節目
今日でいぬじが家にやってきて丸一年です。
こういう節目の度に思いますが、月日が経つのは本当に早いものです。
ちょっと前までまだほんの子犬だと思っていたのに、気が付けばもうすっかり成犬の仲間入りを果たしているのですね。体ばかり成長して中身と行動パターンはほとんど変わらない気もしますが、よく考えてみれば初めの頃よりはだいぶいたずらも減りましたし、そういえば多少落ち着きが出てきたようにも感じます。
いぬは2歳半を過ぎた頃から目立って落ち着き、散歩中よく「おとなしいね」とまで言われるようにもなりました。
皆、気が付けば成長しているのですね。
ちっとも成長しないのは飼い主だけですね。
いや、横に成長したことは何度もありますね。
それにしても、この一年、いろんなことがありました。
そのほとんどはこの場で皆様にもお伝えしていますので繰り返すことはいたしませんが、
いたしませんのでお知りになりたい方はこの膨大な量を読み返していただくほかありませんが、
まあせっかくですしいぬじの子犬の頃の写真でももう一度眺めてみましょうかね。
ええと、
デジカメの写真が入ったCD-Rはと、
ここに入ってたかな、
あれ、こっちか、
いや、違うな、
去年の今頃使ってたのーとぱそこん君はとっくにご臨終だし、
その時にとったバックアップのCDはと、
あれ、
ええと、
ここには、
…
…
失くしました。
昨年末の引越のドサクサでどっかいきました。
まあこの家のどこかにあることは確かですし、そのうちぽろっと出てくるでしょう。探し物というのはそういうものです。今CD-Rを探している間にも2月に必死で探していた使い捨てカイロが出てきましたし。
しかし写真を見るつもりで探していたために、すっかり頭が「いぬじの写真見てひとりで笑いをかみ殺す」モードに入ってしまっているのです。
我慢ができなくなっているのです。
けれどやっぱりこの膨大な量のブログを読み返す気力が出ません。
しょうがないので、
ほら、これ、こういうの、
ちょっと鼻で探してよ、
ほらほら、くんくん、
こんな匂いのやつ、
お医者さん、
目玉の親父、
ちょっとでいいから反応しろよ…。
【今日のいぬごはん】
・いぬ:ターキーモモ角切
いぬじ:馬肉ミンチ
・きゅうり
・アスパラガス
・水菜
・ヤギミルク、ごま油
無駄と分かっていてこういうバカなことをしてしまうのは、
全て暑さのせいです。ということにさせてください。
「読み返す気になるわけなかろうが」の1クリックお願いできませんか。
ココ→
- [2008/04/30 20:38]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
厄介
いぬには少々厄介な行動があります。
誰かが見ているとなかなか寝ないのです。
既に寝ているところを眺める分には問題ないのですが、うとうとしかけているところを見ようとすると、こちらの視線に気づいてはっと目を開けます。そして視線をはずさない限り、じーーっと見つめ返してきます。どうやら眠ってしまうとその間に私が出かけたりしやしないかと心配しているようです。
こちらがふっと目をそらして、
また視線を戻すと、
まだ見てます。
凝視してます。
若干充血してます。
何もないから寝ろ。
今日も散歩を終え、いつものようにいぬ達がごろごろし始めた頃、私も猛烈な眠気に襲われました。
昼寝でもするか、いやもう夕方だし今寝たら大変なことになりそうな予感がものすごくする。
でも眠い。
眠いからちょっとだけ横になろうかな。
お前も今日はさすがに眠そうだな。
よし、じっと見てるから「寝ない」競争しよう。
じー。
ちなみに今回はカメラを向けているので視線はそれてます。
さて、
じーーっ。
じーーーーっ。
…う、眠くなってきた、いかんいかん、
よっしゃ、もう勝利は目の前、
そうそう、そのまま寝て、寝れば、寝ろ、
(外で物音)
ガバッ
ちっ。
【今日のいぬごはん】
・いぬ:馬肉スライス
いぬじ:馬肉ミンチ
・大根
・キャベツ
・かぼちゃ(ゆで)
・ヤギミルク、魚油
番犬なのはいいんですが敏感すぎるのが難点です。
眠気覚ましにいぬじに裸足の裏をなめさせました。
うひゃひゃひゃひゃ。
「アホか」の1クリックお願いできませんか。できますか。そうですか。
ココ→
- [2008/04/29 20:28]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
八重桜
今日も一日、とてもいいお天気でした。
陽気に誘われて、お花見をした場所へ散歩に行ってみたところ、
すっかり葉桜になったソメイヨシノの隣で、
今度は八重桜が美しい桃色の花を咲かせて目を楽しませてくれました。
…え?
