fc2ブログ

辞書(その136) 

今日も暑かったですね。
うちは日当りが悪いので、室内は日中でも28℃くらいまでしか上がりませんが、買い物に出て帰ってきたら、
いぬが一切起き上がりませんでした。
「動くと暑い」
ということを理解しているようです。

さて、土曜日恒例いぬじしょです。
いぬじしょとは「いぬ〇〇」という言葉があったとしたらどんな意味なのかを辞書形式に説明している連続企画でございます。
暑いのでさっさと本題に行きましょう。
では続きからどうぞ―。

-ハ行-

いぬ日照り【いぬひでり】
 犬に会えない日が続くこと。
 犬好きな犬が散歩中にほかの犬に会わない日が続くことは
 「犬のいぬ日照り」と言う。

いぬ一重【いぬひとえ】
 1匹の犬の大きさほどの違い。
 どんな犬をイメージするかでかなり違いに差がある。
 平均的には標準的な柴犬一匹分。

いぬ捻る【いぬひねる】
 後ろ足で耳の後ろを掻いたり、
 頭と体の角度が90度の状態で寝たりと、
 人間では通常ありえない捻り方をすること。
 体が硬い人は真似しないほうが身のため。
 
いぬ響く【いぬひびく】
 犬の吠え声のように音が響くこと。
 あまりいい意味では使われない。 
 〈例〉あの家からはよく奥さんの声がいぬ響いている

いぬビビる【いぬびびる】
 犬が怖がったりおじけづいたりして、
 耳を伏せ、尻尾を下げ、尻を丸めた姿勢になること。
 いぬじの基本姿勢の一つ。

しょぼじ

ビビりぬじのビビり体質は一生治りません。
あきらめました。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

スポンサーサイト



真夏日 

暑い。
ものすごく暑い。
もううんざりするくらい暑い。

という本日、皆様お元気で過ごされましたでしょうか。
しかし、なんなんでしょうか、この暑さ。
30℃超えですよ、30℃。
いくら湿度はそこまでまだ高くないとは言え、いきなりここまで上がると体がついていきません。明け方から暑かったらしく、朝起きたら首筋が汗でべったべたでした。
そういう日に限って、どうしても夕飯の買い出しに行かねばならず、また行ったスーパーに目当ての商品がなくてもう一軒回る羽目になったりするわけです。

そしてもうひとつ、ここのところの暑さで大変なことになっているのが、

なんすか

いぬの毛です。
下毛の抜け方が半端ない状態です。
毛をかき分けかき分け、根元で上毛に引っかかっている下毛の抜け毛を櫛で一か所ずつ丁寧にほぐしながら取り除くこと30分。

ちぎっては乗せちぎっては乗せ

これで体の10分の1の面積。
この2時間後、もう一回同じだけやりました。

え

うんざり。



たまにちょっと痛がるもんで、
一日ではこれが限界です。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

放出 

今日は、一応写真は撮ったものの細かすぎて記事に出来なかった小ネタをまとめて投稿します。
関西人はみんな大好き『小ネタ集』(©ナイトスクープ)です。

ではまずひとつめ。

このシリーズのこれだけ

三角のグミを食べていたら、
中の一つが、
いや二つが、

△▽

こんなんなってました。
イカっぽいです。

次にふたつめ。

頭用壁

またいぬがいぬじを枕にしていました。
いぬじ的には、

もんだいないじ

へいじ、
いや平気のようです。

そして最後の3つめ。

シールはがせばよかった

買ってから6年経つこのテレビ、

テレズーム

まさに昨日、

テレズズーム

6年経って初めて、

テレぽっち

こんなとこにも受信センサーがあることに気づきました。


最初白っぽく見えたので、
なんかしぶきでも飛んで乾いたのかと思いました。
近寄って見て、何か分からず説明書引っ張り出しました。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

摩擦力 

高所からの落下の衝撃を和らげ、
獲物に気づかれぬよう足音を消し、
そして捕えた獲物を器用につかみ、
人にぷにぷにとされるために存在する、
それが猫の肉球。

適度な硬さと適度な弾力、
適度な丈夫さと適度な柔らかさ、
適度ななめらかさと適度な摩擦力。
それが猫の肉球。

しかし、自然界に存在しない素材の前では、その摩擦力が発揮できないことがあると証明されました。
その検証動画をご覧ください。




素材は67%が綿、33%がポリエステルです。
UNI●LOのルームウェアです。
着心地は悪くありませんが、ポケットがないのが不便です。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

