量
おふくろさんよ~。
皆様思い思いにものまねしながら口ずさんでください。
ただ、
この毛は歌っているあの人ではなく作詞されたあの人のほうですが。
「草葉の陰から怒られるよ」の1クリック、
…すみません、本当にすみません。
ココ→
- [2009/10/31 19:14]
- 1字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
4ショット
はい、
チーズ。
にゃー。
はい、よくお返事できました。
ここまでそれぞれの性格がはっきりと表れた写真になるとは
全く思いもしませんでした。
隅っこでじっとしゃがむ旦那を横目に、
なんとなく1クリックしていかれませんか。
ココ→
- [2009/10/30 19:21]
- 5字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
わすれもの
- [2009/10/29 20:10]
- 5字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
柿
裏庭の柿が食べ頃になりました。
が、中には触ると少々柔らかく、明らかに旬を越えてしまったと分かる物があり、
その中のひとつをいぬ用にもらいました。
ちなみにいぬじは柿は苦手らしく食べません。
撮影するために数十秒ほど机の上に置いておくと、
やっぱり。
それ、いぬが食べる柿なんだからおもちゃにしない、
と言っても無駄なことは分かってるけども、
…
そう、今私もそんな気分。
撮り終えた後、とっとと台所へ撤収しました。
即違う物で遊び始めました。
「いい3ショットが撮れたんじゃないの」の1クリック、
…はい。それは。もう。
ココ→
- [2009/10/28 20:13]
- 1字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
じゃれあい
- [2009/10/27 21:43]
- 5字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
邪魔
よく、
「勉強をしていると猫がノートの上に乗ってくる」
「新聞を読んでいると猫が上に乗って邪魔をする」
という話を聞きますが、
ブログの更新をしようとしていても、
邪魔しに来ました。
これは本能的なものなのか、
DNAに刷り込まれているのか。
…
パソコンはやめなさい。
そして人が注意している時は、
カメラのストラップで遊ぶな。
本当に『自由奔放』というかたまりのようです。
大人になったらちょっとは落ち着くのでしょうか。
「期待しないほうがいいと思うよ」の1クリック、
…やっぱりですか…。
ココ→
- [2009/10/26 20:02]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ごはん
うちには3匹の動物がいるので、
当然ながら、ご飯も3つ必要です。
ちなみに犬達の夕飯は手作りご飯ですが、朝ごはんは皆カリカリのフードです。
せめていぬといぬじが同じドッグフードなら楽なのですが、体格と体質が違うため別の物を食べさせています。
というわけで、
いぬいぬじはこっちの部屋で、
三豆はその部屋に続く台所で食べさせていると、
コラ。
横取りしないうちに、三豆を抱き上げて猫部屋の棚の上に移動。
ふと後ろを見ると、
…ついて来なくていい。
その時いぬじは、
いぬの皿を名残惜しそうに舐めておりました。
三豆のご飯にだけ缶詰を混ぜるので、
どうしても匂いに惹かれるようです。
「三豆は手作りご飯どうするの」の1クリック、
そうする予定はあるんですが、もうちょっと大きくなってからですね。
ココ→
- [2009/10/25 19:30]
- 3字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(3)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ハンター
さながら獲物を狙う時のような眼差し、
を向けるのは、
この時。
いぬ達がどちらかというと情けない顔で用を足すので、
そのあまりの差に、最初見た時は吹き出しました。
猫の飼い主様、皆さんの猫ちゃんはいかがでしょうか。
ついでに1クリックもお願いできると助かります。
ココ→
- [2009/10/24 20:03]
- 4字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ストラップ
ほれ三豆、写真撮るよ。
あ、
まずい、
カメラのストラップを垂らしたままだった、
案の定、
…
これはこれで面白いからいいか。
いぬ達の写真を撮る時には全く意識してなかったことも、
相手が猫だといろいろ違うもんですね。
「ほかにどんな物がおもちゃになってるの」の1クリック、
