fc2ブログ

Entry Navi - Archives

 2008年09月 

辞書 

本日からまたちょっと企画ものを始めます。

その名も、「いぬじしょ」。
「いぬじ・しょ」ではなく、「いぬ・じしょ」です。


いぬじ・しょ、

いぬじ署…?
全く役に立たなそうな…。

あ、いえ、こちらのことです、
話を本題に戻しますと、
「いぬ○○」という言葉があったとしたら、それはどういう意味なのか、
ということを辞書形式に説明していくという企画なのです。
自分でもどうなるか全く予想が付きませんが、とりあえずア行から順番に行ってみたいと思います。
では、はじまりはじまり~。

-ア行-

いぬあし【いぬ足】
 かなり速い。特に追跡時と逃走時にその本領を発揮する。
 意外と足音は小さく、気づくと真後ろにいて驚くことがある。

いぬあたま【いぬ頭】
 思ったほどにはよくない頭のこと。
 しかし状況によっては予想以上の働きを見せることもある。
 その場合十中八九何か不都合なことが起こる。
 結構硬い。

いぬあらい【いぬ洗い】
 いぬを洗うこと。 
 転じて、二者のうち一方だけが大変な苦労をする上、
 苦労した者のほうが不満ばかりぶつけられること。
 但し最終的にはふかふかとして若干報われる。

いぬいき【いぬ息】
 生ぬるい湿気を多く含み、
 気温が高いと大幅に回数が増える息のこと。
 夏季に耳元で聞かされるとこちらの体感温度が上がる。
 多くの場合、独特な匂いがある。


…こんな感じですがいかがなもんでしょうか…。

これがいぬ足の例

 【今日のいぬごはん】
  帰りが遅くなったのでドッグフードでした

まだ「い」ですので、
…かなり続きそうな気がします…。
「飽きさせないように」の1クリック、しかと受け止めます。
受け止めるだけは。
ココ→ranking

スポンサーサイト