辞書(その125)
ついこの間3月に入ったばかりだと思っていたのに、
もう半分過ぎてしまいました。
というわけで、3月3度目のいぬじしょです。
さすがに年度末は何かと慌ただしく、最近どうも疲れが抜けません。また昨晩もこたつで寝落ちしてしまいました。
疲労感&寝不足による睡魔と一日中戦っております。
↑以上 今日の内容が面白くなかった場合の言い訳終わり
あ、ちなみにいぬじしょとは「いぬ〇〇」という言葉があったとしたらどんな意味なのかを辞書形式に説明している連続企画です。
では続きからどうぞー。
-ハ行-
いぬ鼻【いぬばな】
非常に優れた働きをするもののたとえ。
本来は最上級の褒め言葉だが、
言葉の響きからあまり褒められた気がしないため
実生活ではあまり使われることがない。
いぬ鼻が曲がる【いぬばながまがる】
犬の苦手な匂いのこと。
香水や香料など、主に人工的な香り。
ちなみに世界一臭いと言われる北欧の缶詰は、
開けると犬がわらわらと寄ってくるくらい大好き。
いぬ母【いぬはは】
飼い犬を自分の子のように思う成人女性のこと。
また、犬が自分の母親のように慕う女性の飼い主のこと。
猫の場合、同様の女性は『ねこ女中』と呼ばれる。
いぬ幅【いぬはば】
犬を前から見た時、一番幅の広い部分の寸法。
ドアの隙間や家具と家具の間など、
どれくらいの間隔があれば通り抜けられるかを測るのに必要。
逆に、
どれくらい狭ければ通り抜けられないかを知るのにも必要。
いぬ歯ブラシ【いぬはぶらし】
犬用の歯ブラシ。
子犬を迎えた時に同時に購入する飼い主も多いが、
大抵1~2度使用した時点で断念され使われなくなる。
最初は指で触るところから始めましょう。
うちの犬はまだ歯磨きさせるんですが、
いかんせん、猫が。
まあ、一苦労です。
- [2014/03/15 18:25]
- いぬじしょ |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | Home |