相似 

ふと見ると、

ごごろろ寝寝

よく似た格好で寝そべっていました。
最近、同じ布団で並んで寝ることが増えたいぬいぬじ。
同居生活早7年、ここに来てようやく群れの意識が芽生えてきたのか。
多分違います。

と、
再びふと見ると、

ここまではさすがに珍しい

なんというシンクロ寝。
目の開け方までシンクロさせるとはなんたる偶然。
いやーやっぱりようやく心が通じ合うようになってきたんだなあとは思いませんでした。
本当にただの偶然です。

その証拠に、

まいど

ちょっとこういうのが通り過ぎるだけで、

もう戻りません

おわり。



まあ私が撮ってたせいもあるんですが。
ちなみに更新中の今は別のベッドで全く逆向きに寝てます。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

伸び 

犬猫の動作の中に、
「これ人間もできたらいいのに」
と思うことは沢山ありますが、
個人的にそのひとつに、『伸び』があるのです。

けつ

まずは(人に尻向けて)前伸び

隠れキャラじ

去り際に後ろ伸び

どすん

そしてごろんとして

長い

背面伸び

もいっちょ

からの

おまけ

股伸び


まあやろうと思えばできるわけですが、
きっと犬猫が感じてるほど気持ちよくない。
と思います。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

囁き 

ネタがありません。
本当にネタがありません。

そういう時は、ネタいぬじ
もとい
寝たいぬじでも起こしてみましょう。

みなさんも、寝ているいぬじに、
「いーぬじー」と囁いてみてください。

naniji2g.gif

実際も、何度繰り返してもこれと同じことが起こります。



ところで今気づきましたが、
いぬじって二重(?)ですね。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

辞書(その135) 

いよいよ暑くなってきました。

朝日の昇る時間も日に日に早まり、
今朝は、5時から「起きろ」攻撃が始まりました。
5時半に起きて散歩に行きました。
既にちょっと暑くなってました。

さて、そんな今週のいぬじしょです。
いぬじしょとは「いぬ〇〇」という言葉があったとしたらどんな意味なのかを辞書形式に説明している土曜恒例連続企画ですが、暑くなってくると頭の回転も鈍り、更新時間が遅くなります。
以上、言い訳でございました。

では続きからどうぞ―。

-ハ行-

いぬ浸り【いぬびたり】
 犬を飼っているよその家に入り浸ること。
 犬が窓の外を見てその人物の来訪を心待ちにする姿は、
 実際は訪問を断りたい家主の心を諦めさせるに足る。

いぬビタミン【いぬびたみん】
 犬が人間の体にビタミンのように作用すること。
 血行が良くなり生き生きとしてハリが出たり、
 循環器や筋肉の機能を促進するなどの効用がある。 
 但し生傷は増える。

いぬ美談【いぬびだん】
 犬に関わる美談。
 遭難した飼い主を救ったり、
 心を閉ざした子どもを勇気付けたりなど、
 世界中で多くの話が生まれている。
 しかし一番身近ではなかなか生まれない。

いぬ筆【いぬひつ】
 犬が書いたのかと言われてしまうような字。
 但しどこか愛着があり憎めない筆跡。

いぬビデオ【いぬびでお】
 犬の様子を撮影した映像。
 たまに奇跡的とも言える瞬間の撮影に成功する。
 もちろんYou Tubeにアップする。
 全世界で爆笑されていることを知らないのは本人のみ。

これはよく失笑を買う

本当に撮りたい動画と言うのは撮れないもんで。
皆様にお見せしたかった瞬間があり過ぎます。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

狩り 

この季節、
猫を庭に出すと、当然、

ゴング

虫がターゲットになるわけです。
緑のホースは気にしないでください。

ロックオン

少々見づらいですが、写真中央付近に羽アリがいます。
羽アリ、まさに四面楚歌、いや二にゃん楚歌。

しし豆、捕獲まで3、2、1、

やー

シュタッ

はずれ

瀕死の状態でよたよたと右へ逃げる羽アリ。
しかしそこには次の白黒が。
まさに前門の虎、後門の狼、
いや前門の猫、後門の猫。

再度狙って

しかしまたしても攻撃を加えたのは、

とりゃーー

シュタッ

はずれ

捕獲失敗。
三豆、動かざるごと山の如し。


はいはい、そこまでですよ、
ほれ虫さんよ、このホウキに捕まんなさい、
そうそうそのままそのまま、

ガラッとフェンスを開けて、
道に出て、前の溝に、
ぽいっ

はい終わり終わり

アーレー


食べられたらたまったもんじゃないので。
ちなみに三豆は、
親の家の庭で毎年アゲハを捕まえまくってます。
いたぶって逃がします。非道です。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

