阿呆
はじめにお断りしておきます。
今日は、非常に、
アホな話をします。
どうか、風邪のせいだと思って多めにみてください。
さて、アホんだい。
いや、本題。
まずやってしまいました。
気になさらないで下さい。
気を取り直しまして、
「そういう気分だ」「そうしようという意思がある」という意味で使われる、
『~意』という言葉があります。
たとえば、
「悪意を抱く」、「辞意を表明する」、「固く決意する」、「殺意を覚える」、
…いや、何だかよくないイメージになってしまいましたが、
他にも身近なところでは、
「便意をもよおす」とか「尿意をもよおす」などの言葉がありますね。
便意と尿意があるんだったら「屁意」もあってもいいと思うんですよね。
…
ね、だからはじめに断ったんです。
結局何が言いたかったのかと申しますと、
「くしゃみ意ばかりで出ないのはやっぱりつらい」
ということです。
【今日のいぬごはん】
・ターキーモモ角切
・ブロッコリー
・きゅうり
・水菜
・キャノーラ油
一昨日の繰り返しで申し訳ありません。
何せ、人生でここまで出そうで出ない回数が多いのが
おそらく初めてでして。出るなら出ろ。とくしゃみに言いたい。
「本当にアホな話でした」の1クリック、
…はい、嘘は苦手です。
ココ→
- [2009/02/28 19:47]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
真っ只中
昨日もお伝えしました通り、現在、風邪真っ只中です。
症状は昨日と変わらぬ勢力を保ち続けており、体温の上昇は見られないものの慢性の低血圧が影響してか依然として思考能力がはっきりしないほか鼻腔内の湿った状態が続き、今後この症状は拡大傾向に転ずる可能性もあるため十分な警戒が必要です。
はい。
と、自分に予報する余力と近所を軽く散歩する体力なら何とかあるのですが、いかんせん鼻のむずむずがひどいのです。
こうしていても鼻水や涙が出てきて、そのたびに入力を中断する状態です。
あ、ちょっと待ってください、
チーン
お待たせしました、
え、待ってないですか、
こういう時文章って便利ですね。
とまあ馬鹿馬鹿しい話はこの辺りにして、
考えてみると、私が鼻風邪を引くのは大変珍しいことです。いつもはのどが真っ先にやられ、続いて発熱、咳、頭痛腹痛と来て、後はそれが悪化するといった感じです。しかし今回の症状といえば、
くしゃみ、鼻水、鼻づまり、
鼻のむずむず、目のかゆみ。
…
何かの症状に似ている。
ま、
ま、
ま、
まさか、
今まで全く症状が出なかったので安心していた、
あの、春恒例の、
か、ふ、n
…
いや、
家の中にいても夜中でも雨降ってても同じだった。
やっぱり、風邪です。
【今日のいぬごはん】
・鶏レバー心臓付
・キャベツ
・レタス
・白菜
・オリーブオイル
花粉症にお悩みの皆様、誠に申し訳ございませんでした。
「あんたは治るからいいわよね」の1クリック、
…はい、ほんとに、その通りでございます…。
- [2009/02/27 19:08]
- 4字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
流行り
10日ほど前まで、旦那が風邪を引いていました。
熱はないし食欲もあるけれど、
頭痛、咳、喉の痛みに加え、
くしゃみ、鼻水、鼻づまりがひどかったようです。
しかし1週間ほどで無事完治し、
そしてそれからまた10日ほどが経ちました。
3日前から、
頭と喉と痛くなり、咳が出だしました。
加えて、
鼻水ずるずる鼻づまり、
くしゃみの5回に4回は出そうで出ないのです。
これはつらい。
ある意味一番つらい。
ええ、風邪です。
これは、間違いなく風邪です。
しかも症状が旦那と酷似しています。
熱はないし一昨日までは食欲もありました。
昨日のお昼頃までもありました。
その調子で昨日の夕飯をいつもより若干少なめに食べたところ、
30分後、
思いっきり壊しました。
上からも下からも出(自粛)
…
というわけで、
今日はこの辺で勘弁してください…。
【今日のいぬごはん】
そんなわけでドッグフードでした
1週間も潜伏してたのかと自分で自分にツッコみました。
旦那は大丈夫だった胃腸にも来たのは、
もともとの胃弱体質のせいかと思われます。
「PCに向かってくしゃみしないように」の1クリック、
…危ない場面が2度ほどありました…が、出そうで出ない。
- [2009/02/26 20:12]
- 3字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
読み間違い
ガルバンゾ
が
頑張るぞ
に見えた方、お友達になってください。
恥ずかしながら知らなかったのですが、「ガルバンゾ」ってひよこ豆のことなんだそうですね。
初めてこの名前をパッと見た瞬間、
がんばるぞ
と読み間違えたわけですが、結構こういうことってあるような気がします。
ひつまぶし とか
おこと教室 とか
ウコン とか
皆さん一度はハッとしたことがおありなのではないでしょうか。
そういえば、こんな話を思い出しました。
学生の頃、友人がアルバイトをしていたコーヒーショップに、外国人の常連さんがいたそうです。
彼の注文するものはいつも一緒。
「ニッポンのぉコーヒーくださぁい」
話を聞いていた私は「日本のコーヒー?そんなブレンドがあるのか」と思ったのですが、話には続きがありました。
彼が毎日頼んでいたのは、日替わりメニューである
〈本日のコーヒー〉
でした。
【今日のいぬごはん】
