fc2ブログ

抜け毛 

最近、抜け毛がひどいです。

…あ、私のじゃないです。
さすがにまだふさふさしてます。必要以上に。

すみません、もちろんもうお分かりでしょうが、
いぬといぬじの毛が、これでもかというくらい抜けまくっているのです。
換毛期真っ只中ですのである程度はしょうがないことですし、もちろんそれを覚悟で犬を飼っているわけですから文句を言う権利もないのですが、
しかし、それにしても、
よく抜けます。

毎日ブラッシングはしているのですが、
たとえば今朝、ブラッシングを3分ずつほど行った結果が、

これと、

いぬの毛

これです。

いぬじの毛

二つの大きさを比べるとこのくらいで、

体の大きさとしっかり比例

比較対象と比べると、これくらいです。

たべられません

あ、すみません、対象物が適切ではありませんでした。
これくらいです。

何か再利用できないものだろうか

この2頭分を、ひとつにまとめて、

両手に乗り切らないサイズ

少しくるくるっと固めて、

毛犬玉

目玉の親父。

対象物の再利用

ドーナツ。

一見美味しそうに見えなくもない

サリーちゃんのパパ。

分からないヤングはお母さんに聞いてね

_| ̄|○ ←コレ

今の正直な気持ち


 【今日のいぬごはん】
  帰りが遅かったのでドッグフードでした

まだ当分抜け続けそうです。
「よくハゲないね」の1クリックお願いします。
本当によくハゲないもんです。不思議です。
ココ→ranking

スポンサーサイト



久しぶり 

今日はちょっとこれから出かけてくるので早めに更新します。
友人と会ってくるのですが、
会って話すのは高校1年以来です。
つまり、
ン年振りです。
ン年振りです。

にも同じようなことを書きましたが、
先日小学6年のクラス会をやりましょうというお誘いの電話を受けて、もちろん快くOKしたわけですが、その後なかなか人が集まらず、延期という形で話が止まってしまったのです。しかしこのまま終わらせるのはあまりに残念、しかし男性1名、女性2名いる幹事のうち、にも登場してもらった弥生ちゃんが子育てに忙しい時期でなかなか時間がとれないため、暇…もとい時間に余裕のある私が副幹事という位置で協力することになったというわけなのです。
今日はその打ち合わせの記念すべき第1回目です。
今日会う女性は中3の時も同じクラスでとても仲良くしていた子で、高1の夏休みに一度再会しているもののそれっきりになってしまっていました。どんな大人の女性になっているか今から本当に楽しみです。
いよいよ運命の19時20分、

私が誰か分からずスルーされないことを祈るばかりです。
胸に赤いバラ、とか約束しといた方が良かったかもしれない。

誰でも、ふと子どもの頃の友人を「どうしているかなあ」と思い出すことがあるものでしょう。たまに無性に会いたくなったりもします。私もそういう時期がありましたが、皆もう少し年をとって暮らしが落ち着かないと同窓会は開かれないかと諦めていましたので、今回のチャンスは絶対に生かしたいのです。これを逃すとまた5年10年先送りになりそうな予感がものすごくします。いっそう顔スルーされる可能性が上がります。
確かに、年齢的に仕事や子育てに忙しい時期なのでなかなか難しいところもありますが、なんとか3分の2、いや半分でも集まってくれればこんなに嬉しいことはありません。
実現に向けてこれから頑張っていこうと思います。
とここで宣言しとけば逃げるに逃げられない自分追い込み法。

というわけで、
何度か打ち合わせがあると思うけど、
お前達、ちゃんと留守番しててな。
『るすばん』。

えっ

なぬぅ

どうせ寝てるだけのくせに。

 【今日のいぬごはん】
  ・鶏レバー心臓付
  ・かぼちゃ(ゆで)
  ・アスパラガス
  ・きゅうり
  ・ヤギミルク、オリーブオイル

スルーされなかったかどうかは明日ご報告します。
コメントへのお返事は帰宅後にしますので少々お待ちを。
クラス会が実現できるよう応援の1クリックお願いします!
ココ→ranking


数 

ネタがありません。

しょうがないので、
いぬじで数でも数えることにします。

…え?
ええ、
なんの脈絡もありません。
3と3の倍数でアホになったりもしません。
普通に、
1から9まで数えたいと思います。

前足を重ねて、
1。

多少強引なのはご勘弁

ずらして、
2。

犬には前足が2本あります

後ろ足を1本足して、
3。

「1と2でも写ってるけど」というのは無しで

4。

まるで抵抗無し

5。

わりとぷにっとしてます

6。

6の直径6ミリ

7。
っていうかセブン。

戦闘開始2秒で退散

八。

日本人ですからやっぱり漢字で

9、

さすがにちょっと嫌になった

じゃなくて
キュ~。

すまんすまん。

 【今日のいぬごはん】
  ・いぬ:鶏骨ごとミンチ
   いぬじ:ハツ入りラムミンチ
  ・水菜
  ・小松菜
  ・トマト
  ・ヤギミルク、ごま油

自発的にネタになりそうなことをやってくれれば
こんなことしなくて済むんだよ、
という飼い主に「コラ」の1クリックしてやってください。
ココ→ranking

不可解 

長年一緒にいて、もう何もかも理解していると思っていても、突然の不可解な動きまでは把握しきれないのです。

もう8年の付き合いです。
その8年の間、
毎日一緒にいます。
毎日見つめています。
毎日触れています。
毎日笑いかけています。
毎日、ではないけど綺麗にしてやります。
時には涙を見せてしまいそうにもなります。
そして時には、
…いや、結構毎日話しかけてます。
っていうか、ツッコんでます。

テレビに。

そんな私とうちの21型ブラウン管テレビとの付き合いですが、
説明書なんてなくてもあらゆる設定が出来るくらい熟知していますし、
映りが悪くなったらどうすれば直るかもちゃんと分かっていますし、
最近小さいテロップがほとんど読めなくなって軽くイラっともしますが、
ビデオデッキが載せられるどっしりとした重厚感、
少々いぬがぶつかっても全く動じぬ頑丈な作り、
四畳半の部屋の貴重な一角を埋める堂々とした存在感、
細い人はそのままに、太い人もそのままに映し出す4:3比率と、
顔のアップでも肌の荒れなんてぜーんぶ隠せる女優も嬉しい低画質、

…。

そろそろ地デジ対応液晶ハイビジョンテレビに買い換えたいと思い始めて早3年。2010年くらいに買えばもっと安くなるのではないかという節約の天使と、それまでこのブラウン管テレビが持つわけないだろうという購買欲の悪魔が交互にささやき合い始めて早3年。
そんな持ち主の気持ちを知ってか知らずか、
最近、
うちのブラウン君が、

勝手に消音にするようになりました。

ふと気づくと音が消えている仕様。
その微妙な遠慮深さが憎めないといいますか。
電話の音もチャイムの音もメールの着信音も聞き逃さない安心設計。
音に囲まれた現代社会へのささやかな抵抗なのか。
それはそれでテレビとしてはどうなのか。


