fc2ブログ

○○そうで○○ない 

出来そうで出来ないとイライラします。

眠れそうで眠れない。
手が届きそうで届かない。
くしゃみが出そうで出ない。
レジで小銭が足りそうで足りない。
ドクダミの茎が抜けそうで抜けない。
浴槽に浮く髪の毛が取れそうで取れない。
隣の部屋の会話が聞こえそうで聞こえない。
一発屋の歌手の名前が思い出せそうで思い出せない。

ああもう、挙げてるだけでもイライラしてきます。
が、なぜか、

見えそうで見えない。

という状態には肯定的な意見が多いようです。
見えないからこそ自分の想像力を発揮できる。むしろ見えてしまってはいけないのだ。これが見えないことの美学なのである。
と誰かが言ったかどうかは知りませんが、確かに、手品のタネが丸見えでは失笑を買うだけですし、年がら年中丸出しのワカ○ちゃんには危機感すら覚えます。
しかし、こんな丸出しなら、

…OKです。

あんたは隠しなさい 【今日のいぬごはん】
  ・馬肉スライス
  ・じゃがいも(ゆで)
  ・大根
  ・ピーマン
  ・ヤギミルク、ピーナッツオイル


本屋の一番上の棚に手が届きません。
1クリック、大変励みになります!
ココ→ranking

スポンサーサイト



4月29日 

今日はみどりの日です。
言うまでもなく18年前までは天皇誕生日だったわけですが、来年からは今日4月29日が「昭和の日」、5月4日が「みどりの日」になるそうです。あ、ご存知でしたか。失礼しました。
今回は祝日の名称が変更になるだけで休みが増えるわけではないですが、年間ではじわじわ祝日が増える傾向にあるようですから、行楽地に出かけたりショッピングや国内・国外旅行をされる方も増加して、景気の回復に一役も二役も買うでしょうね。
皆様私の分まで買ってください。

「昭和の日」の趣旨は、「激動の日々を経て復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす」とのことです。
確かに昭和は激動の時代でした。第二次大戦、戦後復興、オリンピックにオイルショック、そしてバブルに繋がる好景気。その他詳しいことは毎年3学期に社会の授業で必ずはしょられてしまったのでここでもはしょりますが、とにかく激動だった。
昭和生まれの私としては、平成生まれが既に社会人になっているという事実の方に時代の激動を実感させられますが、あとン十年も経つと、私が子供の頃に明治生まれの祖母にしていた「明治ってみんな着物?」と同じような質問をされるようになるかと思うと、


昭和の日、万歳。

平成15年生まれ  【今日のいぬごはん】
   ・馬肉スライス
   ・キャベツ
   ・カボチャ(ゆで)
   ・ブロッコリー
   ・ヤギミルク、しそ油





6月にも祝日がほしいですね。
どうぞ1クリックをお願いします!
ココ→ranking


ワンコと一緒にお出かけしよう!旅行予約も《Pet One》



ゴールデンウィーク 

明日から待ちに待ったゴールデンウィークですね。
全国的にお天気も安定しているようですし、今年はうまい具合に3日から休みが続くので行楽にはもってこいです。
ブログの更新なんて1週間くらい休んだっていいですよね。
最初の日はO阪のUFJっぽい名前の所で1時間待ちして、次の日には5時起きで朝一番の新幹線でネズミさんランドに行って2時間待ちして、その次の日はネズミさんの海に行って3時間待ちして、次は移動日で2時間半新幹線でぎゅうぎゅう詰めになって帰ってきて、翌日は疲れた体を大自然で癒そうと山にハイキングに行く途中に足をくじいて2合目で引き返して、やむなく6日目の予定をキャンセルして家で休んでたらいきなり親戚が子ども連れで訪ねてきててんやわんやになって、最終日こそは予定通り買い物に出かけたらエレベーターに飛び乗った瞬間ブザーが鳴って失笑を買いつつ目当ての売り場に行ったら「たった今売切れてしまいました」と言われて「でもおかげで節約になったな」とポジティブに考えてながら歩いていると実演販売の横を通りかかって後で冷静に考えたら大して必要のない物を衝動買いして帰ってくるような、楽しい想い出いっぱいのG.W.。


ええ、そうです。そうですよ。
予定なんてひとつもないですよ。
別にひがんでる訳じゃないですよ。
あ、はい。嘘つきました。ごめんなさい。

いぬまめはまだまだ連続更新記録樹立中です。
連休中も何卒よろしくお願いいたします。

いぬにゃ関係ないしな  【今日のいぬごはん】
   ・鹿肉角切
   ・鶏レバー心臓付
   ・小松菜
   ・さつまいも
   ・もやし
   ・ヤギミルク、オリーブオイル

楽しいG.W.をお過ごしください!
よろしければどうぞ1クリックをお願いします!
ココ→ranking


まだ間に合うかも?国内格安航空券のエアーズゲート

そっくりさん 

この世には自分とそっくりな人が3人いると言います。
7人いると聞いたこともありますが、さすがに7人は多すぎなんじゃないかと個人的に思うのでここでは3人説を採用させていただきます。
日本の人口が1億2千万人、男女は関係なさそうですから同じ年代だけでもおよそ1千万人。韓国人や中国人まで入れれば確かに3人くらいはいそうな気もします。
事実、芸能人のそっくりさんの中には本当に驚くほど似ている人もいますから、自分のそっくりさんがいても全然不思議ではないですね。しかしあれってどういう気分なんでしょうかね。自分の目の前に自分と同じ顔をした赤の他人が立っている気分。恥ずかしいような照れくさいような、何とも微妙な心境といったところでしょうか。
もし自分のそっくりさんが現れたら、一緒に鏡コントをやっていただきます。必修です。私に似ている時点で諦めてください。

ペットも飼い主に似てくると言いますが、皆さんはいかがですか。
私も数回言われたことがあるのですが、自分ではよく分かりませんね。ただ、女優の藤○弓子さんの愛犬がブルドッグというのは偶然ではない気もします。雑誌のインタビューでご本人も認めてらっしゃったように記憶しています。多分。
ペットが飼い主の表情を真似ようとするから似てくる、なんて話も聞いたことがあるような気がしますが、それにしてもここまで似ていると、散歩中に十中八九子どもに指差されそうですね。
ほどほどでいいです。

