fc2ブログ

二択 

人間誰しも、
見栄を張ったり、
意地になったり、
譲れない何かがあったり、
受け入れきれなかったり、
小さなプライドが消えなかったり、
迷った時につい本音がでてしまったり、
頭では認めているつもりでも体のどこかが否定したがっていたり、

そんなことがあるものです。
にんげんだもの。


今日本屋に行って、
旦那が2冊あるうちのどちらの本にしようか迷った末、
選んだのは、

高校生から始める入門本。



悩んだ末に買わなかったのは、

中高年から始める虎の巻。



もちろん年齢的には、

123

確実に中年です。



仕事でCADを多少いじることがあるらしいのですが、
ちゃんと勉強したことはないため、こんな本です。
まあさすがにパソコンの基礎は必要ないようですが。
あと「本が大きくて開きやすい」というのが
最終判断材料だったようです。一応。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

スポンサーサイト



前足 

前々から思っていたのですが、

揃え持ち

犬ってわりと器用に前足で物を支えるもんだなあと。

猫は後足でひょいと立ち上がったり前足でぱっと飛んでいる獲物をつかんだり網戸を片手でがらりと開けたりと、さすがに1匹でハンティングするだけあって非常に柔軟かつ様々な動きが可能な体のつくりになっていますが、
猫と比べるとどうしても器用さに欠ける犬も、比較的前足は上手に使っています。

上の写真では足先を揃えて、ちょうど足の裏と裏を合わせるようにして支えていますが、

左軸右支え持ち

このように、どちらかの足で動かないように押さえ、もう一方の足で少し持ち上げてみたり、

足首持ち

こんな風に、足の先だけでなく、いわゆる手の平や手首に当たる部分を上手に使っておもちゃを立たせたり、

足首斜めずらし持ち

その合わせ技で、足の先と足首の角度を変えて握りこむように持ちつつおもちゃの先っぽを前歯で引っ張るようにかじってみたりと、

ずっと気になってたわな


あ、どうぞ、続けて。



生骨なんか、まさにこんな風に食べるんでしょうね。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

催促 

夕方になると、「はらがへった」と、
部屋をぐるぐる回りながら、
にゃーにゃーにゃーにゃー催促し続ける猫、
しし豆。

時折立ち止まって隣に座っては、
にゃー

歩いてきたそのままの速度で私の腕に頭突きをして
にゃー

口を開けて
にゃー

口を閉じたまま
にー

か細い声だが結構耳につく

ああもう、

むにゃ

やかましわ。

と思わずやりたくなってしまうというのが本音です。
あ、軽くかぶせてるだけです。

しばらく放っておくと、

また耳元で
にー…

もちろん口を開けて鳴いてもいます

ええい、

むにゃっ

こんにゃろめ。



やっぱり、
短いな、鼻。

ドアノブ

うん、長い長い。


というわけで、
昨日のつづきでした。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

しみじみ 

右斜めから見ても長い

8.5cm

右斜め上から見ても長い

8.5cm

真上から見ても長い

8.5cm

横から見ても長い

8.5cm

前から見てもな

8.ご…?

短い。
気がする。




鼻です。
猫はどの角度からも短いので、
最近犬を見る度しみじみ長いなあと思います。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

