fc2ブログ

辞書(その99) 

夏の終わりの三日連続いぬじしょ祭、
本日最終日です。

なんと第99回です。
ここまで続くとは思っていませんでした。
ということは100回で書いた方がいいと今思いました。

前置きはこの辺にして、それでは二桁最後のいぬじしょ、張り切って行ってみましょう。
ちなみにいぬじしょとは「いぬ〇〇」という言葉があったとしたらどんな意味なのかを辞書形式に説明している連続企画です。
↑今日初めて予測変換機能を使いました。
少し心が痛みました。

それでは続きからどうぞ―。

-タ行-

いぬ特訓【いぬとっくん】
 一時的に非常に集中力を発揮するがあまり長続きしない特訓法。
 やり方を間違うと二度とやる気を見せなくなることもある。
 →〈関連語〉ほどほど

いぬ突撃【いぬとつげき】
 大小関わらず、意外な攻撃力のある突撃のこと。
 こいぬ突撃は別の意味で破壊力が絶大であり、
 相手の戦意が完全に喪失し、腰砕けになる。
 
いぬ特権階級【いぬとっけんかいきゅう】
 犬の中でも特別な犬にだけ許された、階級のような身分。
 1kg五千円のフードを食べたり、八万円のベッドで寝たり、
 私の一番高いTシャツの倍以上の値段の服を着たりするが、
 本人には全く自覚がない。逆にこちらはありがたい。

いぬ父ちゃん坊や【いぬとっちゃんぼうや】
 大人でありながら、容貌やしぐさに子供っぽい一面のある犬。
 要するに犬全部。

いぬ突破【いぬとっぱ】
 知恵や体格・運動能力を駆使して、
 目の前に立ちはだかる困難や障害を犬が乗り超えること。
 その成果は人の想像をはるかに超越し、
 後に残された惨劇もまた、人の想定をはるかに凌駕する。  
 大変ご機嫌な犬の横で、飼い主のテンションはだだ下がる。

数々の壁を突破し(飼い主を泣かせ)てきたコンビ



高い(と思っていた)場所に上げたティッシュの箱を
くわえて落として中身を全部取り出されるとか、
テーブルの上のお菓子がいつの間にかなくなっているとか、
まあそういうことです。
明日から通常営業に戻ります。
祭にお付き合いいただきありがとうございました。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

スポンサーサイト



辞書(その98) 

昨日から始まりましたいぬじしょ祭。
本日は中日、二日目です。

本当の祭なら気分的に一番盛り上がる日です。
しかし、盛り上がらない祭があったっていいじゃないか。

というわけで、今日も元気よく行ってみましょう。
ちなみにいぬじしょとは「いぬ〇〇」という言葉があったとしたらどんな意味なのかを辞書形式に説明している連続企画です。
↑これ、コピペではなく毎回手で打ってます。
ものすごく速く打てるようになりました。

それでは続きからどうぞー。

-タ行-

いぬ突起【いぬとっき】
 犬にある突起状のもの。でっぱり。
 大抵の犬には耳や鼻があるが、
 ペキニーズにはひとつもない。かわいい。

いぬ特許【いぬとっきょ】
 一部の犬にだけ独占的に許されていること。
 机の下で食料の受け渡しをする、
 職場では融通の利かない部長の膝で居眠りする、 
 手もつないでいない彼女と一緒に入浴する、などがある。

いぬドッキリ【いぬどっきり】
 犬の行動に肝を冷やすも、最後は笑い話になること。
 迷子になったと思い必死に探したら押入れの布団の間にいたり、 
 散歩中こわもてのいかつい男性の足にまとわりついたら、
 「かわいいでちゅね~」と言われたりすることなどがある。

いぬ嫁ぐ【いぬとつぐ】
 犬が新しい家にもらわれると、一般的に二度と生まれた場所には
 戻らないことから、一度も里帰りしない覚悟で結婚すること。
 私は毎日里帰りしているようなものです。すみません。

いぬドック【いぬどっく】
 犬の健康診断。ドッグドックとも言う。
 ドックドッグだと「犬のお医者さん」になってしまうが、
 犬のお蔭で心身ともに健康になる人が多いことから、
 あながち言い間違いとは言えない。

笑えないいぬドッキリの多い犬


お後がよろしいようで。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

辞書(その97) 

