fc2ブログ

空き箱 

ダンボールが空きました。

1本98円のまとめ買い

ので、しばらく放置します。
ちなみにこのダンボール、

ちなみに飲んだのは全部旦那

横が開いております。

それでは観察してみましょう。

カウントダウン開始

5、4、3、2、1、

いらっしゃい

はい来た。

まさに想像通りの展開で

1秒目視で、

本当にどうもありがとう

ジャンピングイン。

飼い主に尻を向ける猫

くるりと回って、

兄を待つ妹

穴から覗き見待機。

その2秒後にだだだだっと乱入してきたしましまが、

の前に弟

ばばっとやって

わらわら

いぬじも珍入して

仲がよろしいことで

参加できず。



まあ毎日こんな感じで遊んでおります。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

スポンサーサイト



就寝 

休日です。

しし

台風が近づいているからというわけではないのですが、
遠出もせず、のんびり過ごしております。

豆の

犬も猫も、すやすやと寝て

この

いや、寝起きです。
若干焦点が合ってません。

ブログに

対する

貢献度は

煮干し

5匹分に

相当すると思う

おやすみ。



猫が眠りに入るところを見ていると、
こちらも猛烈に睡魔に襲われる点が少々厄介です。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

貴重 

よその家では本当に何でもないことでも、
我が家ではとても珍しく喜ばしい出来事、というものがあります。

息子が算数で80点を取った。
娘が自分からお手伝いを始めた。
兄弟ケンカしないでおやつを仲良くはんぶんこした。
お姑さんがお嫁さんに「いつもありがとう」と言った。
お父さんとお母さんがニコニコしながら目を合わせて喋ってた。
いぬといぬじが、

ほとんど出番のないイヌーズ

並んで寝そべっていた。
私の布団で。

てへぺろじ

ちなみに枕はふたつとも私のです。ひとつは抱き枕です。
ピンクのカバーは母のお古です。
寝るために押入れから出してとりあえず真ん中に積んどいたら、

からのピターズ

こうなりました。

ああなんと珍しい光景だろう。
いつもこうであってくれたらいいのに。
何でもない写真だけど私にとっては貴重な記念写真だなあ。

やっぱり動物が寄り添っている姿は和むなあ。
これぞ私が5年前に思い描いていた光景だなあ。
いつまでも眺めていたくなるなあ。

半年に1回あるかないか

けどそろそろどいて。


なぜ犬用のふとんでこうならないのか。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

まとめ買い 

うちには犬猫合わせて4匹おりますので、
必然的に食べる物の量も多くなるわけです。

そこで少しでも食費を減らすべく、なるべく安いネットショップで、かつ送料もできるだけ抑えるため3ヶ月分ほどまとめ買いをしています。そろそろその在庫も尽きかけたため、先日注文し、昨晩そのドッグ&キャットフードが届いたのですが、
当然、
重いです。箱が。
20kg超です。
腰痛持ちにはデンジャラスな重量です。

というわけで、
旦那が帰って来るまで玄関先に置いておくことにしました。
2時間後、仕事から帰宅し夕飯も食べ終わったおっさんにもういっちょ力仕事をしてもらおうと、
「ちょっと手伝って」
とガラリと玄関への戸を開けると、