やっぱり買い替え時か…。

そこにいたらまるで見えん   【今日のいぬごはん】
  ・いぬ:鶏胸肉
   いぬじ:豚バラ(ゆで)
  ・キャベツ
  ・きゅうり
  ・パセリ
  ・ヤギミルク、魚油


家に誰か住んでて勝手に消してるというのは無しです。
そのうちその誰かがテレビの画面からずりずりと(自粛)
「ブラウン君2010年まで頑張れ」の1クリックお願いできませんか。
ココ→ranking

ぬくもり 

ぬくもりを感じていると安心します。
赤ちゃんがお母さんのぬくもりを感じながらすやすやと寝ている姿を見ると「心から安心しているんだなあ」と感じますし、不安がある時に誰かにぎゅっと手を握ってもらえると心強くなり精神的な負担が軽くなるものです。また、動物をなでるとリラックスして血圧や脈拍数が安定するという研究結果が出ているのも、やはり生き物のぬくもりのなせる業なのでしょう。

あーそこそこ

なでて健康。

ななんでしょうか

なでられて不穏。
いや、別に他意はないから。

さて、
昨日のあの後、なんとこんな風になりました。

ぎりぎり握手に見えなくもない

偶然とは言え、これは記念すべき瞬間です。

いぬ1本に対しいぬじ2本

いぬじもいぬのぬくもりを感じ、

ああこんな画をどれだけ待っていたことか

安心して夢の世界へと、

むしろ押さえ込み

行ってないのか。

 【今日のいぬごはん】
  ・いぬ:牛ハツ
   いぬじ:馬肉ミンチ
  ・水菜
  ・大葉
  ・チンゲンサイ
  ・ヤギミルク、キャノーラ油

いぬがいぬじをぺろぺろなめてやるような日はくるのでしょうか。
いや、来ない(即答)。
「喧嘩しないだけマシじゃないの」の1クリックお願いできませんか。
ココ→ranking

信頼 

信頼できる人がいるというのは幸せなことです。

今の世の中、心から信頼できる相手というのは実は意外と少ないのかもしれません。
表面上は仲良くお付き合いしている人でも内心は嫉妬やひがみにあふれていたり、ずっと頼りにしてきた上司や同僚でもいざという時には責任をこちらにかぶせて逃げてしまったり、また「この人だけは大丈夫」と信頼していた伴侶が実は隠れて浮気をしていたなんてことも珍しくないようです。
幸い私は周りの人に大変恵まれておりまして、このようなつらい思いをした経験はないのですが、

母命

いいよ。
私もよそのワンコと浮気しまくってるし。

さて、犬にとって飼い主というのは最も信頼している存在であり、
つまりいぬにとって私は最も信頼している存在である(はず)であり、
しかしいぬじにとって最も信頼している存在は、
間違いなく、
いぬです。
別にいいよーだ。

最近2頭がこんな感じでくつろいでいることが増え、飼い主としては喜ばしい限りでして、

こうなるごとに記念写真

しかし上から見るとこんな感じですので、

8:2

どっちかというと元から寝ていたいぬじに関係なくいぬがどっかりと寝そべっただけにも見えますが、

ふと外から物音が。
たまには趣向を変えてここからアテレコでもしてみましょう。
設定は「長年連れ添った姉さん女房と尻に敷かれたご主人」。

敏感すぎるいぬ(妻)

「何の音かしら」
「ぇえ?」

一杯やって帰ってきたいぬじ(旦那)

「ねえ、なんか今変な音聞こえなかった」
「ぃんやわからん」

これでも同じ生き物

「ちょっと、ほらやっぱりちょっと外見てきてよ」
「眠い、頼むわ」

深い信頼関係で結ばれているのです。
多分。

 【今日のいぬごはん】
  ・いぬ:牛モモスライス
   いぬじ:馬肉ミンチ
  ・大根の葉
  ・アスパラガス
  ・人参すりおろし
  ・ヤギミルク、オリーブオイル

ちょうど釣り合いが取れているとも言えます。
こういう二人の方が意外と長持ちしたりするもんです。
いぬじに「飼い主も信頼してやれよ」の1クリックお願いします。強く。
ココ→ranking

ほしがり(続き) 

昨日の続きです。

(あらすじ)
いぬのおもちゃを見つめ続けるいぬじに根負けし、
しょうがないので私が取ってやりました。

楽しいか。そうか。
(いらんけど)楽しそうだから私にちょうだい(いらんけど)。

ぐい

ちょうだいってば(いらんけど)。

やだー

くーれーよー(いらんけど)。

嫌がらせ以外の何者でもない

わーいとったとった(いらんけど)。

…

そんな顔してもだめだもんね(いらんけど)。
ほら、いぬ、(いらんから)返してやろうね。

完全に傍観者のいぬ

ちょっとは反応しろ。

じーーーーーっ

いぬじは露骨に追わない。

そっろ~~~

あっ。

この時のいぬ=眠気>おもちゃ

予想通りの展開。
そして最初に戻る(いらんけど)。

 【今日のいぬごはん】
  ・ターキーモモ角切
  ・白菜
  ・水菜
  ・チンゲンサイ
  ・ヤギミルク、ごま油

いぬも3年前までは夢中で噛んでいたもんですが。
いぬじもそのうちそうなるんでしょうか。安上がりでよし。
「今日のいぬは置物?」の1クリックお願いします。
ココ→ranking

ほしがり 

どうして人の物だとよく見えるのでしょうか。
子供の頃ならともかく、大人になっても「隣の芝は青」く見えてしまうのが悲しいところです。レストランで、連れが頼んだメニューの方が美味しそうに見えて「ねえ、ちょっと一口ちょうだい」と頼んだことのある方はわりと多いのではないでしょうか。
私自身はなるべくそうならないように、最近注文する前に周りの人が食べている物をちらっと見て参考にします。
「あ、あれ美味しそう」と思えば本当にそれにすることもあります。
しかし後から来た人が頼んだ物を見て「あっちにすればよかった」と思う私にはもう付ける薬はないと思います。
次にここに来た時に頼もうと思いつつ、次に来た時にはもう忘れてます。
その上また同じ物を頼んだりします。
同じところばっかりめくる神経衰弱の気分です。

さて、「人の物がほしくなる」のは人間ばかりではありません。
しかし厳しい上下関係によって、なかなか自分の力でそれを手に入れることができない生き物がいます。

一見平穏

それぞれのおもちゃで遊んでいたいぬといぬじ。
実はこの直前、いぬ用のおもちゃで遊んでいたいぬじから、
いぬが自分で取り返したという経緯があります。

自分のおもちゃは確保しつつ

やっぱりいぬじがいぬのおもちゃを欲しがり出しました。
自分でそーっと取ってみなさいよ。

あれほしいの

こっちみても無駄。



小康状態

あー、しょうがないなー、
いぬ、遊んでないんだからちょっと貸してやんな。
っていうかほとんど寝てるし。

そーーっとすーーっと

ほれ、いぬじ。

やたっ



悪気のかけらもない

いぬの避けた視線が逆に痛い。
明日に続く。

 【今日のいぬごはん】
  帰りが遅くなったのでドッグフードでした

大した続きじゃないので期待はしないでください。
写真の枚数が多かったので分けただけです。すみません。
「手ぇ抜くな」の1クリックで尻叩いてやってください。
ココ→ranking