効果 

小さい頃からマンガが好きで、今でもよく読んでいるのですが、
あの、効果用の線の役割というのは本当にすごいものだと思います。

たとえば、この、

既にお気づきとは思いますが

何の変哲もない猫の寝顔も、
実は、

やめい

よく見るとこうなっていたりするわけですが、
この写真に、こんな効果線をつけると、

ピッシャーッ

あああすいません見てしまいましたいや見なかったことにさせていただきますのでどうかおんびんにおねがいしますほんとうにすみませんでした

という気持ちになりますし、
またこんな効果線をつけると、

火サス

猫は見ていた!!
窓際刑事と敏腕弁護士~みちのく温泉美人女将の完全犯罪 鉄壁のアリバイ、証人不在の不可能殺人事件の裏には黒と白の影があった~

というタイトルを彷彿とさせますし、
またこんな効果線をつけると、

(ごはんの)夢見るお年頃

あらなんてかわいいねこちゃんかしらいつもじぶんでぺろぺろしてきれいにしてるのねとってもらぶりーでおめめもまるでおつきさまみたいともいえるわね

と思わないこともないですし、
はたまたこんな効果線をつけると、

落ちた

うん、
遊んで、ごめんな。



おもしろさを優先する飼い主の家に来たのは、
君だ。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

時刻 

なあ、いぬ、

そうねだいたいね

今、何時。

秒針はない時計

1時20分か、

…いや、違うな、

針の色が違うのはデザイン

12時20分か。

しかしこの時計、
ちょっと大きすぎるな。

腕時計くらいの大きさのは、

携帯に便利

3時35分か。


左上のです。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

回り 

さて今日もそろそろ更新を始めるか、と思う頃に、

しあわせは

あるいてこない

行進を始める猫。

しし豆はお腹が空いてくると、
こうして部屋の中をぐるぐる回り始めるのです。

だから

2頭の間を通り抜けて

あるいてゆくんだよ

通り過ぎて

いちにちいっぽ

一旦戻って

みっかでさんぽ

一周回って

さんぽすすんで

通り過ぎ

もっとさんぽ

かけてちょっといぬじを見て

じんせいは

右に行って

わんつーさんぽ

左に戻って

あせかきあせかき

ヨイショ

歩こうよと誘われる毎日を送っております

膝に乗る。



いつもは座卓の回りをぐるぐる歩きます。
首が右に傾いているので、毎回時計回りです。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

先 

見るたびしし豆が夢中になる、

動く紐ほど

この紐の先には、

魅力的なものはにゃい

いぬ。

紐先で転がされる猫

早く散歩に行こうといぬが玄関前をうろうろするたび、

はっし

つかまえた

はむにゃ

ていてい
やあとう


そろそろいいか。


この後しし豆用の煮干しを取りに冷蔵庫に向かうと、
ぽいっと離してまっしぐらに飛んでくるのが常です。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

合作 

仲がよさそうに

見えるだけで別に仲はよくない

いや仲が悪いわけではなく

どちらとも関心がないというべきか

ちょっと無理があったか

題名〈首元で編み込みしているカチューシャの女性〉


他の形に見えた方、是非ご一報を。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

上向き 

上向きになるとうれしいものです。

調子が上向き、
運気が上向き、
景気が上向き、
まつ毛が上向き、
バストも上向き、
鼻も上向き、
すぎるとちょっと穴が広がってしまいますが、

まあ、こういう上向きも、

もう決して

野良には戻れない

あからさまにしっぽぱたぱた

うん、撮った。

もう決して

野良には戻れない

ねらって

が狩りの本能だけは強い

でしっ


痛い。
でもまあ、たぬきっぽくていい上向きです。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

キャラ 

最近は、
「いじられキャラ」
というのが存在するそうで、
かるーく冗談でからかったりちょっと意地悪なことを言ってみたりすると場が和んだり話がはずんだりして、また言われている本人も「やめてよ~」と言いつつも「今の俺おいしいな」と内心喜んでいたりする人のこと、
だと認識しているのですが、

私が子供の頃にもこの言葉があったとしたら、
私は確実にその一人でした。
Mです。

さて、
ここに、

い

4才年下の異種の動物に、

ぬ

狙われている犬が一匹。

じ

立ち上がり

の

ていやっ

い

一歩引いて

は

にゃろめっ

い

もういっちょっ

じ

せえのー

と狙いすますも、反応が今ひとつだったため

ら

立ち去

れ

ったと見せかけてでぃやっ

のい

にいちゃ てぃ
わんだこぬやろ


いぬじは間違いなくいじられキャラです。
ちなみに先日の記事のほぼ続編でした。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