増やしすぎた  【今日のいぬごはん】
   ・鶏骨ごとミンチ
   ・もやし
   ・大根
   ・人参すりおろし
   ・ヤギミルク、ごま油
   ・りんご酢


一度は自分のそっくりさんに会ってみたいです。
どうぞ1クリックをお願いします!
ココ→ranking

リメイク 

リメイクが注目されていますね。
使わなくなった、または捨てられる運命にある物を利用してまた新しい命を吹き込む。使い捨てだらけのこの時代に、こういった動きがあることは大変素晴らしいと思います。
でも一度鼻をかんだティッシュを広げて乾かしてもう一回使うのはどうかと思います。

また、以前放送・公開されたドラマや映画を、若干手を加えたりしながら新しく作り直すこともリメイクと呼ばれていますね。元の作品を知る世代は懐かしく、知らない世代は新鮮な気持ちで見られますからリメイク流行りになるのもうなずけます。
時代も背景もそのままリメイクされた場合、元の作品をリアルタイムで見ていた方々からの辛口批評は避けられないでしょうが、携帯もパソコンもなかったけれどそれでも楽しかった時代を若い人達に伝えるいい手段になっているのではないかと思います。
ギター片手に校庭で、
仲間と輪になり歌唄う。
好きなあの子と文通し、
郵便屋さんの姿待つ。
10円積み上げ赤電話、
最後の1枚消えていく。
あの頃父は若かった。
その時母も若かった。
だからどうだと言われても。
特に続きはありません。

思ひ出の逢瀬  【今日のいぬごはん】
   ・鶏胸肉
   ・大根
   ・もやし
   ・キャベツ
   ・ブロッコリー
   ・ヤギミルク、魚油



全部ドラマの受け売りです。
どうぞ1クリックをお願いします!
ココ→ranking


母の日・父の日に月の土地のプレゼント!《ルナエンバシージャパン》

視力 

視力はいいですか。

私は非常に悪いです。
もう長い間裸眼視力を測定していませんが、両目でも0.05前後ではないでしょうか。小さい頃は目がいい事だけが自慢というくらい良かったのですが、中3頃からあれよあれよという間に低下し、今では眼鏡もコンタクトもせず外に出ようものならギャグ抜きでぶつかったポストに謝ります。ちなみに中3の時受験勉強をしすぎて悪くなったのではありません。主に寝転がってテレビを見ていたせいです。

犬は近視だそうですね。
確かに子供の頃飼っていた犬は、目の前に落ちているおやつの場所が分からず見当違いのところを鼻を頼りに探していることがよくありました。当時犬が近視などということを全く知らなかった私は「どこ探してんの」と呆れて見ていたものです。すまんかった。
逆に遠くで動いているものはよく見えるそうで、こちらも確かに、いぬの ボールや猫に対する反応速度によって嫌というほど実感させられます。仔犬の頃は散歩中に何度腕を脱臼しそうになったことか。
追わずにいられないのはしょうがないです。そういう犬種です。

でもね。

3歳の子が抱えたゴムボールまで50m後方から狙うのはやめろ。

もうあなたしか見えない  【今日のいぬごはん】
   ・牛ハツ
   ・三つ葉
   ・きゅうり
   ・人参すりおろし
   ・ヤギミルク、しそ油


よくまあ毎日毎日飽きないもんだと思います。
よろしければ1クリックをお願いします!
ココ→ranking


あなたの目を大切に ファンケルのサプリ ブルーベリー 約30日分
ファンケルペット用サプリメントもあります

天気予報 

気象庁がまとめた「天気予報に関するアンケート」で、天気予報の満足度が7割を切っていることが明らかになったそうです。
確かに、ここまで科学が発達した現在でも予報が外れることはよくあります。むしろ、ぶっちゃけてしまえば「外れて普通当たれば儲け」くらいの感覚で聞いているような気がします。
モ○タさんヨ○ズミさんごめんなさい。

天気に関する言い伝えをよく耳にします。
「夕焼けは晴れ」「朝雨に傘いらず」「山に雲がかかると雨」「煙が真っ直ぐに立つと晴れ」など、科学的根拠はなくとも農業や漁業にたずさわる方々の経験から生まれた、今でもよく利用する言い伝えが沢山ありますね。
また、動物にまつわる言い伝えも多いです。
「蛙が鳴くと雨」「ツバメが低く飛ぶと雨」など、その根拠を比較的説明できるものから、「蟻に水をかけると雨」「蛙をいじめると雨」などの「生き物は大切に」という教訓的なものまで様々です。
個人的には以前ご紹介したいぬ予報がありますが、もうひとつ。
去年の晩秋、そして再び現在、聞いたことはなかったけれど検索すると結構ヒットするこの言い伝えをまさしく立証しております。

「カメムシが大発生すると大雪」。

もうね。
こんなひどいの生まれて初めてですよ。
毎日毎日いい加減にしろっちゅうの。
くさいわ。
しかも飛ぶし。

…何かいい方法ありませんかね。

ゆくカメムシをぢっと見つめる  【今日のいぬごはん】
   ・骨付仔牛肉角切
   ・レタス
   ・三つ葉
   ・かいわれ大根
   ・ヤギミルク、
    ピーナッツオイル

いぬが庭で踏んでくることも…_| ̄|○
なぐさめの1クリックお願いできませんか。
ココ→ranking

社名変更 

ドキッとしました。
『ソフトバンク貯金ゼロに』という見出しが目に飛び込んできた時です。「バンク」の貯蓄がゼロになったら大変じゃないかと焦ってしまいました。

…野球の話ですね。落ち着け私。
普段プロ野球にはあまり関心がないので、どうもまだ「福岡ソフトバンクホークス」に慣れないのです。ファンの方々お許しください。
阪神タイガースが阪急タイガースになるかもしれないという報道まで飛び交い、選手も試合に集中しにくそうで気の毒ですね。個人的には、ちゃんと夜9時までに終わるペースで試合を進めれば人気が持ち直すような気がします。うちには録画予約時間を延長してくれるDVDレコーダーなどないんです。当分ないんです。