あ、ええ、桜の写真はありません。
また例によってカメラを持っていくのを忘れました。
それでネタがないないぼやくな。
ましてやタイトルなんかにするな。
はい。
全くその通りです。
ところで、八重桜の花びらってどう見ても8枚以上ありますね。
調べてみたら、なんと10枚から50枚の花びらがあるんだそうです。
結構アバウトですね。
ますます好感が持てました。
今日はあいにく八重桜の写真はないので、
その代わりと言っては何ですが、
八重歯。
のような犬歯。
【今日のいぬごはん】
・いぬ:馬肉スライス
いぬじ:ハツ入りラムミンチ
・水菜
・レタス
・人参すりおろし
・ヤギミルク、キャノーラ油
八重歯と言えば、徳永英明さんの人気が再燃していますね。
壊れかけのWatashiに1クリックお願いできませんか。だめですか。
ココ→
- [2008/04/28 21:00]
- 3字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
見失い
いぬしかいない頃にはほとんど経験しなかったのに、
いぬじには度々味わわされるということがあります。
そのひとつに、
「どこに行ったかわからなくなる」
というものがあります。
いぬも、家にやってきたばかりの頃は今のいぬじの体重の半分ほどしかなく、部屋の隅っこやケージの陰などに入り込んでは姿が見えなくなることもありましたが、それも最初のひと月ほどのことで、その後みるみるうちに巨大化、いや成長したために見失うことはほとんどなくなったのです。
ですので、おそらく猫ちゃんやハムスターちゃんなどの飼い主さんがよく経験されるであろう「○○ちゃんどこ行った?」状態というものをほとんど味わうことなく3年の月日が流れてゆきました。
しかし、いぬじが来てからこの状況は一変しました。
ほぼ毎日、一日に一度は「あれ?」を経験するはめになっています。
元々のサイズがサイズですから基本的に家具などの陰に隠れてしまいやすいということもあるのですが、
それに加えて、
・狭いところが好き
・何かにすっぽりはまり込む(or埋まり込む)のが好き
という性格、
そして何よりも、
この、
保護色。
こちらはフルカラーが判別できる人間の目ですし、それに自然の中ならともかく、家の中でなら茶色かろうが白かろうが大差はないと思っていたのですが、
いやーこれがなかなかの保護色ぶりなのです。
夕方、日が暮れ始めて薄暗がりになった、まだ電気を点けていない部屋でこの保護色が最も生かされます。
あれ。
いぬじ、どこ行った。
いぬじ、
いぬじー。
電気点けるか。
布団の柄に紛れるんじゃない。
【今日のいぬごはん】
・いぬ:鶏骨ごとミンチ
いぬじ:ハツ入りラムミンチ
・水菜
・大根
・三つ葉
・ヤギミルク、オリーブオイル
犬の目にはこんな感じでしょうから、
ほとんどにおいだけが頼りかもしれないですね。
いぬじに「踏まれるよ」の1クリックお願いできませんか。
ココ→
- [2008/04/27 20:09]
- 3字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
初公開
連休初日、皆様いかがお過ごしですか。
私はまあ、昨日お伝えした通りですが、
そのためと申しましょうか、
要するに、
ネタがないのです。
「ちょっとおめかしして初めてドッグカフェに行ったよ♪」
とか、
「久しぶりに広々としたドッグランで走り回ってきました~」
とか、
「公園でワンコ友達といっぱい遊んでくたくたでっす(笑)」
とか、ましてや
「今日から3日、こちらのホテルでワンコ共々お世話になりま~す^^」
などといったご報告は、
全くありません。
しいて今日の過ごし方を書くとすれば、
初めて行った、広々とした近くの公園で
いっぱい遊んでお世話した私がくたくたです。
それにしても、
思い起こせばほぼちょうど1年前。
「そろそろいぬも落ち着いたことだし」と始めた念願の多頭飼い。
元々他の犬にあまり興味がないいぬでしたが、同居すればさすがにそれなりに馴染んで仲良くやってくれるだろうと想像し、またその様子を楽しくブログでお伝えできるようになるだろうと期待していたあの日々。
しかしその目論見 もとい
予想は見事に裏切られ もとい 外れ、
いぬじの一方通行の愛情が未だに続いているのが現状です。
ただそんな中でも、
たまーにいぬの気が向いた時だけ、2頭で一緒に遊ぶこともあるのです。
滅多にないことなのでなかなかお伝えする機会がありませんでしたが、昨日ようやくその模様の撮影に成功いたしましたので、是非ご覧いただきたいと思います。
初公開!『いぬといぬじの楽しいじゃれあい』はじまりはじまり~。
毎度のようにいぬじがいぬのオモチャをほしがるところから始まります。
お、今日はいぬもやる気です。
いや~楽しそうですね~。
こういうの見てると和みますね~。
なんて平和な夜でしょうかね~。
…
楽しんでるんですよ、ほんとに。
【今日のいぬごはん】
・いぬ:鶏レバー心臓付
いぬじ:鶏骨ごとミンチ
・水菜
・きゅうり
・大葉
・ヤギミルク、ごま油
いぬは基本的に上手に加減してるんですが、
たまにやり過ぎていぬじが「きゃん」と鳴いてます。
お前からふっかけたくせに。
いつも1クリック本当にありがとうございます!
ココ→
- [2008/04/26 19:49]
- 3字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
G.W.
今年もいよいよ明日からゴールデンウィークが始まりますね。
黄金週間ですね。
キラッキラですね。
とまたくだらないことを書いた辺りで勘のいい方はお気づきでしょうが、
ええ、
それはもう全く、
何の予定もございません。
…
あ、いえ、ありましたありました、
ゴールデンウィークと言えばあれです、
晴れ渡った青空の下、
穏やかな春の風を頬に感じながら、
隣でいぬ達がのんびりと昼寝をする姿を眺めつつ、
草むし
ガーデニングです。
私自身の予定はどうでもいいとして、
実際のところ今年は飛び石連休になってしまっていますので、まだ明日から始まるという実感がない方もわりと多いのではないでしょうか。カレンダー通りだと最高で4連休、例年と比べるとちょっと少なめですから、その分5月3、4、5日の人出はすごいことになりそうですね。
そういう時こそ、家でじっとしてるのが賢いの。
と昔母に言われたような気がします。
お母さん、娘は今年もちゃんと教えを守りそうです。
つくづく、犬には「連休」とか「盆」とか「正月」とか「誕生日」とか「クリスマス」とか分からなくてよかったなと思います。そもそも動物は基本的に「いつも一緒、普段通り、変わらない毎日」を望んでいるようですから、むしろ旅行に出かけて外泊したりするのはあまり嬉しくない事態なのでしょうね。
そう考えると、
なんて犬思いの飼い主なんだろう。 【今日のいぬごはん】
・いぬ:馬肉スライス
いぬじ:ハツ入りラムミンチ
・壬生菜
・大根
・ほうれん草(ゆで)
・ヤギミルク、魚油
一度だけいぬとペンションに泊まったことがありますが、
ほっとんどいぬが寝ませんでした。懲りました。
が、そろそろ喉元過ぎてきました。
ご予定のある方もそうでない方も1クリックだけお願いできませんか。
