辞書(その39)
まいどおなじみ、『いぬじしょ』です。
『いぬ○○』という言葉があったとしたらどんな意味なのかを辞書形式に説明している連続企画です。
今日は暑かったですね。
とても暑かったので、ネタが思い浮かびません。
こういう時のいぬじしょです。
ご理解いただけたかと思います。
では、続きからどうぞー。
-サ行-
いぬ先生【いぬせんせい】
調子がよく、自分の都合や好みのために動くことも多いが、
どこか抜けていて憎めない性格であるので、
大体において教え子に好かれる師に付けられるあだ名。
あの白い和犬のことではない。
いぬ前線【いぬぜんせん】
寒くなると近づき、暑い時期には遠ざかる傾向のある前線。
夏季には涼しい地域に移動してそこで留まることも多い。
暑い時期に訪れる大型の前線は、
湿度が高く小刻みに吹く風と、大粒の雨が多いのが特徴。
いぬ選択【いぬせんたく】
一番好きなもの、欲しい物を最優先させる選択法。
決定するまでにほとんど迷いはなく、選んだ後も後悔はない。
本人は満足するが、周りの者はそうでないことも多い。
いぬ仙人【いぬせんにん】
もしいるなら、多分オールドイングリッシュシープドッグ似。
懐が深そうです。
そのモフモフの胸に飛び込みたくなります。
「笑い声は『フォッフォッ』に違いない」の1クリック、
会ってみたいなー、いぬ仙人。
ココ→
スポンサーサイト
- [2009/05/20 20:19]
- いぬじしょ |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | Home |