fc2ブログ

意外 

「意外性のある人に惹かれる」と言う人がいます。
一見頼りなさそうに見える男性がいざという時冷静かつ的確に対処したり、外見が派手なので家事が苦手だと思っていた女性が実は料理上手で掃除好きだったりすると、確かにドキッっとするでしょうしその人への評価も急上昇する気持ちも分かります。
しかし逆パターンの場合、その分余計にがっかりすることになるわけです。イメージを勝手に膨らませていた自分が悪いと言われればそれまでですが、最初から期待をしていなかった場合よりどうしてもショックが大きくなるものです。

歌だけが先に売れてテレビに初出演した歌手。
イケメン俳優が出したCDで知った彼の歌唱力。
テレビで初めて動く姿を見て写真技術の恐ろしさを教えられたグラビアアイドル。
世界三大がっかり
日本三大がっかり名所
パンダは結構暴れん坊。

意外性はまったくなし 【今日のいぬごはん】
  ・馬肉スライス
  ・鶏レバー心臓付
  ・かいわれ大根
  ・大根
  ・アスパラガス
  ・人参すりおろし
  ・ヤギミルク、魚油、りんご酢

良いほうの意外性を持ちたいですね。
今日も1日1クリックをお願いします!
ココ→ranking

「意外におしゃれね」と思われるソファ 《NOyes》

スポンサーサイト



護身術 

物騒な世の中ですから、何か護身術を身につけたいものです。
暗闇でいきなり背後から脅かされても、バッと足を払ってガッと胸ぐらを掴んでデヤーッと背負い投げして警察に突き出せたらどんなにいいでしょう。
ちょっと調べたところ『絶対負けない護身術』なんていう本があるらしいです。
ほうほう、内容は。

1.技
「関節技」「掌底」「肘打ち」「膝蹴り」「裏拳」「手刀」「金的」「目潰し」「かきむしり」「噛み付き」
2.相手
○両手で柄をしっかり握って腰にすえて構えたら、プロと思って間違い無い、殺意は明らかなので、逃げること。
○長い武器は、上下左右に攻撃することができます。相手が素人でないとわかったら、 土下座して謝ってでも逃げ出した方がよいでしょう。
3.その他の護身術
【相手の裏をかく】
●痴呆になりきる
相手とは視線を合わせず一点を見つめ演技することがポイント
●メチャクチャに暴れる
サルのような奇声を発して手におえないほど暴れまくる
●狂ったように笑い続ける
「ヒック、ヒック」と涙を流しながら笑いこける。また、ニタニタと笑いを浮かべ続ける(たとえ殴られても笑い続けることが大切)

…確かに実用的な本ですね。

護衛犬にはほど遠い  【今日のいぬごはん】 
  帰りが遅かったため
  ドッグフードでした


  いい護身術があれば教えてください。
  今日も1日1クリックをお願いします!
  ココ→ranking



不精 

楽をしようとしたら結果的に苦労する羽目になった、ということがありませんか。
例えば『ゴミを捨てようと思ったけどゴミ箱まで行くのが面倒でゴミ箱に向かって投げたら端に当たって跳ね返った上にゴミの重みでゴミ箱が倒れて中身が散らばった』のようなことです。
根が不精者のためこのようなことは日常茶飯事なのです。特にこの時期、一度コタツに入ってしまったが最後なかなか抜け出せなくなってしまうためこのような事態が多発します。

(そばで寝ころがるいぬに)
「ちょっと、携帯取って、ほら、そこの」
(はっと起きて尻尾をふりながらおもちゃをくわえる)
「違う違う、ほらーそこの、携帯よ携帯」
(おもちゃを放してボールを探しに行く)
「(…まあ初めから期待してなかったよ)」
足をコタツに突っ込んだまま目いっぱい腕を伸ばして
充電器の上の携帯に、もう少しで手が…届…く……


はうっっ。

…背中がつりました。

お前はこたつから出なさい 【今日のいぬごはん】
  ・鶏骨ごとミンチ
  ・小松菜
  ・アスパラガス
  ・パセリ
  ・ヤギミルク、しそ油





自業自得でした。反省しました。
今日も1日1クリックをお願いします!
ココ→ranking

こんなリビングに憧れます 《unico》

電車内 

電車の中では何をしていますか。
携帯でメールなどをする、新聞や雑誌を読む、中吊り広告を眺める、ぼーっとする、寝る、など様々な暇つぶしの方法がありますね。
携帯でまだ会話しか出来なかった頃、私は専ら本を読んでいました。
当時、電車に30分ほど乗って通勤していました。自分が乗るころにはガラガラで必ず座れる車内も、降りる駅に近づくにつれ混み出し、最後には満員になるのが常でした。
私は日課のように、座ってカバンから本を取り出し、しおりを挟んだページから続きを読み出します。夢中になって読むうちにふと気がつくと車内は乗客でいっぱいになり、私の目の前でもスーツ姿の方が必死に吊り革につかまっています。
私は「そろそろだな」と、振り向いて窓の外を見て、今どの辺りかを確認し、本を読むのをやめて、しおりを挟み本を閉じてカバンに片付けて、