・鶏骨ごとミンチ
・ニンジン(ゆで)
・小松菜
・春菊
・オリーブオイル
惜しい。
しかし誰も訂正することはできなかったそうです。
「私もニッポンのコーヒー飲んでみたい」の1クリック、
ありそうですよね、どこかに。
ココ→
- [2009/02/25 19:17]
- 5字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
辞書(その31)
毎度お馴染み『いぬじしょ』です。
『いぬ○○』という言葉があったとしたらどんな意味なのかを、辞書形式に説明している連続企画です。
風邪気味です。
ので、前フリは珍しくこの辺にします。
では、続きからどうぞー。
-サ行-
いぬ初冬【いぬしょとう】
大方の人間に反して、犬の行動ばかりが活発化する季節。
早く暖かい家に帰りたい飼い主の希望と、
まだまだ動き足りない犬の欲求が相対し、
家の手前でふんばったり執拗に地面を嗅ぎ続ける犬の姿が増える。
いぬ序の口【いぬじょのくち】
犬を飼って数年経つ飼い主が、いたずらにほとほと手を焼いている
子犬の飼い主に対して慰めや助言の気持ちを込めて使う言葉。
「それくらいならまだまだいぬ序の口よ」などと口にしながら、
自分の犬が子犬だった頃に思いを馳せ、
それでも今となってはいい想い出だと感慨にふけることも多い。
いぬ庶民【いぬしょみん】
食餌や引き綱・首輪、寝床や小屋に至るまで、
いたって庶民的な物を買い与えられている犬。
犬に物の格の違いなど分からないので良し。
〈類語〉いぬいぬじ
いぬ除毛【いぬじょもう】
始めは柔らかめのブラシで行うが、到底間に合わないため
次第に固めのブラシや、機能を特化させた道具に変わり、
ついには粘着ロールを直接転がすようになることもある除毛法。
但しそれでも追いつかない。
【今日のいぬごはん】
・鶏胸肉、鶏軟骨
・レタス
・きゅうり
・チンゲンサイ
・ごま油
この毛を世のため人のために使えないものか。
と、しばし片手いっぱいの一日分の抜け毛を見つめることがあります。
「お父さんのあたm(略)」
…ありがとうございます。無理でした。
- [2009/02/24 19:42]
- いぬじしょ |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
折り紙
ツル。
手裏剣。
やっこさん。
かぶと。
せみ。
かえる。
で、ここを、
こう折って、
たぬき。
【今日のいぬごはん】
・牛ハツ
・大根
・水菜
・パセリ
・魚油
たまにやると楽しいもんですね、折り紙。
折り犬のほかの折り方が見つかったらまたネタにします。
頑張って見つけます。
「頑張らなくていいから」の1クリック、
…はい。
ココ→
- [2009/02/23 20:58]
- 3字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
変更
まず始めに、
私は、数字が苦手です。
次に、
数字が苦手なので、
それを覚えるのも苦手です。
そして、
いぬ達に、愛情はあります。
多分、人並みくらいには。
以上の前提を覚えておいて頂きまして、
…
おととい2月20日は、
いぬじの2歳の誕生日(仮)でした。
昨日思い出しました。
あ、いや、本当です、昨日思い出してました。
(仮)というのは、畑生まれののらじだったのではっきりした誕生日が分からないからでして、獣医さんの見立てで「20日頃でしょう」とのことで、そういうことになってます。
…が、
2度目にして忘れました。
というわけで、
今年から、2月22日に変更します。
にゃんにゃんにゃんで猫の日です。
20日より覚えやすいのでもう忘れない(と思うん)です。
同じ理由で11月11日に籍を入れましたが、
そっちは3年後くらいには忘れそうです。
さてさて、
いやー、誕生日おめでとう、いぬじー。
元気に2歳になれてよかったのう。
いやほんとにめでたいめでたい。
なあ、10月11日生まれのいぬ。
…お前も、今のうちに10月10日生まれにしとこか…。
【今日のいぬごはん】
・牛肉モモスライス
・ごぼう(ゆで)
・ニンジン(ゆで)
・キャベツ
・キャノーラ油
そのうち自分の誕生日も忘れそうです。いろんな意味で。
学生時代、語呂合わせのない年号がさっぱり覚えられなかった私に
「最近はいい国つくろう鎌倉幕府じゃなくなったらしいよ」の1クリック、
…もう、今さら覚えられません…。
ココ→
- [2009/02/22 20:30]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ナレーション
テレビを観ていると、映画のCMが流れることがあります。
たった15秒で「観たい」と思わせるのは大変難しいことなのでしょうが、あの練りに練られた編集とナレーションとBGMで、すっかり観たいと思わせられてしまうのは私だけではないでしょう。
全世界が泣いた。
…いや、まだ日本は泣いてないんじゃ。
さて、映画のCMでの中でもかなり効果が大きいのではないかと思われるのが、ほら、あの、有名な、双子で、映画評論家の、Pコさんの兄弟の、そう、あの人のナレーションです。
あの人の、あの独特な声で、
「お○ぎです」
と話が始まった瞬間、それまで点いているだけで画面を観ていなかったテレビにハッと注目し、次々と変わるシーンとなだれのようなナレーションの言葉に引き込まれ、15秒後には「…観に行こっかな」とほぼ100%の確率で思わされてしまうのです。
