間違い探し
間違い探しクイズは楽しいですね。
雑誌や新聞の隅に、おまけのように載っている間違い探し。
暇つぶしに何となく始めたはずが、いつの間にか全部見つけるまでやめられなくなっています。
全部見つけたからと言って何かいいことがあるわけでもないのにやめられないのです。
もはや意地です。
出題者との戦いです。
やらなければならない事を後回しにしてまでゲームに没頭してしまいます。
それが間違いです。
最近はウェブで無料の間違い探しが出来るようになりましたね。
おかげでちょっと時間の空いた時いい気分転換になるのですが、ちょっとのつもりがずっとになるのが難点です。
容赦なく続々と出てくる問題を見つめているうちに、
次第に目がチカチカしてきて、
間違いじゃないところまで間違いに見えて、
その上どんどん短くなる制限時間に追い立てられて、
しまいにはものすごく簡単な間違いにまで気付かなくなります。
容赦ないほど次々に分からないところが出てくる試験問題を見つめているうちに、
次第に頭がクラクラしてきて、
間違っていないところまで間違っているように思えて、
その上どんどん少なくなる制限時間に追い立てられて、
しまいにはものすごく簡単な間違いまでやらかしてしまいました。
学生諸君は間違い探しなんてやってるより勉強したほうがいいよ。
【今日のいぬごはん】
・馬肉スライス
・アスパラガス
・キャベツ
・トマト
・ヤギミルク、ピーナッツオイル
3つの写真にある主な間違いを探した方、
連絡くださっても何も出ません。
それでもよろしければ1クリックをお願いします…。
ココ→
- [2007/05/31 21:23]
- 5字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(5)
- この記事のURL |
- TOP ▲
経緯
いぬじが家に来てちょうど1ヶ月が経ちました。
もう1ヶ月という気もしますし、
やっと1ヶ月という気もします。
まあ、それだけせわしなく、少々疲れる1ヶ月だったということでしょうか。
3年半前いぬが家に来た時よりは随分と楽なのですが、それでもやっぱり子犬が家に来るというのは大変なものですね。
3年半前よりあんたが老けたんだろうというお話は、また日を改めてゆっくり伺います。
いぬじは元々野良犬が産んだ子犬でした。
田んぼで生まれた4匹の子犬達を、地元の方が捕まえて動物愛護センターに連れて行くところを民間の保護施設の方が引き取られ、それを譲り受けたというわけです。
今では4匹ともそれぞれ新しい家で元気にやっています。
それは元気に。
天真爛漫に。
自由奔放に。
遠慮無しに。
いぬも元気です。
【今日のいぬごはん】
・鶏胸肉
・鶏レバー心臓付
・大根
・アスパラガス
・きゅうり
・ヤギミルク、魚油
子犬のわりに警戒心が高いのは元野良の宿命と言いますか。
そのおかげでいたずらはいぬより相当少ないです。
いつも1クリック本当にありがとうございます!
ココ→
- [2007/05/30 21:45]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(6)
- この記事のURL |
- TOP ▲
平和
毎日平和です。
もちろん平和なことは素晴らしいことです。
が、
難点をあげるとすれば「ブログのネタにならない」ということでしょうか。
贅沢な悩みだということは重々承知の上です。
しかし、人間、欲を出せばキリがないのです。
なんかやってよ、お前達。
…と望んでいたからかどうかはわかりませんが、今日ちょっとした出来事がありましたので、それを書いておこうと思います。
そうです、それがブログというものです。
まだ2頭一緒に散歩に連れて行くのは骨が折れるので、大抵いぬだけ先に連れて行き、その間いぬじには留守番をさせているわけです。いつもはケージに閉じ込めておくのですが、今日は試しに「部屋」に閉じ込めて留守番させてみることにしました。犬用トイレのあるがらんとした部屋に、いぬ用布団とおもちゃを移動させ、いぬじを閉じ込めいざ出発。
1時間の散歩を終えて庭先に戻ってくると、その音を聞きつけたいぬじの「キュ~ン」という声が聞こえます。「はいはい、今出してやるから」と急いでいぬの足を拭き家に上がり、いぬも声に誘われたからか真っ先にいぬじのいる部屋の扉の前で待っています。
「お、いぬもようやくいぬじのことを心配するようになったか」と、ちょっと嬉しく思いながら扉を開けると、
そこには、
はちきれんばかりに尻尾を振るいぬじの姿。
と、
びっりびりになったトイレシーツ。
その光景を見た瞬間、
扉の一歩手前でハッとこちらの顔色を伺ういぬ。
ご機嫌で廊下に駆け出すいぬじ。
みるみるうちに笑顔のなくなる飼い主を見て、
一目散に階段を駆け上がり二階に避難するいぬ。
ようやくこちらの雰囲気に気付いて逃げ腰のいぬじ。
…
今日も平和でした。 【平和な今日のいぬごはん】
・鶏骨ごとミンチ
・アスパラガス
・きゅうり
・サツマイモ
・ヤギミルク、しそ油
びりびりにできる状態にしといた自分が悪いんです。
対策を練ります。
1クリック大変励みになります!