ココ→
- [2008/04/25 21:03]
- 4字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(3)
- この記事のURL |
- TOP ▲
気晴らし
今日はお昼過ぎまで雨でした。
夕方頃からようやくアスファルトが乾き始めたものの、当然ながら公園の芝生はまだ濡れてぬかるんだままです。そんな所を一周しただけでもいぬの腹側がどえらいことになってしまうため、散歩は近所の道をぐるりと2~3kmほど歩くだけで終了しました。
すると、やっぱり帰ってから不服そうないぬが一匹。
あ、いぬじはそれほどでもありません。
ご近所中くんかくんか嗅ぎ回れてそれなりに満足したようです。
はいはい、わかったよ、それじゃちょっと気晴らしに遊ぼうかね。
ほらひっぱれひっぱれ。
お、いぬじもひっぱれひっぱれ。
ほいがんばれがんばれ。
いぬじは毎度のごとく下をくぐって、
今度はこっちからひっぱれひっぱれ。
そうそう、はいおもしろいねー、
…あ、
こら、動かなくていいんだって、
だからこっち来んな、
やめんか。
【今日のいぬごはん】
・いぬ:牛ハツ
いぬじ:牛ミンチ
・水菜
・じゃがいも(ゆで)
・ニンジンすりおろし
・ヤギミルク、キャノーラ油
最初から最後までいぬはひたすらまっすぐひっぱってました。
いぬじはどうやら未だに遊び方がまだよくわかっとらんようです。
「どうでもいいけどその元キリンいい加減捨てたら」の1クリックお願いできませんか。
ただ、していただいてもまだ多分捨てないんですが。すみません。
ココ→
- [2008/04/24 20:59]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
寝相
動物の中には、ちょっと変わった眠り方をする種類がありますね。
有名なところではフラミンゴ。
片足を折りたたんで一本足で立って眠ります。
タンチョウヅルも同じだそうです。
立って眠るといえば、キリン。
子供のキリンや動物園のキリンは座って眠ることもあるそうですが、
野生のキリンは非常時にすぐ逃げられるように立ったまま眠ります。
ちなみにアゴは木の枝に乗せてたりするそうです。
驚くのがイルカです。
海で暮らしていますが、ご存知の通り肺呼吸する哺乳類ですから、
水中で完全に眠ってしまったら大変なことになりますね。
そのため普段はほとんど泳ぎ続けている彼らですが、
時々泳ぎながら片目をつぶって、右脳と左脳、片方ずつ睡眠をとるんだそうです。
すごいですね。
個人的に気に入ったのが、ラッコの眠り方です。
ラッコと言えばお腹に貝を乗せて割って食べる姿が有名ですが、
もちろん眠る時も食べる時と同様に仰向けに浮かんだまま寝ます。
その時、海流で流されてしまわないよう、
海草を体に巻きつけたりつかんだりしたまま眠るんだそうです。
水族館ではその海草がないので、群れの仲間と手をつないで眠る、
いわゆる「手つなぎラッコ」状態になるんだそうですよ。
萌えますね。
萌え萌えですね。
…カンガルーってこんな寝方だったっけ。
【今日のいぬごはん】
・いぬ:牛モモスライス
いぬじ:牛肉ミンチ
・壬生菜
・大根
・水菜
・ヤギミルク、オリーブオイル
本物のカンガルーはひじを付いて眠るそうです。
その姿はほとんど人間のおっさんです。
最近いぬはよく腹を出して寝てます。夏が近づいてます。
キツネでありネズミでありたぬじでありカンガルーでもあるいぬじに
「お前は一匹どうぶつ奇想天外か」の1クリックお願いできませんか。
ココ→
- [2008/04/23 20:55]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
初夏
今日は本当に暑い一日でした。
まさに初夏と言ってもいい気温でした。
干した布団はふっかふか、
干されたいぬもふっかふか、
普段と同じ散歩をしただけで汗ばんでしまいました。
あんなババシャツ着て行くんじゃなかった。
さて、
散歩から帰ってきて、
何気なくPCの前に座り、
今日の夕飯とネタはなんにしようかとぼんやり考えていると、
さっきから、
なんといいましょうか、
1秒間に2回くらいの速さで、
微妙に生温かく、
そしてまた微妙にしっとりした湿度を感じる、
もし色がついているならおそらく薄黄色い、
もわっとした空気の流れが私の左頬に当たり続けているのです。
ハァッハァッハァッハァッ
…
ぱっとそっちを向くと、
またPCの方を向くと、
ハァッハァッハァッハァッ
…
だーるまさんがこーろんだ。
…。
(PCに向かう)
(2秒後)
ハァッハァッハァッハァッ
だーるまさんがこーろんだ。
…。
(2秒後)
ハァッハァッハァッハァッ
ぼんさんがへをこいたっ。
はい負け。
【今日のいぬごはん】
・ターキーモモ角切
・チンゲンサイ
・レタス
・きゅうり
・ヤギミルク、ごま油
いよいよ犬にはつらい季節がやってきます。
私もつらいです。夏は全くダメです。
夏好きな方も夏苦手な方も1クリックお願いできませんか。
ココ→
- [2008/04/22 21:00]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
マッサージ
先日久しぶりにマッサージに行ってきたのです。
肩こりと腰痛が相当ひどかったのですが、お陰で随分楽になりました。
毎度のことですが、もんでもらっている時のあの心地よさ、
ついうとうととしてそのまま眠ってしまいそうになります。
はぁ~~
きもちいい~~~
おや す み な さ
「はい、では仰向けになってください」
はい。
そういえば、以前マッサージをされて気持ちよさそうにうとうとしているワンコの様子がテレビで流れていました。犬も気持ちがいいと眠ってしまうところは人間と同じですね。
いぬじは、
ここを、
こう、
うにうにとして、
うにうに、
うに、
はい、落ちた。
しかしいぬの方はというと、
眠ってしまうほど気持ちよさそうな顔をするポイントがほとんどないのです。
ただ、
ここだけは、
こう、
むぎゅむぎゅとして、
むぎゅ、
いや、落ちていいから。
【今日のいぬごはん】
・いぬ:馬肉スライス
いぬじ:馬肉ミンチ
・水菜
・かいわれ大根
・アスパラガス
・ヤギミルク、魚油
犬もそれぞれ気持ちいいポイントがあるようですね。
いぬに「ユー 寝ちゃいなよ」の1クリックお願いできませんか。
ココ→
- [2008/04/21 22:15]
- 5字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(3)
- この記事のURL |
- TOP ▲
テーマ曲
日も暮れかけた、日曜日の夕方5時半。
今日も平和です。
さて、今日のブログのネタはどうしようかと考えていると、
テレビから笑点のテーマ曲が流れてきました。
曲をバックにいぬじが隣にちょこんと座ります。
いや、なんにもしないし出ないよ。
今考え事してるから。
そろそろテーマ曲も終わりそうだな。
…
あ。
ちゃっちゃらっちゃらら っちゃっちゃ。
お手。
ちゃっちゃらっちゃらら っちゃっちゃ。
ぎゅっ。
っちゃっちゃ~らちゃっちゃらちゃらちゃ~
