fc2ブログ

年度末 

いよいよ今年度も終わりです。

…昨日も同じような始まり方だったような気がする方もそこはスルーしていただいて、

そして明日から新しい年度が始まります。
親しい人との別れの涙を流した人も、明日からは新しい出会いが待っています。
別れもないが出会いもなくなって早ン年。
人生プラマイゼロです。

4月は何か新しいことを始めたくなる月でもあります。
私も毎年何かを始めたくなるのですが、実際に始めることといえばせいぜい新ドラマのチェックくらいという体たらく、これではいかんと自分を戒めるものの、やってみたい習い事はどうにも懐具合に厳しいものばかり、そもそも熱しやすく覚めやすい性格で、始めて1ヶ月も続けばいいほうという根性のなさ。
本当にブログが続いているのが奇跡です。
貴方は今、奇跡を目にしているのです。
だからどうした。
いえ、なんでもないです。

…いや、これではいけません。
本当にダメです。心底反省します。
お金をかけずとも自分を磨けることは沢山あるのです。
やるぞー。

…

なんじゃその目は。

 【今日のいぬごはん】
  ・馬肉スライス
  ・アルファルファ
  ・大根
  ・ニンジン(ゆで)
  ・魚油

いや、本当に今年はやりますよ。
何かを。
「とりあえずブログのリニューアルくらいしなさい」の1クリック、
…いや、もう、それはいいかなーなんて…。
ココ→ranking

スポンサーサイト



退職 

明日で今年度も終わりですね。
早いものですね。

…が、
今日で終わりだと夕方まで勘違いしてました。

で、勘違いしてたので、
この3月いっぱいで退職する父に今日贈り物を渡してしまいました。
まあ、どうせ2週間前から有給消化でほとんど家にいるのでいいのです。
だから1日間違えたんです。
言い訳はよろしい。
はい。

私が生まれる前から家族のために働き続けてきた父、
そのお礼の気持ちを表すのに一体何がいいだろうかと(5分)悩み、
消え物よりは長持ちするもので、
かつこれから始まる、暇をもて余しまくる生活の中で、
多少なりとも時間を費やせるような物をと考えた結果、

これと、

なんとかサクラだそうで

これとこれ、

手前と奥の二種類

にしました。

元々父は家庭菜園や花の世話の類が好きでして、今も家の庭に植えまくった野菜や花の手入れを夫婦揃ってまめにしていることもあり、ちょうどいいかとこれに決めました。

同じ花が既に植わっていることを知らず。


全く悪気なく、にこにこしながら
「これとおんなじやなあ」
と言う母の横で、
「…いや、葉の色と形がちょっと違うみたいから別の品種やろ」
とフォローする父にすかさず、
「こっちは新しいから元気なんやな」
とかぶせた母。

…新入りもせいぜい可愛がってやってください。

 【今日のいぬごはん】
  ・馬肉スライス
  ・小松菜
  ・レタス
  ・ピーマン(ゆで)
  ・キャノーラ油

そんな風ですので、
すっかり父と私の間には暗黙の了解ルールがあります。
「まあ、何本あってもきれいならいいって」
の1クリックして頂けると、心から励みになります…。
ココ→ranking

辞書(その34) 

本日は『いぬじしょ』の続きです。
はい、全くネタが見つかりませんでした。
腹は黒くとも根は正直者です。

さて、『いぬじしょ』とは「いぬ○○」という言葉があったとしたらどんな意味なのかを辞書形式に説明していく連続企画でございまして、遅々として進んでおりませんが前向きに頑張ります。
では、続きからどうぞー。

-サ行-

いぬ好き【いぬずき】
1.犬を好きな者。
2.犬が好きなこと。または物。
 用例:「いぬ好きのする臭いは人が好む匂いとは大きく異なる」
 
いぬ住まい【いぬずまい】
 自分の臭いが染み付いた寝床があり、
 かつ狭く薄暗いことを理想とする住まい。
 時折奥から食べ物のかけらなどが出てくることもある。

いぬ済み【いぬずみ】
 犬が飽きるまで使った物。またそのような状態の物。
 類義語:悲惨

いぬ擦れ【いぬずれ】
1.犬と擦れること。またその時出来るあざやすり傷。
2.一瞬擦れただけで衣服に多くの毛やよだれがくっつくことから、
 瞬時に多くの成果を上げること、または
 瞬時に地味な迷惑行為を行うことを差す言葉。

いぬ擦れ防止服

 【今日のいぬごはん】
  ・鹿肉角切
  ・セロリ
  ・豆苗
  ・白菜
  ・オリーブオイル
 
いぬ済みのおもちゃと言えば、そりゃあもう
ぼっろぼろでべったべたでくっさくっさの、
例えるなら教室の床にこぼした牛乳を拭いた雑巾です。
「そこまでになるまでに捨てなさい」の1クリック、
…はい、たしかにその通りです…。
ココ→ranking

混雑 

いよいよ今日から「1000円高速」が始まりました。
土日祝日のみ・2年限定とのことなので、これから2年の間、週末の地方高速はかなり混みあいそうですね。当然、初日の今日は道路のみならずサービスエリアも大混雑で駐車場は満車、トイレは行列というところもあったとか。
しかしまあ、想定の範囲内ですね。
日本のお父さんがんばれ。

どんな物でも安くなることは大変結構なのですが、その代わりどうしても混雑してしまうのがネックです。バーゲンは大好きですが、人・人・人であふれかえり試着も精算も順番待ち、マイペースにのんびり商品を選んでいる場合ではなくなってしまうのがわかっているので、最近はどうも足が遠のきがちです。
同じ商品をほぼ同時につかんだ相手とハッと顔を見合わせ、「…これは私が先につかんだのよ」「絶対譲れないわ」光線同士の一瞬の激しいぶつかり合いの結果、諦めと恥じらいの気持ちの大きかったほうが手を離すという沈黙のワゴン戦争。
しかし勝ってからもう一度商品をしげしげと見つめてみるとそれほどほしい物でもなかったという皮肉。
そのまま売れ残ったりします。