季節外れ 

台風です。

皆さま

うちの地域もかなり影響が出ており、
5時頃から雨と風がだいぶ強くなっています。
つい先ほどのニュースで警報も出ていました。

天災は尽きませんが

庭に置いてある物が飛ばされたり倒れたりしないよう、できるだけのことはしておきましたが(父が)、
それにしてもこの季節外れの台風、
被害が大きくならないことを祈るばかりです。

事故などないよう

こういう時こそ、
慌てず心を落ち着けておきたいもの

だと思いましたので、

お互い気をつけましょう

こんな写真でも眺めて一息ついていただければと。


決して手抜きではないのでして。
皆さまのお役に立ちたいと願ういぬまめ。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

スター 

我が家の庭には木があるので、

タブの木だそうで

その下で

たまにはいいお顔

いぬが

採れたてのサニーレタスで気を惹いております

オスワリして

拡大

見上げると

さらに拡大

目が

い☆ぬ

キラーン


「いぬは我が家のスター」
という話ではなかったのです。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

十九時 

足裏のお手入れに余念のないねこと

食後のひととき

それを邪魔しようとして

どパーンチ

じゃますんにゃ

と怒られたねこと

頭おざぶで尻丸出し

尻がはみ出しているいぬと

すわるの…?

人の座椅子でどきたくない顔のいぬのいる光景。

そんな休日の夜です。


〈その後〉

ぼんさんが

へをこいたっ

またやってる。


とうとうしし豆の体重が三豆に追いつきました。
がんばれみつまめ。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

アタック 

なぜ

猫という

動物は

ほぼ

見えん。

100%

青の方、パネル8枚でパリ挑戦獲得。

ジャージャージャジャーーー

その人物とは。

邪魔を

残念。
磯野藻屑源素太皆とお答え頂きたかった。



磯野家のご先祖様です。
殿様の前でおはぎを38個食べて褒美をもらったそうです。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

more

兄妹 

さて今日のネタは何にしようと考え始めたちょうどその時、
左の方からがっさがっさと聞こえてきた、
その音の正体は、

尻

この猫と、

既に何度か体当たりをかました後

いぬじ。

しばらくしし豆と走り回っていた三豆でしたが、
やはりいぬじにちょっかいをかける方が好きのようで、

いぬじもやるときゃ

いくらいぬじに牽制されようとも

やるの

小さくなって遠慮している風を装いつつ

で

じわじわと忍び寄り

すが

角度を決めて

やはりやられる

でしっ

入らなくてよし

そして先程から入りたいけど入ってはいけないような空気を読んでいるのか読んでいないのかとりあえず隠れキャラのように様子見していたしし豆も、これは無理そうだとあきらめて立ち去り、

終了のゴング

私がしきりと写真を撮るのが気になるらしく、

…

三豆も引き上げ。

ふう

おつかれ。


日頃しし豆に対してよくできた姉ぶりを発揮する三豆も、
やはりいぬじの前では甘えん坊(?)の妹です。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

ちゃっかり 

まったく同じことをしていても、
なんとなくちゃっかりしている人がいませんか。

姉妹で同じように育っているつもりでも、
いつの間にか妹だけお菓子を買ってもらっているとか、

憧れの先輩の前で同じように部活をしているつもりでも、
A子だけ「最近よく頑張ってるな」と声を掛けてもらったりとか、

同じ部署で同じ仕事で同じ成果を出しているつもりでも、
同期は妙に課長にお昼をおごってもらうことが多いとか、

苦労して免許取ってパートしてやっと新車買ったら、
近所のママ友が「これから送ってもらえるね~」と乗ってきたりとか、

まあ、うまいことちゃっかりできる人がうらやましいなあと思った方、
きっと仲良くなれると思います。
お友達になってください。

ちら

だらり

ちら

カエル

オスーズ・デ・ダラーリ

末っ子というのはえてしてちゃっかりもんです。


座椅子に厚みがあるので、
私だけ足乗せとしてクッションを使ってます。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