すみません、話がそれた上に取り乱しました。
野球チームに限らずここ10年ほどの間にどれだけの会社が名前を変えたことでしょう。間もなく定年退職される団塊世代の中には「4~5回名前が変わった」なんて方もいらっしゃるかもしれません。娘の披露宴で舞い上がったお父さんが自己紹介の時「私、太陽銀行、いえ太陽神戸銀、いや、さくら…違うって、住友三井、じゃなかった、ああもう何でもいいや」なんてことには、
… さすがにならないですね。

本日は次から次へと失言ばかりで申し訳ございませんでした。

呼び名は主に3種類  【今日のいぬごはん】
   ・豚肉スライス(ゆで)
   ・アスパラガス
   ・きゅうり
   ・大根葉
   ・ヤギミルク、オリーブオイル





阪神はずっと阪神であってほしいです。
どうぞ1クリックをお願いします!
ココ→ranking

切り方 

数年前まで切るところを間違えてました。
いや、その、医療ミスとかですね、手首の位置がとかですね、そういう物騒なお話ではないんですよ、
「シンボリルドルフ」を「シンボリル・ドルフ」かと思い込んでいた、とそれだけのことです。すみません。
同様に、最近話題の「オレハマッテルゼ」も「俺は待ってるぜ」ではなく「俺ハマってるぜ」と思ったわけなんです。馬主さんが何にハマってるんだろうか、やっぱり競馬だよなあなどとつまらない勘繰りまでしたところへ、実況の「『俺は待ってるぜ』が1馬身リード」の声を聞いて、切り方を勘違いしていたことに気付きました。
あの扇千景さんでさえ、国会で「玉磨かざれば」を「たまみが飾れば」とおっしゃったこともあると知り、「やっぱり切り方を間違えることくらい誰にでもあるよな」とちょっと安心しました。
巨人の☆の主題歌の「思い込んだら」を「重いコンダラ」だと思い込んだら違ってた、という話は結構有名ですね(コンダラ=整地ローラーだと思っていた方是非コメントを)。

他にこんな間違いもありますね。

・「せざるを得ない」 を 「せざる負えない」
・ドラゴ○ボールの主題歌
 「玉乗り仕込みたいね」 を 「玉乗り 四股みたいね」
・中島み○きの「時代」の歌詞
 「回る回るよ時代は回る」 を 「回る回る 4時台は回る」

最後に、間違いじゃないんですができれば切ってほしいと思うものをひとつ。
 「ジョン・ボン・ジョビ」 を 「ジョンボン ジョビ」

切れちゃった  【今日のいぬごはん】
   ・馬肉スライス
   ・小松菜
   ・かぼちゃ(ゆで)
   ・ブロッコリースプラウト
   ・ヤギミルク、ごま油



忘れてるだけで他にも勘違いしてると思います。
どうぞ1クリックをお願いします!
ココ→ranking

書籍化 

ペットブログ1位爆進中の「富士丸な日々」、いよいよもう間もなく本が発売されますね。(詳しくはFC2インフォメーションでどうぞ)
こんなにも大人気のブログにリンクしていただいて大変感謝しておる毎日です。遅ればせながら、書籍化誠におめでとうございます。
ああ生富士丸君に会いたい。
会って生丸君の首をわしゃっと抱きしめたい。

最近、人気のブログがどんどん書籍化されていますね。
ランキング上位になってくるとブロガーの誰しもが一度は自分のブログの書籍化をもくろむ…いや想像したりするのではないでしょうか。
発売記念に紀○国屋や青○ブックセンターでサイン会、その後大学の学園祭や地方のイベントのゲストに呼ばれて握手会、Amazonのトップセラーに名を連ね、翌年の印税ベストテンに仲間入り、2年後にブッ○オフで100円になった自分の本を見かけて微妙な気分を味わうところまで想像したり…って、いやこれ自分の話じゃないですよ。あくまで一般論です。ほんとですって。信じてください。頼む。

ペットブログと言うのもおこがましいこんなブログの人気がそうそう上がるわけもなく、むしろ目立たずひっそりぼちぼち続いている、という現在のスタンスを崩さずやっていこうと思っているわけなのでございます。
こんな裏街道ブログをいつも応援してくださっている方々に、日頃の感謝を込めて、今日はいつもよりいぬの露出度を多めにしてみたいと思います。
ただしちびいぬの時の写真で勘弁してください。
(「続きを読む」をどうぞ)

 【今日のいぬごはん】
  ・馬肉スライス
  ・かいわれ大根
  ・人参すりおろし
  ・きゅうり
  ・ヤギミルク、魚油

まだ間に合う!予約特典付き《富士丸な日々》

more

間違い電話 

間違い電話が結構あります。
比較的最近家の電話番号を変えたばかりなのですが、5年ほど前まで別の人が使っていた番号だったようで、その「オウデ」さん宛にかかってくることが多いのです。「○○町のオウデさんではありませんか?」と聞き返されたこともあります。違います。

用心のため電話に出た時はあえて名乗らず「もしもし」としか言わないようにしているので、こちらの名前を聞く前に「いつもお世話になります○○社のワタナベですー」と話し始めるおじさんや、しょっぱなから「もしもしわたし~♪」と甘い声の、私私詐欺とでもいいましょうか、間違いを指摘するタイミングがつかみにくい女性からもかかってきたことがありました。確かに声が低いのでよく男性に間違われますが、残念ながらあなたの彼氏ではありません。

こんな電話もありました。
40代くらいの女性の声で「そちらオウデ様でございますか?」と来ました。「またか」と思い「いいえ違います」「大変失礼致しました」。その数日後、また同じ女性と思われる声で「オウデ様でございますか?」懲りない人だなと思い「最近電話番号が変わったんです。ちょっと古い資料を見ながらかけてこられたんじゃないですか」「あ、はい、5年前の電話帳ですのでもしかすると違うかもしれませんね」だから違うんです
どこから来るのかその自信。

電話が鳴ると慌てて一緒に部屋を飛び出す  【今日のいぬごはん】
   ・鹿肉ブロック
   ・大根
   ・大葉
   ・ピーマン(ゆで)
   ・ヤギミルク、しそ油