ちゃらちゃちゃ ちゃっちゃっちゃ~~~チャッチャチャチャ
っちゃちゃらちゃらちゃちゃ
っちゃちゃらちゃらちゃちゃ
っちゃちゃーーーーーーー
ちゃらちゃ。
ほへ。
【今日のいぬごはん】
・いぬ:馬肉スライス
・いぬじ:馬肉ミンチ
・壬生菜
・かいわれ大根
・キャベツ
・ヤギミルク、キャノーラ油
昔から一番楽太郎さんが好きなのは、
多分同じ黒さを感じるからだと思います。
浄化の1クリック、お願いできませんか。
ココ→
- [2008/04/20 19:56]
- 4字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
急ぎ
急ぎで何かをしようとすると、何かしらリスクを伴うことが多いものです。
寝坊して急いで準備をすると化粧や髪型がいい加減になったり、
急ぎの仕事を慌ててやったらチェックが甘く後でミスが発覚したり、
改札で急いで定期入れを出したら携帯まで出てきて落としてしまったり、
急いで買い物をして帰ってきたら一番肝心な物を買い忘れていたり、
洗濯機のお急ぎコースで洗ったら中の汚れが全然取れてなかったり、
急ぎのメールを送信後「お疲れ様でし」になっていた事に気づいたり、
初めての駅でちょうど入ってきた電車に急いで乗ったら逆方向だったり、
慣れない靴と大きい荷物で駆け込み乗車したら首だけしか間に合わず思いっきりドアに挟まったり、
とまあ色々と我慢やリスクを伴うのです。
最後の2つは実話です。
駆け込み乗車は危ないのでおやめください。
と直後にアナウンスされました。
なんでそのまま乗ってしまったのか、私。
さて、
今日、
朝起きたら、
昼でした。
あ、いや、いぬ達がいるので朝も起きたんですが、
二度寝して起きたら、
昼でした。
またやってしまいました。
しかし予定はそれなりにあります。急がねばなりません。
掃除して、ご飯食べて、途中になっていた作業を進めて、
一段楽したところで買い物とクリーニング屋に行って、
散歩して、ちょっと用があったので実家に寄って、
帰ってきたらすっかり夜になっていました。
さて、更新しないと。
よっこらせ。
…
あ。
【今日のいぬごはん】
帰りが遅くなったのでドッグフードでした
一日が相当早かったです。
明日こそはちゃんと起きます。理想は。
「たるんどる」の一喝クリックお願いできませんか。
ココ→
- [2008/04/19 21:28]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
共通点
ふと、
そういえば、
いぬといぬじって同じ犬でも全然違うなあと今さら感じたのです。
そりゃ犬という動物はチワワからセントバーナードまで多種多様で、
というのとはちょっと違いまして、
いやでも全然違うっつっても目と耳は2つで足は4本でしっぽは1つだし、
というのとも当然違いまして、
まあ、なんと言いますか、
もっと細かく比べてみてもほとんど共通点がないなと気づいたわけなのです。
具体的にご説明いたしますと、
一匹で遊ぶのも好きないぬじに、
子犬の頃から一匹遊びにほとんど興味を示さないいぬ、
黒爪のいぬじに、
白い爪のいぬ、
完全に立ち耳のいぬじに、
半立ち耳のいぬ、
真っ黒な鼻のいぬじに、
鼻ピンクのいぬ、
ひげも真っ黒のいぬじに、
やっぱりひげも白いいぬ。
…ふむ、
何か共通点はないものだろうか。
…
あ。
食い意地か…。
【今日のいぬごはん】
・鶏骨ごとミンチ
・きゅうり
・チンゲンサイ
・大葉
・ヤギミルク、オリーブオイル
犬は飼い主に似
てませんよ。そんなに。
いぬに「よだれよだれ」の1クリックお願いできませんか。無理ですか。
ココ→
- [2008/04/18 21:44]
- 3字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
流れ
物事には大体決まった流れというものがあるものです。
たとえば、買い物に行った時ですと、
店に入る→近いところから品物を見る→気になる品物を手に取る→
実際に買う物を絞る→レジに行く→会計する→店を出る
といった具合です。
またたとえば、洗濯をする場合ですと、
洗濯物を洗濯機に入れる→洗剤を入れる→スイッチを入れる→
終わった洗濯物を取り出す→洗濯物を干す→乾いた洗濯物を取り込む→畳む
という流れですね。
洗濯物を洗濯機に入れる→出す→畳む
だけの方もいらっしゃると思いますが、今日は考えないことにします。
さて、
ここに1頭のいぬがいます。
このいぬの一昨日からの流れを多少はしょりながらご説明しますと、
(一昨日)
散歩する
↓
帰宅する
↓
シャンプーされる
↓
寝る
↓
(昨日)
散歩をする
↓
動物病院に連れて行かれる
↓
予防接種される
↓
(今日)
雨なので散歩行かない
↓
ふて寝する
↓
やっぱり雨なので散歩行かない
↓
ふて寝する ←いまここ
という感じですが、
この流れにもうひとつ加えますと、
洗う
↓
乾かす
↓
寝る
↓
起きる
↓
ふて寝する
↓
起きる
↓
昼寝する
↓
散歩行かない
↓
ふて寝する
↓
寝ぐせつく
【今日のいぬごはん】
・いぬ:鶏レバー心臓付
いぬじ:ハツ入りラムミンチ
・チンゲンサイ
・アスパラガス
・キャベツ
・ヤギミルク、ごま油
毎度のことながら見事なまでのはねっぷりです。人間なら爆発です。
「どんな寝相してんの」と思われた方、1クリックしていかれませんか。
ココ→
- [2008/04/17 21:55]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
キャラクター
ディズニーランドが昨日開園25周年を迎えたそうですね。
もう25年ですか。
…いや、この辺りのことをあまりツッコむと、年齢とか色々とまあアレなのでやめておきますが、
あ、そうそう、ディズニーシーが出来た当時のことはよく覚えてますよ。
ええそれはもうすごく。
ニュースで見ましたがすごい人出でしたねー。
…えっ、あれもう7年も前なんですか。
そうですか、7年ですか、そうですか。
…
気を取り直しまして、
最後にディズニーランドに行ったのは、確か10年ちょっと前です。
その後ディズニーシーが出来て、しばらくして一度行きましたが、
あれは、そうそう、いぬがうちに来る直前のことでした。「しばらくこういう場所は来られなくなるだろうな」と思って行ったのでした。
あれから4年。
確かに行ってません。
ディズニーリゾートより近所の公園、
他のテーマパークよりも近所の公園、
温泉旅行よりも近所の公園、
スキー場より雪の積もった近所の公園、
海外旅行などもはやとっくに忘れて近所の公園、
という生活にどっぷり浸かって早4年。
これはこれでまあそれなりに楽しいのでいいんですが、
でもやっぱりたまにはあのキャラクター達に会いに浦安まで行きたいなあと思うこともあります。
しかしまだ当分叶いそうにありませんので、気分だけでも味わうことにしました。
これを、
こうして、
こう切って、
こんな感じかな、
で、
こうして、
はい、
チーズ。
【今日のいぬごはん】
・いぬ:鶏胸肉
いぬじ:ハツ入りラムミンチ
・キャベツ
・ピーマン(ゆで)
・チンゲンサイ
・ヤギミルク、魚油
いぬじはきつねとたぬじと時々ねずみです。
