体現
『寝言の定番といえば?』
と聞かれたら、
皆さまは何を思い浮かべますか。
「あ、あのさ、もう、寝ちゃった…?」
「…」
「あ、いや、寝てるんならいいんだ(汗)」
「…もう…いい…」
「ぇえっ、『いい』って、いや、ほら、ええと、まさか」
「うん…、もう…、…れないよ…」
「(うほっ、)ま、待ちきれないんだね、じゃ、じゃあっっ」
と彼女の顔を見た瞬間、
「もう、食べきれないよ…ムニャ」
という、
鉄板の寝言オチと言ってもいいあの台詞、
本日、いぬが体現しました。
どんだけ食い意地張っているのか…。
この直後、心なしか満足そうな顔に見えました。
「おいしかった?」の1クリック、
何食べても「おいしかった」という顔をするいぬです。
ココ→
- [2010/02/28 21:22]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
直球
- [2010/02/27 21:13]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
しあわせ
私にとって、寝ることは大きな幸せです。
布団だいすきです。
しかし、
夜な夜な、
とか、
とか、
…
ねこといぬとが よってたかって
飼い主のしあわせを~~~
寝起きさいあっく
お粗末さまです。
ちなみに三豆にいたっては、
布団に入ったのを見計らったようにウ●コすることもあります。
「ま、そういうもんよ」の1クリック、
…がんばります。
ココ→
- [2010/02/26 20:43]
- 4字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
におい
犬は『におい』の世界に生きていると言いますね。
確かにうちの2頭も、どんな物を確認するにもまずはにおいを嗅ぎます。湿った鼻をくんくん言わせて、あのとてつもない嗅覚でいろんなことを嗅ぎ分けているのでしょう。
電信柱に残されたおしっこのにおい一つとっても、相手の性別、およその年齢、大きさなど、実に様々な情報を得ているそうですね。
ただ、
それなら、
それだけの嗅覚がありながら、
そんなににおいが強い物を何故そんな至近距離で嗅ごうとするのか、
と、散歩中の落とし物のにおいを嗅ぐ2頭に言いたい。
さて、
考えてみると、我々人間も結構においに頼っていますね。
香りが何種類かある芳香剤のサンプルのにおいを嗅いで、
一番好きな香りを選んで購入。
冷蔵庫の奥から出てきたジャム、一回開封したけど一応賞味期限内、
フタを開けてにおいを確認、「全然イケる」とお母さん。
襟元のしみが若干気になる夏場のスーツ、
クリーニングに出す時間はないし、
夜の間にファブ●ーズかけまくって翌朝においを嗅いで
「だいじょぶだいじょぶ」とお父さん。
耳と鼻と足の裏、
顔とお尻と腹回り、
クンカクンカ
…
そろそろだな…。
犬臭くはない(と思う)のですが、
まあ、いぬ臭がします。
「早く洗いなさい」の1クリック、
…ええ、そうなんですが、何せ腰痛持ちには重労働なもので…。
ココ→
- [2010/02/25 19:46]
- 3字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
汚れ
汚れがたまりやすい場所、というのがあります。
家の中ならトイレやお風呂、玄関や台所、
動物と暮らしていると家具の裏の毛玉も避けられません。
また、我々人間も、頭皮や首の後ろ、耳の裏側や足の指の間といった場所にはどうしても垢がたまりやすいものです。
赤ちゃんならぷくぷくとしたしわの間に汗がたまりますし、しわと言えばパグやシーズーのように鼻の上にしわがある犬種は、そこにどうしても汚れがたまるので定期的に拭かないといけませんね。
うちのいぬは、足やお尻の飾り毛がどうしても汚れやすいためシャンプー以外でも時折洗ってやっているのですが、その点いぬじは特に「ここが汚れやすい」という部位はありませんでした。
最近までは。
1ヶ月前から、
ここがヤバそうです。
先月の開腹手術のあと、皮を引き寄せて縫ってあったので、
そこが引っ釣れてズボンのタックのようなしわが出来ました。
できれば自分でまめに舐めてくれ。
タックいぬじに1タック、いえ1クリックお願いできませんか。
ココ→
- [2010/02/24 20:35]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ながら
「ながら癖」がひどいのです。
何かひとつのことだけをする時間が日増しに減っているような気がします。
と言っても、さすがに仕事や頭を使う作業などはそれだけに集中しますが、それ以外の、多少手を抜いたりミスがあったりしても何の問題もないようなことは、ほぼ「ながら」状態です。
それも「家事をしながらストレッチ」といった賢い時間の使い方ではなく、
「もうどれかひとつにせえよ」と言われてしまいそうな、もはや悪癖です。
余談ですが、「ムーンライトながら」という夜行列車がありますね。
ながらに乗ってながら作業。
ながらでながら。
ヒントでピント。
歳がばれる。
たとえばどんな「ながら」作業なのかと申しますと、
テレビを観ながら食事は当然のこと、
読書しながら食事、
トイレに入りながら読書、
ネットしながら食事とテレビ、
重いサイトが開くのを待つ間にマンガ、
更新しながらおやつとテレビと携帯メール。
