fc2ブログ

Entry Navi - Archives

 2010年12月 

若者 

中国では、今「傍傍族」が急増しているんだそうです。
「ぼうぼうぞく」です。
実際は中国語読みです。
わかっとる。
すいません。

さて、この「傍傍族」ですが、
急速な経済発展に伴い拝金主義が蔓延している社会で生まれた言葉だそうで、『財力や権力のある者に寄りかかって自分の夢や希望を実現してもらおうとする若者』のことなんだそうです。
「傍」は中国語で「寄りかかる」という意味なので、「傍傍族」と呼ばれるようになったんだとか。
たまには時事問題も扱ういぬまめです。
たまにためになります。
いぬたま。
↑アウト

幸い私の周りには財力や権力のある人というのがいなかったので寄りかかろうという気持ちすら生まれなかったのですが、もしごく身近にいたとしたら一体どうしていたでしょうか。弱い人間ですから、最初から当てにして頼ってしまっていたかもしれません。
私も「傍傍族」になっていたのかもしれません。
実際は「忘忘族」です。
最近芸能人の名前が本当に出てきません。
まずいです。

↓余力や余暇のある親に鳴きついて
 自分の夢や希望を実現してもらおうとする若猫

私は操られんぞ


「膨貌族」にならないよう気をつけます。
「うん」の1クリック、ご一緒に頑張りましょう。
ココ→ranking

スポンサーサイト