…ありとあらゆるもの、と言っても過言ではないです。
お気に入りは机の上のボールペンです。
ココ→
- [2009/10/23 21:05]
- 5字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
住み分け
いぬじお気に入りの椅子で三豆が眠る頃、
いぬじといぬは、
真っ暗の猫部屋(兼旦那の寝部屋)で、
パシャッ
パシャッ
…怖いから。
三豆が猫部屋にいるといぬは居間に、
三豆が居間にいるといぬは猫部屋にと、
最近いぬが三豆と同じ部屋にいたがらなくなりました。
いぬじは同部屋者に関わらず、7:3くらいで居間です。
いぬに「ファイト」の1クリックしてやっていただけませんか。
ココ→
- [2009/10/22 19:42]
- 4字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
辞書(その45)
続けようかどうか迷いました。
が、
やります。
やり遂げてみせます。
たぶん。
というわけで、ひと月以上ぶりのいぬじしょです。
あ、いぬじしょとは、『いぬ○○』という言葉があったとしたらどんな意味なのかを辞書形式に説明していく連続企画です。
それでははりきってどうぞー。
-タ行-
いぬタイツ【いぬたいつ】
身に着けると犬っぽくなれるタイツ。
身に着ける者を選ぶ。
いぬ大帝【いぬたいてい】
ジャングルには住んでいない。
主に各個人宅内で君臨している。
いぬタイトル【いぬたいとる】
犬に与えられる称号、または肩書き。
決して褒められたものではない場合が多い。
ちなみにいぬじは「ビビり王」、いぬは「盗み食い大王」です。
いぬ台風【いぬたいふう】
秋を迎える頃になると動きが活発化し、
旋風が吹き荒れる如く疾走しまくる犬のこと。
通常の台風は秋が深まるとほぼ終息するが、
こちらは寒くなればなるほど勢力が増す傾向がある。
久しぶりのくせに投げやりっぽい内容で申し訳ありません。
「ほんとに続ける気あるの」の1クリック、
ええ、あります、ありますとも。
たぶん。
ココ→
- [2009/10/21 20:14]
- いぬじしょ |
- Trackbacks(0) |
- Comments(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
決着
さっき何やらケージの前でガタガタやってたけど、決着はついたのか。
ま、お前がいいならいいけど。
この数分後、いぬじが諦めて出てました。
写真を撮っている間三豆はゴロゴロ喉鳴らしてました。
「次々と家の中を掌握してるね」の1クリック、
…もんのすごいスピードです。
ココ→
- [2009/10/20 20:35]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
季節物
ちょっとおもちゃに飽きてきたらしい三豆。
しょうがないな、
今だけの、とっておきを出してやるか。
ほれっ、じゃじゃーん。
ねーこーじゃーらーしーーーぃ
(あのロボット口調で)
ねこじゃらし
昔から一度やってみたかった夢がようやく叶いました。
「さすがそのままの呼び名がついただけはある」の1クリック、
本当に、予想以上の反応で大満足です。
ココ→
- [2009/10/19 20:42]
- 3字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
リボン
今日は友達の結婚式でした。
お天気にも恵まれ、本当に感動的な素晴らしいお式でした。
で、
いただいた引き出物とブーケに付いていたリボン。
を、
せっかくなので、
あら、もう立派な飼い猫ね。
それと、最初から短めだったリボン2本を、
…
前から思ってはいたけど、
ほんとにこういうの似合わないな、お前達…。
とても綺麗なリボンなので是非使わせてもらいたかったのですが。
身に着ける者によってこうも生かされるか否かが左右されるとは。
「あ、ほら、首輪は似合うから」のフォロー1クリック、
…よかったらお願いできませんか。
ココ→
- [2009/10/18 19:39]
- 3字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
気配
- [2009/10/17 20:37]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
様子見
前回、尻尾を巻いて三豆から逃走したいぬじ。
昨晩、辺りをすたたたたと走り回る三豆をひょいとつかみ上げ、自分のクッションで横になっていたいぬじの横に試しにちょんと置いてみました。
(テレビの音が入ってますので音量小さめでお願いします)
子猫と成犬(その2)
この後、これがヒートアップし、
結局二匹ともがだーーっとクッションから飛び降りました。
やれやれ。