まあ実際に行くのは5%くらいなのですが。
よし。このブログもあの人にあやかって、読者が増えるようなCMナレーションを考えてみようではありませんか。これできっと読者5%UPは間違いなしです。
こんな感じでしょうか。
ですぎです
300と65日の公開と後悔
いぬも歩けば道理引っ込む
撮らぬたぬじの毛が百本
こんなのペットブログなんて言わせない
でも読まずには寝られない
いぬまめ
貴方は毎夜苦悩と妥協の目撃者となる
【今日のいぬごはん】
帰りが遅くなったのでドッグフードでした
難しいもんですね…。
「読んでる人しか読まないから1%もUPしないよ」の1クリック、
…やっぱり、そうですよね…。
ココ→
- [2009/02/21 20:25]
- 6字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
車検
今月は車検なのです。
前回は月末の期限ギリギリになって慌てて出したので、今回はちゃんと余裕を持って今週済ませました。
思ったより高かったです。
ほらたかいたかーい。
きゃっきゃっ。
…現実逃避しても金額は変わらなかったので素直に払ってまいりましたが、やっぱり車の維持費というのは結構かかるものです。中古車なので2年に1度車検がやってきますし、車検ではない来年はそろそろスタッドレスタイヤを買い換えなくてはなりません。当然普段からガソリン代はかかりますし、もちろん自動車税も毎年払う必要があります。もし傷をつけたり凹ませたりしたら修理代もかかります。
こう考えると、なんだか車と犬ってちょっと似ている様な気がします。
普段から食費がかかって1年に1回ワクチン接種があって綺麗に洗ったり拭いたりして時には治療費がかかったりして、手のかかるところなどそっくりとも言えます。
もちろん生き物と車は同列には考えられませんが、それでも愛車をとても大切にしてらっしゃる方の気持ちは我々飼い主と通ずるところがあるのではないでしょうか。
もし車検ではなく、犬検があったとしたら。
・前足性能
勝手に引き戸を開けたりしないか
・後足性能
すべり込んで足の毛がはげ散らかったりしていないか
・燃料系統
与えた物以外で勝手に補給していないか
・オイル漏れ
よだれが漏れ出していないか
・ブレーキ系統
上がりきったテンションに歯止めがかけられるか
・強度
勝手に物にぶつかっても平気な顔をしているか
・メインスイッチ
こちらにその気がないのに勝手にONにならないか
・ホーン
「びゃんびゃん」といった変な吠え方をしていないか
・ギア
いきなりトップに上がったりしないか
・全般
オーナーの言うことをちゃんと聞くか
なくてよかった…。
【今日のいぬごはん】
・ターキーモモ角切
・水菜
・レタス
・チンゲンサイ
・オリーブオイル
定期的な健康診断は大切ですね。もちろん自分も。
「今度病院で検査してみようかな」の1クリック、
お互い体は大事にしたいものですね。
↑珍しくまともなこと言った
ココ→
- [2009/02/20 19:56]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
辞書(その30)
とうとうその30となりました、連続企画『いぬじしょ』。
『いぬ○○』という言葉があったとしたらどんな意味なのかを、辞書形式に説明していく企画です。
始めた当初はまさかこんなに続くとは思っていませんでした。
調べてみたら、始めたのはなんと9月でした。
5ヶ月近くかかって、まだサ行。
めざせその100。
行くと思います。
では続きからどうぞー。
-サ行-
いぬ食器【いぬしょっき】
使用後にもかかわらず、洗ったように綺麗な食器のこと。
しかし触ると若干べたつく。
いぬショック【いぬしょっく】
犬の飼い主が、よその犬の姿を見て衝撃を受けること。
「うちのは馬鹿犬だ」と全てを犬のせいにしてしまう傾向があるが、
すべて飼い主次第だと知ってまたショックを受けたりもする。
いぬショット【いぬしょっと】
1.犬と一緒に写真に写ること。→参考:ツーショット
2.非常に機嫌がよく勢いづいた相手に、膝から胸の辺りを
前触れなしに両手で一突きされること。
相手の体が大きいと、思わず「ごふっ」と声が出る。
いぬショッピング【いぬしょっぴんぐ】
デパートやホームセンターに行くと、ついペットコーナーに足が向いて
結局犬用の物を買ってしまうこと。
ネットショッピングの場合、衝動買いが大幅に増えやすいため
十分な注意が必要。
【今日のいぬごはん】
・馬肉スライス
・小松菜
・レタス
・大根の葉
・ごま油
「ショッ」から始まる単語って結構あるもんですね。
いぬショッカーがいたら逆にもみくちゃにされてみたいと思った私に
「ショッカーって何」と思われたヤングな貴方の1クリック、
…すみません、検索してみてください…。
ココ→
- [2009/02/19 19:45]
- いぬじしょ |
- Trackbacks(0) |
- Comments(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
人影
今日もいつもの広場で散歩です。
普段はほぼ無人なので誰にも会うことなく帰るのですが、犬好きないぬじにとっては、それは少々物足りないことなのかもしれません。
さーて、今日も誰もいないかな。
…と、おっ。
人影が見える。
どうやら向こうも散歩中のようです。
遊べるといいな、いぬじ。
少し近づいてみましょう。
それにしても随分小さなワンちゃんです。
チワワでしょうか。
