地元
多くの人が、地元に対する愛情を持っているものです。
高校を卒業して生まれ育った土地を離れ都会へ出ると、自分の故郷がいわゆる「田舎」であることを隠そうとしたり、もう自分は都会の人間なんだと思い込もうとしたりする人もいますが、それでも地元を馬鹿にするような発言を聞くと内心腹を立てたり悲しい気持ちになったりするものです。
自分で言う分にはいい。
でも人に言われたくはないの。
「ポエムが趣味」みたいな感じですか。
中学にあがるとどこの小学校だったかでどっちが田舎か比べっこが始まり、高校になると市や街単位で言い合いになり、卒業して地元を離れると都道府県別田舎度競争が勃発し、海外へ行くとやっぱり日本はいいところだと訴えたくなる。行動範囲が広がっていくにつれて自分の地元をどの範囲まで含めるかも広がっていきますが、その時その時に応じて無意識に一番都合のいい範囲でとどめていることに気づいたりもします。
東京・大阪生まれなら(何市生まれでも)「東京」「大阪」、
神奈川・愛知生まれなら「横浜(のほう)」「名古屋(辺り)」、
といった具合です。
お心当たりのある方、
お気持ちよくわかりますからそのままで大丈夫ですよ。
バレると多少あなたへの見方が変わるかもしれないだけです。
お盆を利用して帰省された方も多いと思いますが、周りが皆地元の人間だと思うとほっとするものです。
いらぬ虚勢をはったり無理して言葉遣いを直したりする必要もなく、ありのままの姿でいられる場所。
すっぴん・サンダル・半パン姿で、中学時代の憧れの先輩にばったり会う危険性も秘めている場所。
高校時代の片思いの相手が思いっきりメタボリックなおっさんになっている現実に直面する可能性も十分に秘めている場所。
それが地元。 【今日のいぬごはん】
帰りが遅くなったので
ドッグフードでした
数年前、中学時代のヤ●キー君が
ベビーカーを押している姿を見かけました。
いつも1クリック本当にありがとうございます!
ココ→
- [2007/08/14 22:04]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | Home |