あ、犬もでした。
「もうちょっと目が縦に長かったらねえ」の1クリックお願いできませんか。
ココ→
- [2008/04/16 21:40]
- 6字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(3)
- この記事のURL |
- TOP ▲
一仕事
春といえば、
桜の季節であり、
出会いと別れの季節であり、
花粉症の季節であり、
新生活が始まる季節であり、
自分にゃ関係ないけど恋の季節であり、
ちょっとアレな人が多くなるらしい季節であり、
そしてもうひとつ、
犬の飼い主として忘れちゃならない、
狂犬病予防接種の季節なのです。
しかし、「そろそろ病院に行かなくちゃいけないなあ」と思いつつ、結局今日まで行きそびれ、気がつけば早4月中旬を迎えてしまいました。週末は病院が混みますし、出来れば平日、それも打ってから数日は激しい運動が出来ませんから、接種日の翌日から2~3日雨が降りそうな日がベストです。
週間天気予報を調べてみたところ、木~金曜が雨降りのようです。ということは明日の夜病院に行けばちょうどいいというわけですね。
…
あ。
注射 → 数日間散歩なし
にくわえ、
注射 → 1週間シャンプー不可
だったのを忘れていました。
「そろそろ洗わなくちゃいけないなあ」と思いつつ、こちらも先送りにし続けて早数週間。まずいです。そろそろ本格的に埃くさいです。これ以上延ばす訳にもいかず、しょうがないので諦めて今日洗うことにしました。
…
ジャー
アッコラッ
マダブルブルスルナッ
…
ゴォーー
…
モンクタレルナ
アセダクニナッテドライヤーカケテンノダレヤトオモッテンネン
…
ハァハァ
洗ってきました。
2頭で2時間。もうへろへろです。毎度のことながら一仕事です。
いぬじは大変楽なのですが、何せいぬが相当な重労働です。
洗われてる方は不満そうに突っ立ってただけのくせに、さっきから「ああ疲れた」みたいな顔でうとうとしてます。
…
あ。
あ~~~
報われる~~~~~。
【今日のいぬごはん】
あまりにくったくたなので
ドッグフードでした
是非皆様にも体感していただきたいモフモフ感です。
いぬじは微妙に硬いので好みが分かれるところです。
「私もモフってみたい」の1クリックお願いできませんか。
ココ→
- [2008/04/15 21:32]
- 3字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
春眠
「春眠 暁を覚えず」と言いますが、
もう、
まさにその通りです。
さすが昔の人はよくわかってます。
昔の偉い人でさえそうだったのですから、
今の私なんてもう暁覚えなさすぎです。
あかつきなしです。
あかつきしらず。
あかつかふじお。
わかつきちなつ。
何を書いてるんでしょうか。
そういうわけで、ここのところ常に眠いです。
朝も眠く、
昼も眠く、
夜も眠く、
今も眠いです。
今日はあまりに寝た
いやネタが思いつかないので、
いっそこのまま本当に寝てしまおうかと思いました。
一体私のブログへの執念はどこから湧いて出ているのか、だいぶ前から自分でも分かりません。
さて、犬も春になると眠くなるものなのでしょうか。
暇な時はほとんど眠っている動物なので、一年中それほど差はないようには見えます。
ただ他の季節より睡眠が深いような気もします。
ためしにさっきから横で寝こけている1頭のいぬで検証してみましょう。
ちなみに今日の散歩は普段なみ、特別疲れるようなことはしていません。
さて、じゃあまず、
おい。
おーい、
ぴくりともしません。
それじゃ、
とんとんとん、
やはりこの程度ではダメですね、
それじゃ思い切って、大きく振りかぶって、
どん。
はい、いい音がしました。
えーい、それならこれはどうだ。
そしてこうだ。
こちょこちょこちょ。
ええい、最後の手段、
しっぽはどうだー。
…
春だからなのか。
このいぬだからなのか。
【今日のいぬごはん】
・いぬ:牛ハツ
いぬじ:牛肉ミンチ
・白菜
・アスパラガス
・もやし
・ヤギミルク、しそ油
動画でお見せできるとよかったんですが、
まだ私にそれを期待しないでください。
「私も眠くて」という方、1クリックお願いできませんか。
ココ→
- [2008/04/14 21:30]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(3)
- この記事のURL |
- TOP ▲
リアクション
久しぶりにフーセンガムを買ってみたのです。
「いい年して」とおっしゃりたいお気持ちはよーーく承知の上なのですが、
つい懐かしくてと言いますか、
昔を思い出してと言いますか、
いつまでも童心を忘れずと言いますか、
まあ、
好きなもんはいくつになっても好きなんです。
ええ、開き直りました。
あ、いや、ごめんなさい、すみません、読んで。
で、何気なく食べていたわけです。
そろそろやわらかくなってきたので、さて、膨らましてみるか。
…と、
面白そうなので膨らませるところをいぬじに見せてみました。
ほれ、おいで。
ありゃ、いぬまで来た。まあいいか。
じゃあちょっとふくらまして、
もっとふくらまして、
ほらほらこれなーんだ、
こら、いぬ、飽きるの早い、
ぱちん。
いやーさすがいぬじ。
いい反応します。
今度はいぬじだけもう一回。
ほら、
ちょっとふくらんできたよ、
ほれほれぷっく~~~、
ぱちん。
【今日のいぬごはん】
・いぬ:牛モモスライス
いぬじ:牛ミンチ
・レタス
・もやし
・ピーマン(ゆで)
・ヤギミルク、キャノーラ油
予想以上のリアクションで、おやつを多めにやっときました。
相変わらずのビビりぶりです。
いぬじに「お疲れ」の1クリックお願いできませんか。
ココ→
- [2008/04/13 21:00]
- 6字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(3)
- この記事のURL |
- TOP ▲
見納め
今年の桜もそろそろ見納めです。
例によって、あのお花見の穴場へハイキング
…いや散歩に出かけました。
相当風の強い夜もあったのに、まだこんなに花が残っていて感激です。
けれど地面を見ると、やはりかなり散っていることがわかります。
ちょっと寂しいですね。
せっかくですし、今日は連れもいましたので、
桜をバックにいぬの見栄えのする写真でも撮ってやることにしましょう。
こんな感じのをあと数枚。
もうちょっと近くによって真横からキャッチする瞬間を。
ほれっ。
あ、ごめん、花にピントが合っちゃった。
ほれっ。
あ、ごめん、まただ。
ほれっ。
二度あることは三度ある。
お前も取り方が変なことになってるし。
よーし、今度こそ。
ほーれっ。
はい、ようやくいいのがとれました。
…
あ、「取れた」と「撮れた」をかけてみたんですが。
あ、いや、それだけです。
失礼致しました。
【今日のいぬごはん】
・ターキーモモ角切
・アスパラガス
・もやし
・大葉
・ヤギミルク、オリーブオイル
撮るのも投げるのもいつまで経ってもへたくそです。
おかげ様でいぬだけがへろへろになりました。
いつも1クリック本当にありがとうございます!