ココ→
- [2007/05/29 20:58]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(3)
- この記事のURL |
- TOP ▲
隠し事
誰にでも1つくらい隠し事があるのではないでしょうか。
こつこつ貯めた額縁の裏のへそくり、
とても親には見せられない点数の答案、
冷蔵庫の奥にしまっといた限定のプリン、
きれいなおねえさん達のいるお店のマッチ、
きれいなおねえさんの裸がいっぱい載った雑誌、
夜中に書き、朝読み直して引き出しの奥に封印した手紙、
まぶたと鼻筋と頬骨と胸の辺りをちょこっといじる前の写真、
誰にでも1つや2つ、3つや4つ、こっそり隠していることがあるものです。
小5の時突然行われた机の中身チェック。先生が点検するため机の上にお道具箱を出して順番を待つ間、箱にノートを乗せてかたくなに中身を見せようとしなかった隣の席のM君、
先生が「何が入ってるの」とノートをどけたら、
3週間前に出た給食のトマト(丸々1個)でした。
さすがに気の毒になりました。
隠し味とか隠し芸とか隠し球のような隠し事は大いに結構ですが、まあ、口座とか所得とかリコールとかご祝儀とか年齢とか結婚とか、何かと隠し事の多い世の中です。罪にならない程度で、こっそり隠し事を楽しみたいものですね。
隠しなさい隠しなさい。 【今日のいぬごはん】
・鶏胸肉
・水菜
・ブロッコリー
・アスパラガス
・ヤギミルク、オリーブ油
隠したい過去はなんですか。
…
ここで書けるはずないですね。失礼しました。
よろしければ1クリックをお願いします!
ココ→
- [2007/05/28 21:55]
- 3字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
物思い
誰でもたまには物思いにふけりたくなることもあるでしょう。
気分が沈むようなことがあったり何か難しい問題が起こったりした時はもちろんのこと、特にこれといった理由がなくとも窓の外をぼんやり眺めながらあれこれと思いを巡らしたくなることがあるものです。
明日の晩ごはんどうしよう。
中学3年のある日、考え事をしながら昇降口前の廊下を歩いていました。何を考えていたのかまでは忘れましたが、確かわりと真面目に何かを考えていたように思います。
テストの点数を親にばらさない方法とか。
ある一点からじっと視線を外さず、
珍しいほどに真剣な目で考え込む自分。
…その結果、
はっと気付いた時には、
たまたま視線の先にいた1年生の女の子が、今にも泣き出しそうな顔でこちらに向かっておじぎをしていました。
あ、違う、違うんだって、
睨んでたわけじゃなくて、
怖い先輩の後輩いびりとかじゃなくて、
ほーら、私はやさしい先輩だよー、
いや、もう、ほんとにごめん、
ごめん、
…逃げちゃった…。
ところで、
動物も、物思いにふけることってあるんでしょうか。
こんなんとかこんな風に。
【今日のいぬごはん】
・牛ハツ
・小松菜
・サツマイモ
・ブロッコリー
・ヤギミルク、ピーナッツオイル
いぬが自分で網戸を開けて出るのでそのうち真似しそうです…。
よろしければ1クリックをお願いします!
ココ→
- [2007/05/27 21:19]
- 3字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(3)
- この記事のURL |
- TOP ▲
エラー
頻繁にエラーが出ます。
2日に1回は出てるんじゃないでしょうか。
まあ、3年半前に買ったパソコンに写真データやらなんやら保存しすぎているのは承知してますし、毎日更新がはかどらず パソコンの前に座っている時間が長いこともありますから、ある程度は「しょうがないな」と思うのですが、
それにしてもちょっと多すぎるような気がします。
当然ですがパソコンも電化製品です。
そして日本製の電化製品は世界一と言われるくらい高性能です。
もしこれが電話やテレビや冷蔵庫や掃除機や洗濯機や扇風機だったら「しょうがないな」では済まされないのです。
2日に1度はつながらない電話。
2日に1度は勝手に消えるテレビ。
2日に1度は温度を上げる冷蔵庫。
2日に1度はゴミを吐き出す掃除機。
2日に1度はいきなり脱水から始める洗濯機。
2日に1度は羽根が高速回転して浮き上がる扇風機。
最後のはちょっと面白いのであっても許しますが、
やはり電化製品として販売されている限り、「パソコンのエラーはある程度はしょうがない」という感覚になってしまっているのは、決して良い傾向ではないと思うわけです。
今もこの世界のどこかで、データ保存の前にフリーズしてしまった画面を呆然と見つめている方がいらっしゃると思うと、
身につまされて涙も出そうで出ません。
本日のエラー率6割。
【今日のいぬごはん】
帰りが遅くなったのでドッグフードでした
暑いと守備率が大幅にダウンします。
いつも1クリック本当にありがとうございます!
ココ→
- [2007/05/26 21:18]
- 3字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(3)
- この記事のURL |
- TOP ▲
頼り
頼りになる人がいると心強いです。
仕事で予期せぬトラブルが発生、部長は顧客の対応に追われ、課長は上からの指示を待てとしか言わず、我々部下は一体どうしたらいいんだと不安が広がる一方だったその時、
「君達は今自分に出来ることをやりなさい、何が出来るか分からない者は私に聞き、急を要する件は君達で判断すればいい、責任は全て私が取る」なんて言ってくれる上司がいれば、余計な混乱は免れ、事態の収拾もきっと早いことでしょう。
まあ個人的には「まあどうにかなるんじゃないの」とお茶をすすってるような上司も結構好きですが。
やっぱりパパは頼りになるわあ、
と言われたことのないご主人、明日があります。
好きな男性のタイプのランキングには大抵「頼りがいのある人」という答えが入っているものです。普段は頼りなさそうに見える男性がいざという時に冷静に対処しているのを見て、急に異性として意識するようになったという方もいらっしゃるかもしれません。
新しいテレビを買ったんだけど全然配線の仕方が分からなくて困っていたら「ちょっと貸して」とあっという間につないでくれたのが、
今の彼女です。
いい人見つけましたね。
頼られるのは悪い気がしないものです。
もちろんそれ相応の責任とプレッシャーはありますが、それでも、「頼ってくれる人のためにも自分に出来る限りのことはやろう」と思えてくるから不思議です。
いちいち人に頼らない。
【今日のいぬごはん】
・牛モモスライス
・水菜
・小松菜
・人参すりおろし
・ヤギミルク、ごま油
いぬじが成長するのを待て、いぬ。
よろしければいぬへの応援クリックをお願いします!