辞書(その74) 

はい、今月もやってまいりました、いぬじしょです。
「ああ、今日はまたそれか」
とおっしゃらず、どうか、読んで。

あ、ちなみにいぬじしょとは、「いぬ○○」という言葉があったとしたらどんな意味なのかを辞書形式に説明していく連続企画です。
では、はりきって続きからどうぞー。

ータ行ー

いぬ鼓【いぬつづみ】
 胸の辺りを手の平で軽く叩くと、
 ぽんぽんといい音が鳴る犬。 
 ラブラドールに多い。思わずぽんぽんしたくなる。

いぬ包む【いぬつつむ】
 丸く横たわった犬が、自分の腹や腕で、
 何かを隠すように包み込むこと。
 新しいおもちゃや飼い主の靴下といったものが多いが、
 たまに飼い主が拾ってきた仔猫ということもある。

いぬ伝【いぬづて】
 いぬを通して話を伝えること。
 倦怠期や中高年の夫婦が、直接相手に意見を言わず、
「お父さん、またあんなこと言ってるよ~嫌ね~」
 などと伝えたい本人のすぐそばで犬に向かって話しかける、
 という手段がとられる場合が多い。

いぬ勤め【いぬづとめ】
 犬が何かの勤めを果たす、のではなく、
 身のまわりの世話や食事の支度など、
 甲斐甲斐しく犬の世話を焼くこと。まあ、大抵の飼い主。

いぬ集い【いぬつどい】
 夕方、公園や広場に犬連れの人が次第に集まり、
 犬と遊んだり犬の話に花を咲かせたりすること。
 昨日までの他人もすぐ打ち解け合うというある種不思議な空間。


すぐ集いに参加したがる犬

いぬは何もいぬ包みません。
もちろん仔猫など論外でした。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

恋人 

今日は恋人の日なんだそうです。

二日続けて今日は何の日か。
すみません。
6月ってネタがないものでして。
今気づきましたが、
「ネタ」って「ネ申」みたいな漢字っぽいですね。

話を戻しますが、

さて、そうはいうものの、
さっぱり自分には関係のないこの記念日、
独身の頃ですら恋人などという単語はドラマかユーミンの歌か北海道銘菓でしか耳にしない生活を送っておりましたので、
とりあえず、
我が家で一番それに近い写真を載せることにします。
実態がどうであれ、一見それらしく見えていればいいのです。
ブログなんてそんなものです。
あ、いえ、冗談です。

では、我が家の(一見)ラブラブカップルをどうぞ。

不思議なもんで

去年の9月は

あんなに警戒してた三豆も

一緒に暮らしてると

こうやって仲よ

くなってると思いたい

そろそろ嫌になったんだな。


愛情は等分とはいかないものです。
白い恋人食べたい。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

傘 

今日は傘の日だそうです。

考えてみると、私はあまり傘との相性がいいとは言えない気がします。
何せ、1本の傘が長持ちしたためしがないのです。
まあ安い傘ばかり使っているせいかもしれませんが、せいぜい2年で骨が曲がったり布が外れたり、電車に忘れてきたことさえ2度ほどあり、今ではもっぱら100円傘を愛用しております。

中でも一番悔しかったのは、
家の玄関の傘立てに立ててあった旦那のちょっといい傘(多分5千円くらい)と、
高くはないものの色もデザインもかなり気に入っていた私の日傘の柄を、
当時生後4ヶ月のいぬにがっじがじにされたことです。

