張り合い
一人で勝手に何かと張り合っていることがあります。
そのほとんどは自分でも呆れるような相手です。そもそも張り合うような相手ではないのです。はっきり言ってものすごく馬鹿馬鹿しいのですが、それでもまた気付くと勝手に何かと張り合っているのです。
春や秋に観る再放送のドラマの季節が真夏だと、「あー暑くて大変だねー私は涼しいけどねー」と、相手が夏好きかもしれないという可能性はおいといて無駄な優越感を感じたり、さっきまで部屋の中をブンブン飛び回っていたハエが窓ガラスと網戸の間に入り込んで身動きが取れなくなっているのを見て「やーいやーい人間様に勝とうなんざ100万年早いわ」と、人類よりよっぽど早く誕生している事実など完全に無視して勝利気分に浸ったり、
…といったことを全世界に公表している私は、最近墓穴を掘ることが増えたような気がします。
「張り合い」にはもうひとつ、「やりがいのあること」という意味もありますね。
人生何かしら張り合いがないと、やはり生き生きとは暮らせないものです。人によってその張り合いが仕事であったりスポーツであったり子育てであったり趣味であったりするわけですが、まあ私の場合はそれが犬ということになるのでしょうか。
今日はもうちょっと寝坊したいと思っても5時半に「おしっこ」と起こされる。
もうすぐ本格的に雨が降りそうだから今日は散歩は中止にしようかと思っても膝の上にアゴを乗せて上目遣いでじっと見つめてくる。
小腹がすいたので買っておいた菓子パンを食べ始めたらいつの間にか隣にちょこんと座っていたがあくまで無視していたら人の足の上によだれをぼとぼと落としてくる。
体に触っても尻尾をつかんでもピクリともしないほど熟睡しているので、「今のうちに」とそーっと玄関に向かったら先回りして人の靴の上でオスワリして待機している。
張り合いとは闘いと同義だったろうか。 【今日のいぬごはん】
・鶏胸肉
・三つ葉
・大根
・大根の葉
・ヤギミルク、魚油
ほどほどの張り合いがいいですね。
どうぞ1クリックをお願いします!
ココ→
- [2007/07/03 21:41]
- 4字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(3)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | Home |