そういうわけで、近頃私は安く買いたければもっぱらネットでという習慣がつきました。簡単に欲しい物を見つけられ、しかもいろんな店と価格を比較して最安値をあっという間に探し当てられるという便利さ。別の店に行っている間にさっき行った店の値段をさっぱり忘れてしまう私にはぴったりです。
ネックとなる送料もまとめて買えばタダになる店も多く、在庫さえあれば2~3日後には届くというスピーディさも魅力です。もうわざわざ電車や車に乗って店まで足を運ぶことも、歩き回ったり並んだりして体力を消耗することも、重い荷物を両手に抱えて運ぶこともなく、好きな時間にのんびり買い物を楽しめるのです。これだからネットショッピングはやめられません。

ただ、

送られてきた商品が予想と違っていたり、
運動不足で前に買った服が入らなくなってきたりするジレンマ。

皆様もご利用は計画的に。

いぬの物も8割はネットで購入

 【今日のいぬごはん】
  帰りが遅くなったのでドッグフードでした

どうしても今すぐほしいという物が買えないのも弱点ですね。
あとつい衝動買いが増えるというのも。
「今からそんなんで10年後、20年後はどうすんの」の1クリック、
…通販マニアになっているような気がします、すごく。
ココ→ranking

ハイブリッド 

ハイブリッドという言葉が広まって随分経ちました。
そもそも「ハイブリッド」とは「二つ、またはそれ以上の異質のものを組み合わせて、一つの目的を成すもの」を言うそうですが、初めてこの言葉を聞いたのはやはり「ハイブリッドカー」からですね。
車といえばガソリンで動く物だった時代を大きく変えたのが、電気モーターとガソリンの両方で動くハイブリッドカーでした。最近では完全に電気だけで動く電気自動車のほか、水素を燃料として動く水素自動車や燃料電池というもので動く燃料電池自動車も開発されているそうです。
燃料電池車、一台1億円だそうです。
自転車でいいです。

動物の世界にもハイブリッドがいますね。
馬とロバから生まれたラバ、ライオンとヒョウから生まれたレオポン、イノシシと豚のイノブタ、またハスキーやシェパードなどの犬種と家畜化されたオオカミから生まれたハイブリッドウルフという動物もいるそうです。
最近では雑種犬もハイブリッド犬なんて呼ばれ方をすることもありますが、考えてみれば今ある犬種そのものも、いろんな犬種を交雑して作られたハイブリッドがほとんどです。
たとえば、ひょうきんな顔立ちで人気のブルテリア。この犬種は、まずブルドッグとオールドイングリッシュテリアという犬種からブルアンドテリアという犬種が作られ、それにホワイトイングリッシュテリアという犬種と101匹わんちゃんで有名なダルメシアンなどを掛け合わせて作られた犬種なんだそうですよ。奥が深いですね。

賢明な読者の皆様なら既に予想されているかと思いますが、

うちのハイブリッドは、
犬に、
きつねにたぬきにねずみにあざらしに
カンガルーにうさぎにももんがに(略)

これがその謎の生き物

 【今日のいぬごはん】
  ・ハツ入りラムミンチ
  ・豆苗
  ・白菜
  ・セロリ
  ・ごま油

全部ひっくるめて「いぬじ」です。
「いぬじ」という生き物です。
ということにします。
「いや、まあ、きっと、多分、大方、犬だよ」の1クリック、
…ありがとうございます、慰められます…。
ココ→ranking

霊感 

私には霊感が全くありません。
それに対し、母親には少々あるようです。
実体そのものは見たことがないらしいのですが、何かがいるという気配を感じることがたまにあるようなのです。

たとえば昼間パソコンでゲームをしていたら、後ろから肩を非常に軽く「とん」と叩かれたように感じたとか、二階で寝ていたら誰かが階段を上がってくるような足音が聞こえたとかいったようなことです。
また、昨晩も、ベッドに横向きに寝ていたところすぐ後ろから人の息遣いが聞こえてきて、それが次第に大きくなってきたとのこと。しかし気配を感じる経験に慣れている母は怖がることもなく、
「あーうるさいなあ…寝返り打ったらいなくなってくれるかなあ」
と反対向きに寝返りを打った瞬間、ふっと息遣いが消えたと話してました。
父じゃなくて良かった。
そっちのほうが怖い。

私がこれと同じ経験をしたら100%いぬが隣で寝てると思いますし、実際そうに違いないのですが、ただ、自分に見えない、感じないからと言って霊魂などの存在を否定する気は全くないのです。むしろ、これだけの人が見えたり感じたりしていると言っているのですから、きっと何かしらあるんだろうなと思います。
よく動物には霊感があると聞きますが、いぬ達には何か見えていることがあるのでしょうか。
そういえばたまに、部屋の何もない空間をじっと見つめていることがあります。
そこに何かいるのかい。
…あ、よく見ると天井にシミが。
あれは、ま、まさか、

実際はもうちょっと薄いです(画像処理済)


15年ほど前に天井裏に住み着いたイタチのおしっこ跡でした。
今思い出しました。

まいどのアホくささ

 【今日のいぬごはん】
  ・鶏骨ごとミンチ
  ・大根
  ・豆苗
  ・セロリ
  ・魚油

夜になるとよく天井裏をどたどた走り回ってました。
時々台所に置いておいた野菜もかじられました。
しかし姿を見ることはありませんでした。
霊よりタチが悪い。
「そして今はたぬきがいるんだね」の1クリック、
ええ、よく食うたぬきです。
ココ→ranking