寝ます。

毎日どうしても同じ辺りで眠くなってしまうのです。
たまたま目の前にいたためにぬか喜びさせるはめになった方々、本当にすみませんでした。

「…さて行くか(買い物に)」の一言に毎日ぬか喜び 【今日のいぬごはん】
  ・鶏胸肉
  ・鶏レバー心臓付
  ・カボチャ(ゆで)
  ・アスパラガス
  ・小松菜
  ・もやし
  ・ヤギミルク、ごま油


悪気はなかったんです。
どうか1日1クリックをお願いします!
ココ→ranking

本ならやっぱりamazon

恐いもの見たさ 

『恐いもの見たさ』という言葉があります。
恐いとは知りつつも見たい気持ちが抑えられない好奇心。よく分かります。
いつの時代も小学生には心霊写真や学校の怪談が流行るようですし、遊園地に行けばお化け屋敷、夏には肝試し、大人の間でもホラー映画や小説の人気はとどまるところを知りません。
ネットでよく「グロ画像」などとグロテスクな写真を掲示板に貼ったりする人がいますね。やめときゃいいものを好奇心に負けてついクリックしてしまいます。後悔します。前に見かけたこんなグロ画像ならいいのですが。
私はどちらかと言うと、「怖いもの見たさ」より「臭いもの嗅ぎたさ」の欲求の方が大きいような気がします。
ブログを始めた頃にも書いたように相変わらず寝起きいぬの口臭チェックをしてしまいますし、光浦○子が「眼鏡のツルはおっさん臭がする」と言うのを聞いて自分でも確かめてしまいました。


…確かにちょっとしました…。

わかっちゃいるけど 【今日のいぬごはん】
   ・骨付仔牛肉角切
   ・小松菜
   ・パセリ
   ・アスパラガス
   ・ヤギミルク、魚油




んもわああ 

  皆様の『恐いもの見たさ』は何ですか。
  今日も1日1クリックをお願いします!
  ココ→ranking

遊園地 

遊園地が好きです。
遊園地に限らず、テーマパークと呼ばれる所ならどこでも行ってみたくなります。しかしここ最近全然行っていないので、ネットでニュースを見ていても『LD』が『DL』に、『UFJ』が『USJ』に見える始末です。やや末期症状です。

遊園地と言えば、忘れようとしても忘れられない思い出があります。
高校の頃、大阪の万博会場跡にある遊園地に遊びに行きました。どれに乗ろうかとうろうろしながら、とある円形の乗り物の横を通りかかりました。ぐるぐる回ると言っても縦方向に動くことはなく、乗り物はジェットコースターで動きはメリーゴーランドの高速版と言った感じでしょうか。
友人と一緒に「これくらいなら平気そうだな」と眺めていると、それまで前方向に回転していた乗り物が突然、後方向に動き始めたのです。その数秒後、小学生の男の子の悲鳴が聞こえてきました。



「シャレならーーーーーーん!!!!!」

余計乗ってみたくなりました。
乗りました。酔いました。

しゃれならーーーーん!な顔 【今日のいぬごはん】
  ・骨付仔牛肉角切
  ・牛ハツ
  ・ほうれん草
  ・ブロッコリー(茎)
  ・人参すりおろし
  ・ヤギミルク、しそ油、りんご酢



さすがOSAKAでした。
今日も1日1クリックをお願いします!
ココ→ranking

新しいお店を追加しました!お洒落な家具がいっぱい《unico》

気の毒 

動物の中には気の毒な名前のものがいます。
代表的なところでは、『ナマケモノ』でしょうか。動作がゆっくりしているからという理由だけで怠け者扱いです。気の毒です。
『ナマケグマ』もいます。夜行性で昼間寝ていることが多いというだけで怠け者扱いです。気の毒です。
調べてみると色々いるものですね。

・模様が碁石のような『ゴイシウツボ』に良く似ているが、
 ゴイシウツボより後に見つかったと言うだけで
 『ニセゴイシウツボ』
・カサゴと同じ思われていたが実は新種だったので
 『ウッカリカサゴ』
・下顎に2本の長いひげがある魚
 『オジサン』
・名前の由来はよく分からないけれど
 お花がワンポイントでかわいいから許します
 『タコノマクラ』
・食べると死ぬほどの猛毒を持つのに
 捕まえると饅頭のような形になるので
 『スベスベマンジュウガニ』

ほんとに気の毒です。

写真を撮られるのがすっかり嫌いになった『いぬ』 【今日のいぬごはん】
  ・馬肉スライス
  ・鶏レバー心臓付
  ・大根
  ・ブロッコリー(茎)
  ・ほうれん草(ゆで)
  ・ヤギミルク、オリーブオイル
 


ランクアップにお力をお貸し下さい!
どうぞ1日1クリックをお願いします!
ココ→ranking




若気の至り 

小学生の頃こんなことしませんでしたか。

 ・自分のサインを考えた。
 ・自分の芸名を考えた。
 ・先生を「お母さん」と呼んだ。
 ・筆を洗うバケツに水を入れて上下にぐるぐる回した。
 ・給食の早食い競争。
 ・ランドセルを腹側にかけて帰った。
 ・下校途中に上履きであることに気づいた。
 ・汚れた物を触った手で友達をタッチして
  「うつしたから自分はセーフ」などと言った。
 ・地面に足で線を引いて「ここから俺の陣地」
  「そしたらこっから私の陣地」と言い合った。
 ・『ボギー大佐』のメロディーで
  「サル、ゴリラチンパンジー」と歌った。

