fc2ブログ

Entry Navi - Archives

 2006年12月 

遺伝 

遺伝からは逃れられません。
小さな女の子の手をパパとママが両側からつないで歩いている、とても幸せそうなご家族とすれ違いながら、「お父さん、お嬢さんは間違いなくあなたのお子さんですよ」とつい声を掛けたくなったこともあったりと、とかく「血」の影響というのは強いもののようです。
もちろん「トンビが鷹を産む」なんて言葉もありますが、それでも親子なのですから顔や背格好や性格などどこかしら似たところがあるものです。
私ももちろん親や兄弟、従姉妹にもよく似ていると言われてきました。しかしまるで選んだように、父親に似て欲しいところは母に似て、母親に似て欲しかったところは父に似て、どちらに似てもかまわなかったところは祖母に似て、本当によくここまで選りすぐれたものだと、最近では逆に感心するほどです。ここまで達観するには20年かかりました。

異性の、それも歳の近い兄妹とはあまり似たくないものです。
小学校はもちろんのこと、中学校も高校も、同じ学校へ行けば必ず回りの人間にも兄妹のことを知られ、時には話題になったりしますから、これで顔までそっくりだと美男美女兄妹でもない限り迷惑な噂になりかねません。
幸い2つ違いの兄とはそこまで似ずに済みましたが、残念ながら似て欲しかったところまで全く似ませんでした。

兄は理数系が得意なのです。
文理選択も終えた高2の時、同じ中学の男の子と2人でしばらく喋っていました。側にいた友達からは非常に楽しそうに見えたようで、しかもその男の子はどうやら女の子にちょっと人気があるらしく、「羨ましかった」と後で言われました。
以下、その時の会話の主な内容です。

男「2こ上にお兄さんいたよね?」
私「うん」
男「理系だっけ?」
私「そう」
男「まめよしは?」
私「文系文系。生まれる前に全部吸われた」
男「じゃあさしずめお兄さんが豆腐なら妹はオカラだな」
私「(一切ひるまず)うん、でも栄養はあるよ」
両「あははははー」

いぬも兄妹とはやっぱり顔立ちが似てます  【今日のいぬごはん】
   ・牛ハツ
   ・小松菜
   ・白菜
   ・かいわれ大根
   ・ヤギミルク、ごま油




男子からは常にこんな扱いでした。
1クリック大変励みになります!
ココ→ranking

スポンサーサイト