これはいかん。行儀も悪いし。
お前たちもそんな習慣つけたらいかんよ。
舐めるか掻くかどっちかにしなさい。
2頭とも食事中は異常なほど集中しますので、
その点は心配ないですね。
「あんたは直しなさい」の1クリック、
…はい、がんばります。
ココ→
- [2010/02/23 20:16]
- 3字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
222
今日2月22日は、
「にゃんにゃんにゃん」で、
猫の日です。
しかも今年は、
平成22年2月22日です。
平成
年
月
日で
いぬじの誕生日です。
といっても野良あがりなので「誕生日(仮)」なんですが。
推定が2月20日頃だそうなので、
覚えやすいように222にしました。
数字に弱い飼い主の都合です。
「よくまあこんだけ同じ写真を」の1クリック、
…本文を打つのも写真の準備も大変楽でした。
ココ→
- [2010/02/22 20:07]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
パック
最近肌が乾燥気味なので、シート状のパックを買ってみました。
これを広げて顔に乗せて、
よし、このまま5~10分か。
となると、やることはひとつ。
いーぬじ。
予想通り。
…
5分後、剥がす前にもう1回。
じわじわ近づいてみました。
本当に想定通りに動いてくれるな。
パックしたママに腰を抜かす●び太を思い出しました。
ビビりぬじに「もうちょっと頑張れよ」の1クリックお願いします。
ココ→
- [2010/02/21 19:18]
- 3字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
貫禄
- [2010/02/20 19:58]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
上
- [2010/02/19 19:49]
- 1字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
辞書(その49)
やってまいりました、恒例の連続企画『いぬじしょ』。
「いぬ○○」という言葉があったとしたらどんな意味なのかを辞書形式に説明しておりますこの企画、
…
あと1回で、
夏季と冬季のオリンピック開催数を足した数になります。
ちなみに29回と21回です。
でもまだタ行です。
どうしよう。
そんな現実はさておいて、
続きからレッツゴー。
-タ行-
いぬ助け【いぬだすけ】
1.困っている犬を助けること。
2.犬のおかげで苦難から救われること。
3.気持ちは嬉しいがあまり役には立たない助けのこと。
いぬ出す【いぬだす】
犬っぽさを出すこと。また、犬っぽさが出てくること。
〈例〉彼女はなんだか最近いぬ出し始めたね。
→参考:ツンデレ
いぬ畳【いぬだたみ】
すぐにぼろぼろになる畳。
寝転がると畳くずだらけになる。
いぬ畳む【いぬたたむ】
背中を丸め、両腕両足を折り畳んだ状態で寝転ぶこと。
曲げた両腕を胸の下にしまうようにしたり、
片腕を枕にしたり、手でそっと鼻先を隠したりと、
様々なバリエーションがある。
いぬ畳まずに寝ることが増えると春を予感させます。
「はーるよこい」の1クリックいかがですか。
ココ→
- [2010/02/18 20:33]
- いぬじしょ |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
なぞかけ
慌てん坊とかけまして
いぬと解きます
その心は
たま(球)に突っ走ります
かけうどんとかけまして
いぬじと解きます
その心は
きつねかたぬきか迷います
いつも以上に更新に時間がかかりました。
「またやって」の1クリック、
…無理そうです。
ココ→
- [2010/02/17 21:30]
- 4字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
結果
いやー、
本当におめでとうございます。
スピードスケート男子500m、
日本勢、堂々の銀・銅メダル獲得ですね。
もちろんメダルが全てではありませんが、
やっぱり表彰台に日本人選手が上がるのを見ると素直に嬉しいものです。
いやー、めでたいめでたい。
こんなめでたい日は、
おめでたいので、
昨日の続きをご覧下さい。
…
え?いえ、手抜きじゃないんですよ、
こう、なんと言いますか、
舞い上がる気持ちが抑えきれずネタにまで気が回らないと言いますか。
↑だからそれを手抜きと言う
というわけで、
昨日の動画の続きをどうぞー。
ケージに入ったいぬじにちょっかいを出して、
10分ほどすったもんだやっていた小さいの2匹。
は、
いぬじ、
お前も選手を見習って頑張れよ。
「そういうお前も頑張れよ」の1クリック、
…はい、肝に銘じます。
ココ→
- [2010/02/16 20:11]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
じゃれ合い
小さいの2匹が、
いつものように、
いたって仲良く、
和やかにじゃれ合い始めました。
ちっ、逃げられた。
今朝も、決して大きいとは言えない籐の椅子の上で、
ひとしきり2匹でちゃっちゃかちゃっちゃかやってました。
「仲いいわね~」の1クリックしてやってください。