もうすぐ8月も終わりですね。
というわけで、
本日から三日間、いぬじしょ祭を開催します。

嬉しくない祭。
そういうものがあってもいいじゃないか。

祭が終わるといよいよ記念すべき百回です。
それがいつになるかは分かりませんが多分来月です。

あ、ちなみにいぬじしょとは「いぬ〇〇」という言葉があったとしたらどんな意味なのかを辞書形式に説明している連続企画です。
では祭の始まり始まりー。

-タ行-

いぬ年寄【いぬどしより】
 物腰が落ち着いていて少々のことでは物怖じしない犬。 
 犬が集まる場所ではおのずと指導的存在になる。
 若い頃から年寄りじみているいぬじのような犬のことではない。

いぬ土足【いぬどそく】
 犬は常に土足であることから転じ、
 わざわざ気にすることもない、気にしてもしょうがないこと。
 ねこ土足は、最初は気になっていたことが、
 そのうち気にならなくなる、どうでもよくなることの意。   

いぬどたキャン【いぬどたきゃん】
 いぬ土壇場キャンセルの略。
 気の進まない約束事に対し、「今日ちょっと犬の具合が悪くて」
 と犬にかこつけた理由で当日にキャンセルすること。
 誰も傷つけないが、犬の散歩に出る際には注意が必要になる。

いぬ戸棚【いぬとだな】
 1.犬の物を片付けておく戸棚。
 2.犬から物を守るために片付けておく戸棚。
   しっかりした作りでないと、戸棚ごとやられる。

いぬ土地改良【いぬとちかいりょう】
 犬が自分の居心地のいいように土地を改良すること。
 要するに掘る。埋める。ならす。

ならしては毛布をぐちゃぐちゃにする



いぬもいぬじも穴は掘りませんが、
眠くなるとベッドや布団を前足で掘るようにこするので、
シーツがすぐはげちょろけになります。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

窓際 

今朝のこと。

三豆が窓の外を見たがっているようだったので、旦那が開けて網戸にしてやりました。
すると、やはり外を見るのが好きないぬじもちゃっかり加わりました。

やはり特に何もなし

非常に興味津々で何かを見ているように見えますが、
実は特に何もありません。

昨日からここにいます

すぐそばにいる小ヤモリにも全く気付かず。
君ら、もう絶対野良には戻れんな。

なーんだ

何事かと野次犬をしに来たいぬでしたが、
何もないと分かるとあっさり離脱。

その後は、

何が楽しいのかわかりませんが

しばらくこうして外を眺めておりました。

よっこいしょと

ごゆっくり

今日も平和です。



こういう毎日でいいです。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

角度 

どんなものでも、
見方や角度を変えるだけで、違った印象が生まれます。

親にも手が付けられないような腕白坊主も、
型にはまらない行動力と創造力で、大人になったら職場のリーダーになるかもしれません。

おとなしくて人の前ではうまく話せない人も、
その想いを歌や文章にしてその才能を開花させるかもしれません。

負けん気が強くて体力があり過ぎる犬も、
警察犬になる訓練を受けてみたら非常に優秀で将来現場で活躍するかもしれません。

半分寝てます

隙あらば人の食べ物を狙い、

猫は寝起きが悪いのか

早朝深夜に関わらず狭い家を縦横無尽に走り回り、

見てるとこっちまで眠くなる

人が風呂に入っている時に限ってう〇こをするので、
せっかく石鹸の香りをさせて出てきても一瞬で空気を台無しにする猫も、

ある意味写真の怖さ

こんな風に撮ると、利発そうなちょっとええとこのボンに見える。


かもしれない。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

お座り 

同じ猫でも、しし豆と比べると三豆はかなり理解力があるように感じます。
ので、
試しに夕飯を利用してお座りを覚えさせてみました。
食器を置く前にお座りをさせるという、犬と同じパターンです。
一粒ずつ使って教えるのは面倒(&猫缶まみれで手が魚臭くなる)ので、ご褒美は皿ごと、一日一回ずつの練習です。

すると、
四日目には覚えました。
食べ物があればできるようになりました。
今回は、動画用におやつを使います。

[広告] VPS


たまたま座ったのかもしれないので、
念のためもう一回させてみました。

[広告] VPS


大丈夫のようです。



しし豆でも挑戦してみようかとも思いますが、
五倍くらいかかりそうです。いや、十倍か。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