しばらく姿が見えんと思ったら

鼻が利くのはよく分かった。

むしろ護衛

伝票の隠し方がブログ的にはグッジョブ。

どいつもこいつも

だが、どきなさい。

ちなみに、もっと鼻が利く犬は、
「この状態のドッグフードは食べさせてもらえない」
ということを理解しているので、中身が分かっていても放置です。

はいはい、
2匹ともどいたどいた。

よっこいせと棚の前まで運んで紐を切り、
箱を開けて、
これとこれとこれはキャットフードだからとりあえずこっちに積んで、

やめい

ああそうなりますよね、ええ。

注:ごはんはちゃんとやってます

やめんかーーーーーーっっっ



あと1秒遅れていたら穴を開けられていました。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

各々 

ようやく秋らしくなってきました。

日なたの好きないぬじが早速ぼっこりと始めると、

ぼこラー

その目と鼻の先でしし豆も、

ひにゃたぼこ

気にしなくていい

いや、どうぞ続けて。

とは言ったものの

それは

気にしなさすぎ

とごんろごんろしている隣で、

置物

爺さんのように動かぬいぬじ。
5歳。



2歳の頃から動きませんでした。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

愛護週間 

9月20日から26日までの1週間は、動物愛護週間です。

と、気づけば明日で終わってしまうではありませんか。
もちろん愛護週間に関係なく、いつも動物愛護の精神は忘れてはいけないわけですが、
せっかくの愛護啓発週間ですから、終わってしまうまでに、いつも以上に動物を愛護したいと思います。

はい、愛護愛護。

いぬじあいご

はい、こっちもいい子いい子、

いぬあいご

ん、ここがいいのか、

いぬあいあいご

ほい、もっさもっさ、

お次はこっちも

みつまめあいご

ほれにゃんごにゃんご、

みつまめあいg

ごはんうまいうまい、

みつまめんごめんご

なんか今睨まれた気がするけどどんまいどんまい、

で、愛護に、いや最後に、

ししとうあいご

このねこも

ししとうあいg

ここんところをかいのかいの、

ししとうエンド

※愛護の押し売りはやめましょう



逃げられました。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

表れ 

「目は口ほどに物を言う」
と言いますが、
たしかに目というのは嘘がつけないもので、
汚れを知らない無垢な瞳で見つめられたら思わずそらして泳いでしまう私を許して
と安っぽい歌詞のような文句が出てきてしまうほど、誰かにまっすぐ目を見られるというのは少々苦手です。
そんな大人です。

さて、動物の目もまた感情がはっきりと出るものですが、
たとえば犬の場合、目だけでなく、しっぽと、
耳も実によく語ります。

垂れ耳の犬は少々分かりにくいですが、
立ち耳、それも耳自体が大きく、軟骨が柔らかい犬の耳はそれはよく動くものです。
このように。


〈うしろのカメラやだなあ〉

真後ろ

〈まだカシャカシャするのかなあ〉

斜め40度

〈右:カシャカシャやだなあ
 左:いま「ごはん」ってきこえたきがする〉

右斜め90度

〈(ガサっ)なんのおと〉

直立

〈右:なんでもなかったからねよかな
 左:やっぱりさっき「ごはん」ていわれたきがする〉

左斜め後ろ

〈右:おやすみなさい
 左:いちおううしろむきにききみみたてとこ〉

真上



びびると耳がしわしわに折り畳まれます。
ちなみに私は耳を動かせません。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

狙い 

狙うとはずすものです。

1等当たれと念を送って回す福引、出てくるのは白玉ばかり、
の直後に回した3歳の子が温泉旅行当たってカランカランとか、

平和な時間

2アウト走者1&2塁、得意のカーブでゴロを誘って
きっちり抑えてはいチェンジ、
のはずが大暴投で満塁、次のバッターは今日絶好調の4番山田とか、

1年前までは毎日こう

会社の忘年会で1ヶ月前から練習したスギちゃんのものまね、
鉄板ネタでどっかんどっかん今日の主役は俺で確実、
のはずが、俺の前に出た後輩が「俺」のものまねでどっかんどっかんとか、

ちら

「4ショットが撮れるチャンス」とカメラを手に取り
電源入れてシャッター半押し、ピントを合わせたその頃には
よくて3匹悪いと1匹、何もしないでカバーを閉める、
を繰り返したこの1年、

隠れシシ

知らないうちに撮れていた。



パソコンで明るくして初めて気づきました。
だから2枚目で三豆が見てたのか。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

じわじわ 

しばらく見ていると、
じわじわくる画像というのがあります。

もちろんじわじわには個人差がありますが、
旦那の携帯の写真フォルダに個人的に非常にじわじわきた写真がありましたので、皆様にも見ていただきたくなりました。

ちなみに私は、
何度見ても最終的に吹き出してしまいます。

皆様のツボはいかがでしょうか。
では、どうぞ。


でん

ででん

でででん

で(ププッ…)



