初心者
誰でも最初は初心者です。
自分の若い頃の話を引き合いに出しながら説教をする上司も、下級生いびりを趣味にしている先輩も、会合となると率先して仕切り始める奥様も、みんな初めは右も左も分からない初心者だったわけです。
そう考えれば、何か新しく始めようとする時にも少し勇気が出てきますね。そうして半年もすればすっかり慣れて、後から入ってきた新人さんに軽くアドバイスしちゃったりするようにもなります。
但し「あの上司には気をつけたほうがいいよ」と言っている後ろに本人が立っていたので大人の事情により翌日から初心者に逆戻り、という事態にならぬよう注意は必要です。
そうは言っても、やはり初心者のうちは様々な不安と困難に悩まされるものです。分からないことが多すぎて失敗も繰り返しますし、一度教わったことを忘れてしまい、しかし尋ねる勇気がなくて結局そのままにしてしまったということもあるでしょう。ありました。今でも分かりません。
パソコンを買ったはいいけれど、当てにしていた息子や娘は忙しいと言ってちっとも教えてくれないし、お店の人がインターネットだけはつないでくれたので初心者向きの使い方をやほおというホームページで検索したはいいけれどカタカナばっかりでちっとも意味が分からないし、ようやくメールのやり取りはできるようになってきたけれど送られてきた孫の写真はどうやって見たらいいか分からないし、サポートセンターに電話したくてもどこから説明すればいいのか分からない、というかむしろ何が分からないのかも分からないし、結局100円ショップで買ってきた囲碁と将棋ゲームばかりやってます、という全国のお父さん。
心中お察し申し上げます。 【今日のいぬごはん】
帰りが遅くなったので
ドッグフードでした
せめてカタカナが全部日本語にならないものでしょうか。
いつも1クリックありがとうございます!
ココ→
- [2006/07/24 22:02]
- 3字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | Home |