…「お母さん」以外はやりました(曝)。

こいぬの頃の過ちは忘れました  【今日のいぬごはん】
  ・馬肉スライス
  ・大根
  ・ブロッコリー(茎)
  ・人参すりおろし
  ・ヤギミルク、ごま油

私だけじゃありませんように。
今日も1日1クリックをお願いします!
ココ→ranking




寝ぼけ 

寝ている間の行動には責任が持てないのです。
日常的にいびきや歯ぎしりをしていなくても、誰にでも寝ぼけたり変な寝言を言ったりした経験はあるのではないでしょうか。
今でこそそういうこともなくなりましたが、私も小さい頃何度か寝ぼけて変な行動をとった経験があります。
5歳くらいの時でしたか。
当時は毎日2階の部屋で親と並んで寝ていました。
夜中にトイレに行きたくなり、ドアを開けて階段を下りようとした私の背中に向かって母親が「ドアは閉めていってね」と言ったので、180度振り返ってドアを閉めるはずが、90度だけ向きを変えて一生懸命に柱を押しているところを笑いながら親が止めに来ました。
もうひとつ、やはり夜中にトイレに行きたくなった時のことです。相変わらずドアを開けたまま階段を下りようとしましたが、変な知恵がつき始めていた私は、近道をしようとして地上2mの高さから手すりを乗り越え始めたところを慌てて飛んできた親に助けられました。
それからしばらくはドアを閉めるように言われなくなりました。

寝ぼけまなこ 【今日のいぬごはん】
 ・鶏骨ごとミンチ
 ・チンゲンサイ
 ・人参すりおろし
 ・白菜
              ・ヤギミルク、魚油

皆さんは九死に一生を得たありますか。
どうぞ1日1クリックをお願いします!
ココ→ranking

おもちゃとしても使えます 《ホッタピロー》


交番 

『警視庁24時』といった番組が多いですね。
こういう番組を見ていると警察官という仕事は本当に大変だなと思います。法に反することをすれば無論お世話になってしまいますが、逆に良い事をする時にも関わることがあります。代表的なのは財布などの貴重品を拾った時です。
私も何度か拾った物を交番に届けたことがあるのですが、その中のとある一回をもしテレビカメラで撮られて放送されていたら情けなくて涙が出るところでした。

大学生の時です。
駅前でクレジットカードを拾ったのですぐそばにあった交番に届けました。交番には3人のお巡りさんがいたので、そのうち椅子に座っていた一人に話しかけました。

私「すみません、これ拾ったんですが」
警「ああはい、じゃあこれに住所と名前と電話番号書いてください」
私「はい」
警「あなた、学生?」
私「あ、はい、大学生です」
警「どこ?」
私「(変な事聞くなと思いつつ)…○○大です」
警「(失笑して)違う、どこで拾ったかって聞いたの」
 (他の2人も失笑)

…私のせいですか。

いぬのおまわりさん 【今日のいぬごはん】
  肉を解凍するのをすっかり
  忘れていたためドッグフードでした








慰めの1クリックをお願いします…
ココ→ranking

節約 

皆さんは何か節約されてますか。
「うちは節約なんてしなくてもやっていけるのよ」という方には「それはそれは」と申し上げておくことにして、黄○伝説でやっているような節約術とまでは言わないまでも、うちでもそれなりにやっております。
ざっと挙げてみましょう。
 ・お風呂の残り湯を洗濯に使う
 ・部屋の電気やストーブはこまめに消す
 ・野菜はできるだけその日安い物だけを買う
 ・ご飯が余った時は炊飯器を保温にせず
  タッパーに移して冷蔵庫で保存する
 ・ご飯を炊く時に卵を炊飯器に入れておいて
  同時にゆで卵を作る
こんな感じでしょうか。
そうそう、いぬも節約に一役買っているのを忘れてはいけません。
もうひとつ、バスタブに溜めるお湯の量を減らしたりもしているのですが、そのせいでコレに近い状態になっているのが難点です。

節約中 【今日のいぬごはん】
  ・鹿スネ肉角切
  ・鶏レバー心臓付
  ・そばの芽
  ・もやし
  ・チンゲンサイ
  ・ヤギミルク、しそ油



皆さんの節約術もお聞かせ下さい。
今日も1日1クリックをお願いします!
ココ→ranking

安くていい家具がいっぱい 《kagoo》


言い間違い 

先日見間違いの話をしましたが、言い間違うこともあります。
うちのいぬを飼い始めた頃は以前飼っていた犬の名前を呼びかけたことが何度かありますし、今ではよそのワンちゃんにうちのいぬの名前を言いかけたりすることもあります。
世の中にはいろんな言い間違いをする人がいるみたいです。
寺島(富士)純子さんが『三時のあなた』の司会をしている時、日航機墜落事故のニュースへのコメントに「不幸のズンドコですね」と言ってしまったのを知る人はもう少ないかもしれませんが、全国どこでもお母さんの言い間違いはなかなか秀逸です。(ネタ元の無表示をご容赦下さい)

・天童物語を歌う珍島よしみ
・次女から「カルボナーラを作っている」と聞いて、
 長女に「ボラギノール作ってくれるんだって」
・遊ぶ子供に向かって
 「お前達はいいねえ、毎日がエブリデイで」
・車が動かなくなってしまったので
 「ジェフを呼ばなきゃ!」
・「燃えよデブゴン」の主役《サモ・ハン・ポンキー》

