fc2ブログ

Entry Navi - Archives

 2011年05月 

頭 

人との付き合いにおいて意識するもののひとつに、
「頭」があります。

My Zaisu

正確には「頭の高さ」と言いましょうか。
「頭(ず)が高い、控えおろう」は最たる例ですが、日本古来、相手への敬意を伝える表現として、頭を下げることは今現在も一般的に使われる方法です。
お客さん相手の電話でお辞儀する営業さんはもはや鉄板です。

Zoom out

考えてみると、頭の高さにまつわる慣用句は多いものです。
頭が下がる、
頭が低い(腰が低い)、
頭を下げる、
頭をもたげる
頭が上がらない、などがありますが、
日本だけでなく世界的に見ても、敬意を表するときに頭を少し低くするというのは共通していることのように思えます。

青いのは座椅子のオットマン

犬も、相手の犬に「敵意はありませんよ」という意味で頭の位置を低くしますから、「頭を下げる」という行為は、文化と言うよりは社会性のある動物として自然に出る動きなのかもしれないですね。

いらぬ世話か

寝にくくないか。


座椅子の高さ、およそ10cm。
寝違えないのがうらやましいです。
ranking

スポンサーサイト