催促 

こうしろと言われているようにしか見えない状態、というのがあります。

しっぽ振り振り寄ってきて頭をぐいぐい近づけてくる犬とか、
まあそれは要するに「なでてくれ」という意思表示であり、
公園で何かを食べ始めるとわらわらと寄ってくる野良猫とか、
まあそれは要するに「俺にもくれ」という意思表示であり、
誰かの家の前に家電やら本やらが無造作に置いてあるとか、
まあそれは要するに「ご自由に持ってって」という意思表示であり、
独身女性が「酔っちゃった」と男性の肩に顔を乗せてくるとか、
まあそれは要するに「お持ち帰りOK」という意思表示であり(多分)、

ベッドから一本だけにょっきりと足がはみ出しているとか、

生えた

新芽

まあこれは要するに「にぎれ」という意思表示

伸びてる

にしか見えなくても

根っこ部分

これは例外。


しかし握る。
もちろんです。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

ことわざ 

昨日に続き、今日はことわざの勉強をします。

【枕を高くして寝る】

中間管理職ーズ

【触らぬ神に祟りなし】

アマッタレーズ

【嵐の前の静けさ】

無関心ーズ

【親しき仲にも礼儀あり】

微妙な距離ーズ

【親の心子知らず】


寝るからどきなさい。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

四字熟語 

今日は四字熟語のお勉強です。

【興味津津】

これにゃに

【虎視眈眈】

のいー

【無我夢中】

前から思ってたけど

【胴長短足】


今日の授業はここまで。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

縮図 

複数の動物と暮らしていると、
彼らの間に人間社会の縮図とも言うべき行動を見ることがあります。


まくまく

生きる糧を得るべく、
また同時にそれに喜びすら見出し、
ひたすら目的に向かい続ける男が一人

すいーっと

自然とその後ろ姿に惹かれ、
男との距離を縮めようと近づく妙齢の女

2秒間

お互いの想いは通じ、
一生を共に歩む約束を交わし過ごす蜜月の日々

すいーっと

数年も経つとこうなる



「今日夕飯いるの」
「うん」
「チッ」
↑うちはここまでではないです
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

発見 

いぬが無言で見つめる視線の先には、

じ

ツチノコ。

ぺろん

世紀の大発見。

たまに動く

つかまえたら賞金で大金持ちに、

さっ

あ、逃げた、
いぬ、追え、追うんだ、追うんだジョー、

よく見ると3ショット

という遊びもできます。


便利な猫です。
お金は出ていく一方ですが。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

辞書(その134) 

大変いい天気で、
初夏の風が心地よく、
暑くもなく寒くもなく湿度も低く、
こんな日にはどこか遠くへお出かけしたい、
なーんてつい青空を見上げたくなる今日は、
法事でした。

というわけで、土曜日恒例いぬじしょです。
いぬじしょとは「いぬ〇〇」という言葉があったとしたらどんな意味なのかを辞書形式に説明している連続企画です。
前置きはこの辺にして、さっさと本題に参りましょう。
では続きからどうぞ―。

-ハ行-

いぬビジネス【いぬびじねす】
 犬に関連するビジネス。
 グッズ、美容、しつけ、飲食、宿泊、保険などがあるが、
 同等の商品でも人間以上の金額になる場合も多い。
 しかし愛犬のこととなると感覚が麻痺する飼い主も多い。

いぬ美術【いぬびじゅつ】
 犬を題材にした美術。
 モデルとなる犬は、スラリとした体格や
 長い毛並みが美しい犬種であることが多い。
 いぬじと対極。
 
いぬ美人【いぬびじん】
 犬のような美人。 
 具体的には、美しい髪、人懐っこい笑顔、
 純粋で誰からも好かれやすい性格などの特徴がある。
 ねこ美人とはあまり仲良くなれない。

いぬ潜む【いぬひそむ】
 犬が穴倉のような場所に潜んでいる様子。
 また、そのようにしている人を例えた言葉。
 猫と違い、穴の中でも音を立てて遊んだりするため、
 「自分だけの空間に閉じこもり、その時間を楽しむ」
 という意味がある。
 ネットゲームにはまっている人などもこう呼ばれる。