ココ→
- [2008/04/12 21:01]
- 3字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(3)
- この記事のURL |
- TOP ▲
言いそびれ
言いたかったけれど言えなかったことってありませんか。
友達とけんかして、自分のほうが悪いことは分かっていたのにどうしても「ごめんね」の一言が言えなかったこと、
卒業や引越で、ずっと胸に秘めていたあの人への想いを打ち明けることが出来ないまま別れを迎えたこと、
結婚式当日になっても、素直に「お父さんお母さん、ありがとうございました」と伝えられなかったこと、
同窓会で久しぶりに再会した子に「実はあの頃好きだったんだ」と言うチャンスを逃してしまったこと、
バス停で並んでいたら横入りされて「後ろに並んで下さい」と喉まで出かけて飲み込んでしまったこと、
電車の中で酔っ払いが大声を出して暴れているのに「やめなさい」と止められなかったこと、
レストランで子供が走り回っているのに親に「やめさせてください」と注意できなかったこと、
念願の初デートで、にっこり微笑んだ彼女の歯に青ノリがついてるのを教えてあげられなかったこと、
「英語の山田さあ」と笑う友人の真後ろに本人がいると必死のジェスチャーでは伝わらなかったこと、
今日の課長のヘアースタイルがいつもと比べるとほんの少しずれていたこと、
言いたかったけれど言えなかったこと、
誰にも一度や二度、ありますよね。
(そこ、座りたいんだけど、)
…まあいいよ。
【今日のいぬごはん】
・いぬ:馬肉スライス
いぬじ:馬肉ミンチ
・ほうれん草(ゆで)
・きゅうり
・白菜
・ヤギミルク、ごま油
しかしやっぱり邪魔なので5分後にどけました。
皆様の「言えなかった体験談」お待ちしております。
ついでと言っちゃなんですが1クリックしていかれませんか。
ココ→
- [2008/04/11 21:23]
- 5字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ハイキング(後編)
昨日の続きです。
あの階段を上り終え、
無事山頂(らしき場所)に到着しました。
ここにも桜の木がありました。満開です。
あー、報われた。
ピンクが濃い、こんな桜もありました。
また違った趣があっていいねえ。
…
相変わらずほんとに食べられないものに興味ないな。
さて、桜も堪能したし、(疲れたし、)
そろそろ下りますか。
こっちから下りられるのかな。
あ、いや、車が止まってる。出口みたいだな、こりゃ。
大回りになったら困るしやめとこか。
はい、戻るよー。
いや、戻るんだっつーの。
ほら、下から小学生の男の子の声も聞こえてるし。
あ、こら。待てって。
(写真はないですが)いぬはストップ。
しかし勢いつきまくったいぬじは、
そのまま一直線に駆け下り、
一番下まで行って、
男の子に見つかり、
「あーーーーーーー!!!
キツネがおるーーーーーーー!!!!!」
…惜しい。
【今日のいぬごはん】
・いぬ:馬肉スライス
いぬじ:馬肉ミンチ
・小松菜
・大葉
・アブラナ
・ヤギミルク、魚油
実際、すぐ隣の山にはキツネもタヌキもいるらしいです。
いぬじはやっと自分しかいないことに気づき一目散に駆け上ってきました。
「今のはきつねじゃなくてたぬじだよ」と教えてあげたくなった方、
1クリックお願いできませんか。だめですか。
ココ→
- [2008/04/10 19:50]
- それ以上 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ハイキング(前編)
昨日お花見をした場所。
家から比較的近いのですが、実際に行ったのは昨日が初めてでした。
あの場所よりも手前にわりと大きな広場がありまして、そこへはしょっちゅう行っていたのですが、それより奥にもっと広大な敷地が広がっていることを全然知らなかったのです。どこかお花見ができそうな穴場はないかと地図をネットで見ていて、初めて気づきました。
間に合ってよかった。
というわけで、今日も同じ場所へ散歩に出発です。
昨日の、桜のある入り口付近の広場は、既に数グループの皆さんがのんびりお花見を楽しんでらっしゃったので、今日はもっと奥へ歩いていくことにしました。
いやー、ほんとに思っていたより広いです。
そして、
普通に山です。
これでは散歩じゃなくてハイキングです。
かなりの起伏です。
まず桜のある広場までたどり着くまでにかなり階段を上がってきたのですが、
一旦下って、
また上りです。
いや、そっちじゃない。
違うっつーの。
犬のくせに二頭して楽なほう選ばない。
そうそう、
張り切って上がって上がって。
あ、それはちょっと速すぎ、
げ、長い、
ちょ、
ちょっと、
ハァハァ
ままま待って~~。
(3分経過)
…大変お待たせしまして誠にご迷惑をおかけしました。
【今日のいぬごはん】
・鶏骨ごとミンチ
・キャベツ
・大根
・水菜
・ヤギミルク、キャノーラ油
明日に続きますが、期待しないでください。
だらしない私に「鍛えとけ」の1クリックお願いします…。
ココ→
- [2008/04/09 19:58]
- それ以上 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
花見
行って参りました。お花見。