ココ→
- [2007/05/25 20:55]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
パーマ
天然パーマです。
小さい頃は全くそんなことはなく、自分で言うのもなんですがさらさらのストレートヘアだったのですが、小学校6年生頃から毛質が変わってくせが付き始め、一番多感な中学生時代には「パーマかけてんの?」とからかわれるほどクネクネになってしまい、随分と苦労したことを思い出します。
余談ですが、サ●エさんは子供の頃からあの髪型ですね。
回想シーンが流れる度にふっとため息が出ます。
そんな私の天然パーマですが、その後また少しずつ元に戻り、今現在はほんの少しクセがある程度にまで落ち着きました。もちろん、できることなら一度縮毛矯正なるものをやってみたいのですが、なにぶん懐具合に余裕がない身でして、1回分の矯正費用は秋までのフィラリアの薬代(2頭分)にも消えてゆくわけです。
いいのです。
犬達のためならば。
この薬1個でグリル満点星のハンバーグステーキを存分に味わえるなんてことは忘れてしまおうと思います。
話が少々それましたが、
犬にも天然パーマと言えるようなくるくるの毛の子がいますね。
同じ犬種でも全身真っ直ぐな毛の子、一部だけくるくる巻き毛の子、ほとんど全身カールしてる子と実に様々です。それぞれに個性があって本当に可愛らしいですね。雨の日はくるくる加減が強くなっているのを見ると「人間と一緒だなあ」と思いつつ、自分も犬と同じようにカール度UPで可愛さUPすればなあと、また無駄なことを考えたりもします。
なんでこうなんの。
【今日のいぬごはん】
・ターキーモモ角切
・水菜
・きゅうり
・サツマイモ
・ヤギミルク、魚油
切ったわけでもないのにところどころぷっつり切れてますし。
「うちの犬もそうだったよ!」って方いらっしゃいませんか。
いつも1クリック本当にありがとうございます!
ココ→
- [2007/05/24 20:56]
- 3字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(3)
- この記事のURL |
- TOP ▲
初夏
あついです。
アテネオリンピック男子ハンマー投げ金メダリスト室伏広治選手の胸板の「厚い」ではなく、ましてや1995年のウィンブルドンで62年ぶりにベスト8入りした元プロテニスプレーヤー松岡修造さんが世界各国で繰り広げまくる魂の入った応援の「熱い」でもなく、
暑いです。
ただこれだけのことを言うために呆れるほどどうでもいい内容で行数を埋めようとする魂胆が見え見えになってもまあいいやと思えるほど、
暑いです。
早くも夏バテしかかってます。
こうなるともう全然やる気が出ません。
本格的な夏に向かって自堕落な生活まっしぐらです。
さながらボールを追いかけるいぬ、
カ●カンが盛られた皿に向かうにゃんこ、
いぬじだけにやる昼ご飯を自分ももらえると思っているいぬ、
いぬじのしつけ用に手に握ったご褒美を自分ももらえると思っているいぬ、
いぬじを「オイデ」と呼んでご褒美をちらつかせたら別の部屋にいたはずなのにいぬじより早く私の足元にいるいぬ、
くらいまっしぐらです。
やめられないし止まりません。
当たり前ですが、唯一の救いは「犬も暑さに弱い」ということですね。
これがセミやスズメバチや高校球児やサーファーやチュ●ブのように、夏ほど活動が活発化する性質を持っていたら大変なことになるところでした。
早く秋にならないかなあ…。
【今日のいぬごはん】
・馬肉スライス
・絹さや
・アスパラガス
・サツマイモ
・ヤギミルク、しそ油
皆様は冬より夏のほうがお好きですか。
よろしければ1クリックで応援お願いします…。
ココ→
- [2007/05/23 21:11]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ダブル
ダブルの方がお得感がありますね。
シングルの料金が200円のアイスがダブルなら300円、と聞けばついカロリーのことも忘れてチョコチップの上にミントを乗せてしまう女性も多いでしょうし、シングルの部屋を予約しようとしたらもう一杯で、「ダブルの部屋をシングル料金でご用意します」と言われてかなり得した気分になったことがある方もいらっしゃることでしょう。
ダブルベッドに一人で寝るのを優雅ととるか、せっかくの広さを生かせずに端っこ4分の1の面積で寝るかは、
自由だー。
すみません、パクりました。
スポーツのルールにもいろいろなダブルがありますね。
華麗なダブルスチールや試合を引っくり返すダブルプレーは観る者を興奮・熱狂させてくれますが、ダブルボギーやダブルフォルトやダブルドリブルのように、中にはちょっとがっかりなダブルもあります。
落ちたおかずも3秒以内で拾えばセーフ。
それ、多分アウトです。
器用だのう。
【今日のいぬごはん】
・鶏胸肉
・鶏レバー心臓付
・アスパラガス
・ブロッコリー
・キャベツ
・ヤギミルク、オリーブオイル
1分おきに体勢が変わります。
くにゃっとがお好きな方もそうでない方も是非1クリックを!