見張り 

旦那がケーキを食べようとテーブルに出し、
コーヒーを入れる間見張っててくれと言うので後ろから見張っていました。

じっと我慢の子

キョロ

しかし無駄

キョロ

見てるから。

第二形態

ドッコイセ

オスワリしようがフセしようが無駄なものは無駄です。
ということを、

これがオスーズ

お前にも言っておく。



いぬじは見てなくても食べはしませんが、
しし豆は全く信用できません。
実はこないだ和菓子をやられました。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

VIP席 

あ、戌地さん、いらっしゃい

あいてるかな

今日は早いっすね

えと

奥のVIP席、まだ空いてますよ

どうしよ

遠慮しないでどうぞどうぞ

ありゃ

あれ、お連れさんでもいるんすか

あいつがきた

…あ、宍藤さん、らっしゃい

早くしないから

あの、宍藤さん、戌地さんが先なんで、
いや、そっちの席は、

あーあ

戌地さんに座ってもらおうかと、
思ってたんですけど、

あきらめてね

ほら、戌地さんも遠慮しちゃうから、

ふー

あーもう宍藤さん、どく気ないっすよ

よいせ

宍藤さーん、寝ないでくださいねー、

迷惑客

…またこれだよ、
この人VIP席通すといっつもこうだもんなー

…

…戌地さん、
あとで一杯サービスしますよ

好きにしてくれ

あんたじゃない。



とことん空気を読まない男、しし豆。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

小ネタ集 

【小ネタ1】

腕や足にワンポイント的に入れるタトゥーに、
トカゲ柄がありますが、
(参考:Googleのタトゥー画像検索)


我が家の玄関にもあります。

フンを落とされて困る

夜行性のくせに昼夜問わず居座っております。
ちなみにヤモリです。


【小ネタ2】

ちょっと三豆、
そんなところで寝そべったら、
テレビ観るのに邪魔、

後ろはMarMee

じゃないな。

絶妙な厚み

むしろ溶け込んでるな。


【小ネタ3】

居間の棚に旦那の本が三十冊ほど積んであるのですが、
ふと見ると、



なぬ

こんな本が、

必勝法

まさか、


時代は変わった

まあまあ真面目な本でした。



以上、小ネタをまとめてお送りしました。
ちなみに、
旦那は歴史好きなだけで萌え系には一切興味はないとのことです。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ



結構評価高いようで↓

図解でビビッとわかる孫子の兵法 [ クリエイティブ・スイート ]

価格:600円
(2013/8/23 16:20時点)
感想(3件)


網 

ノーマルいぬじ

パターン0

赤ちゃぬじ

パターン1

フランシスコザビエじ

パターン2

レースのボンぬット

パターン3
参考画像

ポン・デ・ライぬじ

パターン4
参考HP

エリザベスすとう

正面がどうしても撮れなかった



最後は「ししとう」がちょっと訛ってしまいました。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

姉弟 

さあそろそろ寝るかと歯を磨いて布団を敷き始めた頃、
ふと見ると、

よかったのう

三豆がしし豆をなめてやっていました。

三豆のことが好き過ぎるあまり、
ぺろぺろだけで済ましておけばいいものを、
がぶがぶやっては怒られて、
当然さっと逃げられて、
追いかけながら怒られて、
追いついては怒られて、
犬どもにまで怒られるしし豆ですが、

なーんか可愛がられる天性のようなものを持っているようです。
多分、さっぱり精神的に成長しないからだと思います。
一生子猫です。


というわけで、
しばらくその様子を撮影してGIFアニメにしましたので、
エンドレスでなめ続ける三豆の様子をご覧ください。

shifukunotoki.gif

ちらっとかこっち見なくていいから。

幸せな弟

よかったな、しし豆。



中間管理職ーズ(いぬじ&三豆)の面倒見の良さは、
いぬの面倒見の悪さをフォローするために培われたのだろうか。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

早朝 

元々犬ブログのはずのこのブログ。
犬の写真は家でだらだらしているものがほとんどということを反省し、
たまには散歩の模様を紹介したいと思います。


夏の散歩。
それは苦行。

夕方、日が落ちる頃にならないと30℃を下回らない昨今の夏。
歩いている最中に完全に日が暮れてしまうと、草むらにしたう〇こが見えなくなってしまうという面倒があるため、暑さに弱いいぬの年齢も考え、夏場の散歩は早朝一回で済ませております。