いぬ額【いぬびたい】
 猫の額が「狭いところ」という意味であるのに対し、
 「少しだけ広いところ」の意。
 例えるなら6畳+台所の1K。

芸術になれなくてもいい

猫の額は4畳半一間です。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

主張 

外は暑くても、
家の中はまだまだひんやりしている日当たりの悪い我が家。

というわけで夜になると、毎日のように、

重い

まだまだ膝に乗ってきます。
首から上は座卓の下です。
高さがぎりぎりです。
しかし苦しくはない模様です。

そのうち、

寝てはいない

いぬが隣にやってきました。
甘えたがっているのはわかっていますが、左手がふさがっているので放置です。

すると、

でーん

自己主張が激しくなりました。
しし豆を枕にするんじゃない。

ヨイショ

ダブル

アタマカクシテシリカクサーズ。


薄暗いのがいいようです。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

伸長 

木々の緑がすっかり深まり、
庭のドクダミも日に日に地面を覆う初夏となりましたが、

二色

こちらもずいぶん、

そろそろお分かりの通り

伸びました。

いぬじ足

いぬじの脚の毛です。
1か月ちょっと前に受けた手術の時に剃られた毛がだいぶ伸びてきました。

これらの写真からもお分かりの通り、
いぬじの毛の根元の方は白いです。
まあ、白いといってもちょっと茶色味がかってます。
日焼けした障子くらいです。

夏毛色

但し、縫った跡からは全く生えていないので、ひょっとするとここだけはこれからもずっとハゲのまんまかもしれません。

はげじ改め

エッ


まあ、見えないとこだし。
ええがな。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

動き 

つくづく、
よく動くもんだと思うのです。

犬のは動くものだという認識が元々あったので飼い始めてからも特に気になりませんでしたが、
まさか猫のもこんなに動くとは、少々意外だったのです。

しっぽです。

三豆のしっぽは短めなのでそれほどでもないのですが、
しし豆のしっぽは、まあよく動きます。
まるでしっぽだけ独立した生き物のように動きます。
先が曲がっているのでよりそう思えます。
ですので、
彼(?)に敬意を表して「しぽさん」と呼んでいます。

そこで、
こんなのを作ってしまいました。

mrsp.gif

すいません、ヘビにしか見えなくなってしまいました。
ヘビも毛むくじゃらなら結構可愛いんじゃないかと思えてしまいました。

今度はもうちょっと猫のしっぽらしいGIFを作り直しました。

spsn.gif


あんまり変わりませんでした。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

スタンス 

基本的に私は、よその人が何をしていようとそれはその人の勝手、というスタンスです。

アップ

もちろん、それが明らかに法に触れることであったり、人の迷惑になることだったりすれば話は別ですが、

もひとつアップ

どんな趣味を持っていようと、どんな性癖を持っていようと、どんな生き方をしていようと、それに私が口を出す権利などないと思っているわけです。

しつこくアップ

若い頃は未熟で、自分の価値観に当てはめて否定や非難をしてしまうことも多かったのですが、いつ頃からでしょうか、「そういう見方や考え方もあるんだな」と思えるようになりました。
年を取るのも悪い事ばかりではないですね。

そういうわけですので、

勝手です。もちろんそれは勝手なのです。
何も聞かず、ほっとけばいいのです。

でも、
やっぱり、

全体

寝にくくないか、それ。

好きにして

いいのか。



まだまだ未熟です。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

母の日 

昨日は母の日でしたね。

遠近法

うちの母親には花を、
義理の母には数日前にお菓子を送りました。

とられるのいやだな

皆様はお母様に何か贈り物をされましたか。
また、ママさん読者の方は、お子さんから何か贈られましたか。

ちら

私が感謝されるとすれば、それは犬猫からということになるわけでしょうが、

…

当然、奴らが感謝の気持ちを態度で表してくれるはずもなく、

ちら

また、渡されたものといえば、

こまじ

よだれでべとべとのおもちゃくらいです。



ててててとやってきて、
足元にぽとりと落としていくわけです。
「なげて」の気持ちです。
投げん。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