ココ→
- [2007/05/22 21:00]
- 3字 |
- Trackbacks(4) |
- Comments(3)
- この記事のURL |
- TOP ▲
歯ごたえ
歯ごたえのある物が好きです。
と言っても、歯ごたえのあるテストの問題、とか、歯ごたえのある分厚い歴史小説、というのは少々、いやできればご遠慮願いたいところでして、
単純に「歯ごたえのある食べ物が好き」ということです。
ただ歯ごたえのあるセミ、なんかはちょっと別です。
柔らかめより硬めのご飯、
パスタは絶対アルデンテ、
食パンもしっかりめにトースト、
ラーメンの麺の固さが選べる時は必ず固めで、
たこ焼きもできれば外はさっくり中はとろーり、
同じバニラアイスならクッキークランチ入りで、
焼けたパイ生地のサクッとしたところなんて最高、
カップラーメンは2分くらいしか待ちません。
いや、待てません。
割るのも一苦労なせんべいほどに硬すぎるのはちょっと苦手ですが、歯でサクサク、カリカリ、パリパリ、シャクシャク、ポリポリ、と小気味よい音を立てて食べられる物なら大抵なんでも好きですね。
お陰様で歯だけは人様に自慢できるくらい強く、親知らずを抜いた以外は中学生以来歯医者さんのお世話にならずに済んでいます。
こっち見なくていい。
【今日のいぬごはん】
・鶏骨ごとミンチ
・レタス
・絹さや
・ほうれん草(ゆで)
・ヤギミルク、ごま油
2頭ともやっぱり硬いおもちゃのほうが好きのようです。
よろしければ1クリックお願いします!
ココ→
- [2007/05/21 21:06]
- 4字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(6)
- この記事のURL |
- TOP ▲
シンクロ
行動や考えが一致したり同調したりすることを「シンクロする」と言います。
付き合い始めて1年になる彼女に「ちょうど私も今シンくんとおんなじこと考えてたよ♪(ポッ)」なんて言われて、「俺達もシンクロするくらいの仲になったなー」と感慨に浸りつつ隠れてガッツポーズした男性もいらっしゃるかもしれません。
それがテレビでラーメン特集をやっていた翌日に「私もラーメン食べたいと思ってた」と言われたのだとしても、本人が幸せならいいのです。
シンクロと言えば、やはり一番に思い浮かぶのはシンクロナイズドスイミングですね。
最近ではシンクロナイズドスケーティングや、シンクロナイズドダイビングという競技も仲間入りし、また男性のシンクロナイズドスイミングも、あの映画の影響ですっかり有名になりました。
鏡があるのではないかと思うほどぴったり息の合った演技は、観る者に大きな驚きと感動を与えてくれます。
ところで、シンクロなのにソロってありなんでしょうか。
シンクロなのに。
48点。
【今日のいぬごはん】
・鶏胸肉
・ブロッコリー
・アスパラガス
・キャベツ
・ヤギミルク、魚油
100点満点です。
点数の代わりに1クリックで応援お願いします!
ココ→
- [2007/05/20 21:46]
- 4字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
お宝
沈没船から総額600億円の金・銀貨発見だそうです。
大西洋・イギリス南西沖に17世紀に沈没した商船を、アメリカの沈没船探査会社が引き揚げたとのことです。
本当にあるんですねえ、こんな映画のような話。
沈没船以外にも、
失われた黄金帝国とか、
海に沈んだ古代文明とか、
砂漠に隠された謎の遺跡とか、
王家の墓に眠る莫大な財宝とか、
どっかにあるらしい徳川埋蔵金とか、
こういった「お宝」に関わる話は世界中にあふれているわりに、実際に見つかったという話は耳にしたことがありませんでしたから、さすがにちょっと驚かされました。
やっぱりあるところにはあるんですね。
でもないところにはないんですね。
あると思っていたところにもないんですね。
まだ引き出しの中にあると思っていた万札がいつの間にかないんですね。
不思議ですね。
犬を飼ってる人なら一度くらいちらっと考えたことがあるのではないでしょうか。
「ここ掘れワンワン」。
自分の家の庭に大判小判の入った壺が埋まっているとはさすがに思いませんが、山で、林で、浜辺で、どこかに何かが埋まっているのを見つけてくれはしないかと、
思ったことありませんか。
ありますよね。
ありますよね。
しかしうちのいぬが見つける物と言えばせいぜいバーベキュー跡の食べ残しか汚れたテニスボールか猫のう○ちくらい、ろくなもんじゃありません。
トリュフ犬のように我々の役に立つ物を見つけてくれないものだろうか。
おや、いぬじが何かくわえて来ました。
ちょっと見せてみ。
ほれ、放して。
ぽとっ。
松ぼっくりね。
あーかわいいかわいい。 【今日のいぬごはん】
帰りが遅くなったので
ドッグフードでした
皆様のワンちゃんが見つけてきた物、是非教えてください。
いつも1クリック本当にありがとうございます!
ココ→
- [2007/05/19 20:59]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
哀愁
どことなく哀愁を感じさせるものがあります。
昔の映画ならさしずめ、年季の入ったトレンチコートによれかけのスーツ、底のすり減った革靴にトレードマークのショートホープをくわえた主人公の探偵が、去っていった恋人を想いながら海に沈む夕日を見つめる後姿、といったところでしょうか。
年季の入りすぎたコートにしわしわのスーツ、穴の開いた靴下にトレードマークと化しているバーコード頭を光らせた課長が、去っていった出世街道をはかなく思いながらシュレッダーに吸い込まれる自分のネクタイを見つめる後姿、
は哀愁というよりむしろ悲哀です。
また、こんなものにも哀愁を感じることがあります。
風にゆらめいてキーキー音を立てるブランコ。
カゴが空き缶で埋め尽くされた放置自転車。
中身を引っ張り出されてずたぼろのいぬ用ぬいぐるみ。
知らないうちに閉鎖されていた知り合いのホームページ。
「○○の姉」「○○の夫」と書かれてしまうタレント。
昔ながらの床屋に貼られている若い草刈●雄のポスター。
「C」がはずれて「PAHINKO」になっている温泉街のパチンコ屋。
たまに見かけるトシちゃ●の笑顔。 【今日のいぬごはん】
・牛ハツ
・ブロッコリー(茎)
・さやえんどう
・かいわれ大根
・ヤギミルク、しそ油
哀愁でいと。
よろしく哀愁。
分かったあなたも分からないヤングも、
よろしければ1クリックをお願いします!