毎朝五時過ぎに出発。
それでも27℃、湿度(体感)80%以上。

~♪

犬達はご機嫌ですったか歩きますが、
こっちは頭がぼーっとしてまったか、いえまったくすっきりしません。
低血圧と朝が弱いことは関係ないとネットで見ましたが、
いや、やっぱり関係ある。
と誰か言って。

さて、
うちの辺りは、再開発で空き地や舗装されていない場所が沢山あります。
歩道も半分は舗装、半分は草っぱらというところも多く、

これだからオスは

いぬじはよそ様のにおい確認に余念がありません。
何度も立ち止まるのでいぬじはロングリードですが、通行の邪魔になるほど人とすれ違わないので危険もないところが早朝のいいところでしょうか。

えへ

いぬは毎日楽しそうです。

はよせんか

いぬじもいぬじなりに楽しいようです。

えへへ

いぬはやっぱり楽しそうです。
何がそんなに。
と問いたい。


空き地同様、新しい道も多いこの付近。

白線くっきり

この道も出来たのはつい最近です。

広そうに見えますが普通の道です

この時間は本当に人も車も通りません。
みんなまだ寝てるんだろーなー。
いーなー。

再び家に向かって帰り道を行き、

どないすんねんこれ

タイルの間から雑草が伸びまくっている歩道を通ります。
6月中旬の昼日中、しゃがみこんで草刈りされてたんですが、あっという間にこの通りです。

左側に新しい店ができるのですが、

何の写真だという写真

オープンは来月なので、

やはりお茶メインか

まだ空です。



「あっ、やっと自動販売機あった~!喉乾いた~!!」→
「あ、あれ、何も、入ってない…orz」
という被害者が出ないうちに中身を入れていただければと。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

専用 

箱を見れば入らずにはいられない三豆(みつまめ)。

お気に入り

スーパーで買い物をした際、『ご自由にお使いください』と置いてある段ボールを時々使うのですが、帰宅して中身を取り出すと、このように一旦必ず三豆用になります。

それにゃに

再び中身の入った段ボールには必ずもう一匹の猫も近づきますが、

ふーん

しし豆は段ボールに全く興味がないので覗くだけですし、
そもそも、この段ボールは、

みつまめ、
いえ、

名入り

えだまめ専用です。
今日からみつまめ改めえだまめです。

去る者はちょっと追う

嘘です。



ま、ブログ用の仮名ですのでどっちでもいいんですが。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

一句 

雨降らぬ
乾く晩夏の日暮れ時

ただの鼻の写真

湿る鼻先

手鏡です

そよぐ君の毛




しっぽのだと思われます。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

辞書(その96) 

とうとうお盆休みも終盤です。
我が家の休みは14日~明日までですが、
見事にどこにも行きませんでした。
え?まだ明日があるって?
ええ、ありますね、あります。ありますとも。


というわけで、今月最初のいぬじしょです。
そろそろペースを上げて行かないと本当に終わらないので、近々いぬじしょ祭を開催したいなあなどと思っております。
予定は未定です。
あ、ちなみにいぬじしょとは「いぬ〇〇」と言う言葉があったとしたらどんな意味なのかを辞書形式に説明しているものです。
それでは続きからどうぞー。

-タ行-

いぬ時計【いぬどけい】
 日の出と日の入りの時刻によって時間がずれていく時計。
 日の出が早くなるとアラームが早く鳴り出し、
 日の出が遅くなるにつれ、待機時間が長くなる。
 定時の習慣のタイマーは季節ごとにかなり正確。

いぬ床【いぬどこ】
 1.犬の寝床。
 2.犬が何頭も連なって寝ている様子。
   子犬に多い。並んで寝たい。

いぬ処【いぬどころ】
 犬が必ずいる場所。
 貸し切り状態になりやすいため、
 地方のドッグランはいぬ処とは言えない。

いぬ年増【いぬどしま】
 犬に関して、聞きかじりの知識だけが豊富な人のこと。
 飼い主の中にも一定数いるため、何か悩みがあっても
 あまり安易に相談しない方がいいかもしれない。

