く知らない新入社員、責任をなすりつけ合う経営陣、60万株を1円で売ってしまった誰か、チャーミーという猫をペットにしているキティちゃん、ハムスターをペットにしているボーイフレンド・ダニエル、チャーミーを飼っているキティちゃんにハムスターをプレゼントするやはりダニエル、と色々です。
私も、この歳で「ありえない」をたまについ使ってしまうのですが、使った直後に「わっ、ありえないって言ってる私がありえない」などと一人で考えたりしていることをここで暴露しているお前がありえない。おっしゃる通りでございます。本当にすみませんでした。

ようやくデジカメ出動  【今日のいぬごはん】
  ・鶏胸肉
  ・春菊
  ・水菜
  ・ブロッコリー
  ・大根
  ・ヤギミルク、りんご酢
  ・バージンオリーブオイル




他ではありえない安さ!早い者勝ち 《KAGOOのアウトレット》

運転 

車の運転をしていると、ちょっとやってみたくなることがあります。
クラクションを「ぱっぱぱぱぱぱぱっっぱっぱ」と笑点のリズムで鳴らすとか、「ぱらりぱらりらぱらぱらら~」とゴッドファーザーのテーマが鳴らせるようにしたいというわけではないのです。
曲がろうとする対向車線の車にパッパッとパッシングして「お先にどうぞ」と合図するとか、駐車場にバックで止める時、ドアも窓も開けないでミラーだけですーっと素早く駐車してみたい、とかその程度のことです。なんとなくスマートな感じがしませんか。
学生の頃友人達と車で旅行中、高速を走っていた時のことです。3車線の一番右側に入っ(てしまっ)た私は、高速に不慣れだったため、なかなか左に戻れないでいました。しかし友人を3人も乗せていましたので安全運転をしなければと100kmちょうどくらいで走っていたのです。数秒前には確かにルームミラーの中でマッチ箱サイズだった後続の大型トラックが、気がつくとミラー全体をその運転席だけで埋めており、ものすごい勢いのパッシングと鬼のような形相にくわえ、右手で「どかんかい!」のボディランゲージ。
死ぬかと思った。

いぬの運転手  【今日のいぬごはん】
  ・鶏胸肉
  ・鶏レバー心臓付
  ・春菊
  ・水菜
  ・さつまいも
  ・ヤギミルク、ごま油

more

芸 

忘年会の季節になりました。
忘年会や新年会で、先輩や上司から求められるものといえば、『芸』です。
私は喋りで人を楽しませるのは好きな方ですが、「一発芸」のように準備不要・短時間でがっちり相手のハートを掴む技は残念ながら持ち合わせていないのです。「何かやれー」と後輩に言いたいだけ言いつつ、幸いにも言い返された経験がないので事なきを得ていますが、この先いつどこでいきなり振られるかわかりません。何かひとつくらい芸を身につけておきたいと前から思っていました。ちょうどいい機会ですから、私にも出来そうなことがないか考えてみましょう。

○ものまね:暮れの街はHGであふれかえりそうですが、あえて私の唯一の持ちネタである横山弁護士の「もぉお やめでぇ」はいかがでしょう。いけませんか。古過ぎますか。ご存じないですか。
○マツケンサンバⅡ:「オーレーオーレー」のステップを完璧に覚えて披露するのもよさそうですが、テーブル席では無理ですね。通路にはみ出て踊ると店員さんに真顔で「ご迷惑になりますので」と言われかねません。
○手品:最も憧れる芸ですが、いざという時のために普段からマジックグッズを持ち歩いていることがばれると、多分友人が3人減ります。

… 何かいい一発芸があったら教えてください。

芸は大喰い  【今日のいぬごはん】
  ・鶏骨ごとミンチ
  ・春菊
  ・ブロッコリー
  ・さつまいも
  ・ヤギミルク、魚油




more

脚 

文科省の2005年度学校保健統計調査速報で、「身長に占める脚の長さの割合」の傾向が出ました。
30年前と比べ、女子高生は「割合が大きい」いわゆる「脚長」を維持している一方で、男子高生では「割合が小さい」いわゆる「胴長」の傾向が拡大しているそうです。
男の子に流行りの「腰履き」に体が合わせているわけもありませんが、昔と比べて男も女もスタイルが良くなっていると思っていたのでこれは意外な結果でした。背が伸びるスピードに比べて足のスピードが若干遅いのでしょうか。そのうち、男の子が10cmほど背の高いカップルが、ジーンズを時々取替えっこできる日がやってくる… のはちょっと嫌ですね。
うちのいぬは犬種標準と比較するとどうも短足気味です。ちょっと食べ過ぎているとすぐ体重が増えます。不満があるとすぐ文句をたれます。調子者です。そんなところばかり飼い主に似なくてよろしい。