ココ→
- [2007/05/18 21:40]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
心構え
何かを「感じる」前には、その「感覚」をある程度頭で想像しておくほうがいい場合があります。
カレーやタイ料理など明らかに辛そうな料理を食べる前に、「これはきっととても辛いぞ」と想像しておくことで辛さに対する心構えが出来るものです。しかしこれが予想以上に辛かったり、全然辛そうに見えない料理を出されて何気なく口にしたりすると、同じ辛さのものを食べているにも関わらず、想像しておいた時よりもっと辛く感じる、という感覚は誰しも経験されたことがあるでしょう。
母親が飲みかけで置いていったレモンウォーター、ちょっともらおうと何気なく一口飲んだら予想以上にすっぱくて一人悶絶しました。
思わず「うぅぉおおぅすぅっぱぁぁああ」と声が出ました。
盗聴器仕掛けられてなくて良かった。
中身がわからない箱の中に手を突っ込み、中のものに触って何が入っているか当てる、というクイズをよく見かけますが、「ふわっ」とくるのか「つるっ」とくるのか「ひやっ」とくるのかはたまた「ぬるっ」とくるのか全く分からないからハラハラするわけです。これが予め「柔らかい物」「スベスベした物」「氷で出来た物」「両生類」と分かっていたら、ある程度心構えが出来てしまい、回答者のリアクションもわざとらしいものになることでしょう。
思いがけないから衝撃も大きいのです。
スーパー銭湯で間違えて入った水風呂。
1ヶ月ぶりに開けた米びつに黒い虫が点々。
お化け屋敷の出口直前で首筋にコンニャク。
何気なく入ったカフェのコーヒー一杯800円。
蛇口をひねったらゆるんだ継ぎ目から顔に向けてジャーッ。
全部出しちゃった後に紙がない。
全部出しちゃった後に流れない。
出してる最中に開いちゃったドア。
しかも背中側。 【今日のいぬごはん】
・牛モモスライス
・アスパラガス
・ブロッコリー
・キャベツ
・ヤギミルク、ピーナッツ油
廊下の隅にいぬじのおしっこ。
踏んづけました。
いつも1クリック本当にありがとうございます…。
ココ→
- [2007/05/17 21:09]
- 3字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
言葉
誰にでも「初めて覚えた言葉」があります。
もちろん自分では覚えていませんが、それまで「うーうー」とか「きゃっきゃっ」といった声しか出していなかったのに、ある日はっきり「言葉」と分かる単語を我が子が口にしたのを聞いて大変な驚き喜びを感じたという経験が、お子さんがいらっしゃる方ならきっとおありでしょう。
「パーパ」と「マーマ」、どっちが先か。
と夫婦2人で競い合っていたら、
「バーバ」だった。
というお父様お母様、
長い人生、そんなこともありますよ。
ノ●スケさんとタ●コさんも強く生きてますよ。
初めて覚えた外国語の言葉なら、記憶してらっしゃる方も多いことでしょう。
英語ならハロー、
中国語ならニーハオ、
仏語ならボンジュール、
伊語ならカルボナーラ、
韓国語ならオジャパメンなど、
どこかで見たり聞いたりした言葉から覚えた、というパターンが一般的ではないでしょうか。
しかしどうしてその後ほとんど語彙が増えないのか。
何年勉強してもいっこうに喋れる気配がないのはなぜか。
誰か私にできれば手短に教えてください。
犬に最初に覚えさせる言葉は、圧倒的に「お手」か「オスワリ」が多いことでしょう。うちもまず最初に「スワレ」と教えます。最近は「Sit」「Down」と英語で教えてらっしゃる方も増えていますし、私もそうしてみようかと一瞬思いましたが、「シット」と言うべきか、「スィット」と言うべきか、はたまた「スィッ」ととてもよろしい発音で言うべきか、いきなり悩んだのでやめました。
あと、「お手」は「ハンド」なのか、いや「ヘァンド」か、
英語で指示してらっしゃる方、いらっしゃいましたら是非教えてください。 【今日のいぬごはん】
・ターキーモモ角切
・トマト
・人参すりおろし
・きゅうり
・ヤギミルク、オリーブオイル
英語で教えるのはちょっと照れもありますね…。
よろしければ1クリックをお願いします!
ココ→
- [2007/05/16 20:59]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
巣立ち
鳥達の子育ての季節ですね。
大阪の「ホテルサンルート関空」では、高層階のベランダにハヤブサが4年連続で巣を作り今年は2個を産卵、また静岡県牧之原市庁舎では駐車場に停めておいたRV型公用車のスペアタイヤのホイール部分に、ゴールデンウィーク中にハクセキレイが巣を作り卵を5個産んでいたそうです。その公用車は巣立ちまで利用せず、子育てを温かく見守るとのことですよ。
どのヒナも立派に巣立ちできるといいですね。
全国64万人のニ●トの皆さんもいつか巣立ちができるといいですね。
ご自宅やご近所に鳥の巣があるという方もいらっしゃることでしょう。去年うちのお向かいさんの玄関の軒先でもツバメがせっせと子育てをしていました。
一斉に顔を出してピーピーとヒナが鳴く姿は本当に可愛らしく、その様子を間近で見られるなら少々フンで汚れるくらい我慢できるというものです。それどころか、カラスや猫に襲われないようにネットを張ったりして親鳥とともにヒナを守ってあげたいとすら思います。そして無事巣立ちが済んだあとの空っぽになった巣を眺めながら、今までの苦労を振り返りつつも「また来年も来ないかなあ」と願っている自分に気付いたりするのです。
助けたお礼に玄関前にミミズが3匹置いてありました。
という方、是非ご一報下さい。
はいはい、今用意するから。
…お礼のトカゲはいらんからな。
【今日のいぬごはん】
・馬肉スライス
・いんげん
・ピーマン(ゆで)
・ブロッコリー
・ヤギミルク、ごま油
自作の巣箱に鳥が来た方も是非ご一報を!