いぬ図書【いぬとしょ】
 犬について書かれた図書。
 日本のいぬ図書は悲しい終わり方をするものが多い。
 そのため筆者はほとんど読まない。

悲劇はどうも苦手です


映画にも多いですね、泣かせる類のが。
もっと101とかベートーベンみたいな映画を作ってくれないものかと。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

眼差し 

犬猫のおやつを小さく切り分けていると、

もちろん寄ってきます。

犬まっしぐら

増えた

まあ待て

自覚があるのかないのか

伏せにくくないか。



10秒で食べ終わるおやつにここまで真剣になれるというのは、
いじらしいというか、
いじましいというか。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

90度 

いぬじがハウスに飛び込んで、
前足でわしわし座布団を掘って、
ぐるぐる回っているうちに、

トリックアート

こうなりました。
あ、いや、

新しい利用法

こうなりました。

ふう

まあどっちが上だろうと犬には関係ないことですし、
本人がよければそれでいいです。

ネタにもなったし

どうぞごゆっくり。



屋根が下、
はさすがに直すと思いますが。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

まん丸 

動物の撮影というのは難しいものですが、
中でも猫の写真でなかなか撮れないのが、
『瞳孔が大きく開いている』状態です。

光や明るさで瞳孔の大きさがコロコロと変わる猫ですが、当然暗いところで開いて明るいところで閉じるので、普通はどうしても瞳孔があまり大きくない写真ばかりになってしまいます。
暗く陰った机の下にいる写真を撮ろうとすると、どうしてもフラッシュを焚かなければならず、

目つきも悪い

このように、あまりいい表情の写真は撮れません。

もうひとつ、猫の瞳孔が大きくなるのは、獲物に狙いをつけている時です。
目の前で猫じゃらしを振ってやると、みるみる大きくなって、まさしくまん丸の目になります。
しかしやはり、明るい部屋の中では開き方に限度があるため、本当に眼のふちまで黒々とした写真を撮ろうと思うと、部屋全体があまり明るくない状態でなければなりません。

三豆が家に来てから丸4年。
とうとうこの度、
『おめめまんまる』写真を撮ることに成功致しました。

日が陰って来た夕方、部屋の電気を点けない状態で、部屋着のズボンの紐をひょいひょいと揺らしたところ、狙いをつけた三豆の目が黒々と大きくなりました。
フラッシュが焚けないので少々ピントに難ありですが、どうぞご容赦ください。

それでは、どうぞ。

ちら

ひょこ

じー

ずい

ずずい

はよ飛びつきなさい。



撮影のために待っていてくれた、
ということはありません。
普段から、このように狙いすますばかりで飛びつきません。
ものすごい横着な猫です。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

犬同士 

珍しく、

← ↓

頼みもしないのに並んでいました。

但し撮ろうとするとこの通り↑です。
カメラ嫌いにしたのは私です。
うしろのシールを貼ったのは母です。
ものすごい昭和の香りがしますが、貼ったのは平成です。

いぬじよ

いぬじ、
せめて「視線だけそらす」ということを学びなさい。

2ショットのついでに、
もうひとつ載っけておきます。

右側ちょい浮き

もうお分かりの通り

壁越しの2ショット

まあ、これからもそれなりに仲良くやんなさいな。



喧嘩しないことを「仲良く」と言えるかどうかわかりませんが。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

替え歌 

~【いつでも夢を】のメロディーで~

♪ンチャララララララ
 ンチャララララララ
 ンチャラララララララーラー

ここあたかい

犬よりたぬき似~

あ、いたの

姉より鼻きく~

いぬじは~いつ~も~

え、えと

こまってる~~



どうも困り顔です。
それでは皆様よいお盆をお迎えください。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