「テレビの音量でかいよ」の1クリック、
…すみません。ほんとにすみません。
ココ→
- [2009/10/16 20:53]
- 3字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
注目
母が「猫、見に行っていい?」と聞いてきたので、「なんぼでも」と家に呼びました。
すると、少し遅れてカメラ趣味の父もやってきました。
前から子猫のうちに撮ろう撮ろうと思っていたようです。
畳んだ布団の上で、
こんなんや、
こんなんや、
こんな調子で遊ぶ三豆を中心に、
父はシャッターチャンスを逃すまいと撮りまくり、
母は笑顔で見守りつつ途中記念写真なぞも撮り、
いぬじも途中から参戦し、
私はクンクン鳴くいぬを静止して
…いたのですが、
とうとう、
全てを押しのけて、
どーーーん。
分かった分かった。
すまんすまん。
大好きな父や母が全く自分を気にかけてくれないので、
いぬなりに実力行使に出たようです。
一応なでながら声は掛けてたんですが。
いぬに励ましの1クリックしてやっていただけませんか。
ココ→
- [2009/10/15 21:01]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
乗っ取り
どことなく物憂げな顔をして一点を見つめるいぬじ。
その視線の先には、
…
ま、お前がいいならいいけど。
こういう犬達のいる家だから大丈夫だと判断して
やってきたとしか思えなくなってきました。
「意外とそうかもよ」の1クリック、
…それが野良の生きる力でしょうか…。
ココ→
- [2009/10/14 20:01]
- 4字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
出番
「2001年宇宙の旅」のテーマ曲を脳内に流しつつご覧下さい。
チャーー
チャーーー
チャーーーーー
チャッチャーーーーー
…
いや、それだけなんですが。
このDVDケースに収まるのが最近のお気に入りです。
「ネタとして手抜きにもほどがあるだろ」の1クリック、
…今日はちょっと忙しかったもので、
すみません、ほんとにすみません。
ココ→
- [2009/10/13 20:42]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
おもちゃ
これ、ちょうどよさそうだな。
ほれ、三豆。
よし、ロックオン。
で、
一旦引いて、
その時しっぽの主は。
散歩直後で眠気に負けたようです。
次はいぬのしっぽで挑戦です。
「あんたが一番遊んでるだろ」の1クリック、
…バレましたか。
ココ→
- [2009/10/12 18:11]
- 4字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
奪取
家で一番日当たりのいい場所に置いてある、
いぬじお気に入りの窓際の籐の椅子。
を、
三豆(みつまめ)が奪取。
その傍らに、
その視線におかまいなしに、
あきらめムードの、
上から見ると、
着々と3匹の構図が出来上がりつつあります。
誕生日だというのに一番小さい扱いのいぬに
「がんばって」の1クリックしてやってください。
ココ→
- [2009/10/11 19:29]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
高さ
食事中の三豆(みつまめ)。
一見床の上で食べているように見えますが、
実は、
こうなってます。
ちなみに下が収納、上が棚になっております。
棚の上を猫用スペースにしたことで、いぬ達がいても問題なく食事を与えられるわけです。
ただ、子猫が一度に飛び降りるには高すぎましたので、
日曜大工趣味の父に、
こういうものを作ってもらいました。
製作時間およそ40分。
さて、
犬と違って猫はお皿の中にあればあった分全部平らげるわけではないので、今日も半分ほど残した状態で一旦食べるのをやめ、階段から降り始めました。
いぬよ、
ねこより団子にも程がある。
いぬにもいぬじにも「階段を上がる」という発想はないようです。
このままずっと気づきませんように。
「気づいたとしても猫パンチで一蹴されると思う」の1クリック、
…はい、そうなる予感がもんのすごくします。
ココ→
- [2009/10/10 20:42]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
上下
いぬじを応援してくださっている方(がいらっしゃったとして)、
いつも本当にありがとうございます。
が、
今日はひとつ残念なお知らせがあります。
子猫と成犬
1ヶ月半の子猫に負けたいぬじ、2歳8ヶ月。
みつまめがいぬ達の鼻先にじゃれつくようになってきました。
いぬじはわりと上手に遊ぶのですが、
毎回、結果はこの通りです。