ナンバーディスプレイにしておかない自分も悪いんですが。
よろしければ1クリックをお願いします!
ココ→ranking

返答 

会話中、咄嗟に言葉が出なかったり答えに詰まったりすることがありませんか。

「実際に感じたこと」や「はっきりした答え」は自分の中にあるものの、それをそのまま伝えると角が立つ。下手すると今までの友情が壊れたり自分の出世に響いたりするかもしれない。
そんな時、顔色を変えず、本音も悟られず、かつ相手を傷つけることもない返答がさらりと出来る人がすごいと思います。
早く答えようと焦ってつい出た答えは「遠慮して言ってくれたんだな」と相手に感づかれてもしょうがないような言葉になりがちです。差し障りがないようにと思って言ったはずが、よく考えれば(よく考えなくても)思いっきり差し障っていたりもします。
適当な返事にならないよう、日頃から語彙を増やして発想力を磨きたいものです。

女友達の結婚相手の写真を見て「すごく優しそうな人だね」
久しぶりに会った男の先輩に「貫禄が出てこられましたね」
仕事で客に問い詰められて「上の者と検討しておきますので」
一体どうなってるんだとまた問い詰められて「鋭意調査中です」
知り合いの過去を聞かれて「ちょっとやんちゃもしたらしいけど」
その知り合いの今を聞かれて「でも随分丸くなったみたいだよ」
電話しなければもう会わないだろう相手に「また電話するね」
子どもの写真を見せられて「わ~かわいいね~。」
「この写メールの女誰よ」と問い詰められ「じょ、女装した友達」

(上位になろうという気がない)平和主義犬  【今日のいぬごはん】
  ・鶏胸肉
  ・鶏レバー心臓付
  ・かいわれ大根
  ・じゃがいも(ゆで)
  ・キャベツ
  ・ヤギミルク、オリーブオイル


誰かうまくフォローしてください。
どうぞ1クリックをお願いします!
ココ→ranking

見過ごし 

見ないようにしようと思う出来事があります。

いじめや万引き、中高生の喫煙などを見過ごすのは同罪だとも言われますが、あえて見過ごしてそっとしておく方がいいと思うこともあるものです。しかしそういうことに限って、まるで見せつけてるんじゃないかと感じられるほどはっきりと脳裏に焼きついてしまうので困ります。

階段を颯爽と駆け上がる途中カクッとつまづいたサラリーマン。
電車で化粧していたら突然揺れて眉毛がつながった女子高生。
泣いてぶつぶつ言いながらこちらに向かってくる女性。
買い物中「これいいね」と話しかけた相手が既にいなかった光景。
見えそで見えなさそでやっぱり見えている彼女の鼻毛。
若干ずれているように見受けられる上司の頭部。
部屋の電気を点けた瞬間すき間に逃げ込んだ気がするゴ(略)

相変わらずカメラは見ないようにしている  【今日のいぬごはん】
   ・鶏骨ごとミンチ
   ・大根
   ・ほうれん草
   ・アスパラガス
   ・ヤギミルク、ごま油




また今年も黒いあれが現れるかと思うと憂鬱です。
どうぞ1クリックをお願いします!
ココ→ranking

虫の居所 

誰にでも虫の居所が悪い時があるのではないでしょうか。

たとえどんなことがあっても常に微笑を絶やさない、まるでお釈迦様かヨ○様のようなお方であれば滅多なことで腹を立てることなどないのでしょうが、私のような人間的に未熟な者は事あるごとに軽くイラつき、それが重なるとすぐ虫の居所が悪くなります。時にはいぬにも当たってしまい、申し訳なさそうないぬの顔を見てははっとして反省する日々です。
すまん、いぬ。でもきっとまたやる。すまん。

どんな職業の人でも虫の居所が悪くなることだってあります。
にんげんだもの。
デパートの店員さんでも受付嬢でもホテルマンでもバスガイドでもグラビアアイドルでも笑顔になれない気分の時はあるものです。でも必死で耐えてらっしゃるんでしょうね。尊敬します。
何年か前の話です。
私が当時1Fで働いていたビルの裏道は駐車禁止でした。しかし路上駐車が後を絶たなかったためミニパトの巡回も必然的に増えていました。ある時、いつものように黒いネコさんの宅配トラックが駐停車し、配達のお兄さんがビルに入っていきました。その数分後私の目に映ったものは、黒いネコさんがトラックに牽引されていくところでした。配達を終えて帰ってきたお兄さんが地面に書かれた白チョークの文字を見た時の心境、推して知るべしです。
婦警さんの虫の居所が非常に悪かったのだと思います。
トラックの荷物、今でも気になります。

カメラやだ  【今日のいぬごはん】
   ・馬肉スライス
   ・ほうれん草(ゆで)
   ・かいわれ大根
   ・レタス
   ・ヤギミルク、魚油



短気な性格を直したいです。
どうぞ1クリックをお願いします!
ココ→ranking

裏 

「裏」と付くものに心がくすぐられませんか。

「技」は手に負えなそうでも「裏技」なら私にも出来そう。
「情報」だと頭を使いそうだけど「裏情報」は教えて欲しい。
「原宿」なんてとっくに卒業、土日はいつも「裏原」よ。
「家業」だけでは養えないので「裏家業」に手を出した。

まあ裏事情はひとそれぞれですが、とかく「裏」という言葉には「素人が立ち入れない、だからこそ覗いてみたい」という好奇心を呼び起こす力のようなものがありますね。

犬には裏表がない(はず)ですから、そこがまたいつまでも子どものようで可愛いわけですが、もしマンガや映画のように二面性のある犬が本当にいたらどうなってしまうのでしょうか。

「はいご飯だよ」
「わーーーい、美味しいな」
「(またこれかよ)」
「おもちゃ買ってきたよ」
「わーーーい、かみかみしようっと」
「(こないだのやつより安いだろ)」
「5時になったら散歩に行こうね」
「うん…早く行きたいなー」
「(どうせまた遅れるんだろ、しかも最近短いんだよ)」
「ほらほら、テレビに同じ種類のワンコが出てるよ」
「あっほんとだ、遊びたいな」
「だーめ、これはテレビだから遊べないんだよ」
「(分かってるっちゅーの、寝てたのに起こしてまで言うことかよ)」

