fc2ブログ

顔 

「犬の顔の絵を描いてください」と言われたら、
大体、

久しぶりに絵描きました

こんな感じになると思います。
もう少し描き込むとすれば、

標準タイプ

こういうヒゲを描くとか、
「近所の魚屋さんちのゴンスケ」っぽい、

昭和タイプ

口の周りの点々を描いたりする方もいるでしょう。

さてこの点々。
通常、ぽんぽんとペン先で適当に打っていくと思いますが、
実は、

マス目状

きれいに並んでいます。
要するにヒゲは整然と生えているわけです。
ということに半年前くらいに気づきました。

もちろんいぬも、

ちと分かりにくいですが

きっちりと並んでいます。
というわけで、これからゴンスケ
いや犬の顔は、

リアルタイプ

このように描くと、より正確な絵になります。


しかし可愛くない。
むしろ少々気味が悪い。
という欠点があります。
「それ一番あかんでしょ」の1クリック、
はい、やっぱり適当に打つのがいいと思います。
ココ→ranking

スポンサーサイト



儀式 

昨日の続きの動画です。

缶詰とフードをスプーンで混ぜ合わせ、
スプーンに付いた缶詰を皿のふちで叩いて落とし、
流しでちゃっちゃとスプーンを洗う、
という流れが儀式化しているため、三豆が必ずこうします。

ただ、
本当になんということのないしょーもない内容です。
わざわざブログで公開するようなことではない内容です。
ないようがないようです。
にちようびなのでこれでかんべんしてください。


しまった、電気つけとけばよかった。


猫の目にははっきり見えていたのでしょうが、
うちのデジカ目には全く見えませんでした。
「動画もフラッシュがあればいいのにね」の1クリック、
本当に、すごくそう思います。家が薄暗いので余計に。
ココ→ranking

牽制 

先日もお伝えしましたが、
最近ちょっと三豆が調子に乗っています。

3匹のごはんの準備を始めると揃ってぞろぞろ集まって来るのですが、オスワリで待っているいぬの鼻先にちょいとねこパンチを寸止めしては3度目には怒られる、ということを繰り返しております。
その様子を動画でご覧頂こうとしょっちゅうカメラを構えてはいるものの、構えるとおとなしくなり、撮るのをやめるとねこパンチ、という
「お前、実は分かってやっとるんじゃないのか」
という状況が続いております。

今日も今日とて同じことが繰り返され、
いぬにガウと一喝された直後に「もう一回やってくれないだろうか」と動画を撮り始めたところ、どうやらさすがに怒られたことが効いていたようで、とりあえずいぬに近づくもののいぬに視線で牽制され、
「ぱんちしたいけどちょとこわいにゃ」
とまごつく様子が撮れましたのでご覧ください。

(最初の「コンコン」というのは、
キャットフードと缶詰をスプーンで混ぜている音です)


[広告] VPS


このあともう一回まわってきました。
「ねこパンチ&一喝が見たいんだけど」の1クリック、
今度こそ、今度こそ頑張ります。
ココ→ranking

反対 

私が座椅子でくつろいでいると、
すぐ隣に来てなでてもらおうとするいぬ。

へいへい、
となで始めると、珍しくいぬじもやってきました。

こっち

どうした、お前もなでてほしいのか。

あっち

けど今はいぬで手がふさがっとるのだよ。
今度はお手もして来たし。

こっち

はい、握手握手。

そっち

いぬ、そろそろ満足してくれんかね。

こっち

あ、そ。

のっち

ところでいぬじ、
お前さっきから何やってんの。

みっつ

あ、そーゆーこと。


座椅子の反対側で三豆がずっとなんやらしてたようです。
hantaiとhentaiって一文字違いですね。
「そうね」の1クリック、
もうすぐ春ですね。
ココ→ranking

狭間 

いぬがお座りをしていたので、カメラを構えてみました。

ぼへ

いや

ぼへ

ぼへむに

気持ちは伝わった。


顔をそむけたいという希望と
「こっち見て」という飼い主の注文の狭間で揺れ動く感情が
若干顔を左へずらさせた模様をご覧頂きました。
「めがむに」の1クリック、むにっといかがですか。
ココ→ranking

4年目 

昨日はいぬじに温かいコメントを本当にありがとうございました。
こんなに愛されていぬじは幸せ者です。
あ、きっといぬも。三豆も。
ちなみに本人達がわからないのをいいことに我が家は誕生日イベントは一切なしです。