カニ 

今度はカニです。
カニカニ詐欺です。
「振り込め(オレオレ)詐欺」に始まり、「火災報知機詐欺」「98万円詐欺」「還付金詐欺」など様々な手口で人様のお金を騙し取ろうとする輩が相変わらず後を絶たない中、近頃被害が増えてきたのが、冒頭の「カニ詐欺」なのです。
ある日突然電話がかかってきて、「奥さんカニ好き?」と言葉巧みに「好き」という言葉を引き出し、「それじゃ2、3日後に送るね、楽しみに待っててね」と言い置いて電話を切り、後日本当にカニを勝手に送りつけて代金引換で数万円を騙し取る、という手口だそうです。
まったく、ひどい話です。
「思い当たりません」と玄関先できっちり断れば断ったで、今度は宅配会社も被害者になりますから、なんとしても警察には摘発していただきたいものです。
気をつけよう 甘い言葉と 紅いカニ

さて、前述のような様々な詐欺の手口をご紹介してきたこのいぬまめ、以前からずっと読んでいただいている読者の方なら覚えておいでだと思います。
そうです、『詐欺の兄ちゃんvs大阪のおばちゃん』です。
これまで全て大阪のおばちゃんの圧勝という結果でしたが、さて、今回はどうなることでしょう。


あ、ええ、やります、やりますとも。懲りずに読んで。

プルルルルル
ガチャ「もしもし」
「はいはい、どなたさんでっか」
「(…この久しぶりに聞く懐かしいダミ声はまさか、いやそんな偶然が何度も続くわけは)」
もしもーし
「…あっ、ええと、奥様、カニは」
「『奥様、』なんて若いお兄ちゃんに言われたんひっさしぶりやわーななな、もっかい言うてみてもっかい」
「…あ、え、はい、んんっ、『奥様』」
「っっええわああ~~~♪♪ほんま兄ちゃんええ声してるねえ、もうずっとこんな電話のお仕事してはんのん?」
「あ、はい、まあ」
「そうやろそうやろ、そんでこんなおばちゃんらのハートをわっしわしとつかんでんのやね、やらしーわー」
「あ、あのそろそろ本題に入っても」
「あ、そうかそうか、ほんで何の御用でっしゃろ」
「カニは好きですか」
「はい、アナタガ好キデース、なーんちゃってアハハハハハー」
「…あの、カニは…」
「カニ?カニ?それは好きやよーカニ嫌いな人なんていてへんのちゃう?ほんでまたカニミソが美味しいてそうそうこないだの2月にご近所さんとカニ食べ放題のバスツアー行ってきてんけどそらもうカニッカニで」
「(よっしゃ)ああいいですねーそしたらカニ送らせてもらいますよ」
「え?カニくれんのん?私に?なんで?私9月生まれなんやけど、あ、母の日?」
「いや、別にそういうわけじゃなくてまあ何となくと言うか」
「まあもらえるもんはもうとくけど、タダなんやろ?」
「え?あ、まあ(ゴニョ)」
「何?はっきり言うてくれんとおばちゃん耳遠いさかい聞こえへんがな」
「あ、ああ、差し上げますよ(なーんてね)」
「ほんまに?いっやーうれしいわー」
「そしたらご自宅の方に送らせてもらいますんで」
「ああ、ちょっと待って、最近おばちゃんな、知り合いの会社でパート始めたんよ、お掃除の。カニやったら冷凍やろ?職場の冷蔵庫に入れさせてもらうさかいそっちへ送ってくれるか?」
「ええ、いいですよ」
「そしたら住所言うで、大阪府、大阪市、○○区、○○町、3の2の1の、」
「はいはい」
「山田弁護士事務所」
ガチャッ
ツーツーツー

そんな顔してもカニはやらん  【今日のいぬごはん】 
   ・いぬ:馬肉スライス
    いぬじ:鶏骨ごとミンチ
   ・小松菜
   ・パセリ
   ・アスパラガス
   ・ヤギミルク、魚油


皆様もどうぞお気をつけください。
「カニは好きよ」の1クリックお願いできませんか。
ココ→ranking

隙 

風邪を引いたようです。
朝起きたら喉がものすごく痛くなっていました。微熱もあります。ここ数日ちょっと忙しくしていて疲れがたまっていたのに加え、最近昼夜の寒暖の差が大きかったせいかもしれません。その隙を狙って、病原菌がひょいと入り込んでしまったようです。
脇の隙間を狙って、

背後に感じる気配

いぬがひょいと入り込む。

すかさずヘッドロック

ひょいとというよりズボっとですが。

薬のおかげで喉の痛みは軽くなりましたが、だるさが抜けません。
常に眠気を感じ、何をしていてもぼんやりして全く頭が働かないのです。
それはいつものことじゃないの。
ツッコまれる前に自分でツッコんどきました。
いつもだけどそれに輪がかかってるの。
そりゃひどい。

というわけで、普段は夜更かしばかりしている私もさすがに今日はさっさと寝ることにします。
ほれ、お前達もあっちの部屋で寝るよ。
起きておしっこしなさい。
寝るけど起きるの。

だっら~~~~~~

おーきーろ。

 【今日のいぬごはん】
  ・いぬ:馬肉スライス
   いぬじ:牛肉ミンチ
  ・アスパラガス
  ・大葉
  ・キャベツ
  ・ヤギミルク、キャノーラ油

特にいぬじの寝起きの悪さはほんとに犬かと疑いたくなるほどです。
そんなとこまで飼い主に似なくてよろしい。
皆様の1クリックで明日は(たぶん)復活できます!
ココ→ranking

ポーズ 

ポーズをとることが苦手です。
写真撮影で「はいポーズ」と言われてもどんなポーズをとりゃいいのかと毎回一瞬迷うのです。これが写真嫌いになった一番の理由のような気がします。
「突っ立ってればいいじゃん」とおっしゃるかもしれませんが、しかしそれはそれで私にとっては「写真用に突っ立つポーズ」なのでして、シャッターが下りるまでの、無理に作った笑顔を固定しなければならない数秒間を、これからあとどれくらい過ごさなければならないのかと思うと、

いぬ、すまん。
そりゃカメラ嫌いにもなるわ。

見せかけの態度をとることもまた「ポーズをとる」と言いますが、もちろん私はこちらも苦手です。
そのせいか、「こんな人だとは思わなかった」と言われたことはほとんどありません。
「ほとんど」というのは、相手がいわば勝手に私のイメージを作り上げていた場合があるからでして、言われる場合は大抵「こんな」と「人だとは」の間に、
「おもしろい」とか
「変わった」とか
「変な」
といった言葉が入っています。
多少複雑です。
これから会う方には先にブログ読んでもらっといた方がいいでしょうか。
それはそれで危険でしょうか。