もう少し近づいて目を凝らしてみると、
どうやら真っ黒のワンちゃんですね。
しかしまた相当おとなしいです。
先程からほとんど動きません。
さらにもう少し近づくと、
見えてきました、
小さな体に小さなしっぽ、
もこもこの毛に長い耳、
…長い…
…
いぬじ、そのコはだめだ…。
【今日のいぬごはん】
帰りが遅くなったのでドッグフードでした
おそらく最後までうさぎさんだということに気づいていなかったいぬじ。
気づかなくて良かった。
「スイッチ入らなくてほんとによかったね」の1クリック、
ええもう、ほんとに、たぬきですから。危ない危ない。
- [2009/02/18 21:07]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ホラー
先ほど、トイレに入って便座に座ってから、
ドアがきっちり閉まっていないことに気づきました。
しかし便座からドアまでは少々遠く、座ったままではドアに手が届かないのです。
…まあ、今家に私しかいないからいっか。
と用を足していると、
ど、どこからか視線を感じる…
…って、お前か。
その後すぐ姿が見えなくなったので、
気を取り直して用を足していると、
ドアを開けようとする手が…
…またお前か。
【今日のいぬごはん】
・馬肉スライス
・白菜
・春菊
・もやし
・ごま油
私が一体何をしていると思っているのでしょうか。
いぬのみぞ知る。
「で、どっちやってたの」の1クリック、
…小です、小。
ココ→
- [2009/02/17 21:05]
- 3字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
暖冬
今年は暖冬ですね。
昨日の暖かさは2月の気温としては過去3番目という記録だったそうですが、昨日だけでなくそれまでも例年に比べると随分暖かい日が多かったと感じます。
去年はこうで、
こうでしたし。
暖冬というとやはり温暖化の影響が心配になりますが、その日その日だけを考えると、やはり寒いよりは過ごしやすいですし、洗濯物もよく乾くのでありがたく感じてしまうこともあります。
ただ寒さの後に急に暖かい日が続くと、
こうなるということが分かったため、やはり冬は冬らしく寒さを我慢し、春の暖かさを存分に味わうのが一番なのかもしれません。
しかしあれだけ抜けてもまだまだ毎日いぬじの毛は抜け続けているため、最近はやむなく家の中ではシャツを着せているのですが、昨日思い切ってよく取れるブラシでごっそり下毛を取ったおかげでだいぶマシになりました。見た目も一回りすっきりしましたし、いぬじは一足先に春を迎えたようです。
…どうするよ…。
【今日のいぬごはん】
・鶏骨ごとミンチ
・大根
・小松菜
・ニンジン(ゆで)
・魚油
もちろん今も降り続いております。
そして1週間近く続くようです。
「風邪引かせないようにね」の1クリック、
散歩、行かなくてもいいですか。ダメですか。ダメですね。
ココ→
- [2009/02/16 19:15]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
出会い
今日は2月とは思えない陽気でした。
普段はほぼ無人のいつもの広場にも、今日はちらほら家族連れやカップルの姿が見えます。
少し歩いていると、
正面からお母さんと小学生の娘さんがトイプードルくんを連れてやってきました。
…
トイプードルに見えんとおっしゃる。
ああなるほど、そういう見方もありましたか。
なるほどなるほど。
さて、このプードルくん、1歳とちょっとだそうですが、犬に興味はあるものの少々怖いようで、ご近所のワンちゃんともうまく遊べないんだそうです。
それはそれは何かと大変でしょう、
こんなんでよければどうぞ練習にお使いください。
最初はおっかなびっくり顔を近づけていたプードルくんでしたが、いつまで経ってもお母さんとおねえちゃんのそばを離れようとしない犬達に次第にいらだちを感じ始めたようで、
とうとう吠え出してしまいました。
と、その時、
娘さんの手元に気づいたいぬ。
まずい。
わんわん
わんわんわん
わんわんわんわんわんわ
…いぬよ、
多分、
「無視するな」って言ってるよ…。
【今日のいぬごはん】
・鶏レバー心臓付
・大根の葉
・チンゲンサイ
・レタス
・キャノーラ油
いぬの目にはボールしか映っていませんでした。
その時いぬじは地面のにおいを夢中で嗅いでいました。
「2頭ともマイペースすぎ」の1クリック、
…やっぱり、犬は飼い主に似るんですね…。
ココ→
- [2009/02/15 19:53]
- 3字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
甘党
旦那は、
甘い物が、
好きです。
むしろ、
大好きです。
そして私は、
正直にこう言いました。
「買ってないよ」
ちょっと、すねました。
買いに行きました。
(一番近い)店に足を運び、
(それなりに)ずらりと並ぶ商品の中から、
(セールで)目を引いたものを選び抜いて
多くの(年配の)女性の列に並び、
家で(寝っ転がって)待っていた旦那に渡した、
そのプレゼントは、
さあどうぞ、
どんどん(私にも)食べ(させ)てください。
【今日のいぬごはん】
帰りが遅くなったのでドッグフードでした
いや、「板チョコが食べたい」っていうもんですから。
リクエストにお応えしたまででして。
「安上がりな旦那でよかったね」の1クリック、
ええ、それはもうほんとに。
ココ→