さて、早いもので4才になったいぬじ。
うちに来た時には既にブログを始めていましたので、子犬からの成長の様子も皆さんにご覧いただいてまいりました。
もちろん現在も、毎日とは言えないまでも、日々の写真をこちらで公開させていただいております。

のに、
今さらですが、
本当に今さらですが、

いぬじ、お前、

Natural

まゆげあるよな。

光の加減で見えたり見えなかったりなので、
これまでネタにしませんでした。
たしか。

ある時はキリッと、

しかし大したことは考えていない

またある時は、

これがその証拠

いや、ほぼこの顔だな。


こうなるといぬに書いてみたくなります。
「見たい」の1クリック、
海苔、はっつけてみようかな。
ココ→ranking

パンダ 

上野動物園にパンダがやってきましたね。

まいどお馴染み ねず …いぬじくん

遠路はるばる、よく頑張ったねと言ってあげたい気持ちです。
あ、もちろん輸送に関わった方々も本当にお疲れ様でした。
そのプレッシャーたるや半端なかったと思います。

こちらもまいどお馴染みみつまめさん

40年前に比べれば感動も薄くなってしまうというものでしょうが、
やっぱりパンダはパンダ、
あのむくむくのまるまるしたいきものがばっりばりと笹だけでなく竹本体をおいしそうに食べる姿を見れば、どんな人でもつい頬がゆるんでしまうのではないでしょうか。
あの柄を与えたもうた自然の奇跡に乾杯。
むしろ完敗。

…

私の永遠の夢。
それは子パンダをこの手に抱っこすること。
想像するだけで身もだえます。
妄想だけでご飯三杯食べる分の時間過ごせます。
うひゃひゃひゃひゃ。

主張

…はいはい、
ちゃんと覚えてますよ、
今日2月22日はニャンニャンニャンで猫の日だね、

じ

あと、いぬじの誕生日(仮)だーね。


野良生まれなので、大体です。
覚えやすい日にしてあります。
「うん、それが賢明」の1クリック、
はい、わかりやすい日辺りに生まれてくれてよかったです。
ココ→ranking

帰宅後 

今日も今日とて、昼間私の親の家で過ごしていた三豆。
夕飯前になったので迎えに行き、帰ってきた直後の様子です。


本当に猫って自由だな。


続いて大きい方もし始めました。
なぜ親の家でしてこない。
「猫なりにこだわりがあるのよ」の1クリック、
…う○こする三豆の真横で、
母親がティッシュ持って待機するのが嫌なようです。
ココ→ranking

出待ち 

『出待ち』というのをやったことがありますか。

ペットドア付き引き戸

テレビ局やライブ会場などの裏口で出演者が出てくるのを待つ、というアレです。
私自身は、以前学祭のお笑いライブの後にちょっとだけやりました。
ちなみに出演者は友○とチュー○リアルとレ○ュラーでした。
会場でネタを見ていたのと同じような距離でした。
あんま意味なかった。

左に見えてるのは私のスリッパ

暑い真夏の太陽の下でも、冬の厳しい北風に吹かれながらも、
いつ出てくるのか、そもそも本当にその出口から出てくるのか、
わからなくても熱心に待ち続けるファンの熱意には頭が下がります。

何もないようで

少しでも近づきたいというその想い、いつか
「あ、またあのコ待ってくれてる」なんて通じるといいですね。
ただ出待ちはあくまで有名人に対してやらないといけませんね。
一般の人にやるとそれはただのストーk(自粛)

出待ち猫

なあ、三豆、

まだかにゃ

もう当分出てこないと思うよ。


3匹が夕飯も水飲みもトイレも全て済ました直後の様子でした。
ちなみに三豆はこういうことをよくやっています。
「いぬじのファンなの」の1クリック、
むしろ「獲物」に近いです。
ココ→ranking

口角 

「口角を上げましょう」
と最近よく聞きます。

『人は見た目が9割』というタイトルの本がベストセラーになるほど、やはり顔の印象は非常に大切ですね。特に口元はその人の性格まで表しているように受け取れるほど大事なポイントです。
口角がきゅっと上がっている人は第一印象でも好感を持たれるでしょうし、何より表情そのものが若々しく見えます。
私もそろそろ真剣に口角を上げる習慣をつけたいと思います。
気を抜くとどんどん下がってくる口元。
まずいです。