あなたのお母さんの迷言がありましたら是非コメントください。

呼び間違えたでしょ 【今日のいぬごはん】
  ・鶏胸肉
  ・そばの芽
  ・大根
  ・もやし
  ・さつまいも
  ・ヤギミルク、魚油



これからは気をつけます。
どうぞ1日1クリックをお願いします!
ココ→ranking


良し悪し 

テレビに出ている人はいいなあと思う時。
クイズに正解すれば賞金がもらえる。
仕事で美味しい物が食べられる。
仕事で世界中いろんなところへ行ける。
「今○○がほしいです♪」と言っておくと送られてくる。
ブログがベストセラー本になる。

テレビに出る人は大変だなあと思う時。
クイズに正解しないと水や粉をかぶったりする。
仕事で正体の分からない物を食べさせられる。
仕事で目隠しをされ世界のどこかへ連れて行かれる。
「お前の全てを知っている」という手紙が送られてきたりする。
数年後自分の本がブック○フで山積みになる。

…やっぱり出られなくていいです。

テレビよりボール 【今日のいぬごはん】
  ・骨付仔牛肉角切
  ・牛ハツ
  ・チンゲンサイ
  ・そばの芽
  ・サツマイモ
  ・ヤギミルク、オリーブオイル



いつもありがとうございます!
今日も1日1クリックをお願いします!
ココ→ranking

双子 

今日はピーコさんの誕生日だそうです。
ということはおすぎさんも誕生日です。61歳だそうです。

子供の時、双子に憧れませんでしたか。
中学や高校の頃、同学年に一組か二組いましたが、時々クラスを交換して授業に出ていても恐らく担任以外の先生は気づかなかったことでしょう。自分が双子なら是非一度試したいなどと思っていました。
誰かに「自分は双子だ」と言われたら、決まったように「一卵性?二卵性?」と聞き返しませんか。時々、自分は男と女の双子だという人に「一卵性?二卵性?」と尋ねる方がいますが、質問をする前にちょっと考えたほうがいいのではないかと思います。

高校の時クラスに双子の片方の男の子がいました。何でもいいから一人5分ずつ前で話をしようという機会があり、彼は自分のお母さんに聞かされた話をしてくれました。
「僕が赤ちゃんの頃、母親が片方におっぱいをあげ終わって寝かしたところで電話がなったので、慌てて隣室の電話に出て、数分後赤ちゃんの部屋に戻ってきてまた同じ方におっぱいをあげたことが何度かあると言っていました。女性の皆さんは、大変なので双子は産まない方がいいと思います。」
ご忠告ありがとう。

わたしは7ひききょうだい 【今日のいぬごはん】
  ・骨付仔牛肉角切
  ・春菊
  ・大根
  ・サツマイモ
  ・白菜
  ・ヤギミルク、しそ油

ランキングが停滞しております…。
どうか1日1クリックをお願いします!
ココ→ranking

誕生日のプレゼントにもピッタリです 《土屋鞄製造所》

会話 

誰がどんな場所でどんな会話をしようと、それがほかの誰かの迷惑にならない限りその方達の自由なのです。
そして、勤務時間内に同じ会社の人達が仕事に関係していることを話しているなら、もちろん当人にとってはいたって真面目な話なのですから、言うまでもなくそれを止めたり笑ったりする権利は誰にもないのです。
…それは重々承知の上なのですが。

先日清水寺に行きました。
参拝を済ませ、かの有名な舞台にも上がり、そこからの絶景を楽しみ、歴史ある数々の建築物を眺めつつ、どことなく厳かな雰囲気の中境内の砂利道を帰ろうとしていた時のことです。
前方を歩いていた2人の土木作業員らしき男性の横を通り過ぎた瞬間、こんな会話が耳に入ってきました。

A:チェーンソー買ったんすか?
B:おう。
A:マジっすか?!

…新車を買った先輩を羨ましがるかのようなAさんのその後の言葉に後ろ髪をひかれつつ帰途に着きました。

どこでどんなカッコで寝ようと自由 【今日のいぬごはん】
  ・馬肉スライス
  ・春菊
  ・ブロッコリーの新芽
  ・サツマイモ
  ・ヤギミルク、魚油

思わず笑いそうになった私を許してください。
どうか1日1クリックをお願いします!

ココ→ranking

ペット用品販売・旅行・クーポンから自由に選べる!《ペットワン》

見間違い 

チラッと見かけた言葉を読み間違うことがあります。
犬と暮らしていると犬に関係しているものに敏感になるのですが、ホームセンターをうろついている時「犬」の字が見えてハッと再度確認すると「大工」だったり、「ワン」と見えたのは「ワンタッチ」だったりするのです。自分の脳内で起こって脳内で解決する出来事だということだけが救いです。


今日もスーパーで買い物中、
…へぇっ?