ちなみに、
これがその日傘です。

無惨

捨てられぬほどに悔しかった。

ほれ、これ誰がやったか知ってるか。

→

ほれ。

…

ほれほれ。

←



あっち向いてほいか


最後まで見ませんでした。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

収まり 

ダンボールを置いておけば、

まいど

もれなく入る猫。
ちなみにもう1匹の方はあんまり入りません。

何故

すっぽりおさまったな。

そこまで

…あ、いや、

箱に惹きつけられるのか

おさまってないな。

火サス

いえ、なんでもないです。


同じ猫です。
同じ猫です。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

色 

今日は旦那が同僚の方の結婚式に呼ばれ、
テーブルの上のキャンドルも、一人一つずつお土産でもらって帰ってきました。

火を点けると色が次々に変わるんだそうで、
早速点けて見てみたところ、

紫

ピンク

オレンジ

グリーン

青

おお、きれいで不思議です。

さて、さっきからそこで暇そうにしているいぬ、
ちょっと、遊ぶか。

期待

誘い

夢中

弛緩

満足

現実

落胆

よく顔色がコロコロ変わるな。


最後から3枚目と2枚目の間で、
「このあと留守番やで」
と言いました。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

接近 

しし豆に、

三豆もよくやる

カメラのストラップを握られるほど近寄ってまで撮りたかったのは、

でろりん

この状態。

これだけ見てると仲良さそうだが

この2匹の並びごろ寝は珍しいのです。

ぎりセーフ

ただまあ、
いぬが横になっているところへしし豆がこういう体勢になったもので、

そろそろお気づきかと

頭に足を当てられたいぬがしし豆に「がうっ」と怒ってましたが。
ちょっと触っただけでしょうが。
まったく短気な。
誰に似たんだか。
↑ご想像通りの答え

それにしても、

うまいこと

しましまだな。



毛色の「白」は犬も猫もほんとに真っ白です。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

ラムネ 

ラムネを食べ始めると、

たまに無性に食べたくなるのです

やはり寄ってきました。

まあ無理もないな

まあ、君らのボーロに似てるしねえ。
もらえそうに見えてもしょうがないわな。

が、

やらん。

じ

どれだけ見ても、

だめです。

じー


じい?

じ…

角度を変えても、
だめなもんはだめです。



たまに食べるラムネって、
どうしてこう美味しいのでしょうか。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

メモ帳 

ここ1年、家で使っているメモ帳は、

なんと10冊入り

旅行先の道の駅で売っていた、
障がい者の方々の手作りのメモ帳です。

もう1セット買えばよかったと

不要になった紙を同じサイズに切って糊付けされた、
とても温かみのあるもので、大事に使わせていただいています。

余ったアンケート用紙や、

まさにエコ

去年のカレンダーなんかも使われてます。
そういうわけで当然、

一筆せんにできそうな

カレンダーの絵の方も入っていたりして、
目でも楽しめたりするお得感です。

さらにめくると、

…もしや

このページもカレンダーですね。


って、

うおう

記入…済みですが…
よかったんでしょうか…

めくれどもめくれども

どうやらどこかのお仕事のシフトのようで…

もう一箇所書いてました

申し訳なかったんですね…。


見てはいけないものを見てしまったような。
個人情報すぎなくてよかったです。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

部首 

にすい

冷凍

さんずい

深海

しんにょうのかきかけ

遠近

こざとへんとおおざとにさいご一本足りない

部隊

れっか

焦点


れんが、よつてんともいいます。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

衛生 

今日6月4日から10日までは歯の衛生週間です。
元々、六(む)四(し)と「むし」の語呂合せで6月4日が「虫歯予防デー」だったのを、その後4日からの一週間を衛生週間と改められたんだそうです。

それにしても、
「○○の日」というのは多いですが、「予防」する「悪いこと」にちなんだ日付で制定されるパターンというのは珍しいですね。
「いい歯」で11月8日とか、「良い歯」で4月18日とかという発想はなかったのだろうか。
なかったんだな。

というわけで、我が家も歯の衛生週間です。
私自身は(紅茶の茶渋が取れないのは別として)虫歯自体はないものの、
やっぱり気になるのは、犬猫4匹の歯です。
旦那の歯は自分でどうにかしてもらいます。