目が…特に…(ププッ ククッ…)
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

周回 

これまでにも何度かお伝えしてきましたが、
しし豆はお腹が空くと、
更新を始めます。

いや、間違えた、
行進を始めます。

なぜ始めるのかというと、
まあ多分いてもたってもいられなくなるのかなあと想像するしかないのですが、
午後5時を過ぎると、ただひたすら、座卓の回りを時計回りに歩き続けます。
少なくとも5周。多いと10周くらい。

というわけで、今日はその模様を、
動画
ではなく、またまたGIFアニメでご覧いただきます。
すいません、相変わらずXPくんには動画は荷が重すぎまして。

ではどうぞ。

guruguru.gif

こういうのはループさせるのにほんとにちょうどいい。


いぬじの向かって左側が座卓です。
途中少々コマをはしょっていますが、
いぬじのところまで帰ってくるのにもう少し時間がかかります。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

more

辞書(その77) 

えっ、もういぬじしょやんの、

という声が聞こえてきそうな第77回、
確かに76回からまだ2週間も経っておりません。

しかし、
月1回というのはあくまで後付けのペースであり、
元々の主旨は「ネタがないとき救済連続企画『いぬじしょ』」なのです。
というわけで、
今日はネタがねかった。
いやなかった。

ちなみに「いぬじしょ」とは、「いぬ○○」という言葉があったとしたらどんな意味なのかを辞書形式に説明しているものです。
あ、あと、ほんとにペースを上げていかないと終わりそうにないので、今後はもうちょっと回数増やしていく予定です。

では続きからはりきってどうぞー。

−タ行−

いぬ露払い【いぬつゆはらい】 
 散歩中、犬に先導させること。
 林の中で、クモの巣を先に引っ掛けてくれないかと目論むが、
 体高が低いため下をすり抜ける。
 そして飼い主が顔からゴールテープのように突っ込む。

いぬ梅雨晴れ【いぬつゆばれ】
 散歩に思うように行けない梅雨時の、ありがたい晴れ間のこと。
 しかし実際に散歩に行くと、腹側の泥はねがえらいことになる。
 
いぬ強い【いぬづよい】
 1.病気や怪我の痛みに強いこと。
 2.少々腐りかけのものを食べても平気なこと。

いぬ強がり【いぬつよがり】
 遊びなどに熱中しすぎて、どこかにぶつけたり転んだりしても
 全く平気な顔をしつつこちらの顔をちらりと伺うこと。
 全部見てた。

いぬツンデレ【いぬつんでれ】
 しっぽを振りながら嬉しそうに近づいたかと思えば、
 ちょっと撫でてもらっただけでスッと立ち去ろうとする犬。
 〈例〉↓このいぬ

本当に失礼


「あ、もういいのね」
と言われてしまう時の恐縮感。
謝るのは飼い主だ。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

フード 

先週から今週にかけて、
3度に渡りお送りしてまいりました、猫に服。

その1 その2 その3

体の大きさがあまり変わらない3匹、服はほぼサイズぴったりでいい感じにフィットしていたのですが、
いかんせん、フードが大きい。
耳を出す穴も開いているものの、出してもすぐ耳が引っ込んでしまうため、かぶったまま歩かせるという夢は叶いませんでした。

が、
考えてみたら、これだけフードが大きければ、

あいつならいけるんじゃないか。

全く元気です

ちょうどいい具合の立ち耳です。
正確には半立ち耳ですが、最近よく直立しているのでどっちでもいいのです。

ほれ、いぬ、
体はだめでも、頭だけなら、

ヨイショ アヨイセ

半ば無理やり

う、うん、まあ、
いいか。うん、いい。

もう一着あるのよ、
こっちも、

ア ドッコイセ

やはり小さすぎたか

浮いて

ない、うん、ぴったり。

悪かったって

すみません、嘘つきました。



さすがに無理がありました。
しかしいぬはこの程度のことはすっかり慣れているのです。
そういう飼い主です。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