の二文字が眼に飛び込んできたので驚いて見直すと、






漬物用の
びっくりした

でした。

【今日のいぬごはん】
 ・鶏胸肉
 ・鶏レバー心臓付
 ・春菊
 ・ブロッコリーの新芽
 ・サツマイモ
 ・人参すりおろし
 ・ヤギミルク、りんご酢

今日は短くてすみません。
どうか1日1クリックをお願いします!
ココ→ranking

お買い間違えないように 《楽天市場》


当選 

年賀状の当選番号が決まりましたね。
例年通り切手シートが1枚だけ当たりました。まあ来た枚数からいって、1枚でも当たっていたので良しとするべきですね。今年こそ一等や二等が当たって欲しいと思いながら番号を調べつつも、ここでそんなにいい物が当たってしまうと一年分の運を使い果たしてしまうかもしれないとも思うのは、当たらなかった自分への慰めなのでしょうか。
それにしても、ここ何年もくじや懸賞の類にことごとくはずれています。気が向いた時に2~3枚の葉書を出すだけですので無理もないのでしょうが、それでもたまには忘れた頃に商品が送られてきたりしないものでしょうか。最近では、あまりに当たらないので『シール○枚集めて送ると抽選で○名様に当たる』などというキャンペーンには最初から手を出さないようになりました。
応募するのにシールを集めないといけないのですか。
ようやく集まって50円はがきを買って送っても抽選ですか。
という気分になってしまうのです。
おかげ様でラ○カルやフラン○ースの犬やス○ーピーのお皿はだいぶ増えました。

全員にプレゼントっていいですね 【今日のいぬごはん】
  ・鶏骨ごとミンチ
  ・春菊
  ・さつまいも
  ・かぼちゃ(ゆで)
  ・ヤギミルク、ごま油




当たった方おめでとうございます!
1日1クリックをお願いします!
ココ→ranking

会員登録するともれなく200ポイントプレゼント!《わんにゃんザック》

穴釣り 

釣りにはあまり興味はありませんが、ワカサギの穴釣りは一度やってみたいです。
全面が凍った湖に小さい穴を開けそこへ釣り糸を垂らして魚がかかるのをじっと静かに待つ。単純だからこそ奥が深いのだ。
…すみません、知らないので適当なことを書きましたが、とにかく、いかにも冬の風物詩という感じがします。そもそも凍った湖の上に立つというだけでもワクワクしてきませんか。とあるHPの注意書きに『12月中旬には薄いながらも乗れますが自己責任でのってください。』とあるのがいささか気になるところですが、そこはそれ、もっと寒くなってから行けばいいのです。寒ければ大丈夫なのです。大丈夫ですよね。

天然のスケート場と化した湖の上にいぬを乗せるとどんな反応をするかも見てみたい気がします。走ろうとしてもつるつる滑って転んでしまうのか、それとも意外と上手に走り回るのか。今日の散歩の帰りに玄関前の階段で足を滑らせているような犬ですので大体の予想はつきますが。

わかさぎっておいしい? 【今日のいぬごはん】
  ・鶏胸肉
  ・鶏レバー心臓付
  ・春菊
  ・チンゲンサイ
  ・白菜
  ・ヤギミルク、オリーブオイル




ランクアップにご協力下さい!
今日も1日1クリックをお願いします!
ココ→ranking

ワンコにはこの魚!《eat eat タラジャーキー》

キャッチフレーズ 

10数年前まで、芸能人がデビューする時にはよくキャッチフレーズがつけられました。
最近ではインリン・オブ・ジョイトイの「エロ・テロリスト」が有名ですが、中には思わず噴き出してしまうようなものもあります。どんなものがあるかちょっと調べてみました。

TOKIO :『ダテに待たせたわけじゃない』
    恐らく一番デビューを待っていたのは
    城○リーダーだったことでしょう。
鬼束ちひろ :『鬼、走る』
    八つ墓村じゃないんですから。
浅香 唯 :『フェニックスから来た少女』
    アメリカにいたという話は聞いたことがないです。
ちあきなおみ :『苗字がなくて名前が二つ』
    このキャッチフレーズをつけたくて、
    芸名を決めたわけじゃないでしょうね。
浅野ゆう子 :『ジャンプするカモシカ』
    もうわけが分かりません。
研ナオコ :『100年に一度の美女』
    皮肉だとしたらあまりに… ・゚・(つД`)・゚・ 。

おはようからお休みまで暮らしを見つめるいぬ 【今日のいぬごはん】
  ・骨付仔牛肉角切
  ・牛ハツ
  ・サツマイモ
  ・チンゲンサイ
  ・大根
  ・ヤギミルク、魚油




ランキングが停滞しております。
どうか1日1クリックをお願いします!
ココ→ranking

『日本初のペット福利厚生サービス!』がキャッチフレーズの《Pet one》


ペンタブ 

安かったので、ついペンタブ買っちゃいました。
前からほしいとは思っていたのですが、こんなに安いのがあると思ってなかったので先延ばしになっていました。全くの初心者なのでこれで十分です。携帯の写真ばっかりでは変わりばえしませんし、このまま絵日記にしちゃおうかなーなんて、あ、すいません、手を抜こうなんて考えてませんですよ。

で、早速絵を描いてみましょう。
モデルは… やっぱりいぬにしときましょうか。寝ていて動かないので描きやすそうです。うーん、ペンに慣れるまでまだ時間がかかりますね。字も相当ゆがんでしまいましたが、…まあ最初はこんなもんでしょうかね。(続きを読むをどうぞ)