昨日の強い雨でせっかく咲いた花が散ってしまうのではと心配していたのですが、まだ咲き始めたばかりだったからか、無事ほとんど散らずに残っていてくれました。
おかげで今日は、この通り、ほぼ満開の見事な桜を堪能することが出来ました。
いぬが堪能してるのは枝拾いですが。
いやー、やっぱりいいもんですね、桜って。
贅沢を言えばもう少し晴れてほしかったところですが、いやいや、これだけの桜を見ることが出来ただけで満足しなければいけませんね。
ほら、お前達も見てごらん、きれいだよ。
近寄って見るのもまた可憐でいいねえ。
あーほんとに日本に生まれてよかったなー。
な。
なあ。
そこまで徹底して無関心なのもそれはそれでうらやましいわ…。
【今日のいぬごはん】
・いぬ:鶏胸肉、鶏軟骨
いぬじ:鶏骨ごとミンチ
・大葉
・小松菜
・人参すりおろし
・ヤギミルク、オリーブオイル
散った散らないと毎年振り回されている自分と比べ、
潔いまでの無関心振りです。
よろしければ1クリックをお願いします…。
ココ→
- [2008/04/08 20:20]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(3)
- この記事のURL |
- TOP ▲
追いかけっこ
久しぶりの冷たい雨でした。
「雨なら散歩なし」ルールにのっとり、当然今日は夕方の散歩なしです。幸い朝はまだ曇っていただけでしたのでいつもよりも多めに走らせておいたのですが、さすがに7時前に運動させた分など昼間寝ているうちに帳消しになってしまったようです。
しかたがないので、いぬと追いかけっこでもしてやることにしました。
「何かくわえてないと追いかけられることが出来ない」いぬですので、
今日はこれをくわえて座卓の周りを走り始めました。
あ、念のため、いぬじをくわえたんじゃないですよ。
きりんのおもちゃのなれの果てのほうですよ。
さて、ほれほれ、追いかけるぞー。
いぬじも参戦。
のように見えますが、
実際は「逃げるいぬ←追いかけるまめよし
↑を無視していぬのおもちゃを追ういぬじ」
の図式が出来上がっております。
毎度のことです。
ほれ、逃げんさい。走って走って。
ほれほれ。
ほれ、
このたぬきは…。
【今日のいぬごはん】
・いぬ:牛ハツ
いぬじ:牛肉ミンチ
・キャベツ
・アスパラガス
・じゃがいも(ゆで)
・ヤギミルク、ごま油
最後はいつもこうなるいぬに励ましの1クリックしてやってくれませんか。
実際に励まされるのは私のほうですが。
皆様に代わって私が励ましておきますので。
ココ→
- [2008/04/07 20:04]
- それ以上 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
春爛漫
今日は本当にいいお花見日和でした。まさに春爛漫です。
今住んでいる私の地元はそれなりに桜の名所でして、実際にはまだ七分咲きほどなのですが、明日から雨ということもあり、相当な人出だった、ようです。
ようです。
渋滞してましたし。
…
はい、
私自身は、まだお花見してません。
昨日三分咲き程度だったので、「一番の見頃は来週だな」とのんびり構えていたわけです。
しかし予想に反し、今日の暖かさでみるみるうちにつぼみが開いてしまい、それに気づいたのは既に渋滞し始めたあと。そして明日、明後日と天気が悪いことに気づいたのも、各地に渋滞がすっかり出来上がったあと。
あとでくやむと書いて後悔。
待望の「いぬまめ」最新記事、本日後悔!
…
いやいや、
やっぱり今日はまだ満開ではないのですし、水曜、木曜はまた晴れるようですから、その時こそ真のお花見日和となるはずです。今日見られなかった分も、思う存分いぬの散歩で堪能すればいいのです。後悔するにはまだ早いのです。
どうかそれまで雨なんかに負けないで、
つぼみが全部開くまで、散らずに堪えていてほしい。
私のために。
…
すみません、調子に乗りすぎました。
お花見を楽しみにしている全ての人のためにも、桜には頑張ってほしいものです。
そうです、
人は皆、満開の桜の下のお花見を楽しみにしているのです。
人は。 【今日のいぬごはん】
・いぬ:牛肉モモスライス
いぬじ:牛肉ミンチ
・三つ葉、大葉、きゅうり
・ヤギミルク、魚油
桜並木をのんびり歩きたかったら散歩兼用じゃ無理なのです。
道理でここ何年もまともに花見が出来ないはずです。
いつも1クリックありがとうございます!
ココ→
- [2008/04/06 20:29]
- 3字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
山
今日は本当にいい天気でした。
この陽気に誘われて、15分ほどで山頂(らしきところ)に到着する、ごく小さい山を散歩してみたのです。
しかしまたカメラを忘れました。
携帯(しかも4年前の機種)で撮った写真でご勘弁ください。
…え?
ええ、そうです、もちろんまだ機種変更しておりません。
昔から物持ちはいいほうです。
以前からよく言われていることですが、
このいぬの、
このしっぽが、
非常にきつねっぽい。
ので、すんなり山に溶け込んでます。
下手したら撃たれます。
今夜はきつね鍋です。
そして、たぬじ。
いやいぬじ。
もうどこからどう見ても、
本物のたぬきです。
狩る側のはずが狩られます。
ちなみに左手前におります。
今夜はたぬき鍋です。
↓たぬじを探せ!