いぬじはまだ被写体としてはなんとか合格ラインですが、
いぬはてんでダメです。
ダメにしたのは私ですが。

皆様の心を鷲掴みにする悩殺ポーズを取らせても、
せいぜい、
こんなんか、

自粛

こんなんです。

ふてぶてじ

 【今日のいぬごはん】
  ・いぬ:鶏骨ごとミンチ
   いぬじ:ハツ入りラムミンチ
  ・白菜
  ・チンゲンサイ
  ・きゅうり
  ・ヤギミルク、オリーブオイル

お見苦しいものをお見せしたことを心よりお詫びいたします。
電車の席に座っているとだんだん足が開いてくる飼い主に
「内転筋鍛えとけ」の1クリックお願いします…。
ココ→ranking

それなり 

今朝は関東で大荒れの空模様でしたが、明日は全国的にお天気が回復するそうですよ。
明日21日は二十四節気という暦で『小満』と言われ、「陽気に恵まれて、万物がほぼ満足する頃」なんだそうです。
つまり「大満足ではないが、それなりに満足できる」ということです。
まあまあ満足、そこそこ満足、ほどほど満足。
いいですね、このゆるい感じ。大変私好みです。
それなりでいいじゃないか。
明日は明日の風が吹く。
今日できることは明日やる。
明日の更新誰がやる。
すみません。またつまらんことを書きました。

何事も、欲張りすぎてはいけません。
いつも100%を望んでいたらいつまで経っても満たされないような気がします。
あんた達はどんだけ食べても満足しないんでしょうが。

なんのことでしょう

話が逸れましたが、
毎日忙しく暮らしていると、完璧ではなく、どこか抜けた感じもするものに惹かれる人は多いのではないでしょうか。いわゆる「ゆるキャラ」が全国的に人気が出るのも、なんとなく間が抜けていて完成されすぎていない姿に安心感を覚えるからかもしれません。

ちょっとへたったクッション。
落書きっぽいイラスト。
ところどころいびつな焼き物。
頭が少し斜めになった雪だるま。
どじでおっちょこちょいな主人公。
ちょっとゴムの伸びかけたパンツ。
このいぬとこのいぬじ。

ザ・ソレナリーズ   【今日のいぬごはん】
  今日も帰りが遅くなったので
  ドッグフードでした





「完璧ではなく、どこか抜けた感じもする」というより、
まるで抜けている感じしかしません。まあいいですが。
「ゆるすぎるわ」の1クリックお願いします。
ココ→ranking

時節柄 

今日は何となく蒸し暑い日でした。
いぬが散歩でハァハァ言い出すのも早かったように思います。
いぬじはいつもと一緒でした。
強いのか、鈍感なのか。
十中八九後者です。

こうなってくると、次第に人間も犬もお互いの居場所に距離をとるようになってきます。
ほんのひと月半ほど前までは狭いこたつの空間の奪い合いをしていたものですが、そろそろひんやりした場所を探し求めそれぞれがバラバラに、そしてダラダラに寝っ転がり始める頃です。現に最近いぬは夕食後一匹で寝室へ移動し、人間様の布団の上で腹を出して寝ていることが増えました。
あ、万年床じゃないですよ。
掃除の時には一旦どけて、またきちんと敷き直して、いつでもすぐ寝られるようにしてあるだけなのです。天気のいい日にはもちろん干しますし。
まあ言うなれば、半年床くらいです。
十分ですか。そうですか。そうですね。

時節柄、と言いましても、もともとうちの犬達は普段からバラバラに寝ていることがほとんどでして、
去年一度だけ、

偽りの添い寝

こういう状態になりましたが、
その後こんな構図を見られることは全くなく、
せいぜい、

稀に見る並び寝

この程度か、
つい最近ほんの数分だけ、

もはや記念写真

この程度になってましたが、

このような、

奇跡

多頭飼いなら一度は夢見るような手つなぎ状態は、
全く完全なる偶然でしかないのです。
ただ、そこに伏せたらこうなっただけです。
おやつのために。

 【今日のいぬごはん】
  帰りが遅くなったのでドッグフードでした

またしばらく寄り付きもしない季節がやってきます。
私にも寄らなくていいから。暑い。そして汗で毛が付く。
「もうすぐ夏か…」の1クリックお願いできませんか。
ココ→ranking

綺麗好き 

お食事中の方、
本日の記事はどうぞお食事を終えられてからご覧ください。

ええ、そんなネタです、ご想像通り。
まあ、ペットブログですので、たまにはそんな記事もあります。

さて、夕食後しばらく経った頃トイレを気にするいぬじ。

どうぞごゆっくり

ん。おしっこかね。
ゴソゴソ


たたみたたみ

何を畳んでるの何を。
こんなことしたこと今まで一度もないんですが。

これでよし

あ、
も、
もしや、

写真撮ってる場合じゃないですが

っっあーーーーーーっっっっ

ブロ倫

なんでまたわざわざ染みこまないところへ…。

 【今日のいぬごはん】
  ・鶏レバー心臓付
  ・白菜
  ・大葉
  ・大根
  ・ヤギミルク、ごま油


普段から自分が用を足す前にシートが汚れているのは嫌うんですが、
今回はちゃんと未使用だったのに、何故…。
いぬじなりのこだわりに「はいはい」の1クリックお願いできませんか。
ココ→ranking

新人 

昼に連れと二人でファーストフードを食べた時の話です。
まあ、最大手のあそこなわけですが、対応してくれた若い女の子の店員さんがどうやら新人さんだったらしく、多少はしょりながらですがその時の模様をお送りします。
「いらっしゃいませー、こちらでお召し上がりですか」
「はい」
「かしこまりました、ご注文をどうぞ」
「えーと、このセットとこのセットとチキンナゲットひとつ」
「はい、○○セットと○○セットとチキンナゲットですね」
「あ、ごめんなさい、やっぱりセットひとつはこっちで」
「あ、はい」
「で、ドリンクはホットティとコーラで」
(この辺りから店員さんの顔から笑顔が消え始める)
「はい、あ、紅茶のレモンかミルクはどちらになさいますか」
「じゃあレモンで」
「はい、あ、あとチキンナゲットのソースはバーベキューとマスタードのどちらになさいますか」
「マスタードでお願いします」
「はい、ではお会計○○円になります」
(会計を済ませる)
「お待たせいたしました、
あ、紅茶にシロップはお付けしますか」
「(あ、いや、ホットだけど)あ、いえ、それは結構です」
「はい、ありがとうございましたー」



ストローが2本ついていて、
レモンが付いていなくて、
混ぜるマドラーもついていなくて、
あ、でも砂糖は2本ついてました。

いえいえ、いいのです、
ストローは持って帰れば使えますし、
レモンはあれば入れようかなと思ってた程度ですし、
元々紅茶には砂糖は入れない派ですのでマドラーは不要ですし、
砂糖も持って帰れば使えるのです。