- [2009/02/14 20:29]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
不吉
今日は13日の金曜日です。
今朝、何か不吉な予感がしましたか。
そしてその予感は的中してしまいましたか。
なんと。
ただの偶然です。
さて、そんな13日の金曜日ですが、1年に1度は必ずあるそうで、しかしどんなに多くても年3回しかなく、その3回ある年は28年のうち4年しかないんだそうです。
7年に1回ではなく28年で4回だそうです。
どうでもいいですね。
で、今年はその28年に4年の、13日の金曜日が3回ある年です。
13日の金曜日の当たり年です。
いや、あまり当たってほしくはないですが、まあ我々日本人としてはしょっちゅう仏滅や赤口を過ごしているわけで、いちいち縁起とか不吉とか言い始めたらキリがないのです。厄年にも前厄やら後厄やらありますし、初詣で引いたおみくじが凶だった方も、1年間強く生きていかねばならぬのです。
そんなわけで、
今日と、あと2回やってくる今年の13日の金曜日には、
じぇいそんごっこでもやるか。
【凶、…もとい今日のいぬごはん】
・牛ハツ
・大根の葉
・かいわれ大根
・ごぼう(ゆで)
・オリーブオイル
いぬじに見せた途端、脱兎の如く逃げるかと思いましたが、
白地にちょっと絵が描いてあるだけなので怖くなかったようです。
「次と次の13日の金曜日までネタにしないように」の1クリック、
…なるべく、がんばります。
ココ→
- [2009/02/13 20:47]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
万歩計
母親から万歩計をもらいました。
何かのおまけで同じ物を2つもらったらしく、1つくれたのです。
もらえるものは何でももらう。
そうして物が増えてゆく。
断らないのも親孝行。
そうして物が増えてゆく。
…いや、万歩計は前から欲しいと思っていたのでちょうど良かったのです。いぬが子犬だった頃は熱心に散歩に出かけたものですが、最近では少々さぼり気味、しかもいぬがその散歩量に慣れてきたのをいいことに、たまにかなり短時間で済ませてしまうことさえある始末。
これはいけません。自分の運動にもなりません。
以前から一回の散歩で何歩くらい歩いているのかずっと気になっていたので、早速今日の夕方の散歩で歩数を計測してみることにしました。
まずはちゃんと動くかどうかの確認、部屋着のズボンの腰に挟んで少し歩いてみると、
よし、ちゃんと動いてるな。
ではいざ本番。
散歩着に着替えてズボンのベルト通しに万歩計を挟み、再度万歩計の確認。カウントは36を表示しています。
よしよし。では出発。
途中、広場でフリスビーを10分ほど投げてやり、いぬがほど良く疲れたところで散歩再開。結果は後の楽しみにとっておこうと思い、途中でカウントの確認はあえてしないでおきました。
45分後。帰宅。
歩いた距離としては2kmほどでしょうか。少々短いですが、まあ普段もこんなもんです。いつもの歩数を計るためですから、いつもと同じでいいのです。
先生はじゅぎょうさんかんのときだけけしょうしてスカートはいてるね。
大人にはいろいろあるのです。
さて、いよいよカウントの確認。
少なくとも千歩は行ってるはず。
じゃじゃじゃーーーーん
…
アレ
「おまけ」の宿命か…。
【今日のいぬごはん】
・牛モモスライス
・きゅうり
・チンゲンサイ
・かいわれ大根
・ごま油
付け方と、ズボン&万歩計の相性が悪かったようです。
「歩き方が悪いんじゃないの」の1クリック、
…やっぱりいつも通りに歩いたんですが、
もっとちゃんと足を上げるべきですね…。
ココ→
- [2009/02/12 20:38]
- 3字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
舌
いぬもいぬじも、やはり犬らしく顔を舐めに来ます。
子犬の頃のいぬはかなりの舐め魔で、どうやったら子犬心を傷つけずに舐めるのをやめさせるか考えた時期もありましたが、成長するにつれ気づくとそれほど舐めなくなっていました。
しかし、母相手となると違います。
べろんべろんです。
その顔の真横に私の顔を近づけると、
母を舐めるのをやめて、
顔をそむけます。
むかつく。
いぬじも結構舐めます。
顔以外にも、手や素足もよくぺろぺろ舐めてます。足の指と指の間にあったかくて薄くて細めの舌がぺろんと入り込んだ瞬間は、
「あひっ」
となります。
また、偶然かもしれませんが、二頭とも人の顔を舐める時は口ではなくまずしばらく鼻を舐めます。おかげである程度舐めるのを許せるわけですが、これは、おそらく、
「鼻の油が多いから」
「油に味がついてるから」
だと思われます。
ええ、よくテカってます。
さて、今日もなにげなく寝起きのいぬじを抱きかかえ、上半身を支える格好で膝に乗せました。
いつものようにいぬじの舌が私の鼻(の油)を狙い、
口が鼻のまん前まで来た、
その時、
ゲフッ
…ゲップしやがった…。
【今日のいぬごはん】
・馬肉スライス
・小松菜
・春菊
・パセリ
・魚油
寝起きなので臭さ5割増でした。
のけぞりました。
「体の大きさとゲップの臭さは比例しないのね」の1クリック、
…全くしません。屁もしかり。
ココ→
- [2009/02/11 20:11]
- 1字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
レフト
今日は左利きの日なんだそうです。