【今日のいぬごはん】
 ・骨付仔牛肉角切
 ・牛ハツ
 ・かいわれ大根
 ・白菜
 ・サツマイモ
 ・人参すりおろし
 ・ヤギミルク、ごま油、りんご酢

よければご感想をおきかせください!
あと1日1クリックもお願いします!
ココ→ranking



more

鏡開き 

今日は鏡開きですね。
子供の頃には真空パックの鏡餅などまだありませんでしたから、当然鏡開きの日までにひび割れだらけになるか、下手するとカビが生えたりしていたため、「お正月に食べてしまえばいいのに」と日本文化を真っ向から否定することを毎年考えていたものです。
その頃、鏡餅とはダイダイがひとつ乗っかるものだとばかり思っていたので、初めて伊勢海老が乗った鏡餅を見た時は度肝を抜かれました。あれはもはや「鏡餅」ではなく「餅付き伊勢海老」です。鏡餅は伊勢海老の台座なのです。三方は台座の台座なのです。

ところで「鏡開き」には二種類ありますね。
鏡餅を割る鏡開きと、もうひとつ、日本酒の入った樽の蓋を数人で叩いて割る鏡開きです。 
樽の方は実際にやったことがないので、一度やってみたいですね。あ、いや割れば飲めるとかそんなことは考えてませんよ。日本酒はちょっと苦手ですから。いやほんとですって。冬はやっぱり熱燗だよなとか思ってないですから。

餅より海老よりボール  【今日のいぬごはん】
  ・馬肉スライス
  ・かいわれ大根
  ・アスパラガス
  ・ブロッコリー
  ・ヤギミルク、しそ油



嘘じゃないと信じてください。
1日1クリックをどうかお願いします!
ココ→ranking

何度でも楽しめる!《ミニ鏡開きセット》



特技 

最近二本足で歩く犬が人気ですね。
後足だけで立ち上がり、前足は折り曲げてちょこんと前に揃えて、ちょこちょこちょこちょこ歩く姿は何とも言えず可愛らしいものです。他にも補助輪つきの自転車に乗る犬なんかも活躍してますね。器用にペダルを漕ぐ様子がまた実に可愛らしいものです。そのうちレッサーパンダ並に前足をぶらーんとしたままスタスタ歩く犬がテレビに出…たら恐いです。腹側にファスナーがありそうです。

さて。
さすがに二足歩行やチャリンコ犬までは要求しませんが、うちのいぬも何かひとつくらいできるようにしておけば、突然まさお君がやってきても安心です。
どんな特技がいいでしょうねえ。
鼻パックンもかわいいですし、バキューンと言ったらバタっと倒れるのも面白いですし、名前を呼ぶとハーイと手を上げるのもちょっと珍しくて楽しいですし、食べ終わった自分の食器をくわえて台所まで持って来られたら便利ですし、宅配便が来た時玄関に出て印鑑を差し出せたら配達員さんも感激しそうですし、買い物に連れて行って半分荷物を持ってくれたら楽できますし、小さい台車に乗せたゴミをゴミ捨て場まで持っていって捨ててこられれば寒い朝慌ててゴミを出しに行くこともなくなりますし、前足で雑巾がけしてくれれば助かりますし、夕飯のメニューを考えてくれれば考える手間が省けますし、

……。
まさお君、もうちょっと待って。

今のところ半目で寝ることはできる 【今日のいぬごはん】
  肉を解凍しておくのをすっかり
  忘れたためドッグフードでした


 大した特技はないけれど、
 いぬは元気です。
 どうぞ1日1クリックをお願いします!
 ココ→ranking

頭の体操に!値下げしました《インテリボーン》
icon

初詣(その2) 

今日ようやく初詣ができました。
今年はもういいかとも思ったのですが、他に全く正月らしいことをしませんでしたのでせめて初詣くらいはと思い直し、当然ながら既にガラガラの近くの神社へ行ってまいりました。
初詣の主目的はもちろん参拝であり、当然私も真っ直ぐ拝殿に向かい、お賽銭を入れてぱんぱんと手を叩き願い事もしました。
しかし、最後の一拝をする頃には、もう「あれ」のことで頭がいっぱいです。拝殿に向かう時より明らかに速い足取りで、巫女さんが座っている社殿にまっしぐらです。

「おみくじ一回」
と100円玉を差し出し、例の六角形だか八角形だかの木箱を手にして、がらがらがらがらしながら期待と諦めの入り混じった感情を胸に秘め、さああ出てきた。
「二十一番です」
宮司さんに伝えながら心の中で「できれば中吉以上、せめて吉」と願い、受け取ったその中身は。


小吉。

…こきちって読むとちょっとかわいいですよね。
小吉祥寺。
福沢諭小吉。
長州小吉。

一応読んで結んできました。

手が「こ」 【今日のいぬごはん】
  ・豚肉スライス(ゆで)
  ・もやし
  ・ブロッコリー
  ・さつまいも
  ・ヤギミルク、魚油





何となく凹んだ私にお力を!
どうぞ1日1クリックをお願いします!
ココ→ranking

体に良くておみくじ付き!《フォーチュンラッキースター》
icon

死語 

ギャル語、ギャル文字なるものが流行り出してから結構な時間が経ったようですが、もちろん私には使用も解読も不可能です。
むしろ「死語」を死語化していると知らずに使ってしまっている可能性があります。同年代の友人や自分より年上の方と会話をしている時なら、相手も死語化していることを知らない確率が高いため問題にはなりませんが、10代の子と喋っている時に使おうものなら相手によっては「何それ~超意味わかんね~って感じぃ」などと言われかねません。ちなみに上のセリフは私なりに女子高生の気持ちになって頑張って考えました。読者にあまり若い方がいないことを、今この時だけは心から望んでおります。
今後のために死語化している言葉を調べてみました。