問い(その2) 

〈問2〉

ここに4つのいきものがいます。

いぬが2ひきと人らしいなにかが2つ

これを、

ざいすとクッションと犬せんようベッド

うえのえの、
それぞれのばしょにぴったりあうようにあてはめましょう。

うまくできるかな。



〈答〉


真実



 【今日のいぬごはん】
  ・鶏胸肉
  ・セロリ
  ・白菜
  ・もやし
  ・キャノーラ油

17日の続きです。
ひょっとしたらまだ続くかもしれません。
「難易度高いんだけど」の1クリック、
まあ、あまり簡単すぎてもつまらないですしね。
ココ→ranking

連覇 

いやー、やった、やりました、侍ジャパン。
実に見応えのある素晴らしい試合でした。
今夜は居酒屋さんが忙しくなりそうですね。
あー、私も外で飲みたい。
と旦那に言ったら、
「庭で飲んでくれば」。
下戸と結婚するとこういうことになりますので婚活中のお酒の好きな女性の皆様、どうぞお気をつけ下さい。

さて、視聴率が伸びず放送延長どころか中継そのものも大幅に減ったプロ野球、「将来の夢は」と聞かれて「サッカー選手」と答える子どもが増えていた昨今ですが、これでまた野球人気が再燃しそうですね。
私個人としてもサッカーより野球が好きでして、サッカーのワールドカップはニュースで試合結果だけ見ればいいやと思ってしまうのですが、WBCはテレビに釘付けになった試合が何度かありました。
今日も運よく試合の後半をリアルタイムで見ることができ、9回裏で同点にされた時などハラハラものでしたが、10回表のイチローのあのヒット、そしてダルビッシュが2アウト2ストライクまで追い込んだその時、
「1回くらいファウルになるだろ」
と目を放した隙に、
「バッターアウトォォォ」
という声が聞こえてきました。
最後の1球を完全に見逃しました。
自分を責めました。

連覇、本当におめでとうございました。

球拾い専門

 【今日のいぬごはん】
  ・牛ハツ
  ・ごぼう(ゆで)
  ・ニンジン(ゆで)
  ・もやし
  ・オリーブオイル

急に自分でも草野球がやりたくなってしまいました。
ボールは毎日投げてるんですが。よだれつきで。
「パワプロでもやっとけば」の1クリック、
めちゃくちゃ下手なんです、野球ゲーム…。
ココ→ranking

辞書(その33) 

最近めっきり頻度が落ちた連続企画、「いぬじしょ」です。
『いぬ○○』という言葉があったとしたらどんな意味なのかを辞書形式に説明している企画ですが、
…先日ふと計算してみました。
始めてから半年でサ行の「す」に入ったところですが、
「す」は五十音順の13番目、つまり12まで終わったわけで、
「を」「ん」を入れずに数えて残りはあと31。
ということは、「わ」まで行くのに、
単純計算で、
あと、
16ヶ月。


深く考えずに続きからいってみましょー。

-サ行-

いぬ推理【いぬすいり】
 すぐ近くに見えている人に近づけない、
 すぐそこににおいを感じる食べ物が食べられない、
 たった今までそこにあったおもちゃが突然消えた、
 といったシチュエーションにおいて働かされる推理力のこと。
 人との間にある柵が越えられない、
 狭い隙間に転がり込んで足も舌も届かない、
 おもちゃの上に座布団が置かれた、といったような状況だが、
 解決までの方法と時間にはかなり個人差が見られる。
 ちなみに、最後まで自力で解決できない場合も多い。

いぬ数【いぬすう】
 1以外はちょっと、もっと、いっぱい、いっぱい、いっぱい、
 といった概念しかない数のこと。
 但し0か1かには大きくこだわる。 

いぬスウィング【いぬすうぃんぐ】
 犬の体、耳、尾などの動き。振り。
 なめらかに大きく振れているほど、機嫌のいい場合が多い。
 ご機嫌なラブのしっぽがべしべし当たると結構痛い。

いぬ空かし【いぬすかし】
1.近くに寄ってきた犬をなでようとした瞬間、
  すっとよけるように通り過ぎられてしまうこと。
2.犬が音を立てず放屁すること。
  概して、悶絶するほど臭い。 

歩きながらもしてるに違いない

 【今日のいぬごはん】
  ・牛モモスライス
  ・春菊
  ・大根の葉
  ・もやし
  ・ごま油

しっぽでフタがされていてもあの破壊力。
「何食べたんだ」とツッコみますが、飼い主が一番知ってるんでした。
「匂いが伝わらなくて良かった」の1クリック、
一度でいいから、貴女にも、伝えたい。
ココ→ranking

おみやげ 

一昨日、昨日と留守番していたいぬ達。
私の母が面倒を見てくれていたので全然心配はしていませんでしたが、やはり寂しい思いはさせていただろうと、お詫びの気持ちも込めておみやげを買って来ました。

小さいのを3つだけですが。
いやね、荷物になるもんで。

で、まずおやつとして、

違う味のをひとつずつ

これ。
もう1袋買いましたが、昨日の晩早速やりました。

次に、おもちゃとして、

押すと相当まぬけな音がするので即買い

これ。
…え、ひとつだけかって?
はい、2つ買ってきても1つを取り合うもんで。
同じ物を2つ買ってもどっちか1つを取り合うもんで。

そして最後に、
これ。

全く強そうに見えない

こうも使えます。

上に同じく

 【今日のいぬごはん】
  ・ターキーモモ角切
  ・水菜
  ・白菜
  ・大根
  ・魚油

予想通りよく似合って満足です。
本人達が若干迷惑そうに見えるのは
私の思い過ごしだということにしておきます。
「結局2つしかおみやげじゃないじゃん」の1クリック、
…え、あれ、そうですか、おかしいな…。