1クリック大変励みになります!
ココ→
- [2007/05/15 21:28]
- 3字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(3)
- この記事のURL |
- TOP ▲
感謝
昨日は母の日でしたね。
…いや、忘れてたわけじゃないですよ。
実家の母にも、美味しそうなお菓子をウェブで手配しました。
但し予約するのが遅すぎて到着するのは16日です。
そんな娘です。
それを産んで育てたのは母ですからいいのです。
去年の母の日にはいぬに感謝させ してもらいましたが、もうあそこまでさせるのは面倒くさ 少々気の毒な気がしますので今年はやめておくことにします。
おかあさんはもうお前達の世話でくったくたなのだよ。
わざわざあんな格好させなくても、
お前達の気持ちは十分わかっているからね。
うんうん、
わかってるから。
わかっとるよ…。
【今日のいぬごはん】
・馬肉スライス
・豆苗
・さやえんどう
・レタス
・ヤギミルク、魚油
まあ元気で長生きしてくれれば満足です。
いつも1クリック本当にありがとうございます!
ココ→
- [2007/05/14 20:43]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
知恵
カラスの中でも都市部でよく見かける、くちばしの大きいハシブトガラス。
このハシブトガラスの大脳のうち、知的活動をつかさどる領域がなんとニホンザル並みに大きいことが分かったそうです。
つまり、「やっぱりカラスは頭がいい」ということのようですね。
カラスをいじめると後から群れで仕返しされる、などとよく耳にしますが、あんなに大きい鳥に上から集団で襲われたら流血騒ぎくらいでは済みそうにありません。
ゴミを荒らされても糞をされても泣き寝入りするしかないのです。
洗車ほやほやのボンネットのど真ん中にべったりと落とされても泣く泣く洗い直すしかないのです。
コロス
…いえ何でもありません。
話が少々それましたが、つまりはカラスの知能の高さが生物学的にも証明されてしまったわけですね。
派手なカカシを立てたり目玉の親父みたいなバルーンをぶら下げたりベランダにCDを吊るしたりしたところで所詮は一時しのぎにしかならないことは誰もが知るところです。
せめて、姿かたちがもう少し愛らしければここまで人に嫌われることもなかったろうに。
せめて鳴き声だけでも美しければここまで厄介者扱いされなかったろうに。
ニホンザルと言いカラスと言い、あまり人間になつかない動物が下手に賢いと、色々と問題の種になって大変ですね。
いぬヂエも捨てたもんじゃないな。
【今日のいぬごはん】
・鶏胸肉
・鶏レバー心臓付
・さやえんどう
・きゅうり
・人参すりおろし
・ヤギミルク、しそ油、リンゴ酢
いぬなりに頭を使ったように見えましたが偶然でしょうかね。
よろしければ1クリックをお願いします!
ココ→
- [2007/05/13 20:45]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
似たもの同士
類は友を呼ぶ、と言います。
やはり趣味や考え方の似ている者同士の方が、より仲良くなれるものです。
たまたま席が近かったから、たまたま家が隣だったから、たまたま一緒に仕事することになったから、など、
お付き合いのきっかけは全く偶然なのに、妙に気が合う人と出会えることもあります。
その逆もあるのが人生の厳しいところですが。
親しくなればなるほど、その人と自分とは似たところが多いことに気付いてしばしば驚いたりします。
やはり価値観や嗜好が似ている人とは話が弾みますし、何より一緒にいて楽です。
初めから共通点が多ければ仲良くなるのに時間はかからないものですが、元々少なくても一緒にいるうちに次第にお互いが似てくる、ということもあります。
朱に交われば赤くなる、と言いますが、
それぞれの良いところを認め合い、尊敬しあうことで、一緒に自分を高めていくことの出来る素晴らしい友情が生まれれば最高ですね。
まあせいぜい仲良くやりなさい。
【今日のいぬごはん】
・鶏骨ごとミンチ
・さやえんどう
・かいわれ大根
・もやし
・ヤギミルク、オリーブオイル
これからもっと似てくるんでしょうね…。
1クリック大変励みになります!
ココ→
- [2007/05/12 20:25]
- 6字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(5)
- この記事のURL |
- TOP ▲
攻防(後編)
いぬじの降参により一度は勝敗がついたかに見えた2頭。
なんのこっちゃという方は前編をどうぞ。
しかし骨型の争いはまだ終わってはいなかった。
忍び寄るいぬじ。
それを横目に噛み続けるいぬ。
一旦退避(?)。
なんじゃそりゃ。
言っとくけど私は手伝わんよ。
勝手にやって。
おっ、いぬが放した。
いぬじチャーンス。
いぬもそこで見守るなよ。
やっぱりほしいくせに。
見すぎ見すぎ。
いぬじ今頃気付いとるし。
さていつまで抵抗できるかね。
お、頑張っとる頑張っとる。
もう続きません。
【今日のいぬごはん】
・鶏胸肉
・キャベツ
・人参すりおろし
・豆苗
・ヤギミルク、ごま油
期待させたわりに盛り上がらずすみません。
よろしければ1クリックをお願いします!
ココ→
- [2007/05/11 20:11]
- 4字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
攻防(前編)
それぞれのおもちゃで遊んでいた2頭。
しかし平和な時間は長くは続きませんでした。
想像通り。
思った通りいぬ用おもちゃ(骨型・香りつき)を狙ういぬじ。骨肉 骨型の争い開始。
そうそう、プレッシャーかけとけ。
ほれきた。
さて、いぬはどう出るか。
お前の気持ちはよくわかる。
いぬー、うしろうしろー。
ナイス構図。
言わんこっちゃない。
いぬ、もう一押ししとけ。
しかしこれでは終わらないのだった。
やっぱり。
後半につづく。
【今日のいぬごはん】
・牛ハツ
・絹さや
・大葉
・もやし
・ヤギミルク、魚油
本当にブログに協力的ないぬじで助かります。
1クリック大変励みになります!