短いと枕にちょうどいい  【今日のいぬごはん】
   ・豚肉スライス(ゆで)
   ・ゆで卵
   ・春菊
   ・ブロッコリー
   ・ヤギミルク、しそ油






100%天然成分!保湿成分が肉球や脚の皮膚を保護《ポウ・ケア》
icon
  

予約 

予約をする機会というのは結構あります。
ホテルの予約、美容院の予約、レストランの予約、新幹線や飛行機の予約、コンパ会場の予約、コンサートや芝居の予約。これから年末にかけて、特に週末などは予約無しには利用できないことも多くなるでしょう。
レストランや居酒屋の前で大勢が順番待ちをしているところへ「予約の○△です」と一声かければ「お待ちしておりましたー」と即通してもらえる。ちょっとした優越感を感じながら、待つ人の間を「前すいません」と言いつつ入店する瞬間。「面倒でも予約しといてよかったなー」としみじみ思います。
予約の電話をする時というのは誰でも多少なりとも緊張するのではないでしょうか。間違いなく予約がとれる、またはギリギリでもとれるような状態であれば電話の相手も「ご予約いただけますよ」と普通に応えてくれますが、非常に人気のあるものを予約する場合、3ヶ月後、半年後まで予約でいっぱいということを知らずに「来週大丈夫ですか」などと言ってしまおうものなら、相手が悪いと「(フッ)」という失笑が聞こえてくることがあるやもしれません。その後もやや半笑いな口調で「申し訳ありませーん」「ありがとうございましたー」。
もう二度と予約の電話なんかするもんか。
なんて思わないで下さい。

予約待ち  【今日のいぬごはん】
  ・豚肉スライス(ゆで)
  ・ゆで卵
  ・三つ葉
  ・さつまいも
  ・人参すりおろし
  ・ヤギミルク、ごま油
  ・りんご酢




予約時刻に給餌できます 《オートマチックペットフィーダー》

探偵 

よく耳にはするものの、ほとんどの人は一生お世話になることのない職業のひとつに『探偵』があります。
2時間ドラマといえば探偵もの。それも職業探偵ではなく、普通の人が偶然事件に巻き込まれて警察より先に事件を解決してしまうにわか探偵がほとんどです。過去、どんな探偵が生まれてきたのでしょう。

ペット探偵。 本業は迷子ペット探しですが犯人も捜します。
何でも屋探偵。 確かに巻き込まれるチャンスも多そうです。
ホステス探偵。 夜の仕事には危険がいっぱいですね。
少年探偵。 子どもなら一度は憧れます。ちなみにえ○り君です。
キャリア探偵。 珍しくまともです。
ナースな探偵。 関わっている暇はなさそうですが。
新婚探偵。 新婚旅行に事件はつきもののようです。
美人女子大生妻探偵。美人で女子大生で妻ですか。そうですか。
熟年夫婦探偵。奥様の方が先陣切って首突っ込むんでしょうね。
フルムーン探偵。 久しぶりのハラハラに愛も再燃します。
ハイミス探偵。 ほっといてあげてください。
親分探偵。 正式名は「踊る!親分探偵」。踊らなくていいです。
駅弁探偵。 意味が分かりません。
実年素人探偵。 頼れません。
パートタイム探偵。 いいのかそれで。
突撃おばちゃん探偵。 頼むでしかし。
女庭師風水ガーデニング探偵。 長っ。

被害者は横向けの姿勢で発見された  【今日のいぬごはん】
  ・骨付仔牛肉角切
  ・牛ハツ
  ・三つ葉
  ・キャベツ
  ・アスパラガス
  ・ヤギミルク、魚油




マイクロフィルムに29項目の情報を登録!《ペットスコープ》

ボードゲーム 

ボードゲームの季節です。
毎年この時期には桃太郎電鉄の新作が発売されますし、冬休みに人生ゲームやモノポリーで盛り上がるご家族も多いのではないでしょうか。その上もうすぐ『ザスーラ』という、ボードゲームが話の中心である映画も公開されるそうです。
もっと身近なものではオセロや将棋、囲碁もボードゲームですね。私が小さい頃にはこのくらいしか家にありませんでしたし、今でも将棋なら山崩し、囲碁なら五目並べしか出来ない私ですので、家族相手によくオセロで遊んでいたのを思い出します。7割程度まで進んだところで盤が自分色の白に染まって勝利を確信していたはずが数分後にはあれよあれよというまに4つとも角を取られ気がつくと真っ黒になっていたのも遠い日のいい思い出です。ということにします。
高校の時、囲碁部が定期購読していた雑誌が学校の本棚に並べられているのを見かけたことがあります。忘れようとしても忘れられないその本の名は、