よかった。本当に裏表なくてよかった。


注:ドラッグして反転してください

のぞいてみた  【今日のいぬごはん】
   ・豚肉スライス(ゆで)
   ・白菜
   ・かいわれ大根
   ・人参すりおろし
   ・ヤギミルク、しそ油



「裏浅草」もあるそうです。
どうか1クリックお願いします!
ココ→ranking

二重否定 

二重否定という表現方法があります。
普段何気なく使っている「しなければならない」という言い方も二重否定ですね。他にも様々な二重否定の表現があります。
「アンチエイジレス」はただの言い間違いです。老けます。

試しに二重否定だけで会話をしてみましょうか。

「たけし、宿題がないわけじゃないんでしょ?」
「ないと言えば嘘になるね」
「じゃあ、やらないといけないじゃない」
「やりたくないわけじゃないよ」
「まあ、その気持ちは分からないでもないけどね」
「明日先生が休みってこともありえなくもないんだよ」
「その理由を聞かずにはいられないわね」
「今日の先生、風邪以外の何ものでもなかったからさ」
「それだけじゃ来られないなんて誰にも言えないじゃない」
「確かに風邪くらいで来なかったためしはないけどさ」
「ほら、やっぱり宿題はせざるをえないのよ」
「でも今度こそ可能性はなきにしもあらずかも」

…イライラします。
使いすぎには気をつけます。

ねむくないわけではない  【今日のいぬごはん】
   ・鶏胸肉
   ・さつまいも
   ・白菜
   ・もやし
   ・ヤギミルク、しそ油




やんわりと肯定したい時、たまに使う分には便利です。
よろしければ1クリックをお願いします!
ココ→ranking

境界線 

境界線がどこにあるのかはっきりしないものがあります。

このラインを超えるとこっち、超えないとこっち、ときっちり定義しておいてくれれば「その一線を超えないようにしよう」と考えながら行動出来るのですが、その線引きを自分の判断で行わなければならないものも世の中には沢山ありますね。
人付き合いを円滑にするためにも、自分勝手な思い込みは禁物です。
いざという時のために、世間一般でいうところの常識的ラインを何事についても押さえておきたいものです。

熱心と執着の境界。
効率と適当の境界。
想像と妄想の境界。
友達と知り合いの境界。
お願いとわがままの境界。
天然と物知らずの境界。
通とマニアの境界。
おでこと頭の境界。
追っかけとストーカーの境界。
親孝行とマザ○ンの境界。
「やだー♪」と「いやだ。」の境界。

これくらいはっきりしてると助かる  【今日のいぬごはん】
   ・牛ハツ
   ・ほうれん草(ゆで)
   ・ブロッコリー(茎)
   ・きゅうり
   ・ヤギミルク、オリーブオイル



迷惑かけない程度の誤差ならいいんですが。
どうぞ1クリックをお願いします!
ココ→ranking

隠し場所 

先月埼玉のマンションのゴミ置き場から見つかった謎の500万円は、近くに住むご主人のものだったそうです。
銀行から下ろしたこの大金、こっそりゴミ箱に隠しておいたのを奥さんが捨ててしまったとのこと。隠し場所を頻繁に変えたのでどこに隠したか分からなくなっていたそうです。

旦那さんの気持ち、分かる気がします。

絶対に盗まれてはいけないと思う物の隠し場所は頭を悩ませます。物騒な世の中ですから、いつ何時自分の家が狙われるか分かりません。素人が思いつく場所になど隠したことにならないだろう、泥棒でも絶対想像の及ばない場所に隠さなければ意味がない、と考えついたのが「ゴミ箱」だった。
しかしゴミを出す奥さんにも黙っておいたのは失敗でしたね。戻ってきたのは奇跡的とも言えます。ご主人、数年先までの運を使い果たしておられないといいのですが。

貴重品以外でも、良かれと思って片付ける場所を変えると大体その場所を忘れます。しばらくしてから必要になって散々探し回るのですが結局見つからず、数ヶ月経ってからひょっこり現れるのです。嫌がらせのようです。ええ自分が悪いんです。
そうかといって、引き出しに何を入れてあるかひとつひとつシールに書いて貼る、などという細かいことは一切出来ない性分です。
みかん箱ひとつに何もかも入れておきたいくらいです。

去年買っておいたUSBケーブル、どこにいったか知りませんか。

知るか  【今日のいぬごはん】
   ・骨付仔牛肉角切
   ・かぼちゃ(ゆで)
   ・白菜
   ・大根
   ・ヤギミルク、しそ油



必要のない時に見つかって、また必要な時見つかりません。
どうぞ1クリックをお願いします!
ココ→ranking

見覚え 

この人どこか見覚えがある、と思うことがあります。

テレビを見ていてこう感じたら大抵、他のCMに出ていたり少し前に見たドラマの脇役だったりして、やはり実際に見たことがあることがほとんどです。
町ですれ違ったり電車やバスに同乗した人に「見たことある」と思う場合なら、向こうも自分に対して同じことを考えているかもしれないだけで大した実害はありません。
しかし、何かしら関わったことがある人物であり、かつ相手ははっきり自分のことを覚えている場合は問題です。マズイです。名前を思い出す前に話しかけられたらどうしようとハラハラします。腹をくくって「当然覚えてますよ」と言う顔をし、差し障りのない会話だけしておくのが無難です。間違っても「どなたでしたか」などと言おうものなら「先日お会いしました○○産業の田中です」などと取引先の部長さんだったりするかもしれないので、発言には十分注意が必要でしょう。この春新しい出会いのあった方々、出鼻を自分でくじかないようお気をつけください。

犬の世界にもこういう感覚はあるのでしょうか。ありそうですね。
犬同士ならさしずめ「嗅ぎ覚え」と言ったところでしょうか。ひょっとすると、実際に出会ったことはなくとも、尻周りにしみついたオシッコのにおいで「あの電柱に引っ掛けた奴こいつか」と思ったりしているのかもしれません。
対人間ならこんなところですか。
「なでられ覚え」
「おやつもらい覚え」
「ボール投げてもらい覚え」
「飛びついてご主人に叱られ覚え」
「遊んでもらってる最中にこの人間の犬に邪魔され覚え」

