fc2ブログ

Entry Navi - Archives

 2008年03月 

味覚 

いつ頃からだったでしょうか。
気が付いた時には変わっていました。

味覚の話です。
子供の頃はかなり好き嫌いが多く、特に魚にいたっては、焼き魚嫌い、煮魚嫌い、干物嫌い、その上お寿司も嫌い、お刺身も嫌い、という大変困った子供だったのです。
お正月やお盆に親戚が集まれば、
周りの大人が上寿司を食べている横でサビ抜きのかっぱ巻きを、
カツオのたたきを食べている隣でエビフライを食べている状態でした。
あー損した。

しかし、本当にいつの間にやら生魚も調理した魚も好物になっており、無事、仕出し屋さんや日本料理屋さんが精魂込めて作った魚料理を美味しくいただくことができるようになりました。
食べたい頃には滅多に食べられない。
人生って厳しいですね。

私だけでなく、年齢とともに味覚が変わるというのは一般的にもよく聞く話です。皆様にも心当たりがおありなのではないでしょうか。
いや、私は物心付く前からひじきとなますとカンパチが大好きだった。
という根っから渋い舌をお持ちの方、是非ご一報ください。
そういえば、学生の頃は、飲みの席で焼きそばも揚げ物もお好み焼きもガンガン食べられたけど、近頃は刺身の盛り合わせとかダシ巻き卵とか枝豆ばかり注文してるなあ。
…ソレハハナシガチガウ

気を取り直して、
犬も味覚が変わることってあるんでしょうか。
少なくとも、

一心におやつを見つめる目

このいぬに関して言えば、
ドッグフードも結構色々変えて、
いぬごはん用に野菜も色々試して、
時にはちょっと体調を崩して処方食をやったこともありますが、

過去4年間、一切ごはんは残したことがありません。

  【今日のいぬごはん】
   ・ターキーモモ角切
   ・水菜
   ・ほうれん草(ゆで)
   ・チンゲンサイ
   ・ヤギミルク、しそ油


そしていぬじも現在のところ、100%完食です。
その辺りは飼い主に似なくてありがたいです。
残さず食べるいぬ2頭に「あーえらいえらい」の1クリックお願いできませんか。
ココ→ranking

スポンサーサイト