持ち上げ 

午後4時半。
外気温32℃。
犬猫の食事まであと1時間半。

特にやることのない犬達は、

だらりぃ

このように、

ぼやん

うらやましくなるほどに、

あついのへいきなの

ごろ寝で過ごしている時間帯ですが、

私が在宅している日は必ずと言っていいほど、
4時を過ぎた頃から「おなかすいた」と鳴き出すのが1匹。

やかましいので、
旦那が捕獲。

びーん



さすがに静かになりました。

びぃーん

ちょっとちょっと そこのおねーさん

にゃらーん

私の肉球が見たければ這いつくばれ

えびぞり

「宍戸(ししと)さーん データの直しまだー」
「もうできまーす」



1時間後にまだ終わってないパターンです。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

ポーズ 

心惹かれる犬猫のポーズ。

ぼー

鼻を挟んでの小さく前へならえ。

ちょんと

片前足くにゅっと。

完全に癖

犬のほおづえ。

ぼーー

体ぺろぺろ毛づくろいのあとの、

これぞ

舌しまい忘れ。

つまみたい

先っちょすーすーしないのかな。



試しに自分でもやってみましたが、
舌が疲れて十秒しかもちませんでした。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

定位置 

犬猫の寝場所に特に「ここ」と決まりがあるわけではない我が家ですが、それぞれ自然と落ち着く場所がある程度定まっています。

三豆は、

夏はよくここ

床の間の前の大黒柱横、
(もちろんそれが大黒柱などとはつゆ知らず)

いぬじは、

四季問わずここ

窓際の藤の椅子の上、
(どうも一段上がった場所が好きなようで)

しし豆は、

春~秋はここ

キッチンマットの中央、
(調理中も居座ろうとするためかなり邪魔)

そしていぬは、

ほぼ一年中ここか

自分用の長座布団、
(大変理想的)

または、

冬はよくここ

自分用のプラスチックベッド。
(大変理想的)

但しこのベッド、少々いぬには小さめなので、

ニヒルな笑いかけ

たまに顔に寝癖がつきます。



口が上がったままになります。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

暑気払い 

立秋を過ぎたというのに毎日本当に暑いですね。

またはじまった

こんな時は、

【クイズ!どっちを向くでしょ~か??】

パフパフパフ

ルールは簡単!
いぬが、向かってどっち側に顔を背けるか当てるだけです!
それってあっちむいてほいじゃないn

それでは早速第1問!

せーの

さあ、
ど~っちだ!??

ピッ
ピッ
ピッ
ピーン


あほい

左でした~!

続いて第2問!

顔を戻して~

せーの

ど~っちだ!??

ピッ
ピッ
ピッ
ピーン

誰かは書かずともお分かりですね

おっと、
邪魔が入りました!

この時点でどっち向いてたかは一切考慮せず、
邪魔がなくなった瞬間が答です!!

その正解は~~


ほいさ

右でした~~!!
パフパフパフ


あっという間でしたが、
読者の皆さんが本気で呆れないうちに終わりましょう!
それではまたいつか!そんな日が来れば!!
元気にお会いしましょう!!!
夏バテと熱中症にお気をつけて~~~!!!

どうでしたか

…芸人さんって、
365日このテンションでないといけないんですね。



大変なお仕事ですね。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

スプーン 

少し前に買っておいたコーヒーゼリーの賞味期限が迫っていたので、今日食べることにしました。

ご存知ロングセラー

普通のスプーンを使うと洗うのが面倒だなあと思ったので、
残しておいた使い捨てスプーンのストックを探ってみたところ、

先割れスプーンは除外

色々ありました。
ので、選抜します。

こんな手間かけるくらいだったらスプーン洗う方が早いだろ。
という至極尤もなごツッコミ、今は飲み込んでください。

1.一番大きいの

チャーハン用

明らかに大きすぎるので却下

2.某コンビニのスプーン

結構余ってた

先が平たく隅が食べにくそうなので落選

3.透明A

何についてたやつだったか

形も大きさもぴったりの最有力候補

4.異端なブラック

これもどこかのコンビニっぽい

ちょっと高級そうに見えなくもないのでストックへ逆戻り

5.透明B

昔はこれが多かった

小さいが、使いづらいのであえてこの場で消費したい

6.アイス用

論外

どう考えても食べにくいので却下

というわけで、

おめでとう

5番優勝。

…

はよ食べろってか。



もちろんしし豆にはやりませんが。
結局、捨てる前にカップをゆすいだので、
スプーンを洗う手間を省いた意味がありませんでした。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