見覚えのある写真  【今日のいぬごはん】
   ・鹿肉角切
   ・鶏レバー心臓付
   ・キャベツ
   ・人参すりおろし
   ・さつまいも
   ・ヤギミルク、オリーブオイル



他人のそら似ということもあるので困ります。
どうぞ1クリックをお願いします!
ココ→ranking

前線 

この季節、「前線」と言えば桜です。
これがもう少し経つと梅雨前線、
夏が終われば秋雨前線、
その他にも開花前線、花粉前線、紅葉前線など、一年を通して何かしら「前線」という言葉を耳にします。

概して、暖かくなると南から北へ、寒くなると北から南へ進んでいくものに対して「前線」と付けられているようです。
「田植え前線」「ホタル前線」「ひまわり前線」「ススキ前線」「初雪前線」「ウグイス初鳴き前線」などの他、変わったところでは「冷やし中華前線」情報まであるとのことです。こればっかりは店主次第ですから、たまに気まぐれで超局地的に4月頃ぽっと顔を出すこともあるんじゃないでしょうか。
…ああー、無性に食べたくなってきた。

季節に合わせて動きがあるものに「前線」と付くなら、こんなのもありかと。

夏の蚊前線。
秋のババシャツ前線。
冬のダイエット前線。その後のリバウンド前線。
春の変質者前線。

何でこの時期になると出てくるんでしょうね  【今日のいぬごはん】
   ・馬肉スライス
   ・大根
   ・ブロッコリー
   ・チンゲンサイ
   ・ヤギミルク、ごま油





今年も雨で満開が見られそうにありません(泣)
よろしければ1クリックをお願いします!
ココ→ranking

コードレス 

色々な物がコードレスになりました。
コードレス電話に始まり、アイロン、掃除機、ヘッドホン、工具、ペットバリカンなど、コードを邪魔だと感じていた物が次々にコードレスになっています。大変便利で嬉しいことです。
このままいくと、10年もすればほとんどの物がコードレスになるのではないかとさえ思えます。
まずはドライヤー、どうにかなりませんか。

最近はコードレスのことをワイヤレスとも言いますね。
ワイヤレスのほうが、よりデジタルな雰囲気があります。ワイヤレスマウス、ワイヤレスキーボード、ワイヤレススピーカー、ワイヤレスモニタ付きテレビドアフォン。
うん、やはりコードレスを超えたコードレスな感じ気がしますね。
私だけですか。

しかしまあ、コードレスもワイヤレスも要は「無線」です。
無線と言えば柳○慎吾のネタになっているパトカーやタクシーの無線機が代表的なところですが、もうひとつ、携帯が普及してほとんど見なくなってしまったトランシーバーも思い出します。
あの、語尾に「~どうぞ」と言うのが何となく好きですね。

「こちらまめよし、電波状態は良好、どうぞ」
「こちらいぬ、そろそろ散歩の時間、どうぞ」
「こちらまめよし、まだ早いのでは、どうぞ」
「こちらいぬ、そんなことはない、どうぞ」
「こちらまめよし、またまた嘘ばっかり、どうぞ」
「こちらいぬ、あんたじゃあるまいし、どうぞ」
「こちらまめよし、あと10分だけ、どうぞ」
「こちらいぬ、3分しか待たん、どうぞ」
「こちらまめよし、もう一声、どうぞ」
「こちらいぬ、無理、どうぞ」

…せっかくの機械が泣く…。

有線WAN  無線WAN

 【今日のいぬごはん】
  ・馬肉スライス
  ・白菜
  ・小松菜
  ・きゅうり
  ・ヤギミルク、魚油


コード付でも、掃除機のように収納式ならいいのですが。
どうぞ1クリックをお願いします!
ココ→ranking

季節感 

いよいよ近所の桜が見頃を迎えました。
いつも散歩に行く公園でも多くのご家族がお花見を楽しんでおられました。この時期ほど「日本人でよかった」と思うことはないですね。これで夏がもう少しカラッとしていれば言う事ないんですが。できれば最高でも28℃くらいで。あと夜は涼しく。朝も8時頃まで涼しく。
あ、もちろんいぬのことを一番に考えてですよ。
決して自分が暑いのも早起きも苦手だからとい(略)

せっかく日本に住んでいるからには、できるだけ季節感を味わいたいものです。常夏の楽園にも惹かれますが、やはり春夏秋冬それぞれの素晴らしさを感じながら生活していたいと思います。
千年前にも同じように感じてらっしゃったことですし。

「春はあけぼの」。
 あけぼの…最後に見たのは何年前だったか…。

「夏は夜」。
 あ、これは一緒一緒。日焼けの心配もないし。

「秋は夕暮れ」。
 ここはうなずけるんですが、続きの
「烏の寝どころへ行くとて、三つ四つ、二つ三つなど」。
 その程度だからいいんです。
 大群が電線でカーカーカーカーカーカーアホー
 ケンカ売ってるのかと。思うわけです。

「冬はつとめて」。
 早朝ですか…炭しかない時代なのにすごいですね…。
 私としては、
「冬はこたつで」。
もしくは
「春をねてまて」。

花より円球  【今日のいぬごはん】
   ・鶏骨ごとミンチ
   ・ブロッコリー
   ・白菜
   ・きゅうり
   ・ヤギミルク、しそ油
  



わがままですみません。
よろしければ1クリックをお願いします!
ココ→ranking

more

半年 

ブログを始めて丸半年経ちました。

子供の頃から何かにつけ三日坊主だったこの私が、ある時にはネタにつまり、ある時には0時ギリギリになりながらも、半年間一日も休まず更新し続けられたのも、ひとえに読者の皆様の暖かいご支援の賜物です。本当にありがとうございます。
ついでに私もよく頑張った。