いぬまめは頑張る若者を応援します。
お前達も頑張れよ。

えっ

え、ああ、私は若くないからいいのです。

 【今日のいぬごはん】
  ・いぬ:鶏胸肉
   いぬじ:馬肉ミンチ、鶏軟骨
  ・白菜
  ・小松菜
  ・パセリ
  ・ヤギミルク、魚油


春から始めたばかりだったのかもしれないですね。
何だか昔を思い出します(遠い目)。
誰かへの応援の気持ちをこの1クリックに託してみませんか。
無理ですか。そうですか。
ココ→ranking

泥棒 

どろぼうは、いけません。

小さい子でも知っていることです。
しかし、
うちには泥棒がいます。
それも2人。いや2頭。

食べ物泥棒。

前科●犯(多すぎて不明)

人の居場所泥棒。

最近頻繁に出没

おもちゃ泥棒。

がっちり

ごはん泥棒。

こらっ

親のハート泥棒。

戦利品多々

どろぼう。ひげ。

立派すぎて笑うしかない

奴らの巧妙な手口はこれからも続く。
はあ。

 【今日の どろぼ いぬごはん】
  ・いぬ:牛ハツ
   いぬじ: 馬肉ミンチ
  ・大根
  ・人参すりおろし
  ・アスパラガス
  ・ヤギミルク、キャノーラ油

私には効かない「ねだり目」も親には百発百中です。
もうやめなさい。どっちも。
うちのDorobo'sに1クリック、
…無理ですかね…。
ココ→ranking

痛み 

先日未明、原因不明の腰痛に苦しむ夢を見ました。
起きたらうつ伏せでエビ沿ってました。

本日未明、原因不明の首の痛みに苦しむ夢を見ました。
起きたら寝違えてました。
左を向けません。

どうも昔から、わざわざ自分を痛めるような寝相になることが多いです。
今日に限らず定期的に寝違えますし、持病の腰痛がいっこうに治らないのもこの寝相の悪さが原因のひとつになっていると思います。
枕が合っていないのかもしれません。
布団が柔らかすぎるのかもしれません。
しかし、どちらも寝心地は悪くないのです。むしろマットレスは大変心地よく、もう10年近く愛用しているので出来るなら変えたくはありません。
一番の原因は結局自分の寝相の悪さにあるのです。
二番はたまにいぬがシングル布団の中央に横向きに寝ていることです。
気が付くと自分がものすごくちっさくなって寝てます。
ハウスで寝させる習慣を「犬と寄り添って寝る」という欲望に負けて付けておかなかったツケがこんなところに回ってくるとは。
誰でも予想できることです。
しまった。

しかし残念ながら今の家は狭すぎて、いぬ用のケージを出すスペースすらないのが現状です。いぬが私の布団で寝ていてもどうにか寝相を崩さない方法を考えねばなりません。

布団を2枚並べたところで、

だからダブルサイズを買っても無駄

こうなることは目に見えているし、

隣にいぬ用のベッドを並べておいたところで、
私の布団の方が断然寝心地がいいのでこっちで寝るのは目に見えているし、

私の布団より寝心地のいいいぬ用ベッドを買ってやるなど、
最初から選択肢に入っていないし、

そもそもどうしたところで私の寝相の悪さが直るわけではないし、

もう、すまきで寝るか…。

やっぱり端っこで寝るいぬ  【今日のいぬごはん】
  ・いぬ:牛モモスライス
   いぬじ:馬肉ミンチ
  ・パセリ
  ・小松菜
  ・レタス
  ・ヤギミルク、オリーブオイル



寝返りが打てなければ寝相も崩れないはずです。
多分。
いろんな意味で首が回らない私に応援の1クリックお願いできませんか。
ココ→ranking

寝床 

「いぬじはこたつで丸くなる」季節も終わり、
「いぬは5月に伸びてくる」時期となりました。

いえ、実際に体長が伸びてくるわけではなく、当たり前ですが、
丸くなって寝ていた季節を過ぎ、そろそろだらしなく体を伸ばして寝るようになるということです。
こんな風に。

でろん

こんな風に。

でろでろん

というわけで、上の写真の「伸びても寝られるいぬ用布団」を出してきました。
と言っても、兄が小さい頃使っていた子ども布団に、これまた実家のお古のキッチンマット用カバーをかけただけですが。
いぬにはこれで十分なのです。
奮発して犬用ベッドを買ったその日に鼻汁まみれにされるのは癪です。

早速、↑の通り、いぬがでろでろんと寝始めました。
さて、お風呂に入ってくるか。

出てきて部屋のドアを開けると、

座椅子で丸くなる

あれ、そっちに移動したのか。
一応昼間干したけどにおいが気になったんかね、

もしや


あ。この微妙なふくらみは、

我が物顔

お前か。

はい、どいてどいて。そこいぬの場所。
お前はこっちにハウスがあるでしょうが。
そうそう、移動して、

すっぽりにもほどがある

そこじゃない。

 【今日のいぬごはん】
  ・いぬ:ターキーモモ角切
   いぬじ:牛肉ミンチ
  ・小松菜
  ・白菜
  ・もやし
  ・ヤギミルク、ごま油

最近気づくとこのPC用クッションに寝てます。
どけると結局またいぬ用布団に戻りました。
まあ、いぬがいいならいいです。
「寄り添って寝ればいいのに」の1クリックお願いできませんか。
ココ→ranking

仲直り 

なんと、あの二人が和解したそうです。
コミックスにして100巻以上続いている歴史的料理マンガの主人公とそのお父さんです。
ええそうです、「おいしい」って漢字でこう書くんだなあと子供心に感じた、あのマンガです。
ええそうですそうです、アニメ版の副部長の声が一度聞いたら忘れられない、あのマンガです。

これは驚きました。
ネットのニュース記事で知ったのですが、どんな展開でどんな風に和解したのかどうしても気になり、早速コンビニで立ち
ゴホン
…読んできました。
なるほど、こういう方法でしたか。
いやー、雄○さんニクいことなさいますな。
「余計気になったじゃないか」という方はご自分の目でご確認下さい。

さて、喧嘩して仲直りした経験のある方はもちろん多いと思いますが、喧嘩したまま仲直りできずにいるという方も案外多いのかもしれません。
現に、ここにいます。
中学の頃、一番仲の良かった友人を3年生の2学期に私の勝手で怒らせてしまい、クラスが違ったこともあってその後も謝ることができず、一言も話すことなく卒業して別れ別れになってしまったのです。今でも大変悔やまれます。
Sさん、あの時は本当に申し訳ありませんでした。
もしいつか会うことができたらまた仲良くしてくれますか。
「あんた誰だっけ」とかおっしゃらないで。

『喧嘩するほど仲がいい』『夫婦喧嘩は犬も食わない』とか言いますが、
そういえば昔のマンガによくありましたね、
殴り合いの喧嘩をした後和解する二人の男達。むしろ漢達。