『Let's 碁』。

もう打たずにはいられません。

次の一手  【今日のいぬごはん】
   帰りが遅くなったため
   ドッグフードでした










占い 

今さら感はあるのですが、久しぶりにいぬ占いをやってみました。
私はアイリッシュセターなのですが、「今日は健康運最悪。疲れがたまっているため注意力散漫になりがちです。小さなミスが重なり信用を失う兆しも。今日は無理をしないで早めに切り上げ、ハーブのお風呂につかり早く寝てしまいましょう。」だそうです。確かに朝胃が痛くて目が覚めました。しかしハーブのお風呂というのには入っていません。というより入れ方がよくわかりません。ともかく今日があと数時間で終わりでよかったと思いました。ちなみに私の運命の男性は相川翔のような人らしいです。
ついでに両親の相性を調べてみたところ、結果はなんと父親がセントバーナード母親がチワワというまさに最大最小コンビ。相性は83%となかなかでしたが、悪かったところで今さら劇的に事態が変わることもありません。
占いの結果は自分に都合のいいところだけ信用するタイプですが、個人的にこれの結果が悪いとその後一週間の運気が上がらないような気がします。しかし何故か、結果が「良い」確率が非常に低いのです。
サ○エさんとのじゃんけんです。今週は可もなく不可もなさそうです。

【今日のいぬごはん】
 ・骨付仔牛肉角切
 ・アスパラガス
 ・三つ葉
 ・さつまいも
 ・人参すりおろし
 ・ヤギミルク、ごま油、りんご酢




得意分野 

誰にでも得意分野があるものです。
勉強は苦手だけどスポーツなら何でもこい、不器用な代わりに力仕事ならまかせとけ、話下手ですが細かい作業はきっちりこなします、料理はできないけど出された物は何でも食べるわよ、人付き合いは苦手な僕だけどガン○ムの知識は誰にも負けません。人それぞれです。
犬の世界は知っての通りそれが顕著ですね。人間の手伝いができるよう得意分野を徹底的に伸ばして作られたのが今の犬種ですから、仕事をしなくてよくなった今でも、時にその性質が安穏な生活を邪魔することがあります。
うちのいぬも犬種がら、動く物に対して非常に敏感です。今までもお伝えしてきた通り、ボールというボールには異常な反応を示しますし猫は追いかけますし太陽や懐中電灯の光まで無駄に捕まえようとします。以前飼っていた雑種は投げたボールを持ってくるという芸当が全く出来なかったので、今度犬を飼ったら絶対教えたいと思っていましたが、こっちが疲れていようがお構いなしに意気揚々とボールを目の前に落としてキラキラした目とぶんぶん振られた尾を見せ付けられる毎日を送っていると「出来ない犬でもあれはあれでよかった」と思うのです。
ないものねだりのI want you。

遊び足りない  【今日のいぬごはん】
  ・馬肉スライス
  ・鶏レバー心臓付
  ・ブロッコリーの新芽
  ・アスパラガス
  ・さつまいも
  ・ヤギミルク、りんご酢
  ・バージンオリーブオイル




ヨーグルトが苦手な方も大丈夫!《ケフィア 種菌》
icon

迷い 

どちらにしようか迷うことがあります。
見たい番組が重なった時どっちを今観てどっちを録画するか、いぬのおもちゃを買う時初めてのおもちゃにするか前にも買ったことのあるおもちゃにするか、スーパーで肉を買う時安い方をとるか多い方をとるか、惣菜を買うとき新鮮な方をとるか安くなった方をとるか、ケーキ屋でモンブランにするかレアチーズにするか、回転寿司であと1皿しかお腹に入らない時もう一度好きなネタにするかまだ食べてないネタにするか、ファミレスで目玉焼きハンバーグにするかチーズハンバーグにするか、スタバでバックスラテにするか奮発してクレームブリュレラテにするか。…食い意地が張ってる方ではないつもりなのですが、どうにも例えが偏りますね。
とにかく、いろいろと迷うのです。
「人生の選択」というほど大げさな話ではないものの、もし違う方を選んでいたら微妙に未来が変わっていたかもしれないと思うと、どうにかしてもう一方の結果を知る方法がないものかと考えもします。違うほうを選んだところでせいぜい財布の残高が1500円くらい違うだけだという答えはすいませんが勘弁してください。

こたつから追い出すか否か  【今日のいぬごはん】
  ・馬肉スライス
  ・小松菜
  ・さつまいも
  ・アスパラガス
  ・ブロッコリーの新芽
  ・ヤギミルク、魚油




フード選びに迷ったら 《送料無料!お試しプログラム》
icon