「また『~の日』ネタかよ」というツッコミ、至極最もですが受け流します。
さて、本題に戻りますが、
なぜ左利きの日なのかというと、「0210」で「レ・フ・ト」の語呂合わせだそうです。2001年にJapan Southpaw Clubにより制定されました。
どうやら右利きの日というのはないようですね。
その前にサウスポークラブなるものが存在していたんですね。
この歳になっても毎日勉強ですね。
さて、以前にも書きましたが、私は本来左利きなのです。
しかし子供の頃に鉛筆と箸を持つ手を右手に矯正させられたため、次第にそれ以外のことをする時も自然と右手を使うようになりました。矯正中は本当につらかったのを覚えていますが、今となっては少し感謝していることがあります。
マウスです。
一般に売られているマウスは右利き用です。やはり左クリックは人差し指でないと使いにくいですし、左利き用のマウスをネットカフェや漫画喫茶にいちいち持ち込むのも面倒です。また、画面上の矢印カーソルも、右利きに合わせて左側に傾いています。
こう考えると、やはり世界的に様々な物が右利きを標準として作られていることを実感します。最近まで知らなかったのですが、ボウリングのシューズにも右利き用と左利き用があるんですね。当然何も考えずに貸し靴を借りていましたが、恐らくお店にあるのはどれも右利き用だったのではないでしょうか。
そうか、だからスコアが伸びなかったのか。
そうかそうか。
だから35なんてスコアが出たのか。
そうかそうか。
そんな目で見るな。
【今日のいぬごはん】
・馬肉スライス
・ごぼう(ゆで)
・ニンジン(ゆで)
・大根の葉
・キャノーラ油
そういえばもう随分長い間ボウリングをしてません。
あ、いや、トラウマになったわけではないです。
あんまりしたいという気にならないだけです。
1球1球の単価が高い私に励ましの1クリックお願いできませんか。
ココ→
- [2009/02/10 20:56]
- 3字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
辞書(その29)
こんばんは 忘れた頃の いぬじしょです
…あらためましてこんばんは。
今日はサラリーマン川柳の入選作品が発表されたので、私も川柳風に始めてみました。
だからどうしたというわけではないのですが。
ちなみに個人的には、
「妻が買う 義理チョコリストに 俺の名が」
がヒットでした。
あ、『いぬじしょ』というのは、もし『いぬ○○』という言葉があったとしたらどんな意味なのかを辞書形式に説明している連続企画です。
それでは続きからどうぞー。
-サ行-
いぬ所蔵【いぬしょぞう】
気に入った物を、その持ち主の気付かないうちに持ち出し、
ベッドの下や小屋の奥、場合によっては地面の下などに
隠してしまっておくこと。
しかし隠したことを忘れてしまうことも多い。
いぬ助走【いぬじょそう】
ほんの1mほどの軽い助走のこと。
しかし直後のジャンプ力と勢いは予想以上であることが多く、
後ろにのけぞりそうになる危険もあるため十分な注意が必要。
いぬ書体【いぬしょたい】
犬の足裏、いわゆる肉球をかたどって作られた書体。
文字数は少なく、ひとつひとつの差はほとんどないが、
よく見るとちょっと握っていたり開いていたりする。
いぬ署長【いぬしょちょう】
こんな署長がいたら出頭するのも悪くない。
【今日のいぬごはん】
・ターキーモモ角切
・大根
・ピーマン(ゆで)
・キャベツ
・オリーブオイル
また辞書でもなんでもない主観が入って申し訳ありません。
たま駅長の駅に行ってみたくて、つい。
これがほんとのいぬのおまわりさん。
「はいはい」の1クリック、…すみません、調子に乗りすぎました。
ココ→
- [2009/02/09 21:33]
- いぬじしょ |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
想定
今日は〒マークの日だそうです。
はい、郵便番号のマークです。
「ゆうびんばんごう」で変換すると出てくるあの「〒」です。
しつこい。
ごめんなさい。
さて、この〒マーク。元々は(諸説ありますが)明治時代、旧郵政省である逓信省(テイシンショウ)の「テイ」にちなんで「丁」というマークに決まりました。しかしその直後、万国共通の郵便料金不足の記号である「T」と紛らわしいことが判明したため、決定の6日後に「テイシンショウ」の「テ」を図案化した「〒」の誤字だったことにして変更したんだそうです。
…
「誤字だったことにして」って。
正直に「T」と紛らわしいから変えました、じゃ駄目だったのか。
とツッコんではいけないところなのでしょうか。
大人は色々と大変です。
考えてみると、この「~ということにして」という逃げ道、実は普段の生活にもちょくちょく登場しているのかもしれません。
部下のミスだったことにして責任を回避
電車の座席 眠っていることにしてお年寄りに譲らず
子供のお年玉 預ったことにしてこっそり生活費に
自分で作ったことにして母製のお弁当をデートに持参
バレンタイン もらったことにして自分で購入
波○さんとマ○オさん 釣れたことにして魚屋で購入
ダイエット 明日から始めることにして今日は焼肉
犬の散歩 1時間歩いたことにするも30分立ち話
【今日のいぬごはん】
・ターキーモモ角切
・きゅうり
・春菊
・キャベツ
・オリーブオイル
散歩は時間でなく距離を単位にするべきかもしれません。
「1時間ってそうそう歩けないよね」の1クリック、