帰途 

只今、家に向かう新幹線の車中です。

そうです、
ブログを始めて四年目にして、初めて携帯から更新しているのです。
遅すぎるわ。
自分でもものすごくそう思います。

さて、
今回の一番の想い出と言えば、



今日だけでトイレに10回以上行ったことです。

…いや、あのですね、
昨晩は伯父の家でお茶を四杯飲み、今日は今日で行く先々でココアやらカフェオレやら紅茶やら豆乳オーレやら緑茶やら飲みまくっていたために、まあトイレの近いことといったらああこりゃこりゃ、

一回、本気でやばかったです。
トイレのマークを見つけた瞬間、思わず
「あった…」
と声が出ました。
競歩のごとく突入しました。

あ、昨日の誕生日ですが、
…特に何もしませんでした。
夕飯はラーメンでした。

 【今日のいぬごはん】
  留守番なのでドッグフードでした

まあ、なんとなくそんな気はしてました。
ちょっと新幹線に酔いかけの私に、
「耐えなさい」の」1クリックしてやってください…。
ココ→ranking

3月20日 

私事で誠に失礼致しますが、
本日3月20日は私の誕生日なのです。
しかし昨日お伝えしましたように、今朝から旦那の実家へ出張中のため、実際この記事を書いたのは昨日です。
1日早く老けた気分。
大差ないわい。
はい。

誕生日と言ってももうとっくに祝う年齢でもなく、せいぜい自分で買ったケーキを食べてあとは外食するくらいが関の山でして、しかし親には2週間前に回る寿司をおごってもらったばかりですし(母曰く「これが誕生日のお祝い兼用」)、旦那は旦那でプレゼントなど望むだけ無駄というものです。
過去の誕生日にも何かもらった記憶がほとんどありません。
いや、もらったのか。
…いや、もらってないような。
(後ろにいる旦那に)くれたっけ?
忘れた。
仲は悪くないです。

しかし、今年は違います。違うのです。
…まだ今日は昨日なので断言は出来ませんが
せっかくこうして遠出していることですし、何か美味しい物でも食べに行くのです。
行ってると思います。
行くはずかと。
行きたい。

結果は、明日ご報告します。

只今留守番中

 【今日のいぬごはん】
  というわけでドッグフードでした

いぬに「何かちょうだい」と手を出したら、
そっとお手をされました。
ありがとよ。
皆様の温かい1クリックがあればそれだけで十分です。
ココ→ranking

帰郷 

明日からの連休を利用して、ちょっくら旦那の実家へ1泊してきます。
と言っても、病気がちな義母の体調を考慮して実家に泊まるのは旦那のみ、私はほど近くに住む伯父の家に泊めてもらうことになっていますので、気楽に挨拶をしに行く程度です。
籍を入れてから初めて挨拶に行きます。
籍を入れる前に行ったのは入れる3ヶ月前でした。
いいのかそれで。
大丈夫です。
関係は良好です。
多分。

義理の両親はとてもいい方ですしもっと訪問したいのはやまやまなのですが、いかんせん新幹線を利用してドアtoドアで3時間少々かかる距離、そうしょっちゅうは行くことができません。
旦那の実家のある土地は私も5年前まで暮らしていた場所なので、なじみもありますし友人も大勢住んでいるのでできることなら1ヶ月に1回くらい行きたいところなのですが、
オゼゼが足りん。
切実です。

しかし今月28日から始まる「高速1000円で乗り放題」。
これは実に魅力的です。今回も、このニュースを聞いて1週間遅らせて車で行こうかと一瞬本気で迷ったのですが、やはり二人で交代するとは言え長距離運転は疲れますし、その上春休みで大渋滞してしまうことは容易に想像がついたため、残念ながら諦めることにしました。
迷っているうちに指定席が満席になっていました。
明日、朝早いです。

…と、ここまでお読みくださった方は気になっておられるかもしれませんが、
もちろん、

ご紹介しましょう、

いつまで経ってもパッとしないユニット

ザ・ルスバンズです。

 【今日のいぬごはん】
  ・鶏骨ごとミンチ
  ・キャベツ
  ・水菜
  ・もやし
  ・キャノーラ油

近所に住んでいる母がこっちへ泊まりに来ます。
当事者達は現在、何も知らずに眠りほうけてます。
「いい子にしてたらお土産買ってきてもらえるからね」の1クリック、
…え、あ、ええ、そう、そうですね、そうですとも。
ココ→ranking

検証 

100均で見つけたノート。

つい購入

ズーム。

見れば見るほど

そして以前行った、ある地に飾られていた剥製。

某店にて



とうとうやってしまいました

…ハッ

今隣にいるのは

 【今日のいぬごはん】
  ・鹿スネ肉角切
  ・もやし
  ・キャベツ
  ・大根
  ・オリーブオイル

…本当に正真正銘イヌなのか、疑惑が晴れません。
「いいじゃん、たぬじで」の1クリック、
そう、そうですよね。
ココ→ranking

問い 

〈問1〉

100cm×200cmの長方形がある。

算数の問題です

ここに、対角線の一本を

このように

このように書き入れるとする。
もう一本の対角線を体で書きいれよ。

(制限時間1分)



〈答〉

ちょっと足りなかった

 【今日のいぬごはん】
  ・鶏レバー心臓付
  ・春菊
  ・キャベツ
  ・レタス
  ・ごま油

余計なものまで書き込んでしまいました。
「問2は?」の1クリック、
続くかどうか自体が問題です。
ココ→ranking

温暖 

今日も大変暖かい一日でした。

どのくらい暖かかったかと言うと、
洗濯したシーツが2時間で乾くくらいの暖かさでした。
乾いた状態のままいぬの散歩に出かけている間に、
黄砂混じりの小雨が降って洗い直しになるくらいの暖かさでした。
凹みました。