慣用句 

よく耳にしたり例え話に使われる慣用句も、
実際に言葉そのまんまの様子を見ることはない場合も多いものです。

ケンカの相手にぎゃふんと言わせるとか、
幾つになっても夢ばかり見て足が地に付かないとか、
大事な仕事の話の最中に横槍を入れるとか、
婚活パーティーで気に入った女の子につばをつけるとか、
そんなことをしたら間違いなくその先はありませんが、
親のすねをかじるとか、
石橋を叩いて渡るとか、
心臓に毛が生えているとか、
喉から手が出るとか
指切りげんまん嘘ついたら針千本飲ーますとか、

頭隠して尻隠さずとか。

隠れてない方が多い


本人(猫)としては、
完全に隠れているつもりであったことは間違いありません。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

浅手 

今日も今日とて、
またとっ散らかった格好でぼやぼやするしし豆。

どないなっとんねん

そのぼや猫の、

黒点

アゴ下をズームインしていくと、

気づいているのかいないのか

かさぶた。



(ほんの少し)心配しているのに
なんでそんな目で見られにゃいかんのだ。


自分で舐められない位置だったのが功を奏した
のかどうかはわかりませんが、一日で治りました。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

衝動・付け足し 

先日大変好評を博しました、猫に服。
二部作で打ち止め、

と書きましたが、


やってしまいました。

てんとうまめ

猫に服 part2。

みつほしてんとう

絶対暴れるだろうと予想していたのですが、
座卓の下に入っただけで、全く動じていない模様。

ためしにフードをごそっとかぶせてみると、

にゃんにゃこれにゃ

触覚、ロックオン。
こっちは想像通り。

ちょいちょい

しゅたっ

はい、もういいもういい。

ふぁさっ

はにゃ

探さない。



しし豆といい三豆といい、
服を着せられる状況をどうとらえているのか。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

邪魔+ 

昨日のドケーズ、
いえマッタリーズの光景には、
続きがあったのです。

だらりと、
いやしゃなりと三豆がくつろぐ机の上に、

かぷ

しし豆までもがライドオン。
くつろぎタイムを邪魔されご機嫌斜めの三豆。
いや、そもそもそこでくつろぐことが間違ってるから。

しかしまあ、
ネタになるのでしばらく様子を撮りつつ伺っていると、

「なにかな」「ちょっとあんた」

「え なあに」「じゃまにゃ」

「あそぶ?」「やめええい」

「ねえにゃんねえにゃん」「うっとうしーにゃーっ」

「ねえny」ぱーんちっ

「ねえny…」ダブルパーンチ

三豆よ、

「ねえn」「ッシャーーーーーーッ」

降りたら終わる。



しし豆をむんずとつかまえて降ろしました。
ちなみにタイトルは「邪魔プラス」です。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

邪魔 

昨日の朝。

旦那の寝部屋(寝室というほどのものではない)に行くと、

ピントも露出もあったもんじゃなくてすいません

白々しい顔がうまい猫

すいません指写っちゃいました

それぞれどきなさい。

しゃなり&だらり

いぬじが当然の顔をして寝そべっている旦那の布団を、
昼間は畳んで三豆がくつろいでいる机の上に乗せるのです。
ある意味素晴らしき連携プレーですが。

※押入れがない部屋の滅多に使わない机ですので、このような形をとっております

今回でっかいのは尻だけの参加

集まってこなくていいから。



朝の一番忙しいときに、
4匹は食後のまったりタイム、
を掃除機かけて邪魔してやる日々です。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

