万国共通
何気ない仕草や振る舞いにはお国柄がよく表れます。
外国人は話しているときの身振り手振りが日本人よりオーバーだったり、日本人は外国人相手でも握手をしながら何度もお辞儀をしたりと、育ってきた環境によって動作には色々と差が出てくるものです。
以前、少し離れた場所からアメリカの方に軽く謝った時、つい両手を前で合わせてしまいました。自分でも心底典型的な日本人だと思いました。
そうは言うものの、子供は大人ほど国による違いはありません。
日本人と外国人の子供達が同じ空間にいれば、言葉は通じなくともすぐ打ち解けて仲良く遊んだりするものです。そのまま日本で育てば、顔立ちは丸っきり欧米人で話す言葉は関西弁、なんてこともよくあります。
また、子どもは考えることも大差はないようです。
小5の時、一度だけプールのあるホテルに宿泊したことがあります。プールにはらせん状の短い滑り台があり、こんなプールで遊んだことのなかった私と兄は夢中で何度も滑り降りていました。
プールには欧米人の兄弟もいました。歳は上の子が私と同じくらいでしょうか。プールはがらがらでしたので、彼らの父親は少し離れたプールサイドでくつろいでいるようです。ここぞとばかりに、2人はあるイタズラを思いついたのです。
滑り台の降り口に二人で頭を突き出して、誰かが滑り降りてきたらギリギリで横へよけるのです。ひとつ間違えれば滑ってきた私達の足で顔面にドロップキックを受けてしまう状態です。
しかし彼らは実に見事にギリギリでよけました。2度、3度、4度、最初はおっかなびっくりだった2人も次第に大喜びで待ち構えるようになり、滑り降りる私のほうも、2度目までは「危ないなあ」と思っていたものの外国人の子とこんなに近寄ったのは初めてだったこともあり、ちょっと面白くなってきたのです。
「次はもっとギリギリまで待つかな」などと考えながらいそいそと階段側へ回り、また滑り降り始めると、おや、あるはずの顔がありません。どこへ行ったんだろうとふとプールサイドに目をやると、
ものすごい剣幕でお父さんに叱られていました。
多分英語でした。
2人とも半泣きでした。
私はお父さんのあまりの勢いに圧倒され、買ったばかりのすいかのビーチボールを置き忘れて部屋に戻ってしまいました。
母親に叱られ次の日の朝探しに行きましたが見つかりませんでした。
私も半泣きでした。 【今日のいぬごはん】
・鶏胸肉
・小松菜
・豆苗
・アスパラガス
・ヤギミルク、しそ油
犬の身振りは万国共通で便利ですね。
いつも1クリック本当にありがとうございます!
ココ→
- [2006/07/18 20:51]
- 4字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(3)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | Home |