ペットブログと言っておきながら、いぬの本名もろくな写真も載せず、「ワンちゃんの可愛い写真でも見て癒されよう」と初めて訪れてくださった方の期待を裏切り続けて参りましたが、ここでいぬの正体を明かし、もし万が一にも街でどなたかに「まめよしだ」とバレてしまおうものなら、今まで散々過去の醜態をブログで公表してきたことを考えると、

…軽く死にそうになります。
ので、
どうか、いぬの写真には期待しないで下さい。

いつまで続くか私自身全く予想がつきませんが、ネタがひねり出せる限りこれからも日々更新していこうと思っておりますので、どうぞ今後ともご贔屓のほどよろしくお願いいたします。


ほらお前も。

なんでしょう
          こら。起きろ。


「いつもありがとワン
 これからもよろしくワン」

と申しております。

 【今日のいぬごはん】
  ・鶏胸肉
  ・大根
  ・人参すりおろし
  ・チンゲンサイ
  ・ヤギミルク、オリーブオイル


コメントもどしどしお待ちしてます!
いつも1クリックありがとうございます!
ココ→ranking

長寿 

また日本が長寿世界一です。

2004年の平均寿命が発表され、日本はモナコ・サンマリノと並び82歳で長寿世界一の座を維持したそうです。男女別では、男性はアイスランド・サンマリノと並び79歳で最長寿、女性はなんと86歳で文句なしの最長寿国なのだそうです。
この調子だと私が年寄りになる頃には一体何歳くらいになっているのでしょう。100歳の自分など全く想像がつきません。あ、想像しないで下さい。

犬猫の世界でも年々平均寿命が延びていますね。それも相当な勢いです。
昨年発表された犬の平均寿命は11.9歳で、12年前より3.3歳、人間の年齢にすると約17歳長寿化していたそうです。猫の平均寿命は9.9歳でこちらはなんと12年前より4.8歳、人間の年齢にすると約24歳も長寿化していました。数年前20歳くらいのチワワに出会ったのですが、16歳と18歳の女の子が「私らより年上じゃん」と言っていたのが印象的でした。ちなみにこのチワワ、膝より高い椅子から平気で飛び降りてました。
ペットと暮らす我々にとって少しでも長生きしてくれるのは大変喜ばしいことですが、と同時にペットにも人間と同じような複雑な病気が増えているそうで、犬も人間も「健康で長生き」というのはなかなか難しいものだなと考えさせられます。

せいぜい元気で長生きしてよ。

爆睡

  

  人の気も知らんと…。




 【今日のいぬごはん】
  ・骨付仔牛肉角切
  ・牛ハツ
  ・白菜
  ・レタス
  ・チンゲンサイ
  ・ヤギミルク、ごま油


うちの祖母は今年97になりました。
いつもクリックありがとうございます!
ココ→ranking


ワンコの健康維持に!ファンケルのペット用サプリメント

セット 

セット商品をよく見かけます。
同時に買っておきたいものを揃えて買えますし、何より別々に買うよりお得なのが魅力です。実にお客さんの心理を上手く捉えた販売方法だと思います。

近頃は、明らかに数で勝負しているセット商品が増えましたね。
飲茶5点セット、包丁7点セット、スーツ8点セット、無農薬野菜10点セット、テーブルウェア12点セット、布団圧縮袋15点セット、羽根布団18点セット、ピクニックバスケット22点セット、非常用防災28点セット、電動ドリル92点セットなど、とにかく付けられるだけ付けましょうという勢いは感じられます。買った後実際に何点を使うかとか具体的なことを考えさせる猶予も与えず一気に畳み掛ける一種の魔力すら感じさせます。感じさせませんか。

上記のような、「同種」の商品をセット販売している場合であれば「ついでだからいいか」という感覚で買うことも出来ますが、「今この包丁をお買い上げいただくともれなくこちらのパールのネックレスをお付けします」といったなんとも妙なセット商品は、いかにも「売れ残ったからついでに付けます」という魂胆が見え隠れしておりまして、当初ネックレス単品で発売されていた頃に買った方の複雑な気持ちを思うと、

…まあそれもありかなと。

いぬ3点セット  【今日のいぬごはん】
   ・牛モモスライス
   ・きゅうり
   ・キャベツ
   ・大根
   ・ヤギミルク、魚油




買ったからには全部使いたいのですが。
どうぞ1クリックをお願いします!
ココ→ranking


カラーとリードのセットが充実!《DOG ONE LIFE》

お花見 

お花見には行かれましたか。
私の住んでいる地域はまだ咲き始めたばかりですので今から楽しみにしています。ここ数年、7分咲きになった頃に雨が降って散ってしまい満開の桜を見られずじまいということも多かったので、今年こそは是非見事な満開の桜を見たいと願っています。
負けるな桜。

お花見と言えば宴会、宴会と言えば場所取りですね。
宴会の始まる数時間も前から桜がよく見える場所にシートを敷いてメンバーが来るのをひたすら待つだけの、どちらかと言うと損な役回りのイメージがあります。しかし考えようによっては、美しい桜を他の誰よりも長い時間独り占めできますし、会社のお花見なら勤務時間に堂々とゴロゴロしていられるわけですから、結構役得なのではないでしょうか。但し日が落ちると一気に寒くなる季節ですので、寒さに負けて勝手に熱燗で始めちゃったりはしないように気をつけたいものです。
がんばれ新入社員。

場所取りと言えば花火大会やスポーツ観戦にもつきものですが、もうひとつ、運動会のビデオ撮影の場所取りも激化しているようです。もちろん担当はお父さんです。機材片手に早朝から校門の前で待機し、門が開くや否や猛ダッシュでゴール際へ。場所取りに失敗しようものなら、後から来る奥さんと子どもさんに何を言われるか分かりません。

負けるなお父さん。
がんばれお父さん。
5年経っても10年経っても「この年はせっかく1位になったのにちゃんと撮れなかったよね」と言われ続けるその悔しさをバネにして。

動くな被写体  【今日のいぬごはん】
   ・骨付仔牛肉角切
   ・鶏砂肝ミンチ
   ・白菜
   ・キャベツ
   ・人参すりおろし
   ・ヤギミルク、オリーブオイル
   ・りんご酢