続・衝動 

昨日、衝動にかられてやってしまった「猫に服」。

ありがたいことに、もう一着の方のリクエストを頂きましたので、

ぶんぶんぶん

着せました。

以降、都合により写真が縦向きだったり横向きだったりします。
すみません。

はににゃにゃにゃ

今日は何のコスプレかはっきりおかわり頂けます。
まちがえた、
おわかり頂けます。

ということで、

あなたーとわたっしがー

こっちも着せました。
そもそもの持ち主ですので、さすがのフィット感です。
頭がキノコなのはスルーしてください。

わわわにゃにゃーん

こっちも、フードの耳穴から耳を出してみました。
べったりしました。

というわけで、

気持ちはわかるが

並べました。

あ、フードかぶってかぶって。

もちっと我慢

オスーズあらため、
コンチューズです。



今日だけです。
また明日からただのオスーズに戻ります。
これにて猫服は打ち止めです。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

衝動 

押入れを探っていると、
4年ほど前にネット通販で衝動買いした物を発見。

実用性はゼロ、
ということは買う前から分かってはいたのですが、
どうしても「見てみたい」という胸の奥底から湧き上がる衝動に抗えず、
まさにぽちぽちっと衝動買い。

そしてやはり、
1回だけ使って、タンス(押入れ)の肥やしと化していたわけです。

が、
それではさすがにやはりもったいない。

ので、
再び湧き上がる衝動に身を任せ、
むんずと捕まえて、
よよいとかぶせて、
通して、

つい出来心で

着せました。

とうとうやってしまいました。
猫に服。

触角が立てばなおよかった

しかしこれが思いのほか嫌がらないのです。
着たまんま普通にうろうろし始めました。
ちなみに三豆だとこーはいかなかったと思われる。

というわけで、
はい、記念写真。

ご希望の方にはポストカードにして差し上げます

なんのコスプレかまったくわからんな。


てんとう虫です。
実は、もう一着あります。
ご希望があれば、もう一回ネタにします。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

間 

一番下と

シーツの柄はスルーで

一番上の

くどいようですがシーツの柄は(略)

(いろんな意味での)距離はこれくらい。

約50cm

一番上と二番目はさすがに付き合いも長いので

カバーの柄は(もういい)

お尻と背中はくっつくくらい

つに半濁点

かと思わせつつ

3cm

未だ埋まらぬ距離。


これでだいぶ近いほうです。
これ以上は望みません。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

モデル 

正統派おしゃれガール向け

non-no

アフター5は自分磨きちょっとオトナのシングル向け

with

裏原系個性派女子向け

Sweet

元気度MAXティーン向け

Seventeen

オトナカワイイ働く女子向け

Cancam

ネタがないのでとりあえずカメラ向け

Inumame


るといつもこういう顔です。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

トレードマーク 

オスだけど

ダ○ソーで購入

意外と似合う赤いリボン

ちなみに黒もあります

ではなく

キリッ

名探偵コニャン

謎はすべて解けた(それは金■一)

ではなく

ある意味はまり役

眠りの小四郎



もちろん、色々引っかき回して(本当の意味で)
何の役にも立ちません。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

辞書(その76) 

最近いぬじしょやってないなーとは思ってたんですが、
2ヶ月近くやってなかったことに今日気づきました。
1ヶ月1回のはずが。
お盆休みいただきました。

あ、ちなみに「いぬじしょ」とは、「いぬ○○」という言葉があったとしたらどんな意味なのかを辞書形式に説明している連続企画です。
この説明書きも久しぶりです。
では続きからどうぞー。

ータ行ー

いぬ妻【いぬづま】
 妻同等、もしくはそれ以上に男の主人に愛されている犬。
 本当の妻の隣であからさまにその態度を見せるのは地雷。

いぬ詰まり【いぬづまり】
 1.犬が理由で管などが詰まること。主に抜け毛と排水口。
 2.犬とのふれあいが不足し、欠乏していると感じること。
   【例】一人暮らしは犬詰まりとの闘いだ

いぬ爪【いぬづめ】
 犬の爪。また、そのように固い爪のこと。
 ねこ爪は比較的柔らかいが、生傷の無い飼い主は多分いない。

いぬ冷たい【いぬつめたい】
 温かい中に、ほんのわずかにある冷たさのこと。
 犬の体のほとんどが人より温かいが、鼻先だけは冷たいことに由来。
 ちなみに手が冷たい人は心が温かいとは限らない。