・「イケてる」:これ死語なんですか…?
・「イケメン」:これももう死語なんですか…?
・「ブクロ」:池袋でこういうと鼻で笑われるのですね。
・「奥歯ガタガタ言わしたろか」:
    取り立て屋も時代の波にもまれているようです。
・「お前の母ちゃん出ベソ」:
    今これに変わる悪態があるのでしょうか。
・「ポニーテール」:えっ。じゃあ今は何と。
・「ガーン」: …今の気持ちです。
・「ガビーン」: …頭の中で何度も言ってます。
・「ガガガガーン」: …ちゃんと「運命」で歌ってます。

あまりに多いので今回はここまでにしておきます。続きはまたいつか。
ネタに困った日に。

犬に死語は…ないわな 【今日のいぬごはん】
  ・鶏骨ごとミンチ
  ・大根の葉
  ・アスパラガス
  ・サツマイモ
  ・ヤギミルク、しそ油


時代に追いつけない私に愛の手を!
1日1クリックをお願いします!
ココ→ranking

いつまでも変わらない良さがここに 《土屋鞄製造所》


体感 

まずいです。
昨日くらいから何となく頭がぼーっとして、喉も痛いような気がします。たまに咳も出ます。時々寒気もします。そして異常に眠いです。
…こ、これはやっぱりあれでしょうか。
今猛威を振るっている「インフル某」の方ではなく、ごく一般的な方の、通称「か」の付くあの病気でしょうか。
今年の冬は特に寒いので、自分なりに頑張って予防していたのです。
外から帰ってきたらまず手洗いとうがい、それも飲み残した緑茶でうがいしたりもしました。それからすぐ暖かい部屋着に着替えて室内にウイルスが散らばらないようにし、風呂上がりも湯冷めしないよう暖かい部屋でほとんどコタツから離れないように心がけました。外に出かける時はしっかり着込んで、なるべく人の少ない時間帯に用を済ませて、夜も寝冷えしないよう毛布と犬たんぽで暖を取りつつ寝ていました。
なのに、なのにですか。
ブログなんて更新している場合ではないのですか。
とっとと寝やがれとおっしゃいますか。

…。
……ちょい待ち。
喉の痛みはあるようなないような感じで、飲み込んだ物が引っかかった時に咳が出る。いつの間にかストーブが消えていた時に寒気がして、常に頭がぼーっとして異常に眠い。


…ただの正月ぼけらしいです。

手を温めつつ寝る 【今日のいぬごはん】
  ・鶏胸肉
  ・大根の葉
  ・ブロッコリー
  ・白菜
  ・ヤギミルク、オリーブオイル


皆さんも体調にはお気をつけて!
1日1クリックをどうかお願いします!
ココ→ranking

健康な体に!《愛犬のためのサプリメント》
icon

開運 

年が明けても何も変わりゃしないのです。
何か新しいことを始めたり、新たな人との出会いが待っていたり、今年中に人生の一大イベントを控えていたり、などということもありません。何だか正月が終わった実感すら全くない…のは現実を見たくない気持ちの表れというだけですか。
占いはあまり信じない方ですが、何となくラッキーカラーくらい知っておこうかと思い『カラー占い』をやってみました。

結果は、…桃色でした。
ももいろ…。桃色片思い。桃色吐息。桃井かおりのS○Ⅱ。
この歳で桃色はなかなか難しいですね…。身につけるにしてもワンポイント程度に留めておいたほうが無難でしょうね。まあ、ゴールドやいぶし銀と出るよりはまだ身につけやすいですかね。
ついでに『金運アップ術』なるサイトにアクセスしてみました。


ああそうですか。

いぬは何も変わらないほうがいいんでしょ 【今日のいぬごはん】
  ・骨付仔牛肉角切
  ・牛ハツ
  ・パセリ
  ・キャベツ
  ・ブロッコリー
  ・ヤギミルク、魚油
  ・りんご酢




ランクアップにお力を!
1日1クリックをどうぞお願いします!
ココ→ranking

カラフルで美味しい!《ohanaビスケット》
icon


顔文字 

今やメールやブログに顔文字は欠かせないものとなりました。
私もメールの中で「(笑)」などとともにちょくちょく登場させています。携帯に予め登録された顔文字を眺めながら、「上手いこと考えた人がいるもんだな」と感心しています。どなたが考えたか知りませんがこの場を借りてお礼申し上げます。
ありがとう、顔文字の人。
『顔文字検定試験』なるものがありましたので、ちょっとやってみました。

…54点でした。奥が深いですね、顔文字。
結果の下に「今週の顔文字占い」なるものがありましたが、
『今週はこんな顔の人(~〓~)とムフフな関係になりそうです。』
とのことです。しかし、こんな顔の人とはムフフな関係どころかお知り合いになること自体遠慮させていただきたいところです。
せっかくですから、この場で顔文字を使って今日のブログを締めくくりたいと思います。