ココ→
- [2010/02/15 20:18]
- 5字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
2.14
今日、
2月14日は、
そうです、
もちろん、
一年に一度の、
煮干しの日です。
『2・1(棒)・4』
で、
煮干し。
あ、いえ、ほんとにそうらしいんです
だから、
お前達に、
はい、
私の気持ち。
漢数字の四はさすがに無理でした。
皆さんも愛する方へ、いかがですか。
あと、ついでに1クリックもお願いできると助かります。
ココ→
- [2010/02/14 20:14]
- 3字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
時差
いよいよオリンピックが始まりましたね。
今からどの競技を見ようかわくわくしています。
そういえば、
前回のトリノで荒川選手が金メダルを取ったあの感動の瞬間、
買って1年のファンヒーターが壊れたことを思い出しました。
あれからもう4年。
ブログを始めて早4年。
自分の成長のなさに愕然。
それにしても、
今回もまたリアルタイムで競技を見るのは難しい時差ですね。
日本では主に深夜から早朝がメインになるようですので、ほとんどは録画放送で見るしかなさそうです。
時差といえば、いぬと暮らすようになってからは海外旅行は諦めてますので、この先もしばらく時差ボケする心配はありませんが、
昼の3時頃についうたた寝を始めて、
ハッと気づいた時に6時前だったりすると、
一瞬朝の6時なのか夕方の6時なのか分からないことがあります。
これも一種の時差ボケですね。
いや、違うか。
そう考えると、一日の半分以上を寝ている動物達には、こういう時差ボケ(仮)ってないんでしょうか。
今歩いてるのは朝の散歩なのか夕方の散歩なのか。
今食べてるのは朝ごはんなのか晩ごはんなのか。
次起きる時は朝なのか昼なのか夕方なのか夜なのか。
…いぬと暮らして6年になりますが、
ボケていると思われたことは、ないですね。
あらためて、動物の体内時計って、すごいですね。
しかも、太陽の動きに合わせて少しずつずらしてますね。
基本的に、日の出とともに起き出しますね。
勘弁してほしいですね。
来月くらいから、早まり出しますね。
勘弁してほしいですね。
くどくどとどうでもいいことを書き連ねましたが、
要するに、
選手の皆さん、頑張ってください。
心より応援しております。
心底つまらない記事で本当にすみません。
若干、風邪気味なもので、どうかご容赦ください。
選手の皆さんの応援のついでに、
こちらもちょっと応援の1クリックしていただけるとうれしいです。
ココ→
- [2010/02/13 19:21]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
余談
本当に今さらですが、
鼻くそっぽい。
お食事中の方、誠に失礼しました。
まだ三豆の名前が決まっていなかった頃、
本気で「ハナ(くそ)」にしようか迷いました。
「迷うな」の1クリック、
…おかげ様で、思いとどまりました。
ココ→
- [2010/02/12 20:30]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(3)
- この記事のURL |
- TOP ▲
目線
珍しく、一緒にフレームに入る位置にいる三匹。
よし、記念撮影しとこ。
はい、チーズ。
パシャ
おーい。君たち。
パシャ
惜しい。
いぬ、こっち向いて。
パシャ
…いぬじよ、
お前だけだな。
パシャ
だーかーらー、
いーぬーー。
パシャ
…三豆。
頼む。
はい、
行きますよーっ
パシャ
…
6枚で済んでよかった。
いぬじ:×○○○○○
三豆: ×○×○×○
いぬ: ××××○○
いぬじに「優勝」の1クリックしてやってください。
ココ→
- [2010/02/11 19:56]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(3)
- この記事のURL |
- TOP ▲
袢纏
この冬初めて袢纏(はんてん)を出してきて置いておいたところ、
予想通りのことを始めました。
この後顔を出しましたが、
そのまま布団にして寝ました。
「袢纏似合いすぎ」の1クリック、
やっぱり、雑種短毛猫は和物が合いますね。
ココ→
- [2010/02/10 21:46]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
寝違え
やってしまいました。
今朝起きると、
ひどく寝違えていました。
かなりの激痛です。
右も左も振り向けず、
ましてや上を向くなど不可能です。
しかし、今日は人の多い場所で数時間座りっぱなしの用があり、
帰ってきたら絶対うがい薬でうがいをしたかったのです。
さて、どうしよう。
と考えて、
そうだ、
と名案が浮かびました。
まず、うがい薬を口に含み、
そのまま仰向けに寝る。
そして思う存分うがいをし、
また口に含んだまま立ち上がり、
洗面所へ移動して流す。
よし、これはいける。
実行開始。
うがい薬を口に含み、
そのまま仰向けに寝て、
思う存分うがいをして、
うがいをして、
る時に、
あっ、
こらっ、
…
_| ̄|○ |||
二度目はなんとかやり遂げました。
