fc2ブログ

Entry Navi - Archives

 2006年07月 

落書き 

幾つになっても落書きがやめられません。
と言っても、高架下の柱やよそのお宅の壁やお店のシャッターに色スプレーで、若干漢字や綴りを間違えつつ落書きしたくなるわけではなく、自分の目の前に紙とペンがあるとつい意味のない物体を書き始める癖が抜けないのです。
そしてお恥ずかしいかぎりですが、お察しの通り教科書にもよく落書きをしていました。
ページの隅がパラパラマンガになることはしょっちゅうでしたし、それでは全く飽き足らず、挿絵の女の子に髭や鼻毛を生やしたり、文豪の頭をサリーちゃんのパパにしたり、もっと調子に乗って戦国武将の頭に矢を突き刺したりと、今思えばなんと愚かで馬鹿馬鹿しい落書きをしていたことでしょうか。
しかし成長のない私はその後も落書きを続け、中学の時にはもっぱら挿絵に台詞を書き加えることに熱中しました。
英語の教科書の登場人物、MikeとJunkoとKenの微妙な三角関係の世界。
…しばらくして先生に見つかり皆の前でほっぺたをつねられました。
さすがに反省しました。っていうか勉強しろ。

今でもたまに、いらなくなった雑誌の写真や絵にくだらないものを書き足してしまいますし、電話をしながらメモを取れば余白に得体の知れない生き物を書き始め、電話が終わる頃には必要な要件をどこに書いたか分からないほど落書きで埋まっているのです。しかも書く回数が減るにつれて年々下手くそになっているのですからますます始末に終えません。

これではいけません。なんとかしなくては。
せめて落書きレベルをこれ以上下げないように日々精進します。
いい素材がありましたので今日はこれを使います。

ドラいぬん  【今日のいぬごはん】
   ・骨付仔牛肉角切
   ・三つ葉
   ・きゅうり
   ・トマト(加熱)
   ・ヤギミルク、しそ油





多分10年後もやっぱり落書きしているでしょう。
1クリック大変励みになります!
ココ→ranking

スポンサーサイト