さて、この口角、
動物達ではどうでしょうか。

ためしに我が家の3匹で検証してみたいと思います。

まず、いぬ。

ぼや

ふうむ、

よく見りゃ

ちょっぴり上がっているでしょうか。
少なくとも下がってはいないようです。

次は三豆。

撮るにゃ

顔はちょっとむっとしてますが、

かろうじて

口元は『 ω 』です。
猫は得です。

さて最後はいぬじです。

このいぬじですが、
全く、常に、

まさに

上がりまくりです。
絵に描いたような『 ω 』です。
うらやましい犬です。

偶然にも

テヘッ


子犬の頃はそうでもなかったと思うのですが、
成長するに従って上がっていったような気がします。
「ウィンクにやられた」の1クリック、
自分でもこんな写真が撮れたことに驚いております。
ココ→ranking



人は見た目が9割 (新潮新書)

新品価格
¥714から
(2011/2/19 18:58時点)




温度 

日当たりが悪く、晴れた日でも薄ら寒い我が家。

体のほとんどがつるつるの人間はともかく、
自前の立派な毛皮を着た動物達までが、毎日のように暖房器具に頼り切っています。
おかげでヒーターが3日に一度は「腹減った」とピーピー鳴きます。
灯油を入れに行くのが面倒くさい時間帯ばかりピーピー言います。
最近じゃピーピーがダースベイダーのテーマにすら聞こえます。
だーだーだー だーだだー だーだだーというあれです。

というわけで、
ごろごろしている時間の大半を、
体を小さくして丸くなって過ごす3匹ですが、

ここでだけは、

ペラ

でれ



二度と野良には戻れんな。

ぼや

チビーズ城内部。


同じ元野良のいぬじはというと、いまだかつて一度も
腹を出して仰向けに寝たことがありません。真夏でも。
「ハチワレシスターズ、ますます似てきたんじゃないの」
の1クリック、ええ、もう、ほんとに。
ココ→ranking

深夜 

昨晩。
さて寝ようと布団を敷いたところ、
いぬが「あそんで」とやってきました。

飽きもせず

毎晩毎晩同じこと言ってるけど、
遊びません。

はた

…て、
またやっとる。

いぬそっちのけ

なあ、いぬ、

軽くホラー

狙われてるぞ。


最近いぬがちょっと寛大なのをいいことに、
三豆が調子に乗り始めています。
「どんな風に?」の1クリック、
鼻先に軽く猫パンチしかけます。
そしてやりすぎて怒られます。
ココ→ranking

間食 

そろそろ今日の更新でもしようかと、
PCの前に座ってビスコの小袋を開けました。
ええ、ちょっと口寂しかったもので。

すると、

やっぱり

来た。
最近ほしがりになってきたなー。
絶対親のせいだ。

本気と書いてマジ

狙うな。絶対やらん。

待たんか

その集中力は別のところで使いなさい。

のし

実力行使か。

のしん

重い。

やめれ

このビスコは死守するからな。

撮ってる場合じゃなくなってきた

腕、腕、

ピントずれまくり

手、手、

あああ

近い近い、

にゅう

あーーーーーー


急いで食べました。
「もっと早く食べればよかったのに」の1クリック、
いや、そうすると、ほら、ネタにならなくて、冬。
ココ→ranking

後姿 

動物の後姿が、なんか好きです。


という前提を踏まえていただきまして、

今日の3匹の夕飯後、
三豆が、ちょっとこっちを振り返りつつごそごそしていたので、
ああどうせああするんだろうなあとカメラを構え、
撮り出したらやっぱりそうしました。


で、こう。

何を狙っとる


ものすごい短い動画ですいません。
「ほんとに短いな」の1クリック、
撮り始めたら即潜ってしまったもので。はい。
ココ→ranking

チョコ 

バレンタインデーですね。

立ち入る隙のない

今朝も出勤前の旦那に
「サプライズはないから」
と念を押しておきました。
はい、何ひとつ準備してませんでした。

仲良し姉弟関係に見えるものの

とは言ったものの、
「ひょっとしてひょっとすると」と内心期待している可能性がどうにもぬぐえなかったので、
買い物のついでに買っときました。
近所のスーパーで。

実際は

最近は「友チョコ」と呼ばれる、女の子同志でプレゼントし合う習慣があるそうですが、
そんな文化など一切なかった○年前の高1の2月14日、
友達からチョコレートもらいました。それも3個。
私の青春時代の自慢です。
かなり上位の。

Mr.ヒーターを入れての三角関係

ハッピーバレンタイーン。
↑棒読み


一応スーパーで一番高いやつにしときました。
それでも1300円。
「まあいいんじゃないの」の1クリックしていただけると
安心します。よかったよかった。
ココ→ranking