いや、もう、ほんとにそうですよね。
ココ→
- [2009/02/08 19:51]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
相似
…はいはい。
【今日のいぬごはん】
帰りが遅くなったのでドッグフードでした
人間用の座椅子が空いている時はこのベッドにほとんど入らず、
当たり前のような顔をして座椅子で寝ます。
「そう育てたのはあんただし」の1クリック、
…それを言われると、もう、ほんとにその通りで…。
ココ→
- [2009/02/07 20:32]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
悪口
静岡県島田市が行った「第5回愛するあなたへの悪口コンテスト」の大賞に、
〈あなたって 便座みたいに あったかい〉
という作品が選ばれたそうです。
審査委員長の講評によると、「便座と亭主を重ね合わせたセンスが素晴らしい」とのこと。確かに、皮肉まじりではあるものの怒るに怒れないような、愛情が感じられる悪口だと思います。
これが「あなたって便座みたい」だと冷戦勃発しそうですが。
ずっと一緒に暮らしていれば、皮肉や悪口の一つも言いたくなることがあります。始めのうちはぐっとこらえていたことも、次第に軽く文句や愚痴をこぼすようになり、しまいにはおかまいなしにバンバン言い返すようになるものです。うちの親も毎日のように小競り合ってます。半分漫才にしか聞こえませんが。
5年も一緒に暮らしていると、皮肉の一つや二つ、三つや四つも言いたくなるものです。
やりません そんな顔しても やりません
私が立てばお前が座る どかした後には毛が百本
汗かき腰曲げ水浸し せめて黙って洗われろ
厳しくしつけて 「お利口さんね」 誰か私も褒めてください
こっちは必死でコアリズム そんな冷たい目で見るな
「水」「メシ」「散歩」 私はお前の女房か 【今日のいぬごはん】
・鶏骨ごとミンチ
・春菊
・もやし
・ブロッコリー(茎)
・ごま油
まあ、言葉の分からない相手ですので、
既に普段から口に出して言ってますが。
全くけろりとしているのがいいような悔しいような。
「ま、犬ってそんなもんだし」の1クリック、
…時々、本気でいぬになりたいと思います…。
ココ→
- [2009/02/06 20:22]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
不等号
今さらですが、
うちのいぬの世話は私が一番やっているのです。
毎日の食餌の用意も、
ブラッシングも、
シャンプーするのもドライヤーかけるのも、
そして散歩もほとんど私一人でやっています。
…いや、まあ、私が飼いたくて飼い始めたいぬなので当然といえば当然なのですが。
さて、
今日は天気がよく暖かかったので、散歩に母親を誘いました。
せっかくですので車で5分ほどの広場に出かけました。車から降りるや否やいぬは大はしゃぎです。
私一人で連れて行っている時と比べて3割増のはしゃぎっぷりです。
フリスビーを投げてやっても、うまくキャッチできるといちいち母親のところまで走って行き、「見た見た?」とばかりに自慢げにしっぽを振り回します。私一人だけの日なら10回も投げれば次第に飽きて、追いかける勢いも見るからになくなっていくのですが、
今日は20回投げてもまだまだやる気でした。
後足がふらついてました。
自分の疲れを自覚せんか。
もう一度繰り返しますが、
いぬの世話は私が一番やっているのです。
先日の休みの日、旦那と一緒に散歩に出かけました。
同じく車に乗って広場に出かけ、
3割増のはしゃぎっぷりを見せ付けられ、
帰宅して旦那が2頭のリードを引いて車から家に戻る途中、ちょうど母親が裏口のドアを開けて顔を出しました。私が引いている時なら慌てて母の方にかけよるいぬが、
ちらりと母を一瞥するだけで旦那について歩いていきました。
…
旦那 > 母親 > 私
ちくしょう…。 【今日のいぬごはん】
・鶏胸肉、鶏軟骨
・ピーマン(ゆで)
・大根の葉
・水菜
・魚油
こんな理不尽なことが許されていいのでしょうか。
…ええ、よくあることですね。
「まあまあ、大した差じゃないよ」の1クリック、
慰めのお言葉、胸に響きます。
ココ→
- [2009/02/05 21:03]
- 3字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
前科
今日行われた衆院予算委員会で、民主党の前原副代表が麻生首相に対して「(選挙をやると言ってやらない)首相は“やるやる詐欺”の常習犯だ」と言い、一時騒然となりました。
もちろん、詐欺師でもない人のことを犯罪者呼ばわりするのはよくないと思いますが、
でも、この、『やるやる詐欺』という言葉、
思わず「ちょっとうまい」と思った方は、
私だけじゃ、ない、
ですよね。
きっと。
はい、と言って。
誠に恥ずかしながら知らなかったのですが、この『やるやる詐欺』という言葉は、2004年に菅さんが小泉さんに言ったものだったんですね。まあ、一国の政策ともなると、いくら首相とは言え鶴の一声というわけにはなかなかいかないのでしょうが、これが一般家庭の話となると、まさしく「詐欺」と言いたくなることが日夜繰りされているのかもしれません。
かくいう私も、長年『~詐欺』の被害者であり加害者でもありました。
「どっか連れてってー」「またな」という父親の『またなまたな詐欺』
「よその子は親に口答えなんかしないよ」という母親の『お前だけ詐欺』