「いぬじ…(。´Д⊂)」の1クリックしてやっていただけませんか…。
ココ→
- [2009/10/09 20:08]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(3)
- この記事のURL |
- TOP ▲
距離
台風一過です。
まだ風は少し強いですが、午後からきれいな青空が広がりました。
昨日行けなかった散歩も、今日は気持ちよく遠回りできそうです。
な、いぬじも早く行きたいか。
いぬもだよな、
…
って、
また見てるし。
この窓の向こうがねこ部屋になっていて、
只今旦那の枕の上で熟睡中です。
見えてるんだか見えてないんだか。
二匹を近づけると、いぬの力加減がまだ危なっかしい感じです。
いぬなりに加減してはいるようなんですが。
「あれだけ体格差があるとねえ」の1クリック、
大きさで言えば人間と恐竜くらいありますしね。
ココ→
- [2009/10/08 20:02]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
計量
さて、今日はみつまめの体重を量ってみましょう。
計測に使いますのは、こちらのキッチンスケール。
こちらの上に、
このねこ鍋用土鍋を乗せます。
それから、スケールの目盛りを0に戻して、
そして、
ちょんと。
土鍋ひとつ分、と。
まだ触ると痩せているのが分かりますので、
これからどんどん食べてぷくぷくしていってもらわねば。
「分かってはいたけどやっぱ小っちゃ」の1クリック、
はい、肩に乗ってても屁でもないです。
ココ→
- [2009/10/07 20:02]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ギャラリー
昨日正式に家族の仲間入りをした三豆(みつまめ)。
まだ風邪が治ってはいませんが、食欲もあり、元気に暮らしています。
さて、ねこ部屋(兼旦那の部屋)の換気をしないと。
しかしこの部屋の大きな窓には網戸がないので、代わりにいぬ用のサークルを一枚外して立てかけておくことにしました。まあ、今のうちならこれで逃げ出すことはないでしょう。
ほれ、いぬといぬじは庭で遊んできなさい。
その間に、みつまめはご飯食べちゃいな。
…あ。
いぬじが「いいな~」と言わんばかりにクンクン鼻を鳴らしながら舌なめずりをして体をもじもじさせています。
しかしいぬはと言うと、意外と冷静に三豆の食事姿を眺めています。
と思ったら、
やっぱりほしかったんかい。
子猫のうちは「にゃむにゃむ」と鳴きながら食べてくれることを
期待していたのですが、いたって静かに食べます。ちぇ。
「いぬ達の目は気にならないのかね」の1クリック、
それが全く、一切気にしていないようです。
ココ→
- [2009/10/06 19:45]
- 5字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
入居
先週の今日の朝、庭で子猫を見つけたのが始まりでした。
耳ダニがいたので家の裏で世話をしていましたが無事治り、
一時は風邪で落ちていた食欲もすっかり戻り、
昨日打ってもらった注射が効いたようで、丸二日ぐじゅぐじゅ言わせていた鼻も、今日は随分よくなったようです。
その代わり、
毎朝の検温(肛門に体温計挿入)、
土を掘り始めたら抱き上げてトイレへ強制移動、
注射と投薬の際に暴れるのを押さえていたこと等により、
私の手には名誉の爪跡が多数残されております。
オクラの塩もみが地獄。
さて、今日はいよいよ子猫を家に入れる日です。
長い間使っていなかったいぬ用のケージを猫用にし、それを普段ほとんど入ることのない旦那の寝部屋に設置して、中には日曜大工erの父に作ってもらった爪とぎ兼キャットタワー(?)を置いて、ねこセット完成。
さて、今度は猫自身の番です。
シャンプーすべきかどうか少々迷ったのですが、さすがにあまりに薄汚れているのでパパっと手早く洗ってしまい、よく拭いて念入りにドライヤーをかけ、ほとんどきれいになって準備完了。
抱き上げて、そっとケージに入れてみました。
ほれ、これがお前の新しい家だよ。
…あ、書き忘れてました、
私は以前からもし家に猫がいたら、どうしても、
ど~う~し~~て~~~~も~~~~~~~~~
やりたいことがあったのです。
だから、
買っちゃいました。百均で。
今しか入れないサイズだと分かっていても、今だけのために、買ってしまいました。
ひんやりするだろうと思い、中のダンボールはそのままにして、
ケージの一番手前に入れてみると、
自分から入りました。
なかなか気に入ったようです。
いろいろあって疲れたらしく、
部屋を出て30分ほど経って様子を見に行くと、
すっぽり。
長年の夢が叶いました。
買ってよかった。ありがとう、105円。
「はい。萌えました。」の1クリック、していかれませんか。
ココ→
P.S.