戌達

喧嘩以前に全く関心がないのもどうかと思うが。

 【今日のいぬごはん】
  ・ターキーモモ角切
  ・アスパラガス
  ・青梗菜
  ・パセリ
  ・ヤギミルク、魚油

相変わらず「仲良くじゃれる二頭の画」をお見せできません。
フラれ続けるいぬじに「男は押しが肝心」の1クリックお願いできませんか。
ココ→ranking

発覚 

長い間一緒にいても意外と気づかず、後になって発覚することはわりと多いものです。

数年間のお付き合いの末、「この人なら大丈夫」と確信して結婚した二人でも、
「結婚前はこんな癖があると思わなかった」
「こんな趣味があるなんて聞いてないわよ」
「付き合ってる時は必死に無理してたわけね」
といったことを相手に感じた経験のあるご夫婦は実は結構多いのではないでしょうか。
酔っ払うと赤ちゃん言葉になるくらいなら大丈夫そうですが、
4畳半の一部屋丸ごとカブトムシ部屋にするとか風呂には入らないわ歯もろくすっぽ磨かないわとか驚かそうと思っていつもより早く帰ってアパートのドアを開けたところにいたすっぴんの奥様を初めて見て思わず「す、すみません部屋間違えました」と言ってしまったとか、
…ご心中お察し申し上げます。

さて、ここにいる一匹のいぬじ。
家に来て先日ちょうど丸一年が経ちました。

あれ、ひげに何かついてる。
取ってやるからじっとして。

ぶさいく1

なんじゃ鼻にしわよせて。
決してひげを引っ張ったりしてるわけではないのです。
それどころか、全然触れてもいません。
ただ、指を近づけただけです。

偶然かなと思いもう一回手を近づけてみると、

ぶさいく2

やっぱりこれです。
どうも反射的にそうなるようで、
いぬじ本人(本犬)もほとんど意識がないようです。
こんな癖があるとは。1年間全く気づきませんでした。

反対側はどうかね。

ぶさいぬじ

一緒かい。

 【今日のいぬごはん】
  ・鶏レバー心臓付
  ・パセリ
  ・小松菜
  ・キャベツ
  ・ヤギミルク、キャノーラ油

くどいようですが、全くいぬじには触ってません。
いぬじもしわをよせたからと言ってその後指をどうするでもなく、
ただ、しわをよせるだけです。意味不明。
「変ないぬじ」の1クリックをお願いします!
ココ→ranking

気持ち 

母の日ですね。

お子さんにプレゼントや手紙をもらったり家事をやってもらった方もいらっしゃることでしょう。
ちなみに私の母は今日留守だったため、先日花を贈っておきました。
ただそれは、
先日実家に寄った際に嬉しさのあまりいぬが倒してしまった鉢植えの弁償分も含まれております。
かあちゃん、ごめん。

さて、去年一昨年とそれなりに母の日を(半ば強引に)ネタにして参りましたが、
今年も、
こういうのとか、

いつもおいしいのありがとう

こういうのを、

いつもおいしいのもっとほしい

やらせたいと思いつつも、
めんどくさいのでやめました。

…あ、いや、何事も、気持ちの問題ですから。
まあ、実際の姿はこんな感じでして、

散歩して満たされた2頭

しばらく様子を見てみますと、

外で物音

やっぱりこんな調子で、

こっち見ても無駄

こうで、

だからこっち見なくていい

こうきて、

突き刺さる視線

こんなもんで、

けどねむい

こうです。

終了


元気ならいいよ。

 【今日のいぬごはん】
  ・いぬ:鶏胸肉
   いぬじ:鶏骨ごとミンチ
  ・パセリ
  ・小松菜
  ・白菜
  ・ヤギミルク、オリーブオイル

自分で自分の好きな料理を作って食べました。
「平和が一番」の1クリックお願いします!
ココ→ranking

デジカメ 

今さらですが、デジカメというのは本当に便利なものです。

撮った写真がその場で見られる。
失敗写真はどんどん消せる。
カードひとつで数百枚。
少々画質が悪くとも処理次第であらキレイ。
知らないほうがいい事実もあります。

デジカメのもうひとつの良い点は、撮影する時にファインダーを覗く必要がないということですね。
実際にどのように撮れるかを画面で確認しながら撮影できますから、フィルムカメラのように覗き方が悪く「肝心の景色が入ってなかった」とか「一番端の人が切れていた」とか下手すると「一番端の人しか写ってなかった」という事態が防げます。
昔「撮ってもらえますか」と頼まれた写真は無事撮れていたのだろうか。

さて、ここに、寝かけのいぬがいます。
以前お伝えしましたように、「誰かに見られていると寝ようとしないいぬ」です。

まずは普段通りに、はい、パチリ。

相変わらず超カメラ嫌い

いぬから視線をはずし、画面を見ながら、はい、パチリ。

今は「見られてない」状態

そのままカメラを固定して、
いぬを見ながら、はい、パチリ。

はっ

画面見てパチリ、

半寝

いぬ見てパチリ。

はっ

画面パチリの、

寝

いぬパチリ。

はっ

 【今日のいぬごはん】
  ・いぬ:牛ハツ
   いぬじ:鶏骨ごとミンチ
  ・セロリ
  ・パセリ
  ・きゅうり
  ・ヤギミルク、ごま油

私は少しあごを上げているだけなのですが、
それでも気配で気づくようです。
毎日こんな視線に一挙手一投足を監視され続けています。
「まあ犬がいたらそんなもんよ」の1クリックお願いできませんか。
ココ→ranking

笛 

今日は久しぶりに過ごしやすい一日でした。
いつもはさっさと終わらせようと思う散歩も、今日は一頭ずつ別々に連れて行き、春の心地よい風の中をのんびり楽しむことが出来ました。
いぬの方を散歩させている途中、ふと地面のほうに目をやると、カラスノエンドウのさやがすっかり膨らんでいるのに気づきました。カラスノエンドウってなんじゃ?という方も「シービービー」とか「ピーピー豆」といった呼び方ならご存知かもしれません。
ベタですが、シーシービーではないのです。
先日再結成してましたが、まあ、ある程度は予想してました。
そんな月日の流れです。

さて、また話が脱線してしまいましたが、
要するに、カラスノエンドウとはこれのことでして、

フェンスの向こうはお隣さんです

この膨らんださやを見つけてちょっと嬉しくなり、つい子供のようにひとつ採って切って開いて、中の種を取り出して笛にして吹いてみたのです。
ぷー。
おっ、鳴りました鳴りました。
いぬは一瞬ぴくんと耳を立ててこちらを見ましたが、その後は一切反応もなく、何事もなかったように歩き始めました。
つまらん。
まったくもってつまらん。

こういう時は、いぬじです。
笛を持ち帰り、早速いぬじに向かって吹いてみました。
ほら、いぬじ、なーんだこれ。

ぷす。

?

あれ、乾いちゃったかな。
ちょっと息で湿らせて、もう一回、
ぷす。

??