なんだか一昨日昨日の記事を足して割った文章のような気がした方、
気のせいですので気になさらないでいただくとして、

それにつけても、春です。
九州では桜が咲き始めたとのこと。年々開花が早まり温暖化を思い知らされつつも、春がやってくるのは嬉しいものですが、
今日洗い立てのいぬの体をもふもふもふもふしていたところ、

ん、

何か、ある。

お腹の、下の方に何か触りました。
おかしい。昨日はこんなのなかったと思うんだけど。

いぬをひっくり返して見ると、

全長およそ2ミリ

…もう出た…。

まるで他人事

 【今日のいぬごはん】
  ・鶏胸肉、鶏軟骨
  ・水菜
  ・白菜
  ・もやし
  ・ごま油

ダニです。既に吸血された後でした。
自然が多いのは犬にとっていいのですが、これがネックで…。
「変な写真見せないでよ」の1クリック、
…すみません、ショックで、つい…。
ココ→ranking

洗濯 

今日は久しぶりにすっきりとした青空でした。
気温もぐんぐん上がり、ぽかぽかと気持ちよく、
まさに洗濯日和です。

いぬの。

2週間ほど前から気になっていたいぬの黄ばみ。
最近そろそろ本格的ににおいも気になり出したので、覚悟を決めて洗うことにしました。
まめよしは風呂へ洗濯に。
どっこいしょ、どっこいしょといぬを強制送還。
いざ、洗濯開始。

濡らし、

戦闘開始

洗い、

かがむので腰にきまくり

リンスをして流し、

めんどくさいので二度洗いなし

ぶるぶるさせ、

当然二次災害発生

拭き、

第二次戦闘開始

その時いぬじは庭で落ち着き、

近いうちにお前の番な

乾かし、

ここまではっきり嫌そうな顔されるとどうでもよくなる

乾かし、

もうちょっとで終わるから

ようやく、完成。

犬種図鑑っぽく

戦果は、
ふかふかのいぬと、

これ。

春の風物詩

 【今日のいぬごはん】
  ・鶏骨ごとミンチ
  ・水菜
  ・大根の葉
  ・大根
  ・魚油

毎度のことながらぐったりです。
ふかふかが続くのはせいぜい3日です。
「くやしいです」と思わず心でつぶやいた私に
励ましの1クリックしていただけると涙が出そうです。
ココ→ranking

春暖 

3月も中旬に入り、だいぶ暖かくなりましたね。
まとまった雪の積もるこの辺りでも、朝晩の冷え込みがかなり和らいできました。

どのくらい和らいできたかと言うと、
スイッチの入っていないコタツで旦那が朝まで寝続けられるくらいです。
そして疲れがとれないだけで全く風邪を引かないくらいです。

…あ、いや、起こしたんですよ、もちろん。3度ほど。
トントン、と体を叩いたんですけどね、全く無駄でした。
で、どんどんどん、と体を叩くと逆ギレするのでほっときました。

私は夏が苦手で冬の方がいいタイプなのですが、しかし10年ほど前に冷え性になってからというもの、冬の寒さが体に堪えるようになってしまいました。以前は「この後に夏が待っている春」がやって来るのがどちらかというとあまり嬉しくなかったのですが、近頃は気づくと早く春が来ないかなと思っています。
自分自身はすっかり春なんですけどね。
頭の中とか。
眠気とか。
むしろ一年中。

しかしそれでもやはり冬が終わったことに寂しさを感じているのも事実なのです。冬にしか出来ないことや、冬だからこそ楽しめることが、また来年の冬まで出来ない寂しさ。
だから、せめて今のうちに、
ほれ、ちょっと、おいで、
で、こうして、こうして、

懐中いぬじ

…ちょっと無理があったか…。


 【今日のいぬごはん】
  ・鶏胸肉
  ・レタス
  ・白菜
  ・ごぼう(ゆで)
  ・キャノーラ油

昔から憧れてたんですが、
これをやるには足が伸びすぎました。
「先に冷え性治したほうがいいよ」の1クリック、
ほんとに、そうなんですよね。
ココ→ranking

先代(その3) 

もう1日だけ先代いぬの話をします。

私が学校に行っている最中のことです。
母から聞いたので絵は想像ですが、
まあこんな感じだったのだと思います。
その辺はアバウトです。
そういうブログです。

さて、よく晴れた日中。
母が何気なく窓から先代の様子を見ると、
オスワリしたまま何かをジーッと見ていたようです。

…

……

………

…………(ここまで約5秒)

何を見ていたのかと思いきや、

全長20cmはあったかと

亀でした。

私を驚かせようと母は亀を捕獲し、帰ってきた私に向かって
「ええもん見せたろか」
とバケツの上に乗せた板を私に外させました。
私はバケツを覗いた瞬間、

「うわっ」

とのけぞりました。

 【今日のいぬごはん】  
  ・牛ハツ
  ・大根
  ・ニンジン(ゆで)
  ・キャベツ
  ・オリーブオイル

今日で先代の話は終了です。
「他にもっと採り上げるようなエピソードはなかったんかい」の1クリック、
…ええ、特に、ない、ですね…。
ココ→ranking

先代(その2) 

昨日に引き続き、先代いぬの話をします。
ほとんど芸らしい芸もない犬でしたが、何か挙げるとするなら、
「人の言葉を話そうとする姿勢は見られた」
ということでしょうか。
実家の洗濯機は裏口を出た外に置いてあるのですが、その洗濯機の比較的近くに犬小屋があったので、毎朝母が洗濯をしに裏口から出て、犬小屋からしっぽを振って出てきた先代に向かって「おはよう」と声を掛けるのが日課になっていました。
すると何年か経った頃、自発的に、
「ぅおぁあおぉぅうぅ」
と、よく聞けば何となく「おはよう」に聞こえなくないような声を出すようになりました。
また、私が先代に向かって「ぅぉおぁああうぅぉおぁあぅおあ」などと犬っぽい声を出すと、一緒になって同じような声で喋り返すようにもなりました。
犬なりに顔は真剣でした。