桜前線に合わせて日本中を旅したいですね。
どうぞ1クリックをお願いします!
ココ→ranking


ワンコには桜肉をどうぞ 《GREEN DOG》
icon

寝耳に水 

それでは身勝手と言われそう。相手の立場も考えて。

だそうです。今日の星占いです。
つい今しがた、何となく某検索サイトを開いたら目に飛び込んできました。そんなこと急に言われましても、今日は誰にも身勝手とは言われませんでしたし、この後はもう相手になるような人がいません。考えたくても考えられません。言われたくたって言われないんです。そもそも「それ」ってなんなのさ。

…すみません、取り乱しました。失礼しました。
不意に何かを知らされると、予め心の準備をしていた場合よりも動揺の度合が大きくなりますね。内容によってはショックで卒倒する場合もあるでしょう。相手に多少なりとも衝撃を与えるだろうと予測できる話題には「驚かないでね」「落ち着いて聞いて」などの前置きが欲しいところです。

こんな話には是非前置きをお願いします。

「冷蔵庫に入れといた犬のおやつ知らない?」
「この間のマイナス分、給料から引いといたから」
「昨日、あの子急にバイト辞めちゃったんだよねえ」
「そのタオル…子どものお尻ふくやつ」
「あーこの型式の消耗品はもう製造中止なんですよー」
「先月の同窓会の日程、連絡しといたよねえ」

寝耳に息吹きかけてみた  【今日のいぬごはん】
   ・豚肉スライス(ゆで)
   ・ほうれん草(ゆで)
   ・ピーマン
   ・レタス
   ・ヤギミルク、ごま油




サプライズパーティというのをやってみたいです。
どうぞ1クリックをお願いします!
ココ→ranking

新入社員 

今日は全国で入社式が行われました。
中でも注目したいのは、2大おもちゃ会社が3月に合併して新しく誕生したばかりの「タカラトミー」の入社式に、あのリカちゃんが新入社員として登場したことです。リカちゃんは「22歳の新卒」として広報・IR部に配属され、株主総会などでPR役を務める予定だそうです。

永遠の小学5年生という設定はとりあえず置いておくとのことでリカちゃんも色々と大変だなあと思うわけですが、それはさておき、最近のペットブームにのっかって…いえ全国の動物好きの女の子達のために、リカちゃんの可愛いペット達が仲間入りしているんですね。ワンちゃんネコちゃんウサギちゃんです。ペットとおそろいのドレスでコーディネートできるんだそうですよ。
それに、なんとトリマーのお友達ななみちゃんと、シャンプー台つきペットサロンまで発売されてます。これからトリマーがますます女の子の憧れの職業になるんでしょうね。…実際のお仕事はというと暴れるワンコもなだめすかして汗だくで毛だらけになる体力勝負だと思われるわけですが、…いやいや、ななみちゃんはいつも笑顔でロングヘアーをなびかせながらミニスカート履いて頑張ってますよ。

バリカンとちびいぬ  【今日のいぬごはん】
   ・馬肉スライス
   ・小松菜
   ・きゅうり
   ・白菜
   ・ヤギミルク、しそ油





いぬをシャンプーするたび腰が痛くて困ります。
どうぞ1クリックをお願いします!
ココ→ranking


お手入れ用品も充実!《わんにゃんザック》

進歩 

昨日からワンセグが開始されましたね。

ワンセグ…?え、1セグメントの略…?移動端末向けの地上デジタル放送のことだったんですか…あ、ええ、知ってますよ、知ってますとも。センバツとは違うことくらい分かってますよ。ンしかあってないじゃないか…っていいじゃないですか、そんな細かいことは。
とにかく携帯やカーナビでデジタル放送の時代ですよ。

考えてみればすごいことです。本当に技術の進歩というのは目覚ましいですね。私が幼い頃はまだビデオデッキもなく見逃せば泣き寝入りするだけでした。
全○集合かひょ○きん族かどちらかしか見られない土曜8時のジレンマ。
テレビの前にラジカセを置いて、前奏に黒柳○子の声が入った歌を録音している最中に電話が鳴る木曜9時の落胆。
1問もクイズに答えない一般人チームの点数だけが何故増えたり減ったりするのか、はら○いらさんはどうしてそんなことまで知っているのか、ルールも内部事情も理解していなかった土曜7時半の謎。

…歳がばれますか。

進歩のない寝相  【今日のいぬごはん】
   ・馬肉スライス
   ・小松菜
   ・ほうれん草(ゆで)
   ・かぼちゃ(ゆで)
   ・ヤギミルク、ごま油



10代の方には考えられない世界でしょうね。
よろしければ1クリックをお願いします!
ココ→ranking


ワンセグ関連商品もやっぱり!《楽天市場》

4月1日 

これが最終回です。


ベタな嘘はこれくらいにしておきます。
今日は何か嘘つきましたか。
一年に一度しかない堂々と嘘がつける貴重な日ですから、1回くらいは誰かを引っ掛けてみたくなりますね。騙された方も笑って済ませられる程度の嘘なら大いに結構なのですが、騙した相手に恨まれるほどの嘘はつかないよう加減しなければなりません。もちろん嘘をつく相手も選ばないとその後の生活に支障をきたす場合もあります。取引先に謝りに行って帰ってきた上司に「先程人事部長がお探しでしたよ」などとからかうのは控えておきたいところです。

こんな嘘も、真に受けられると後が面倒かもしれません。
男友達に「あの子お前の事好きらしいぜ」
彼女に「欲しがってた指輪買ってあげるよ」
父親に「友達の親父さんが使ってないゴルフセットくれるって」
母親に「夏に市民会館できよし君のコンサートやるんだってよ」
奥さんに「とうとう昇進の内示が出たよ」
旦那さんに「寝言で知らない女の名前呼んでたわよ」

お利口にしてたらおやつ買ってやるから  【今日のいぬごはん】
   ・鶏胸肉
   ・鶏レバー心臓付
   ・ほうれん草(ゆで)
   ・ブロッコリースプラウト
   ・もやし
   ・ヤギミルク、魚油


結局ここでしか嘘をつけませんでした。
どうか1クリックをお願いします!
ココ→ranking


本当に月の土地が買えます 《ルナエンバシージャパン》