「保護者宛のプリントは?」「どっかにあるもん」という『あるある詐欺』
習い事に行く直前に「熱あるかも」「頭痛いかも」という『かもかも詐欺』
親が寝室に近づくと慌てて布団にもぐりこむ『寝たふり詐欺』
「あのおもちゃみんな持ってるのに」という『人数さば読み詐欺』
…圧倒的に加害者側か…。
【今日のいぬごはん】
・牛ハツ
・ブロッコリー
・ニンジン(ゆで)
・白菜
・キャノーラ油
全て見通されていたことは間違いありません。
「詐欺の才能はなさそうでよかったね」の1クリック、
…ナイスフォロー、ありがとうございます。
ココ→
- [2009/02/04 20:21]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
節分2009
今年もこの日がやってまいりました。
はい、節分です。
いぬ「まめ」というタイトルにちなみ、毎年取上げているこの行事。
ちなみに過去の節分はこちら↓
2006年
2007年
2008年
節分をクリスマスや正月より重視するブログなど、他にあるでしょうか。
自慢にもならん。
はい、その通りです。
しかし重視していると言っても、実際に豆をまいているわけではありません。それ以前に豆自体買っておりません。
…あ、いや、決して開き直っているわけではなく、
まあ、なんと言いますか、食べ物を外にまいてしまうという慣わしがどうにも、勿体無いと言いますか、あと部屋の中にまくと掃除が大変というのもありまして、「拾って食べればいいじゃん」と仰りたいお気持ちは重々分かっているのですがなにせ一度まいたらもれなくいぬの毛がついてくるというこれまた厄介な状況でして、
…
というわけで、今年も豆まきは割愛させていただきました。
その代わりと言ってはなんですが、
ここに、
鬼を、
…
また間違えた…。
【今日のいぬごはん】
・牛肉スライス
・ごぼう(ゆで)
・白菜
・春菊
・オリーブオイル
私の義理の母はとてもいい人でよかったです。
ちなみにドラマは観てないです。
「観てないのにネタにするな」の1クリック、
中華料理屋の嫁姿が予想以上にハマりすぎたいぬに免じて
どうか許していただけませんか…。
- [2009/02/03 20:07]
- 6字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
通行止め
最近、あちこちが通行止めなのです。
私の家は駅から徒歩5分ほどのところにあるのですが、数年前からその駅前の再開発事業が本格的に始まりました。結果、うちの近所は数年にわたって大規模工事の影響を受けることになったのです。
工事が進むにつれ、駅前の新しいロータリーの様相が見え始め、その近辺に新たに増えた道も通行できるようになってきました。しかし、と同時に週単位で通行止めになる場所が変更され、また一時的に二車線の道が一車線になったりするため、数年前なら考えられないような渋滞が発生しています。
まん前の道に出るのにものすごい迂回することもあります。
見えているのに入れない。
ミラーハウスな気分と言いますか。
というわけで、当然ながら散歩コースもその都度変えていかなければならないわけです。
車で動くよりは融通が利くものの、元々細い脇道は歩行者通路も設けられていない場合も多く、仕方なく少し遠回りして別の道を行くことも珍しくありません。
距離が延びる分ラッキーで足取り軽いいぬ。
がっしゃんという工事の音にいちいちびびるいぬじ。
歩きにくくてしょうがない。
こんな状態が少なくともあと2ヶ月続くのですが、一番困るのは、通行止めが解除されたばかりの道はまだ舗装されていないということなのです。アスファルトを剥がしたままで土が露出しているため、晴れていれば砂埃が舞い散り、少しでも雨が降ればぬかるんで泥はねが上がるという、大変始末の悪い状態が続いているのです。
そのため、
…毛が黄ばむのが早い…。
【今日のいぬごはん】
・馬肉スライス
・もやし
・大根の葉
・水菜
・ごま油
雨上がりに散歩するときが一番厄介です…。
「でも工事って大体予定通りに終わらないもんよね」の1クリック、
…やっぱり、そう、思われますか…。
ココ→
- [2009/02/02 21:23]
- 4字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
先取り
今日から2月ということを忘れそうなほど、先週は暖かい日が続いたのです。
そのせいでしょうか、
いぬじの抜け毛が急に目立ち始めました。
軽くなでただけでぱらぱらと毛が散らばるのです。
まだこれから雪も降るだろうってのに、
今からこんなに抜けて大丈夫かいな。
うわ、
特に足の辺りがひどいな。
よーし、ちょっとこの表面に浮いた抜け毛を、
コロコロで、
…さすがに紙を剥がしたばっかりじゃ粘着力が強すぎるな、
ちょっとカーペットをコロコロっとしてから、
じゃ、太ももの辺りをかるーく、
1周だけ、
コロリ
…
…(絶句)
【今日のいぬごはん】
・馬肉スライス
・ごぼう(ゆで)
・ブロッコリー(茎)
・キャベツ
・ごま油
あと3回、これと同じくらい抜けました。
剥がした紙は、まるでカーペットのカタログ見本でした。
「痛がらなかったの?」の1クリック、
…それが、全然。むしろ多少気持ちよさげでして。
ココ→
- [2009/02/01 20:28]
- 3字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | Home |