さて、そんな先代、
父に子犬の頃一度こっぴどく叱られてからというもの、父には一切逆らわず、抵抗せず、まるで借りてきた猫のようにおとなしい態度を見せるようになっていました。
私が実家を出てからは母が先代の世話を全部やっていたので、そんな父との関係は特に問題にもならなかったのですが、ある年、どうしても母が2泊で出かけなければならなくなったのです。当然その間の散歩は父が連れて行くことになったのですが、ほぼ一日中つながれている先代にとって2度の散歩は最も大事なイベントであり、その相手が苦手な父という現実は、先代にとって相当な苦行だったようです。いつもは引っぱり気味のリードもゆるみ、しっぽは上がらず、とぼとぼ歩くといった様子だったようです。
そんな散歩を4回繰り返した後母は夜遅くに帰宅しました。

翌朝。
がちゃりと裏口を開け、姿を現したのは、
ああ、そこには、あの大好きな、お母さんの姿が。
母を見つけた先代は、

うぉおあぁおうぅぁおおうぁうぁあおうぅあおうぁ
おぅおぅぉうあぁあぉうぅおおぁあああぉうあうおうぁう
ぉあぉうぁうぉあおうぅあおぅあおおおぅあ(以下略)

と1分以上に渡り、文句を言い続けました。

 【今日のいぬごはん】
  帰りが遅くなったのでドッグフードでした

おそらく、
「おかあさん今までどこいってたんだよこっちはごはんも
さんぽもお父さんばっかりでもうどんだけたのしくなかったと
おもってるんだよっていうかひょっとしてもうずっとこうなのか
ってめちゃくちゃしんぱいしてたんだからなあああああああ」などと
言ってたんだと思います。
私も見たかった。
「立派な芸だよ」の1クリックしていただけると先代も浮かばれます。
ココ→ranking

先代(その1) 

たまには趣向を変えて、昔飼っていた犬の話をしようかと思います。
名前は、先代いぬ(仮名)です。
ええ、もうそのまんまです。

さてこの先代、中3の時友人の家で生まれた中型の雑種の雄犬だったのですが、兄妹犬の中で最後まで貰い手が見つからず、数日後には保健所に連れていかれることになっていたところを引き取りました。
ある日突然学校で「犬飼えへん?」と尋ねられ、
しかし友達グループの中で私しか飼えそうな子はおらず、
とりあえずその日のうちに他の子も一緒に見に行くことにし、
学校から帰宅すると普段はいるはずの母がたまたま外出中で、
母に電話をして「飼ってもいいか」と聞くと、
「ちゃんと世話をするなら」としぶしぶ了承してもらい、
直後に友人宅へ自転車で出かけ、
その日に連れて帰ってきました。
今思えば無謀にも程がある。

おそらく既にその時点で4ヶ月くらいになっていたのですが(友人曰く「いつ生まれたかはっきりわからんねん」)、まだなんとか自転車のカゴに入るサイズだったのでカゴに入れ、落ちないように紐で繋ぎ、20分ほどの道のりを乗せて帰ってきました。

ああ、これぞ夢見ていた『カゴ犬』。
道行く人が皆振り返って微笑みかける。
これから始まる生活と優越感にひたったあの至福の時間。
ああ、あの素晴らしい時をもう一度。

びびりぬじ全開

…無理そうか…。

 【今日のいぬごはん】
  ・牛肉スライス
  ・かぼちゃ(ゆで)
  ・レタス
  ・水菜
  ・ごま油

完全に固まってました。
明日ももう少し先代の話をしようかと思います。
「写真はないの」の1クリック、
…あるにはあるんですが、
…どこ行ったかな…。
ココ→ranking

辞書(その32) 

まいど、忘れた頃の『いぬじしょ』です。
『いぬ○○』という言葉があったとしたらどんな意味なのかを辞書形式に説明していく連続企画です。

ネタに困った時の連続企画。
もっと頻繁に使うかと思ったら、意外とそうでもなかったです。
しかし当然企画自体は遅々として進まないジレンマ。

とりあえず続きからはりきってどうぞー。

-サ行-

いぬ所有【いぬしょゆう】
 ひどく大事そうに抱え込んでいるかと思えば、その数分後には
 その辺に放り出してあるような所有の仕方。
 しかし放り出してあるからと言って勝手に片付けようとすると
 ものすごい剣幕で取り戻そうとすることもあるため少々厄介。

いぬ女優【いぬじょゆう】
 1.ドラマや映画に出演している雌犬。
 2.気づいていないふり、聞こえていないふり、痛いふり、
   寝たふり、どうしようもなく空腹であるふりなどの振る舞いを
   大変得意とし、日常的に繰り返す雌犬。

いぬ睡【いぬすい】
 概して浅く、少しの物音でもすぐに目を覚まし、起きた直後から
 走り回ったりご飯大盛りを平らげられるような眠りのこと。
 
いぬスイミング【いぬすいみんぐ】
 水好き・水嫌いに関わらず、わずかな練習ですぐ身につく泳ぎのこと。
 但し泳法は一種類に限られ、二本足の者が泳ぎを真似をしようとすると
 逆に非常に時間がかかる。
 生まれつき水好きな者は、水と見れば深さも水質も関係なく
 飛び込もうとする傾向があるため、水辺の散歩には十分注意が必要。

