擬態
声はすれど姿は見えず。
庭の松の木から引っ切りなしにセミの声が聞こえてくるものの、どうしてもセミ本体が見つからないのです。
鳴かないクモやカメムシはすぐ見つかるのに。
というより見つけてしまうのに。
今のところゴ●●リを見つけてないのだけが救いです。
さて前述のセミですが、さすがにこの歳で虫捕り網片手にセミを捕まえようというわけではないのですが、そんな姿を噂…お話がお好きなお隣さんに見つかろうものなら明後日には半径100mの範囲に広まっていること必至ですので仮に捕まえたくても捕まえませんが、
この暑い中、これだけの至近距離から延々とでかい声で鳴かれると、一体どんな奴が人の家の庭で気持ちよさそうに鳴いているのか見てみたくなったわけです。
しかし、見つかりません。
実に見事な擬態です。
まるでそこに存在しないかのように、周囲の色に完全に溶け込んでいます。
Q:存在感はないのに周囲に溶け込めない僕はどうしたらいいでしょうか。
A:それはね、自分で答えを出すしかないよね、はい、頑張ってね。by みの
生き物の世界には擬態で身を守るものが数多く存在しています。その優れた保護色や姿かたちのおかげで、我々人間ですらも容易に見破ることが出来ません。その上カメレオンのように周囲の環境に合わせてその場その場で自分の色を変化させるほどの能力を持つ生物がいるのですから、生物の進化の力にはただただ驚かされるばかりです。
まあ、犬は捕食側だから隠れるのが下手でもいいのかもしれんけども。 【今日のいぬごはん】
ちょっと帰省しているので
ドッグフードです
しかし野原に出たらすぐ鷲に連れ去られそうです。
コメントへのお返事、少々お待ちくださいませ。
いつも1クリック本当にありがとうございます!
ココ→
- [2007/08/07 20:30]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | Home |