というわけで、
本日より正式にうちの猫になりました。
ブログでの名前は、
「三豆」と書いて「みつまめ(仮名)」
です。
- [2009/10/05 21:18]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
顔合わせ
庭で発見した子猫を保護して一週間が経ちました。
耳ダニがいたため裏庭のダンボールに隔離して治療をしていましたが、今日動物病院で検査してもらったところ無事治ったとのこと。まだ猫風邪は引いていますが、こちらは耳ダニとは違い犬にはうつらないので、晴れていぬ達に会わせることが出来るようになりました。
ただ、今までほこりだらけの場所をウロウロしていたのでだいぶ薄汚れており、さすがに一度シャンプーしてからでないと家に上げられません。しかし今日は病院で注射を打ってもらったのでシャンプーは明日。家に入れるのも明日までおあずけです。
というわけで、今日は、玄関先でいぬ達と顔合わせをさせることにしました。
病院に連れて行く時に入れていたカゴを開け、
よし、心の準備はいいか。
いざ、顔合わせ開始。
全く落ち着かないいぬ。
その時いぬじは、
おっさんか。
すると今度は子猫の方から、
今日はいぬじが(いろんな意味で)大きく見えるよ…。
なじむにはまだまだ時間がかかりそうです。
…あ、ちなみに、
(余程いぬ達との折り合いが悪くない限り)
この子猫、うちの一員にすることにしました。
「おお」の1クリック、
ぼちぼち猫ブログにも登録しますかね。
ココ→
- [2009/10/04 20:39]
- 4字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ひなたぼっこ
月曜から子猫を保護しています。
猫を飼ったことがないので、犬との違いに毎日ちょくちょく驚かされます。
今日は暑いほどの陽気だったので、
ひなたぼっこをさせてやろうと裏庭に出しました。
すると、
お気に入りの物置の下へ。
そして、
猫って、首、上げたまま寝られるんですね。
実は風邪をひいていて鼻をずびずび言わせてます。
鳴かなくてもどこにいるか分かります。
「早く治れ」の1クリックしてやっていただけませんか。
ココ→
- [2009/10/03 20:02]
- 6字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ハンター
どうも、猫ブログです。
と開き直ることにして、
今週月曜から保護している子猫が今一番ハマっている遊びが、
葉っぱハンティングです。
というようなことを、ほっとくといつまでもやっているほど、
だいぶ体力もついてきました。
が、
力がついてきたために、
切り開いたダンボールをフタにし、その上にちょっと重い物を置いて逃げられないようにしておいた簡易ネコハウスから、軽々と逃げ出すようになってしまいました。
そこで、フタをスノコに変え、その上にもっと重い物を乗せられるように、
お家に柱を建てました。
工具箱2個でようやく逃げ出さなくなりました。
600gの子猫が1kg近くあるカンナを動かせるとは思いもしませんでした。
日曜大工趣味の父がいるおかげで木材には事欠きませんでした。
猫にお詳しい方、よろしければ色々とアドバイスくださいませんか。
皆様の温かい1クリックもお願いします。
ココ→
- [2009/10/02 19:56]
- 4字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