もうお正月終わっちゃった…(´・ω・`)ショボーン
今年はいい年になるといいなあ(´ω`)
何か今年の目標決めなきゃ(;´д`)
あ~何にしよう何にしよう\(´Д`;)≡(;´Д`)ノオロオロ
あっ思いついた! キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!
「人気ブログにする!」(●´∀`●)ナーンテ
その前に、毎日更新いつまでいけるか…(´-ω-`;)ゞ
皆様今年もよろしくお願いします!ヽ(´∀`)人(´∀`)ノ

(/ω\) 【今日のいぬごはん】
  ・馬肉スライス
  ・大根の葉
  ・パセリ
  ・白菜
  ・ヤギミルク、しそ油




いつもありがとうございます!(*´∀`*)
今日も1クリックをお願いします!(・∀・)ノ
ココ→ranking

帰省 

本日4日から1泊だけ、いぬ連れ帰省してきます。
既に4日になりましたので、今日の分も今のうちに更新することにしました。毎日の更新もここまでくるとほとんど意地です。自分で自分の首を絞めていることには気づいています。

皆さんには帰省する故郷がありますか。
私は実家が比較的近いところにあるのでその気になればもっと頻繁に帰れるのですが、ガソリン代がもったいないとか帰省すると一日当たり300gずつ増量するのが恐ろしいとか上げ膳据え膳の魅力に取り付かれて自分の家に戻っても何もしたくなくなるとか、まあ色々あるんです。
帰省と言えば、学生の頃友人や先輩後輩がよく「青春18きっぷ」を利用していたのを思い出します。
「青春18きっぷ」。
名付けたのは一体どんな方なのでしょう。
特急では味わえないのんびりした列車の旅情と、青春時代の汗と涙にまみれたちょっぴり恥ずかしい思い出を抱きつつ、お金に余裕のない学生諸君が遠く懐かしい故郷の風景を思い描いて手にする切符。

…まあ中高年でも使えるわけですが。
スーツ姿の50代男性が「青春18きっぷください」と頼むのと、フレンチレストランで「『森のきこりと妖精のパスタ ブルゴーニュ風』と『月夜のプリンセスと迷える子羊のソテー ショパンのセレナーデと共に』をひとつずつ」と頼むのとでは、どちらが勇気がいりますかね。

あれも持ってってほしい 【今日のいぬごはん】
 帰省しますのでドッグフードです


  いつもありがとうございます!
  1日1クリックをお願いします!
  ココ→ranking


祭りのあと 

とうとう三が日も終わりです。
明日から早速仕事という方もいらっしゃることでしょう。妻と子供を妻の実家に残し「すみませんお先に失礼しますお義父さん」「おおカズヒロ君はもう明日から仕事か大変だなまあ頑張ってくれ」のような会話が各地で繰り広げられているのでしょうか。
クリスマス前に始まり三が日が終わってもなおテレビの特番が目白押しですので、どうしても見たい番組が重なってしまうことがあります。裏番組同時録画可能HDDを持ってらっしゃる方のことは考えません。
当然、どちらかをビデオに録画するのですが、その後なかなか時間がとれず結局数週間経ってから観ることも多いのです。
が、この時切なさを感じずにはいられません。

「ク~リス~マス~が今年もや~ってくる~」
「みなさ~んメリークリスマース!」
「おしょーがつを写そー」
「お正月は2日から営業いたします」
「新年、明けましておめでとうございま~す」
「新春大還元セーーーール!」
 
…とっとと見りゃよかった。

いつも正月みたいなもんねあんたは  【今日のいぬごはん】
  ・豚肉スライス(ゆで)
  ・鶏レバー心臓付
  ・大根
  ・小松菜
  ・キャベツ



今年も一年張り切っていきましょう!
1日1クリックをお願いします!
ココ→ranking


まだまだ新年セールやってます!《楽天市場》

初詣 

初詣にはもう行かれましたか。
私は諸事情によりまだなのですが、できれば露店が出ている間に行きたいと思っています。あ、いえもちろんお参りが一番の目的ですよ。しかしもうひとつ、これだけはやっておきたいことがあります。
おみくじです。
結果がどうだったか1週間後には忘れてしまうものですが、それでも一年の初めの運試しとしてこれだけはやっておかないとどうもすっきりしません。
大吉は言うに及ばず、中吉までなら嬉しいものです。吉でもまあ、こんなもんだなと納得できます。問題はそれからです。
小吉。吉が小さい。…吉が小さいですか。小さい吉みつけた。
末吉。…末吉…。あ、でも調べてみたら「後になって開ける運のこと」ですか。ちょっと安心しました。末男さんという方がたまにいますが、名前をつけた時点ではあくまで希望的観測ですね。

そうは言っても、やはりどちらも微妙ですねえ。無理矢理吉をつけた感があります。後になって開けるって言われても後っていつかと。せめて10月。よければ9月。さよならは8月のララバイ。

いぬきち  【今日のいぬごはん】
   ・豚肉スライス(ゆで)
   ・白菜
   ・かいわれ大根
   ・小松菜
   ・ヤギミルク、魚油




皆様にとって良い一年でありますように!
どうか1日1クリックをお願いします!
ココ→ranking

体に良くておみくじ付き!《フォーチュンラッキースター》
icon