ココ→
- [2007/05/10 20:36]
- 4字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
乱入
いぬじが来て以来、やはりマンツーマンでいぬの相手をしてやる機会は減りました。
こうしてブログの更新をする時間帯、いわゆるゴールデンタイムはいぬじを別の部屋のケージで寝かせておき、いぬが私の隣でゆっくり休めるようにしてやるわけですが、
昼間一緒に音を立てて遊んでいるとなかなかそういうわけにもいかないものです。
いぬのお気に入りの遊び、引っ張りっこをしていると、
乱入。
はいはい、じゃあ一緒にやるか、
それがんばれがんばれ。
ほれがんばれがんばれ。
…
…重い。
【今日のいぬごはん】
・牛モモスライス
・豆苗
・絹さや
・大葉
・ヤギミルク、しそ油
いぬじは楽しんでますがいぬは相当邪魔そうです。
いつも1クリック本当にありがとうございます!
ココ→
- [2007/05/09 20:35]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(7)
- この記事のURL |
- TOP ▲
忠誠
6日のお昼過ぎ、白い飼い犬と一緒に自分のミカン山に入った愛媛県に住む88歳のご主人。
ところがこのご主人が崖から足を滑らせ、倒れこんで動けなくなってしまったからさあ大変。
夜になっても帰ってこないご主人を心配した奥さんが警察に捜索願を出し、7日朝、上空と地上の両方から捜索が開始されました。
捜索開始から1時間後、ご主人の山とは約1km離れた別の山でその白い犬が走り回っているのをヘリの救助隊員が発見、その直後に犬が倒れているご主人に駆け寄ったため無事救助されたそうです。
なんとお手柄、まさに忠犬。
一晩中ご主人から離れず、誰かが助けに来るのをじっと待っていたのでしょう。そして、朝になって捜索隊が大声で名前を呼ぶ声に気付いて必死で自分の居場所を知らせようとしていたのかもしれません。
誰かこのワンちゃんに牛肉1年分あげてください。
犬の飼い主なら誰でも、これくらい愛犬と深い愛情で結ばれていたいと思うことでしょう。もちろん私も例外ではありません。いぬとはだいぶ意志の疎通が図れるようになってきたと思うのですが、いぬじの方は、
まあ、期待してるよ…。
【今日のいぬごはん】
・ターキーモモ角切
・鶏軟骨
・豆苗
・大葉
・ヤギミルク、ピーナッツオイル
いざという時の反応を調べてみたいものです。
よろしければ1クリックお願いします!
ココ→
- [2007/05/08 20:50]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
無邪気
無邪気な様子は可愛いものです。
子どもならもちろんのことですが、普段は「仕事の鬼」と呼ばれるやり手の部長や、娘が彼氏を連れて来ると聞いただけで苦虫を噛み潰したような顔になりスーツを着た彼氏がテーブルの向かいに正座していても腕組みをしたまま結局一言も口をきかなかったお父さんですら、趣味の世界に没頭しているときの無邪気な顔は可愛いと思えるものです。
但し、趣味によっては「無邪気」とは言えない笑顔もあります。
邪気ありありです。
いぬじの行動を見ていると、まさにこういうのを無邪気と言うんだろうなと思います。
全く悪気なく、
自分の本能のおもむくまま、
むしろほとんど何にも考えてない。
無邪気に走り回り、
無邪気におもちゃで遊び、
無邪気にいぬの布団に堂々と寝そべり、
いぬは1メートル離れた位置でそれを見つめる。
今日からいぬ改め明子です。
【今日のいぬごはん】
・馬肉スライス
・そばの芽
・豆苗
・キャベツ
・ヤギミルク、オリーブオイル
「明子って誰?」という方は「星明子」でググってみよう。
知ってた方も知らないヤングも1クリックお願いします!
ココ→
- [2007/05/07 20:29]
- 3字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(5)
- この記事のURL |
- TOP ▲
充実
とうとう今年のゴールデンウィークも終わりましたね。
皆様はいかがお過ごしでしたでしょうか。
私自身は当然のことながらいぬじの世話に明け暮れる毎日だったわけですが、
お陰様でたった1週間で体も脳内もくたくたでございます。
いぬが来た時よりもかなり楽できているはずなのですが、やっぱり子犬を育てるのはなかなか大変ですね。
これで2頭で散歩に行き始めたらどうなるのか、
全く想像できないだけに怖い。
そんなわけで、
遠出する連休ではありませんでしたが、それなりに充実した毎日を送ることが出来ました。
それにしても、本当に眠いです。
6時にいぬじが起き出してクンクン言い出すのでしょうがないですね。
そもそも、
お前が5時に起こさなければ6時まで寝られるんだよ。 【今日のいぬごはん】
・馬肉スライス
・そばの芽
・大葉
・きゅうり
・ヤギミルク、ごま油
明日からまたぼちぼち頑張ります。
1クリックで応援よろしくお願いします!