ありゃー、作り直さなきゃだめかね。
もう一回だけチャレンジ、
ぷすぷっ。

???

あ、もうちょっとかも。
ぷぅっ。

びくっ

おっ、出た。
ぷぷっ。

びくびくっ

いけるいける。
ぷぷぴっっ。

びっくーーーーっ

今度こそ、どうだ、
っぷぅぅぅぅ~~~~~。

逃亡

出た。
ら消えた。

 【今日のいぬごはん】
  ・いぬ:牛モモスライス
   いぬじ:馬肉ミンチ
  ・パセリ
  ・三つ葉
  ・青梗菜
  ・ヤギミルク、魚油

いぬじには幾つになってもこんな調子でいてほしいものです。
ネタのために。
「いぬじ、ご苦労」の1クリックをお願いできませんか。
ココ→ranking

実験 

「寝てるだけでお金がもらえる仕事ってないかなあ」
と真剣に考えている ある意味頭の下がる 方に朗報です。

いきなり尻ですみません

なんとあのNASAが、「90日間連続でベッドに寝ているだけ」で1万7000ドル、日本円にして約170万円を支払ってくれるそうなのです。
お、食いつきましたか。
ええ、私もここまでなら「おっ」と思いましたよ。
しかし現実は甘くないのです。
甘いものを食べた後の現実も甘くないのです。
久しぶりに体重計に乗ってみたらまずいことになってました。
甘くておいしかった後は甘くなくてまずい。
そろそろ薄着の夏ですね。

やっぱり尻ですみません

さて、話を元に戻しますが、
この仕事、「ベッドレスト実験」というそうで、微重力状態が人体に及ぼす影響を研究するために行われるんだそうです。方法としては、やや下向きに傾いたベッドの上、つまり頭のほうが下がり、足が上がった姿勢で3ヶ月ベッドに寝て過ごす、とのことです。食事や入浴、トイレなどの日常の作業もすべて傾いた姿勢のまま行うことになるようです。

鶏のような足

無重力状態で数週間を過ごした宇宙飛行士さんの中には、再び地球の重力に体が対応できるようになるまで数ヶ月もかかることがあるんだとか。今回の実験は全くの無重力というわけではありませんが、何かしら体への影響が出そうなことは容易に想像がつきます。
やはり楽してお金はもらえないのです。

してその実態は

私は枕がないだけでも安眠できませんので、頭側が下がった状態で寝るなんてたった一日でも無理です。

頭落として尻丸出し

よく寝られるな…。

 【今日のいぬごはん】
   ・いぬ:馬肉スライス
    いぬじ:馬肉ミンチ
   ・セロリ
   ・小松菜
   ・キャベツ
   ・ヤギミルク、キャノーラ油


いぬはしょっちゅう頭が下がったまま寝てます。
「頭がむくむよ」の1クリックお願いできませんか。
ココ→ranking

お気に入り 

今日も今日とて、
お気に入りのおもちゃ(105円)をくわえては
ぶんがぶんが振り回して遊ぶいぬじ。

こっちがくつろいでいるところへ持ってきて、
「投げて」と言わんばかりにぽとりと落とすいぬじ。

ぽいと投げてやると大喜びで走って取りに行き、
またくわえてぶんがぶんが振り回してから
「ほらみてみて」と言わんばかりに見せびらかすいぬじ。

あーすごいねー、
いぬじはいいの持ってるねー。
じゃあそのいいのちょうだい。

えっ

ちょうだいよ。

あげたくないの

そんなつぶらな目で見つめてもムダムダ。
ちょうだいってば。

い、いやなの

いぬじ、はなせ

ぺろ

名残惜しそうに舐めない。

 【今日のいぬごはん】
  ・いぬ:馬肉スライス
   いぬじ:ハツ入りラムミンチ
  ・白菜
  ・セロリ
  ・きゅうり
  ・ヤギミルク、オリーブオイル

まあ、どうせ2秒後には投げてやるんですが。
そもそもこんな汚いのいらん。
皆様からも「いいの持ってるねー」の1クリックお願いできませんか。
ココ→ranking

ドキドキ 

世の中、偶然というのは本当にあるものなのですね。

先日の話で恐縮ですが、あまりに驚いたので遅ればせながらお伝えすることにしました。
5月1日の記事の中で、小学生の時のクラスメートの「やよいちゃん」の話を書きましたが、
なんと、
翌日、5月2日に、
その弥生ちゃんから電話があったのです。

…え?「今までも何度か連絡取り合ってたんじゃないの」とおっしゃる?
いえいえ、もうほんとにものすごく久しぶりなんです。
冗談でなく小学生以来なんですよ。
中学も一緒でしたがクラスが違ったので一言も話せなかったんです。
ですので本当に小学校の卒業式以来ということになるんです。
ということは、ええと、
ン年振りです。
ン年振りです。

ンの話はほっといて、
実は今回のこの電話には二重に驚かされました。
というのも、お盆にクラス会をやろうという連絡だったんですが、私にとってはこれまた非常に大きな偶然だったからです。
これまでも何度かお伝えしたように、昨年末にたまたま地元に戻ってきたのですが、それまでの長い間一度も同窓会が開かれなかったのに、帰ってきた途端に連絡が来たわけでして、まるで私が帰ってくるのを待っていてくれたかのような

…あ、いや、すみません、調子に乗りすぎました。
しかしそう思いたくもなるほどの偶然に、すっかり忘れかけていた「ワクワクドキドキ」を久しぶりに感じることが出来て、何だかもう頭の中は小学生の自分にタイムスリップしかけています。
しかし普段から頭の中は小学生ですので違和感がありません。
早くも同窓会に行っている夢まで見てしまいました。
全員ほとんど顔が変わってませんでした。
それはそれで怖いですが、

よく考えてみたら、

…今の自分の姿を見せるほうが怖い。

足の裏舐めてくれても表情筋は鍛えられん  【今日のいぬごはん】
   ・いぬ:鶏骨ごとミンチ
    いぬじ:ハツ入りラムミンチ
   ・もやし
   ・小松菜
   ・三つ葉
   ・ヤギミルク、ごま油

TVショッピングのフェイスローラーを本気で買おうかと思いました。
今さらどうにもなりませんが、せめて私だと分かってほしいです。
「まあせいぜい悪あがきなさい」の1クリックお願いします…。
ココ→ranking

普段 

今日は昨日から一転、あいにくのお天気でした。
朝はまだ降っていなかったのでなんとか散歩には行けたものの、その後すぐ本格的に降り出し、途中多少小止みになりながらも現在もまだ降り続けています。

というわけで、
今日は何もお伝えするような過ごし方をしておりません。
散歩の後二度寝して起きてお昼食べて近所に買い物に行って帰ってきてネットしてテレビ見て終わりました。
間違えました。
「テレビ観て」、でした。
消えているテレビを眺めているだけの休日。
いろんな意味でまずい。