水たまりも避けて通るいぬじ

 【今日のいぬごはん】
  ・ターキーモモ角切
  ・大根
  ・もやし
  ・チンゲンサイ
  ・魚油

いぬもいぬじも水に濡れるのが好きでないおかげで、
雨の日に散歩に行かないことにあまり不満はないようです。
期せずして晩秋の初泳ぎをし、
それ以来水に入るのがトラウマになったいぬじに
「でも今夏は泳ぎに連れて行かれると思うよ」の1クリックお願いします。
ココ→ranking

基本 

時には、基本に返ることも大切です。
悩んで試行錯誤して小難しく考えすぎて行き詰まった時、
一番最初に学んだ基礎に戻ってみる。
個性を出すことを求めすぎて方向性がおかしくなってきた時、
それを始めた頃の原点に立ち返る。
ケンカばかりで相手を思いやる心を忘れている時こそ、
出会った頃の初々しい気持ちを思い出す。
それすらも忘れた。
という熟年夫婦の皆様は、
…ええと、一から始めるつもりの感じでどうでしょう。

さて、
近頃何度かお伝えしてまいりました「いぬの飼い主起こし事情」。
寝ている私の上にどすっと体を乗せるお約束だけでなく、

こんなことをしてみたり、

反対側からのドアこすり

はたまたこんなことになったりと、

完全に不意打ち

様々な手段でせっせと私を起こし続けてくれました。

しかしどうも成功率が低くなってきたのを感じたからか、
今日はいぬなりに基本に返ってみたようです。

というわけで今朝は、

とんとん

いつも顔の左側から

とんとん

正確には とんとん と どんどん の間くらい

と起こされました。

 【今日のいぬごはん】
  ・鶏骨ごとミンチ
  ・ごぼう(ゆで)
  ・春菊
  ・大根の葉
  ・キャノーラ油

人か。
と心の中でツッコみながら起きました。
コタツで寝る旦那を叩いて起こすのを見て覚えたのでしょうか。
…いや、偶然だな。
「次の起こし方が楽しみになってきたんじゃないの」の1クリック、
…ネタにはいいんですよね、これ。
ココ→ranking

ツッコミ 

最近、とある若手男性漫才コンビが、とあるツッコミをよく使っています。
皆様ご存知の、髭で男爵の二人です。

そのセリフを聞いた瞬間、

「そのツッコミは全世界の雄イヌ達にもお願いしたい」

と思ったのは私だけではないのではないでしょうか。
もちろん、
うちにいる雄たぬ…雄いぬじにも是非お願いしたいのです。

散歩最初の放尿。

じょじょじょじょ~~~

2回目、

ちょろちょろちょろ

3回目、

ちびっ

4回目、

打ち止め

5回目、

上に同じ

6回目、

上に同じ

(以下略)

ペースはーいぶーん!
 
 【今日のいぬごはん】
  ・鶏レバー心臓付
  ・キャベツ
  ・チンゲンサイ
  ・大根
  ・オリーブオイル

…いや、外でひっかけさせまくってはだめですね。反省します。
「飼い犬同士のマーキングにどれほどの効果があるのかね」の1クリック、
ほんとに、こればっかりは犬にしか分かりませんね。

似合い 

物事にはそれぞれ、「似合いのもの」があるものです。

笑顔が似合う子ども達、
夕焼けが似合う海、
着物が似合う黒髪、
秋が似合う山の温泉宿、
ユーミンが似合うドライブコース、
別れ際に似合う台詞、
眼鏡が似合う韓流スター、
散歩が似合う男性俳優、
息子の嫁に似合いの女性、
演歌の似合う場末のスナック、
思い切って着れば意外と似合うかもよ、その色。
ちなみに、
髪をタオルで拭きながらあごの下でタオルを握る私に、
旦那は「なかなかそこまでほっかむりが似合う人はいない」と言います。

あつらえたように

似合いすぎ…。

 【今日のいぬごはん】
  ・鶏骨ごとミンチ
  ・レタス
  ・ブロッコリー(茎)
  ・ごぼう(ゆで)
  ・オリーブオイル

箱に入れると全く動かなくなります。
同情を誘う表情も完璧です。
「何をされているかも知らずに…」の1クリック、
こんな飼い主に飼われたことが運の尽きなのです。
ココ→ranking

たまたま 

たまたま起こったことが驚くような結果を生むことがあります。
ノーベル賞ものの発見がちょっとした実験の失敗から生み出されたり、偶然放置しておいた作りかけの料理が発酵などの化学変化を起こして全く別の食べ物が誕生したりという例は、おそらく枚挙にいとまがないことでしょう。

そう、
今朝起こったことも、全くのたまたまだったのです。

起床時間まであと15分、という時間。
もちろんギリギリまで寝ていました。

なんかしょっちゅう寝てるところ描いてる気がする

そこへ、
例によって自分の腹時計で起き、私も起こそうと近づいてきたいぬ。

今日はこのパターン

私は眠りが浅いため、布団に近づいてきた時点で気づくのですが、
もちろん無視して目をつぶり続けます。

いぬじはケージの中でごそごそし出すし

と、ここまではいつもの光景、

早朝のがまん大会

でしたが、

ホールインワン

ふがぉわっっっ

 【今日のいぬごはん】
  ・鶏胸肉
  ・白菜
  ・小松菜
  ・チンゲンサイ
  ・ごま油

完全に鼻に入りました。
「こうすれば起きる」といぬが学習していないことを祈るばかりです。
「鼻先ヒヤッとどっちが破壊力ある?」の1クリック、
…相当、いい、勝負です。
ココ→ranking

遠目 

今日も今日とていつもの広場に散歩に出かけたときのことです。

ほかにネタはないのか。
あ、いや、ほら、一応ペットブログですので、
犬と関係のある話の方がいいかと。

で、広場に入ってすぐ、かなり向こうに散歩中の方が見えました。

その距離およそ300m

お、会ったことのないワンコだね、
一緒に遊べるといいねえ、
と思いながら近づいていきますと、

犬種は結構知ってるほうだと思うのですが


…何犬…?