4匹ともそれなりに歯磨きはしているのですが、不精な性格が祟って定期的にきっちりと磨いているというわけではなく、やはりじわじわと汚れがついてしまっています。
いい機会ですので、ちょっと犬歯のチェックをしてみましょう。
そういや猫でも犬歯だな。
っていうか人間でも犬歯か。

話を戻します。

まずはしし豆です。
ほれ、ちょっと我慢して。

しかし油断はならぬ

まあまだ1歳にもなりませんからそこそこ綺麗です。

三豆はまだ親の家にいるので割愛しまして、
しかし実は奴が一番歯の汚れが気になるのですが、
猫という動物はまあなかなか歯磨きが難しいのでして、
というのは言い訳ですのでとっとと次に参りまして、

先ほどから玄関口で寝そべっているいぬはというと、

薄暗い玄関なもので

めくり

いかんいかん

やはり歳が歳だけに黄ばみが気になります。
歯茎も若干赤めです。
歯磨き頑張ります。

最後はハウスベッドの中で寝ているいぬじですが、

な、なに

この犬は本当に唾液が少ないのです。
人間でもそうですが、よだれの少ない人は口が乾いて口臭が強くなったり虫歯になりやすかったりしますが、
犬も全く同じで、歯の汚れやすさは4匹中1番と思われます。
そこで歯磨きの頻度も一番多くはしているのですが、

ちょっとそのままな、
暗いからフラッシュ焚いて、

よいしょ
パシャ

閲覧注意(遅い)

大変お見苦しいものをお見せし申し訳ありませんでした。


軽く化け物でした。
どうやらいぬじの両親はだいぶ大きさが違うらしく、
口のサイズは小さい父親に似て、
歯の大きさは大きめの母親に似たようです。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

眺め 

いよいよ暑くなってきた6月。
夕方、とうとう耐えきれずしばらく窓を開けました。

すると、

一番手

ほんと窓の外眺めるの好きだな。

見返り三豆

どうぞごゆっくり。

と思ったら、

そそくさ

いぬが水を飲みに来たため退散。

二番手…ではない

いぬは窓の外など全く興味がなくさっさと立ち去ったので、
三豆、ほら戻れるよ。

…て、

こっちが二番手

ちゃっかりさんか。

長居決定

見返りいぬじ

といういぬじの斜め後ろには、

じ

見たかったわなあ、三豆。
ほらいぬじ、並んで眺めてやりな。

っつっても所詮無駄なわけで、

ちら

三豆も、そんなに見たいんだったら遠慮しなさんな。

ちらりんこ

奥ゆかしいのか地味にアピールしているのか。

どっすり

全くどく気のないいぬじ。

じ

という様子を背後で見ていたしし豆。
ここまで全く窓際には近づかなかったので景色には興味がないのかと放置していたら、
5分後、

三ばn

やっぱり見たかったんか。

さらに5分後、

三番手

窓際大人気。



冷えてきたので閉めました。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

扉 

居間のペットドア。

父製

以前はプラスチック板をぶら下げていましたが、
しし豆でも簡単に開けられるようタオルにしました。

元はただのガラス戸

そして、このタオルを、

こじゃれた布でなくてすいません

そっとめくりますと、

潜んでいたつもり

はいこんばんは。

もう一度繰り返します。

だーるまさんが

タオルをめくると、

どこ見てんねん

こんばんにゃ。
いえ、こんばんは。

そろーり

また、
このタオルを降ろしたまま、
下から指を出そうとすると、

んにゃ

はい、こんばんは。

ってなことをやっていると、

ねえちゃ

こっちもやって来たので、
んじゃ、
ごたーいめーーん。

↑→

見つめ合いなさいな。


えてして動物というものは、
人間の思うようには動いてくれないもんです。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

自省 

目くそはスルーしてください

なんつうか

もう

むしろ感心する

ぴったりすぎるサイズを買って悪かったとは思ってる。


しかしこの上のサイズは完全に大型犬用なのです。
前から思ってましたがどうもいぬはサイズ的に難しいです。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