【今日のいぬごはん】
・ターキーモモ角切
・白菜
・ブロッコリー
・アスパラガス
・ヤギミルク、キャノーラ油
PCでご覧の皆様、答えは「more」からどうぞ。
たぬじときつぬに「気をつけなさいよ」の1クリックお願いできませんか。
ココ→
- [2008/04/05 20:01]
- 1字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
大金
今度は鍋だそうです。
古くは竹やぶ、最近では川の中や粗大ゴミの家具の中などから発見されている大金ですが、今日見つかったのは大阪で捨てられていた鍋の中からだったそうです。
その額、なんと一千万円。
フタを開けたら福沢諭吉が一千人。
知っていたのか知らずにいたのか。
タンス預金ならぬ鍋預金。
なべよきん。なべやかん。にちょっと似てます。
またつまらないことを書いてしまいましたが、
この鍋、
なんとなくフタは長いこと閉じられたままだったような気がします。
中身が入ったまま長期間放置された鍋って、
パンドラの箱のようなものかもしれませんね。
吉と出るか凶と出るか。
…
99.9%凶です。
むしろ叫で狂です。
こういうニュースを聞くたびに思うのは、「あるところにはあるんだなあ」ということです。
「今一千万円あったら何に使う?」といった話題は、皆さんも普段の会話の中で出ることがあると思いますが、実際にはそんな大金を自由に使えることはないからこそ、夢を語れるというものはないでしょうか。
「いや、それくらいならいつでも使えるよ」という方は、
きっとこんなブログ読まれないと思いますので考えないことにします。
高校の頃、別のクラスの友人からこんな話を聞きました。
ある教科の先生が突然「今手元に百万円あったら何に使うか」というアンケートを取ったんだそうです。先生の意図はよく分かりませんでしたが、皆高校生らしく「旅行」「ゲーム」「服」「留学」「貯金」など思い思いに記入していったそうです。
そんな中、その友人自身はこう書いたと教えてくれました。
「敷いて寝て笑う」
彼女は今でも私の一番の親友です。 【今日のいぬごはん】
・いぬ:馬肉スライス
いぬじ:ハツ入りラムミンチ
・白菜
・大根
・レタス
・ヤギミルク、オリーブオイル
私なら「全額貯金」と書いたと思います。
夢もへったくれもありませんが、よければ1クリックお願いできませんか…。
ココ→
- [2008/04/04 19:58]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
一人
昔から、一人で何かをすることにあまり抵抗がない性分です。
一人で外食したり映画に行ったりしたことなんてない、必ず彼氏や友達と一緒、という女性もわりといらっしゃるようですが、私はそのくらいならもちろん全く平気ですし、むしろ映画は観たいものが観たい時間に観られるので一人のほうが気楽でいいとさえ思います。
未経験の一人旅も前々からやってみたいと思っているのです。
しかし今となっては実際やろうと思うと一人と二匹旅になりますので、
労力を考えるだけで行く気が失せます。
そういえば、「女子は必ず決まった誰かと行動を共にすること」「教室移動をするのもトイレに行くのも必ずグループ内の二人以上で行うこと」と校則で決まっていたかのような中学時代ですら、「いちいち誰かと一緒に行くのめんどくさいなあ」と思っていたのを覚えています。現にトイレくらいなら、誰かに誘われない限りいつも一人で行っていました。教室に帰ってきた時友人と「あれ?どっか行ってた?」「うん、トイレ」「ええ!一人で??」という会話を何度かした記憶があります。
そんなに驚かんでも。
ひとりでできるもん。
「いつも同じグループで固まる」というのもあまり好きではありませんでした。せっかくこれだけのクラスメートがいるのだから、いろんな子と話をしたりお弁当を食べたりしたいと常々思っていたのです。小学校と違って「昼食は好きな席で誰と食べてもいい」という習慣が、私にとってはちょっと物足りなさを感じさせてもいました。
そうか。
だから自分の家にいぬが二匹いるにも関わらず、
よそのワンコをもふっとしたりむぎゅっとしたりわしわしっとしたりしたいと思うのか。
違いますか。そうですか。
【今日のいぬごはん】
・いぬ:馬肉スライス
いぬじ:ハツ入りラムミンチ
・もやし
・白菜
・アブラナ
・ヤギミルク、オリーブオイル
喉仏があることと言い、人より男性ホルモンが多いのでしょうか。
単なる無類の犬好きに応援の1クリックお願いできませんか。
ココ→
- [2008/04/03 20:24]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
油断
油断しました。
先週末某オークションに、なかなか手に入らない(けれど興味のある人は少ない)物が安値で出品されていたので早速入札したのです。期限まであと2日。1週間前から出ていたようですが誰も入札しておらず、土曜になっても私だけという状態。これはいけると確信していました。
そして日曜の夕方。終了まであと4時間。念のためオークションの様子を確認すると、やはり私しか入札していません。いぬの散歩も終え、安心したせいか眠くなった私はちょっと昼寝をすることにしました。そして起きるとちょうどサ○エさんの始まる時間。ああ、そろそろ落札できた時間だなあとPCを立ち上げると、
負けてました。
皆様のご想像通りでした。
終了2時間ほど前にいつの間にか2人入札しており、私の金額より200円ほど高値で買われてしまっていました。
寝てる間に負けました。
あの昔話のウサギの気持ちでした。
その後サ○エさんとのじゃんけんにも負けました。
いぬに「この負け犬が」みたいな顔で見られました。
こうしてやるこうしてやる。
それにしても、やはり人生油断は禁物ですね。もう二度と出品されないかもしれないような物だったので、さすがに今回の結果は少々堪えました。実は今、また別の物を落札したいと思っているのですが、先ほどチェックしたらいつの間にか誰か一人入札していました。今度こそ失敗は許されません。ギリギリまで入札せず、残り5分を切ったところで100円だけ高値をつけて華麗に落札するのです。華麗なる落札です。全然うまいこと言えてませんが、この際なりふり構ってられないのです。構ってられないのでその代わりと言ってはなんですが、さっきからまとわりついているいぬを構ってやることにします。
こうしてやるこうしてやる。
【今日のいぬごはん】
・鶏レバー心臓付
・もやし
・三つ葉
・かぼちゃ(ゆで)
・ヤギミルク、ごま油
結果は明後日にご報告します。
なんとか落札できるよう応援の1クリックお願いできないでしょうか。
ココ→
- [2008/04/02 21:02]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ウソ
今日からの食品の値上げは全部ウソでーす。
って誰か言ってくれないかと2秒くらい頭をよぎりました。
しかしだいぶ前から言われてたことなのでウソなわけないですね。
頭では分かってます。はい。
さて、今日皆さんは何かウソをつかれましたか。
あ、この「つかれた」は尊敬語であって受け身のほうではないのですが、
この際そんなことはどっちでもいいのですが、
せっかく1年に1度しかない堂々ウソつきデーですし、何かちょっと気の利いたウソをついてみたいと毎年思うのです。しかし思うだけで結局1回もウソをつくことなく終わってしまうので、今日こそはこの場で、今までの分と合わせてまとめてついてみることにします。
「いぬまめ」待望の書籍化決定!
1000近い記事の中から選りすぐられた決定版!
なんと「動くいぬ」DVDが付いてくる!
巻末には書き下ろし「いぬじといぬと時々しょぼん」掲載!
ご予約特典は「びびりんいぬじくん」ストラップ!
しかもなんと「うらまめ」も同時発売!
いぬまめ本編では決して語られることのなかった裏側が赤裸々に!
明かされるいぬの本名!
暴かれるいぬじの秘密!
なんといぬじは本物のたぬきだった!
むしろたぬじだった!!
…今年はこれくらいにしときます。 【今日のいぬごはん】
・いぬ:生肉
いぬじ:生肉ミンチ
・生野菜1
・生野菜2
・ゆで野菜
・ヤギミルク、植物油
ではなく、帰りが遅くなったのでドッグフードでした
打ってて自分でもちょっと読みたくなってきました。
「実は私も」という奇特な方もそうでない方も、
ぽちっと1クリックお願いできませんか。
ココ→
- [2008/04/01 21:25]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | Home |