かなり大きいから大型犬だろうけど、
雑種かな…?

いや、
あの毛色はラブラドール…?
それにしてはちょっと耳の辺りがふさふさしてるか…?
やっぱり雑種かな…

いやでも、
あ、あのしっぽは、
スタンダードプードルか…?
いや、それだとちょっと骨太すぎるような…


20mの距離まで近づいて判明したそのワンコの正体は、

耳の毛をすっきりとまっすぐ切り揃えられ、
しっぽの先の毛以外をバリカンでカットしてもらった、

しっぽふりふりまくり

ゴールデンレトリーバーでした。

 【今日のいぬごはん】
  ・牛ハツ
  ・かぼちゃ(ゆで)
  ・チンゲンサイ
  ・きゅうり
  ・魚油

犬が苦手なコだったので飼い主さんとお話は出来なかったのですが、
どうやら肌が弱いからじゃないかなと思います。
いぬのしっぽも一回ああしてみたい欲求がふつふつと。
「トリマーさん、カットするの楽しかったと思う」の1クリック、
ええ、あれは楽しかったはず。

最強 

トイレに入るといつも思うことなんですが、
ウォシュレットの水勢を最強にする人ってどのくらいいるのだろうかと。

…突然こんな話題で誠に失礼しました。

さて、お断りしたので続けますが、私は10段階ならせいぜい2くらい、しかしそれでもちょっと強いと感じるほうなので、常時MAXで使える人はどんだけ強い尻穴なのかといつも不思議に思うわけです。
その勢いを想像するだけでお腹がゆるくなりそうです。
あ、ほんとにすみません。

もしこのブログが一日1000ヒットは下らない人気ブログだったら早速読者の皆さんにアンケートをとるところなんですが、いかんせん地味にぼちぼち目立たずテンション低めで続けているブログですので統計を取れるほどのアンケートになるのは無理と思われます。T○T○さんかIN○Xさんに問い合わせをすればひょっとしてひょっとすると答えてもらえるのかもしれませんが、さてその結果をどうするんだと聞かれると、いえ、個人的な興味ですとしか言えず、しかしそうすると変な勘繰りをされかねないような気もして、結局問い合わせるほどの勇気と根性は出ません。というかそこまでして知りたいというほどでもないです。

そんなことを思いながら、
今日も最強にしてみようかどうか迷いながら出来ない一日を終えました。

いや、この写真に深い意味はないですよ

 【今日のいぬごはん】
  ・牛肉スライス
  ・じゃがいも(ゆで)
  ・白菜
  ・小松菜
  ・キャノーラ油

こんな内容で本当にすみません。すみません。
「今さら謝っても遅い」の1クリック、
…自分でも書いていいことと控えたほうがいいことの区別が
だんだんつかなくなってきました…。
ココ→ranking

雛祭り 

今日は雛祭りですね。
雛祭り
と書くと特に何の違和感もないのに、
ひな祭り
と書くとなんとなく漢(おとこ)達がひな人形の格好をして神輿を担ぐ祭りの姿を想像してしまう私は、どこか病んでいるのでしょうか。
あ、風邪はだいぶ治ってきました。

さて、本題に戻りますが、
雛祭りですか。
しかし残念ながら家には「女の子」と呼べる者がいませんので、関係ない話でした。
先日のサザエさんで、ワカメのひな人形の一部を取ろうとして落としてしまったタラちゃんが、
「ワカメおねえちゃんにはたくさんおひなさまがあるからママとおばあちゃんにわけてあげたかったです」
「ママもおばあちゃんもおんなのこです」
などと言ってましたが、
タラオよ、それは違う。

しかしまあ、「関係ない」で終わらせてしまうとネタ的に少々不都合がございますので、一応いぬ(人間の年齢に換算して30代半ば)を女の子ということにして、何かちょっと喜ぶことをやってやろうかと思います。

あかりをつけましょ

ロックオン

電灯に

おはなをあげましょ

上げました

桃の鼻

ごーかいまわーって

明かりを追いかけ

ワンと鳴く

これぞ

きょーうもたのしく

祭り状態

カラまわり
 
 【今日のいぬごはん】
  ・馬肉スライス
  ・キャベツ
  ・大根の葉
  ・トマト(加熱)
  ・オリーブオイル

本当に狂ったように追いかけます。
懐中電灯はこうして遊ぶ物だと信じきってます。
「まあ、楽しそうで良かったじゃん」の1クリック、
ええ、それはもう、間違いなく。
ココ→ranking

新手 

犬と暮らしていると、
一体どこで覚えて来たんだと思うことが多いのです。

またひとつ、いぬが最近始めたことがあります。
私は毎晩、

隣の部屋との境は引き戸が4枚

このような状態で布団を敷いて寝ているのですが、
朝起きる時間(というよりいぬがご飯を食べたくなる時間)になると、
いぬは犬用ドアから出て行き、

当然人の布団の上経由



まあこの辺りは私も夢うつつなんですが

まさに、耳の真横から、

結構よく響きます

横から図解しますと、

最低10回は続く

このように、前足で引き戸をこすります。

よくもまあ、次から次へと…。

 【今日のいぬごはん】
  ・馬肉スライス
  ・白菜
  ・小松菜
  ・ニンジン(ゆで)
  ・ごま油

元々は、いぬが自力で開けられないドアを
開けて欲しい時によくやってたことなんですが、
それでこちらが立ち上がるのをヒントにしたようです。
「起きられてその上ネタになったんだから感謝すべき」の1クリック、
…ええ、まあ、たしかに、それはそうですね…。
ココ→ranking