fc2ブログ

Entry Navi - Archives

 2008年06月 

罠 

梅雨の晴れ間はありがたいものです。
が、
その代わり突然気温がぐんぐん上昇してしまうのが難点です。
本格的な夏がすぐそこに来ていることを改めて自覚させられます。
オーストラリア行きたい。

燃料サーチャージも払えない私の夢物語はおいといて、
さて、気温が上がると一番困るのが、やはり犬の散歩です。
本当は日が落ちてから散歩させるべきなのでしょうが、散歩の時間が後ろへずれるとそれ以降の予定も全部後ろへずれてしまうので、なるべくなら早めに済ませたいわけです。
あと、いぬのあからさまな要求に耐えられるのがせいぜい2時間です。

というわけで、
天然クーラーを求め、先日の晴天日にまた近くの山へ行ってきました。
山と言っても15分ほどで山頂に着く小さな山で、なるべく手を加えず人の通るハイキングコースだけを確保して、後はほとんど元のままという感じの素朴なところが気に入っています。

さて、レッツゴー。
まずは入り口付近で匂いチェックを入念に。

これだけはやらずに済ませられないらしい

気が済んだところでいよいよ登山開始。

汗をひんやり冷やします

この日陰が実に涼しくて爽快です。同じ日陰でもビルの陰とは大違いです。

たけのこは採ってません(断言)

さわやかな風が吹き抜ける竹やぶを通り抜け、

なんか妙に笑顔ないぬ

時にはちょっと探索してみたりしながら、
いよいよ山頂に向かってラストスパート。

いぬじもどこかに写ってます(多分)

またこの陰が本当に気持ちいい。
やっぱり自然って素晴らしいですね。

ほれほれ、まあ絶対仕掛けてないだろうけど、たぬきの罠なんかにひっかかるんじゃないよ。
特にそこのたぬじ。いやいぬじ。
いぬもしっぽがきつねなんだから、間違ってきつねの罠にひっかかるんじゃないよ。
見た目でひっかかる罠が違うのもそれはそれで面白いけど。

さあ私もペースを上げて、いざ山頂へ。
張り切って、レッツ、


ゴぶわっっ


…クモの巣の罠が顔面直撃。

 【今日のいぬごはん】
  帰りが遅くなったのでドッグフードでした

下山までに4回ひっかかりました。
相手は顔の高さに1本だけ仕掛けるという高等技術を備えています。
クーラーか罠か、どちらを我慢するか、それが問題です。
「目の前でずっとうちわでも振ってたら?」の1クリック、
痛み入りますが敵は上手(うわて)でした。首をやられました。
ココ→ranking

スポンサーサイト