皆様はどうぞお気をつけ下さい。
「普通やらないから」の1クリック、
…やっぱり、そうですか…。
ココ→
- [2010/02/09 20:25]
- 3字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
撮影
先日の、「ポスター」用の写真を撮っていた時のことです。
なんで今頃、というのは、まあ、
そろそろ裏話もいいかな、とかそんな感じで。
前置きはこのくらいにして、
いぬじ、はい、撮るよー。
「…サンポ」
で、ようやく撮れたのがアレです。
「ご苦労さん」の1クリック、ありがたくて涙が出ます。
ココ→
- [2010/02/08 20:58]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
足
- [2010/02/07 19:44]
- 1字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
おあずけ
- [2010/02/06 20:59]
- 4字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
逆
- [2010/02/05 20:51]
- 1字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
短編
月は鉛色の雲に隠れ、今にも雨が降り出しそうな夜。
道行く人の目も、心なしかうつろに見える。
ようやく残業を終え、
重い足取りで家へと向かっていた男の目に、
暗闇にぽつんと灯る提灯の明かりがやさしく映った。
男は、まるでその明かりに吸い込まれるように戸口の前に立っていた。
そして少しも躊躇うことなくのれんをめくり、
「…おやっさん、空いてる?」
「ああ」
口数の少ない大将が炙った烏賊を肴に、
男が「あちち」とつぶやきながら熱燗で体を温めていた頃、
外では静かに白い雪が降り始めていた。
あ、
すまんすまん。
一杯やりたくなりました。
「ネタないんでしょ」の1クリック、
…うっ。
ココ→
- [2010/02/04 20:23]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
節分2010
今年もやってまいりました、
当ブログ一番の目玉行事、節分。
ブログの名前に「まめ」が入っているという、
ただそれだけの理由から始まったこの習慣、
毎年毎年間違え続けて早5年目。
※過去の間違い履歴はコチラ↓
2006 2007 2008 2009
いい加減ネタが尽きたのではないか、
とご心配の皆様、
無事、
今年も、
また間違えた。
首が長すぎました。
沖縄の皆様、どうかお許しください。
「いつまで続ける気」の1クリック、
…自分が一番分かりません…。
ココ→
- [2010/02/03 21:00]
- 6字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
点
犬りました。
…
あ、
いや、
太りました。
ショックで点の場所を間違えました。
ここしばらく体重を量っていなかったのですが、最近どうもお腹の辺りに柔らかく弾力のある贅(沢なお)肉が軽くつまんで上下左右にフレキシブルでモバイルな、
…
ええ、
もう、
たぷんとしていたのです。
そこで久しぶりに、体脂肪から内臓脂肪レベルまで貴女のヒミツをこっそり教える体重体組成計くんにそっとやさしく足を乗せてみたところ、
犬ってました。
いえ、
太ってました。
やはりあれしきの犬の散歩では足りないようです。
むしろ私がボールの代わりに走って犬に持って帰られなければならないようです。
しかしさすがにそれは無理ですので、
何か、いぬと一緒に明日からでも出来る運動を考えようと思います。
そもそも、いぬが人の速さに合わせて走れないからいけないのです。
こちらが小走りをしかけるや否や瞬時で本気走りを始めるのです。
全部いぬのせいです。
嘘です。
ごめんなさい。
飼い主の適切な食事管理と定期的な運動により、
体型の変化を一切心配することのない生活。
ああ、
むしろ、
本当に、
犬りたい。
すみません、ぼやきで終わってしまいました。
あ、最後のは「犬になりたい」ってことです。
たまにはこんなんで許していただけますでしょうか。
「まあ、ブログって本来そんなもんだし」の1クリック、
そっと押していただけると涙が出ます。
そしてやせられそうです。たぶん。
ココ→
- [2010/02/02 20:19]
- 1字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
豹変
親の家のキャットタワーのてっぺんでくつろぐ三豆。
誰に習ったのか、その「かわいいでしょわたし」ポーズ。
そうやって親の寵愛を一身に受けよってからに。
はいはい、それもかわいいかわいい(棒読み)。
あーほんとにかわいくってたまりませんやねー(棒読み)。
…が、一瞬にして、
ズーム
…化けたか。
『化け猫』の伝説が出来てしまったわけがわかります。
「まあそれが猫の面白いところよ」の1クリック、
はい。猫ブログが人気なのもうなずけますね。
ココ→
- [2010/02/01 20:16]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | Home |