いぬ露【いぬつゆ】
 犬から垂れる露状の液体。
 要するによだれと鼻表面からの汁。

いぬ露時雨【いぬつゆしぐれ】
 犬から垂れた露が時雨が降りかかるようにこぼれること。
 要するによだれが口の間からぼとぼとと落ちること。
 おやつを前にマテをさせすぎるとこうなる。

マテの間は片手にティッシュ必須

 
いぬじはお露が少なく時雨になることはないんですが、
その代わりよく歯茎が乾いて上唇が張り付きます。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

攻防 

夜も更け、
晩ごはんの片付けも終わり、
テレビを観ながらくつろぐ時分。

犬は人の傍らで寝そべりながらうとうととし、
猫は、
運動会を始める。

ダダダダダダ
ズダッ
ドスッ
フーーーーッ

バッ シュタッ
ドダダダダダ
ダダッダッダッダッ

な

休憩

か

下見て

が

上がって

い

爪といで

い

目が合って

の

見合って

か

ちょっとこっち見て

わ

じゃじゃーんとして

る

しゅたっと降りて

い

見合って

の

ちょっとこっち見て

か

フーって言ったら

まあ

犬が見に来たので

たぶん

怒るのやめて

いいんだとおもう

去った



去る瞬間の三豆を撮ろうと思ったら
しし豆ムンクの叫びが撮れてしまいました。
ちなみにいぬの後ろにはいぬじもいました。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

サイズ 

ダブルサイズにシングルで

次雄

シングルサイズにシングルで

長雌

キングサイズにダブルで

長雄&次雌

あなたはどの使い方がお好みですか

長雄&次雌&次雄

こだわりのある方も多いと思いますが

次…風格は長雌

落ち着かないなら移りなさい。



私も広すぎると落ち着かないタイプです。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

端座 

まっすぐな瞳

キリッ

真剣な眼差し

キリリッ

すらりと伸びた首筋とひげ

シャキーン

その漢(おとこ)が座するのは



にゃ風堂々

台所のテーブル。


降りなさい。
あ、毎回アルコールで拭いてます。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

続・門番 

昨日
門の内側で門の中を見張る門番の様子をご覧頂きましたが、
本日は、
門の内側で門の外を見張る門番の様子をご覧頂きます。


親の家から早めに帰ってきたしろくろ。

じ

紐をつけて1匹だけ外に出してもらったしましまの姿を、

じー

隙間から眺め続けています。

ずい

ひょい

じいいい

くるり

しょうがないでしょうが、
紐は1本しかないんだから。


「2本にしてあげれば」とのお優しいお言葉、
しかしその2本がこれでもかというほどこんがらがるのが
大変容易に想像できるので、残念ながらそれは無理なのです。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

門番 

例のごとく、
しし豆が庭に出してくれとせがむので、

長い紐付きの首輪をつけて、
玄関の戸を30cmほど開けて、
ほれ、出な。

いぬを越えて。

夏の定位置

さあどうする

うろ

うろ

くる

やっぱり無理か。
わかってたけど。

っていうかネタにしようと思って、
実はカメラ構える前にいぬに「マテ」かけといたの私だけど。

ほれ、いぬ、
もういいよ。

やれやれ

珍しい

解決

からまってはいませんのでご安心を

逆警戒

いや、もう遠慮はいらんから。


いつもならササっと飛び出すんですが。
7枚目の写真は「ねえやんありがと」
だと思うことにします。希望的観測で。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

到来 

座卓から

ちら

ちらり

あしがちら

あちら

本体はこちら

新学期、
がんばりましょう。


と言っても、
個人的には何の関係もないのですが。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

目線 

新しい犬用ふとんでくつろぐ2頭。

気に入ってくれたらしい

いぬの目線

カバーの柄は気になさらずに

いぬじの目線

犬に柄はわかりません

2頭いっしょに

急いで書いた体(てい)で

漢字の「目」の線



ちょっと上の線が
「口」からはみだしました。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