ココ→
- [2007/05/06 20:59]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(3)
- この記事のURL |
- TOP ▲
見た目
人間、見た目で判断してはいけないのです。
とても優しそうに見えたから、と信用したら実は非情な犯罪者だったり、
スキンヘッドでサングラスにヒゲ面の、一見してあちらの方面の方と思われるおじ様が、サングラスを取ったらすっごくつぶらなお目目をしてらっしゃることもあります。
かくいう私はどうも話しかけやすそうなタイプに見えるらしく、わりと知らない人に道を聞かれます。
但しナンパは別です。
おっさんか宗教関係の方ばっかりです。
道を聞かれて悪い気はしませんが、そういうときに限って自分もその街や駅は初めてだったりするのです。
あ、いや、そんなあからさまにがっかりしないで下さいよ。
こっちが凹むって。
今日、電車に乗っていると私の隣に座った中学生くらいの2人組の野球少年。
肌はすっかりいい色に焼けて、運動部らしくスポーツ刈りにジャージの裾をまくり上げ、グローブやボールが入った黒いバッグをどっかと降ろして、まだ声変わりをしていない声で話し始めました。
…
女の子でした。
よく見りゃソフトボール部の女子高生でした。
本当に申し訳ありませんでした。
【今日のいぬごはん】
帰りが遅くなったのでドッグフードでした
いぬはよく「オスですか」と聞かれます。
私も子供の頃はしょっちゅう男の子に間違われました。
心から反省してますのでよければ1クリックお願いします…。
ココ→
- [2007/05/05 23:00]
- 3字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(5)
- この記事のURL |
- TOP ▲
物欲
ほとんどの犬にとって一番の欲求はやはり食欲なのでしょうね。
自分の生死に直結する欲求ですから、それも当然というものです。
ひとかけらのおやつ食べたさにじっとオスワリし続ける姿は、時に涙を誘うほどいじましい、
いえ、いじらしいです。
食事している間中うるんだ瞳で一心不乱に見つめられ、どうしても空揚げ1個くらいあげずにはいられなくなるお父さん、
それ以上やると奥さんの中であなたの順位がワンちゃんより下がってしまうかもしれません。
人間はどちらかというと食欲より物欲の方が大きいような気がします。
欲しいものを手に入れるために必死で働き、全国を駆け回り、手にした「それ」を1人で眺めながらにやにや にっこり微笑んでらっしゃる方も多いことでしょう。
ゲーセンのUFOキャッチャーで、店員さんにコツを教えてもらってまでようやく手に入れた「3段フリル付きゴスロリ制服」を見つめながらその長い黒髪の女性が見せた満足げな笑顔、
当分忘れられません。
【今日のいぬごはん】
・鶏胸肉
・鶏レバー心臓付
・そばの芽、キャベツ、大葉
・ヤギミルク、しそ油
本当に嬉しそうなお顔でした。
フレアスカートに裸足につっかけをお召しでした。
よろしければ1クリックお願いします!
ココ→
- [2007/05/04 20:55]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(5)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ストーカー
昨日の記事に暖かいコメントを本当にありがとうございました。
なるほど、皆様犬馬鹿ブログをご所望でしたか。それは安心しました。これからどんどんいぬバカ親バカいぬじバカぶりをご披露してゆきたいと思います。
覚悟して下さい。
しかしあくまでいぬまめの基本は「笑い」。
オチがなければ存在価値などない。
…はちょっと言い過ぎましたが、
ご期待に沿えるよう、今後はできる限り「犬馬鹿+オチ」で行きたいと思います。
あ、できる限りです。
私のモットーは「他人に甘く自分に甘く」です。
もうこれ以上自分でハードルを上げる失敗は繰り返しません。
繰り返したら多分来週で最終回です。
さて、まずは犬馬鹿記事ですね。
ええと。
いぬはいぬいぬしてました。
いぬじはぬじぬじしてました。
ほんとにごめんなさい。
小一時間反省してきます。
【今日のいぬごはん】
・鶏骨ごとミンチ
・水菜
・人参すりおろし
・ピーマン(ゆで)
・ヤギミルク、しそ油
・リンゴ酢
明日からはもうちょっと真面目にやります。
「1クリックしてやってもいいよー」
おお、なんとお優しきお言葉。
ココ→
- [2007/05/03 21:01]
- 5字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(3)
- この記事のURL |
- TOP ▲
共同作業
しつこくて申し訳ありませんが、今日も2頭の様子をお伝えしたいと思います。
…あ、すみません、
今だけですんで、もうちょっとだけ我慢してください。多分近いうちに従来通りに戻りますんで。
それともそんな普通の犬ブログの方が読みたいという殊勝な方は是非お知らせ下さい。
善処します。
あ、いえ、頑張ります。
さて、前置きが長くなりましたが、
昨日はいぬがいぬじを避けて全く相手にしていなかったものの、今朝はようやく犬同士で追いかけっこが出来ました。もちろんいぬが追いかける側ですが、体格の差で瞬時に追いつき、(悪気なく)追い詰め、いぬじが腹を見せて終了、という一連の流れを数回繰り返して、
いぬが飽きました。
もう1つ、
初めての共同作業の様子を、非常に躍動感あふれる写真を使ってお伝えします。
ええ、抑えきれない躍動感です。ブレブレ 生き生きしてます。
ボールを投げるといぬがそれを取りに行き、
普段通りにボールをくわえて2、3歩戻る。
そこへいぬじが走り寄ってくるためいぬがボールを落とし、
落ちたボールをいぬじがくわえる。
ちょっとは遠慮しろ。
で、持って帰ってくる、と。
モッテコイなど教えたつもりはないんですが、
こいつもボール馬鹿 ボール好きになりそうな予感。
そうそう、世の中にはボールより楽しいものが沢山あるんだよ。ボール馬鹿 お姉ちゃんを見習わないようにね。
【今日のいぬごはん】
・鶏胸肉
・キャベツ
・レタス
・きゅうり
・ヤギミルク、しそ油
犬馬鹿ブログになっても読んでいただけますでしょうか。
「いいよ」というお優しき方々、
よろしければ1クリックお願いします!
ココ→
- [2007/05/02 21:19]
- 4字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(5)
- この記事のURL |
- TOP ▲