fc2ブログ

Entry Navi - Archives

 2006年04月 

天気予報 

気象庁がまとめた「天気予報に関するアンケート」で、天気予報の満足度が7割を切っていることが明らかになったそうです。
確かに、ここまで科学が発達した現在でも予報が外れることはよくあります。むしろ、ぶっちゃけてしまえば「外れて普通当たれば儲け」くらいの感覚で聞いているような気がします。
モ○タさんヨ○ズミさんごめんなさい。

天気に関する言い伝えをよく耳にします。
「夕焼けは晴れ」「朝雨に傘いらず」「山に雲がかかると雨」「煙が真っ直ぐに立つと晴れ」など、科学的根拠はなくとも農業や漁業にたずさわる方々の経験から生まれた、今でもよく利用する言い伝えが沢山ありますね。
また、動物にまつわる言い伝えも多いです。
「蛙が鳴くと雨」「ツバメが低く飛ぶと雨」など、その根拠を比較的説明できるものから、「蟻に水をかけると雨」「蛙をいじめると雨」などの「生き物は大切に」という教訓的なものまで様々です。
個人的には以前ご紹介したいぬ予報がありますが、もうひとつ。
去年の晩秋、そして再び現在、聞いたことはなかったけれど検索すると結構ヒットするこの言い伝えをまさしく立証しております。

「カメムシが大発生すると大雪」。

もうね。
こんなひどいの生まれて初めてですよ。
毎日毎日いい加減にしろっちゅうの。
くさいわ。
しかも飛ぶし。

…何かいい方法ありませんかね。

ゆくカメムシをぢっと見つめる  【今日のいぬごはん】
   ・骨付仔牛肉角切
   ・レタス
   ・三つ葉
   ・かいわれ大根
   ・ヤギミルク、
    ピーナッツオイル

いぬが庭で踏んでくることも…_| ̄|○
なぐさめの1クリックお願いできませんか。
ココ→ranking

スポンサーサイト