対比 

昨日の記事の中で、
ちび3匹がくつろぐいぬの邪魔をするといぬは容赦なく怒る、
と書きました。

では、
いぬじはどうなのか。
を今日はお伝えしたいと思います。

犬の敷物

昨日のいぬの位置で寝そべって夕飯を待ついぬじ。

だらり

カエルっぽいです。

が、それはどうでもいいとして、

おなかへった

先程からこの周囲を、今日ももちろんしし豆が巡回しております。

でもねむいな

おそらく「うるさいなあ」と思っているとは思うのですが、
至近距離を行ったり来たりするしし豆に対する、いぬじの反応をご覧ください。

okorazu.gif

既に環境音になりつつあるようです。



猫同士がふーぎゃーやってると(というより三豆がキレると)、
どこにいても飛んできてびゃっびゃっと怒ります。
一応、兄の役目は果たしております。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

用心 

基本的に、犬猫の間のことは放置している我が家。
動物同士で適当に話をつけなさい、というスタンスです。
まあ、あまりに目に余るようなら注意はしますが。
しし豆が三豆にしつこくし過ぎて三豆がふぎゃーっっっと騒いでいる時など。

幸い、一番の年長者が他の三匹と比べて群を抜いて体が大きい、ということもあってか、我が家の動物界ヒエラルキーは確固としたものになっています。
要するに、
「おおきいねえちゃんはおこらせるとこわい」
と他の三匹はよくわかっているということです。

しかし、食べ物やおもちゃなど、好きな物が関わると話は別です。
自分が遊んでいるおもちゃを変な吠え方で死守するいぬじ、
ご飯の準備をお座りして待ついぬの鼻先に向かって猫パンチを素振りする三豆、
いぬが寝ていてもおかまいなしに歩きながらニャーニャー鳴いてご飯をせがむしし豆。

しかし、くつろいだり寝たりしているところへ、小さい奴らの体がさわると容赦なく怒るいぬ。
夕飯前に鳴き歩きながら、しし豆はどうやらいぬの体を軽く踏んづけたらしく、30秒ほどの間に二回連続で怒りました。
二度あることは三度あるか、と少々期待しつつカメラを向けましたが、
さすがにしし豆なりに学習したようで。

[広告] VPS

決してこれ以上近寄りませんでした。



三豆は怒られると真上に飛び上がります。
マンガそのものです。
ちなみに動画のタイトルは有名な絵本の名前と少々かけました。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ



呼びかけ 

同じ犬でもそれぞれ違う。

というわけで、本日は、
カメラを向けながら犬の気を引くような言葉をかけた時の、
いぬといぬじそれぞれの反応をご覧いただきます。

【シチュエーション1】

1.いぬ

いぬ1

いぬ2

いぬ3

2.いぬじ

いぬじ1

いぬじ2

いぬじ3

【シチュエーション2】

1.いぬ

いぬ4

いぬ5

いぬ6

2.いぬじ

いぬじ4

いぬじ5

いぬじ6

いぬじ、反応薄すぎ。


間違い探しレベルです。
よくこの犬でペットブログが続けられたもんだ、
と自分に少しだけ感心しました。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

音声 

夕方。
お腹が空いてきたしし豆。

普段はうろうろと歩き回りながらニャーニャー催促しますが、
この日はペット用出入口から居間に入ってきた後、
その前に座って主張を始めました。

ちょこり

と言うわけで今回は、
声が聞こえてきそうなGIFアニメをご覧ください。
名付けて、
「音の出る(?)GIF」。

voice.gif

にゃー。


ちなみに食事の時間の30分以上前です。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

被害 

やられました。

がーん

ずたぼろです。

ああああ

キッチンペーパーです。

透過性

犯人が右にちょっと写っております。

こういうことをしかねないことは分かっていたので、
ちゃんと地上2mの食器棚の上に乗せておいたのですが、

かなり見上げる位置

どこをどうやったのか、登られました。
未だに登り方が判明していません。

勘弁してください

トースターのある棚を足場にしたとしても、その後どうやって上まで上がったのかわかりません(のけぞる形になるはず)。
可能性が一番高いのは、右下にちょっと写っているテーブルから直接ジャンプ、という方法ですが、食器棚との幅は約90㎝、テーブルの上から食器棚の上まで斜めに測るとおよそ150㎝もあるのです。
私の身長分です。

そしてその犯人の興味は、

にゃにかあるかにゃ

既に別のところへ。

ぽいーん

頼むから、もう少し大人になってくれんか。



ふすまや障子や柱ではこういうことはしないので助かってますが。
ちなみに穴の開いたキッチンペーパーは雑巾として使います。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