そういうわけですので、今日は先日撮った写真でもご覧ください。
やる気ねえなとかおっしゃらないでください。
連休3日目なんてこんなもんです。
昨日張り切りすぎて体中が痛いということは伏せておこうと思いましたが、やっぱり言い訳にばらします。体中痛いです。

さて、これがいつものいぬといぬじのボール遊びの風景です。

ほーれ取ってこーい、と投げると、
猛ダッシュで取りに行く2頭。

いぬじの足の速さはあなどれない

8割以上の確率でいぬがゲット。

脚力と知力の差が露呈

意気揚々と持って帰ってこようとするいぬに、

ここまではいぬもご機嫌

いぬじが体当たり。

ちょーだい

体当たり。

ちょーだいってばー

仕方なく、

やた

ぽとりと落として譲るいぬ。
それをくわえ、

当然のように嬉々として勝手に走り回るいぬじ。

ウィニングラン

いぬの多難は明日も続く。

 【今日のいぬごはん】
  ・鶏レバー心臓付
  ・もやし
  ・三つ葉
  ・大葉
  ・ヤギミルク、ごま油


体当たりの平均回数は3.5回です。大体。
「えへへ…」みたいな顔で戻ってくるいぬを撫でるのも日課です。
「ゴルァいぬじ」の1クリックしてやってください。
ココ→ranking

快晴 

昨日ちらっと書きましたが、今日はちょっと遠出してきました。

快晴と言ってもいい本当にいいお天気でした。

真っ青

いぬじはいろんなワンコと会って走り回り、
いぬはお優しい飼い主さんにいっぱい遊んでもらって、
大変満足したようです。

でへ

いやー、本当にいいお天気です。

いいお天気過ぎて、

毛は短くとも暑いもんは暑い

暑いです。

毛が長いので暑いもんは超暑い

ハァッハァ言ってます。

かなり山の方なので、ここまで暑いとは思ってませんでした。
水深10センチくらいの犬用プールもありましたが、濡れるのが苦手な2頭は全然自分から入ろうとしません。ためしにいぬじを抱き上げてぽちゃっと入れてみたところ、

腰が抜けて2秒で上がりました。
すまんすまん。

いぬは、
濡れるか濡れないかというギリギリのところで狙い続けていた、
プールに浮かぶボールの誘惑に負けてとうとう入ってました。
入った瞬間「あっ入っちゃった」という顔をしてました。
理性すら吹っ飛ぶボールへの執着。
別のところに回しなさい。

とまあ、それなりにゴールデンウィークらしく過ごし、
さて帰るよと車に乗せると、

5、4、3、2、1、

5秒で、

ゼロ

爆睡。
のび太か。

 【今日のいぬごはん】
  飼い主のほうもへとへとで
  ドッグフードでした

明日は多分家でのんびりしてます。
体が動く気がしません。
「寝るいぬじが麻酔銃で眠らされたタヌキに見えたよ」の1クリック、
お願いできますか。できそうですね。
ココ→ranking

初日 

いよいよゴールデンウィーク本番、4連休が始まりました。
皆様どこかにお出かけになりましたか。
それともまさに今お出かけ中でしょうか。
はたまた今日は一日ゆっくりして明日からイベント目白押しでしょうか。

…え?
ええ、もちろん私は、
まったく普段通ーーーりの土曜日でした。
なーーーんにも代わり映えしませんでした。
いやいや、これでいいのです。
今日が一番交通機関が混み合うことは分かっていましたし、そもそも人混みは苦手ですし、まだあと3日もあるのですから初日くらいはゆっくりのんびりしなければ体がもたないというものです。
残り3日もゆっくりのんびりする事態はさすがに避けたいと思います。
そのまま引き篭もりそうです。

そんなわけで、例のお花見の穴場へ散歩に行きました。
しかしさすがにゴールデンウィークですし、快晴の上、今日は涼しくて気持ちのいい風も吹いていましたので、家族連れが数組ピクニックでもしているだろうなと思いながら階段を上がり切ると、そこは、

がらーん

ガラッガラでした。
右を見ても左を見ても、

がらがらーーーん

だーーーーーれもいませんでした。

まあいぬ達はご機嫌で広々した芝生の上を元気よく駆け出

それはもう夢中で

さず、目の前をうろうろとし、

草を喰(は)む。

前菜

ほらほら遊んでおいで、と声をかけるとようやく広場を走り出

もうまっしぐらに

さず、
また、草を喰む。

お口直し

…ん、いぬじは違うのか、
前に回ってみると、

ご満悦

枝を喰む。

…まあ、いいけどな…。

 【今日のいぬごはん】
  ・いぬ:鶏胸肉
   いぬじ:鶏骨ごとミンチ
  ・大根
  ・人参すりおろし
  ・ピーマン(ゆで)
  ・ヤギミルク、魚油

G.W.中もお越しくださりありがとうございます。
明日は頑張って少し遠出しようと思います。
ので、ちょっと更新が遅くなるかもしれません。
全然かまいませんか。そうですか。
よろしければ1クリックだけお願いできませんか。
ココ→ranking

力 

朝起きたら、びっくりしました。


足が、筋肉痛でした。

…すみません、こんなものすごい個人的なびっくりで。
なぜ筋肉痛くらいでびっくりしたかと言いますと、
昨日「特にそれほど何をしたというわけでもないから」なのです。
とうとう、走り回らずとも筋肉痛になる段階まで到達してしまったのです。
やった。
とでも書けば気が紛れるかと思いましたが切なくなっただけでした。

ただ、確かに昨日は仕事やら散歩やら何やらで、いつもより多めに歩き回ったのは事実です。元々小さい頃から血の巡りが悪い体質で、すぐに足がむくんだり体中がだるくなったりはするのですが、
それにしても、
まさか、歩いただけで筋肉痛になるとは。
それも左足太もも前面といういつ何に使ったんだかよく分からない位置です。
おかげで今日は散歩に行くだけでも苦痛でした。
苦痛でしたので実家に寄っていぬは母に自転車で行ってもらいました。
いぬは大喜びでした。
まさに怪我の功名。これぞ漁夫の利。

筋肉痛に感謝しろよ ←本日の漁夫

それにしても、これではいけません。相当まずい事態です。せめて人並みの脚力と体力と筋力と持久力と回復力と想像力と経済力くらいは身につけなければ。最後の方はあんまり関係ありませんが、とにかくもっと意識して体を鍛えなければならない状態であることを今さらながら実感させられました。
あの時先走ってビリーに手を出さなくて良かった。
レベル3でラスボスに手を出すようなもんだった。

 【今日のいぬごはん】
  ・いぬ:牛ハツ
   いぬじ:牛肉ミンチ
  ・かぼちゃ(ゆで)
  ・レタス
  ・ブロッコリー
  ・ヤギミルク、キャノーラ油

ゲームをされない方にはわけの分からない例えで申し訳ありません。
ラスボス(=ラストに出てくる一番強い敵)までの道は長く険しそうです。
くじけないように応援の1クリックお願いできませんか。
ココ→ranking