流行 

先日、犬も猫のように「香箱座り」をする、とお伝えしました。

しかしひょっとしてそれは、

一見普通

うちだけのブームなのか。

まる

いぬよ、
今まで7年間、
そんな風に前足折り畳んでくつろいでたことって、確かほとんどなかったよな。

若干崩れ気味

まあ完璧な香箱ではないけども、

でもまる

やっぱ丸いな。

…

なんじゃそのどや顔は。


本当に「三豆を見て真似をしているんじゃないか」
という気がしてきました。
「気のせい」の1クリック、
やっぱりそうですよね。
ココ→ranking

土産 

毎度のごとく、
昼間私の親の家に行っていた三豆。

と、
車で広場へ散歩に行って、
帰ってきて親の家の敷地に停めた車から降り、
(私の家には駐車スペースがないので停めさせてもらっております)
そのまままっすぐ裏口のドアの前まで行き、
私が気づかないうちにちゃっかり家の中へ入れてもらい、
そのまま三豆を迎えに行く時間までいっぱなしだったいぬ。

ちなみにいぬじは自分の家でおとなしく寝てました。
お前はちょっと足りないけど素直でいいこだな。
ちょっと足りないけど。

さて、
夕飯の時間が近づいたので2匹を迎えに行って戻り、
ごはんをやり、やれやれとこたつに入ろうと腰を落としたところ、



ちょいまち

あれ。

もしや

クン

このにおいは

クンクン

…三豆、
ちょっとおいで。

全く同じにおいが

クンカクンカ

よりによって


かーちゃん、

自分でなめといて

ソース焼きそば作ったな…。


換気扇を回さなかったようです。
「いいじゃん、おいしそうなにおいで」の1クリック、
…はい、そう思うことにします。
ココ→ranking

襟 

犬や猫が怪我をしたり手術を受けた後などに、傷口をなめないように首に装着するラッパのような道具がありますね。
この記事のコレ↓
以前作ったお手製

ご存知かと思いますが、
これの正式名は「エリザベスカラー」と言います。

そうです、
あのエリザベス女王の肖像画の首元のゴージャスなふりふりに似ているからです。
見たまんまです。

いぬには、

ここから

自前の、

こう

エリザベスなカラー毛があります。

肖像画っぽくするなら、

しゅっ

こうです。
正面からだと、

ここからの

むにっと持って、

うん?

ちと違う。


旦那はつかむポイントがいまいちわからないようです。
「もふもふしたい」の1クリック、
いつでもお越しください。
ココ→ranking

箱 

この季節、猫が
「香箱座り」
と呼ばれる姿になっているのをよく見かけます。

以前こちらの記事でもご紹介しましたが、

まる

このように、足をきっちりと体の下に入れて丸くなる姿勢のことです。
猫たちがこの姿でひなたぼっこしている光景は実にほほえましく、普段いたずらばっかりやっている三豆もこたつの下でこの姿でこんもりと丸くなっていると、つい「まるいなー」とカメラを向けてしまうのです。
してやられてます。

さて、この香箱座り、
当然猫特有に見られるもので、だからこそ猫派の皆さんは「これぞ猫の醍醐味」とこんもり癒されているわけですが、

どうやら、

はこじ

犬もやります。

きっちりと

ご覧下さい、
これぞまさしく香箱座り。

掃き掃除で目を離している間にいつのまにかこうなってました。
こんな座り方(?)をしているところは初めて見ました。
ちなみに服がめくれ上がっているのはおしっこした時につかないようにです。

但ししっぽは入らず

上から見ても香箱。

なんというか

反対から見ても香箱。


「三豆のを見て覚えたのだろうか」
と思った私と同じ方、
是非1クリックお願いします。
ココ→ranking

つながり 

親の家から連れて帰ってきた三豆。

なぜかたまにすぐ出てこない

の横で寝そべるいぬじ。

今日は三豆に興味なし

の横でフセるいぬ。

この1分前いぬは三豆にちょっと近づいた

たぬきっぽいいぬじに、

微動だにしないいぬじ

きつねっぽいいぬに、

微妙に動くいぬ

ねこっぽい、いやねこの三豆。

まるまる三豆

たぬき、

ちびぃ~ず

きつね、

いぬぅ~ず

ねこ、

1枚目のと一緒

こぶt

あ

…いや、そこまでではない。


はず。
「ふうん」の1クリック、
お見せできないのが残念です。
ココ→ranking

ごまかし 

飼い主の方ならよくご存知だと思いますが、
犬も、ごまかします。

「あ、ぜんぜん、うとうとなんてしてないです」
といういぬをご覧下さい。



「ごみばこちらかしてなんてないです」
「ぬすみぐいなんてしてないです」
パターンもあります。
いぬの鼻ひくひくに合わせて1クリックいかがですか。
ココ→ranking

冷え 

寒いです。

zz

雪が降るほどの寒さより余程暖かいここ最近ですが、
それでもこたつから出した上半身がすぅっと冷えると
「ああ寒い」と思わずにはいられないのです。
軟弱です。

zzz

中でも困るのはトイレです。
最近妙に近く、一日に何度も行きたくなるのですが、
一旦こたつに足を入れるや否や尻に根が生え、
いぬに「代わりに行って来て」と言いたくなる毎日です。
横着です。

さて、
更新も終わるしやっとこたつに入れる。

メクリ

ziro

先着順ですか。


子供の頃はよく全身こたつに潜っていたものですが、
いつの頃からか腰がつかえて入れなくなりました。
「『尻が』の間違いじゃないの」の1クリック、
そうとも言います。
ココ→ranking

わらしべ 

先日私の親が、昨年のオータムジャンボ30枚をくれました。

900円です。
はい、30枚で、900円。
下一桁です。

で、その数日後換金しに行き、
せっかくだからとそのお金で200円のスクラッチを3枚買いました。
はい、300円は取っておきました。

家に帰り削ってみると、
なんと1枚1000円が当たっていました。
こりゃラッキー。

900円-600円+1000円=1300円。
じわじわとですが増え続けております。

そして今日、
その1000円当たり券を換金し、
またスクラッチを3枚買いました。

今週の

6つの枠に同じマークが3つ出れば当たりです。
家に帰り、早速削ってみました。

まあ当たっただけいいか

1枚目で200円当たりました。
まあ、いいでしょう。

2枚目、

お

1等と4等のリーチです。
とりあえずこのまま保留。

3枚目、

おお

また1等と4等のリーチ。
しかも並びまで一緒です。

最後のひとつを削ってみると、

ちっ

はずれ。

そして最後の一枚のラスト1個を、

どきどき

ゆっくり削ると、

撃沈

デジャブか。

1300円-600円+200円=900円。

戻った。

なぐさめて


「もうやめとけ」の方も
「もっかいいけいけ」の方も、
1クリックだけお願いできませんか。
ココ→ranking

無印 

買い物してきました。

皆さまおなじみ

ここのお菓子はおいしいですね。

まあもうそろそろ

余談ですが、
このお店を初めて見た小学生の頃
「むいんりょうひん」
と読みました。

お気づきとは思いますが

ちなみに丸井の○|○|は
「わいわい」
だと思いました。

大当たり

入ってる間は良猫だな。


ダンボールと紙袋はとりあえず放置する習慣がつきました。
「ちゃんと片付けましょう」の1クリック、
はい。気をつけます。
ココ→ranking

仕上げ 

さて、今日も掃除機を掛け終わったし、
まずは上げておいたいぬ用布団を下ろし

そそくさ

たら即いぬじが腰を下ろし、
あとは、この掛け布団を下ろし

こたつはこれが面倒くさい

たら終わりなんだけども、
その前に、

物憂げな横顔

座椅子を元に戻し

どころか

てからじゃないと面倒だから、

邪魔

どきなさい。


どうも私の座椅子に寝転びたがります。
旦那の座椅子はそうでもないです。
「尻のにおいじゃないの」の1クリック、
あ、いや、私の座椅子の方が座り心地がいいんです。
それだけです。
ココ→ranking

節分2011 

とうとう今年もやってまいりました。

検索してみる

間違え続けて早6年、
全く懲りない恒例行事、
そう、節分です。

↓ちなみにこれまでの黒歴史はこちら
2006  2007  2008  2009  2010 

印刷してみる

さて、今年こそはと、
そろそろさすがにネタに詰まった頃だろうと、
っつーかもういい加減真面目にやりなさいよと、
そんな皆様の生温かいご支援を受け、

だるまさんが

また間違えました。

開眼

当選。

おめでとう

今年はきっといいことあるよ。


「1枚目の写真でわかった」の1クリック、
ええ、自分でもこれは違うと思いました。
ココ→ranking

特技 

よくある光景


のようで


でん


ででん


「よっ、三豆屋!」
の1クリックいかがですか。
ココ→ranking

お遊び 

開始15秒のタイミングで
「ごはんにする?」、

同じく22秒のタイミングで
「それともさんぽ?」

と口にしてみてください。



よければ他のセリフでも遊んでください。
それ以外の間は今日の愚痴でも聞かせてやってください。
「なんでここで首かしげたん?」の1クリック、
同じ言葉を口先でつぶやいたからです。
ココ→ranking