年齢的 

いぬが旦那の足をあご枕にして寝そべっていました。

ちょっと高い

いぬは10歳ですが、
よく「見えないね」と言ってもらえます。

けど乗せる

獣医さんも、レントゲンを撮った際に「骨の状態も年齢のわりにしっかりしてますね」と言ってくださいました。

おやすみ

睡眠時間はやはり長くなりましたが、

左から

おかげさまで大きな病気や怪我もなく元気にやっております。

右から

ただ、

人間なら+20歳

この角度からだけは年相応。



白髪もぼちぼち増えてきましたが、
顔や手のシワがわからないのがうらやましい。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

辞書(その133) 

GW直後の週末、いかがお過ごしでしょうか。
地元ではさすがに人出も落ち着き、普段の週末なら満車になるショッピングセンターの駐車場も、比較的空車が目立ちました。
今になって、もうちょっとGWらしいことをやっておけばよかったとちょっと思いました。
いや、自動車税の分が浮いたからよかったのだと思い直すことにしました。
毎年厳しい二台分。

さて、気を取り直して今日のいぬじしょです。
いぬじしょとは「いぬ〇〇」という言葉があったとしたらどんな意味なのかを辞書形式に説明している土曜日恒例連続企画です。
やっぱり厳しい二台分。
まあ一台は軽ですが。

それでは続きからどうぞー。

-ハ行-

いぬ火消し【いぬびけし】
 喧嘩した人の間に入り、仲直りをさせる犬。
 また、険悪な空気の中で、思わず笑ってしまうような
 行動をして場を和ませる犬。
 本人(犬)は全くその自覚はない。 

いぬ尾行【いぬびこう】
 気づくと犬が後をつけていること。
 足音や爪音、ハッハッという息の音がはっきり聞こえるため、
 すぐにつけていることはばれる。
 《対義語》ねこ尾行

いぬ膝【いぬひざ】
 犬があごを乗せやすい、またよく乗せてくる飼い主の膝。
 そのまま上目遣いでじっと見つめられることが多いため、
 膝を乗せること自体がおねだりであるとも言える。

いぬ秘書【いぬひしょ】
 まるで秘書のように飼い主にいつも付き従っている犬のこと。
 起床時間、(自分の)食事及び運動時間の管理においては
 非常に優れた働きをする。
 それ以外は特に仕事はしない。

いぬ肘【いぬひじ】
 犬の前足の、肘に見える関節は実は足首であることから、
 誤解されやすい見た目をたとえた言葉。
 眼鏡をかけている=賢い、
 太っている=よく食べる、
 体格がいかつく目つきが険しい=怖い、などの例があるが、
 実際はあまり勉強が得意でなかったり、少食だったり、
 動物好きで赤ちゃん言葉で話しかけるおじさんだったりする。
 
手首から手先までが長い

 
高1の入学直後の自己紹介の時、立った私がチビだったので
てっきり、高く可愛らしい声で喋り出すかと思ったら
めちゃくちゃ低かったので驚いたと後で友達に言われました。
だって喉仏あるもん。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

はみ出し 

何か視界の上の方にちらちらと入り込むような気がして、
ふと見上げると、

ちょろ

出てました。
角度を変えても、

ちょろりん

出てました。
しばらく見てると、

ちょろりんさんかく

もひとつ出ました。
それでは、

またねー

ばーいにゃー



ブレブレですいません。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

アピール 

お気に入りのサークルを、いぬに先に取られた三豆。

ぐうぺろ

サークルの目の前のいぬ布団に座り込んで、体を舐め始めました。

ぐうぐうぺろぺろ

これはひょっとして、いぬに対する当てつk いや
「ねえにゃんわたしそこでねたいにゃ」アピールなのか。

ぐうすかぺろりんこ

その考えを立証するように、
舐め方がどんどんオーバーアクションになるものの、

ぐうぐうすかすかぺろぺろりんこ

しかし爆睡中のいぬが気づくわけないのだよ、三豆。



寝ているいぬを邪魔するとどういうことになるか、
他3匹はよく知っています。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

見送り 

今年のゴールデンウィークも呆気なく終わり、
いつも通りの日常が帰ってきました。

朝7時20分、旦那が家を出る時間です。
玄関に向かうこの家の主に向かって、
いぬがわんわんと文句 もとい 追いすがり、
それに対しハイハイといなしながら居間を出て行くのを目で追う他2匹。
と特に反応のない手前1匹。

はいさいなら

玄関の扉が閉まる音がすると、

行っちゃったねえ

こちらに向き直り、

残念だねえ

寂しいか。

くわああああ

聞くまでもなかったな。



そしてすぐ寝転び、
5分後には寝ます。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

唯一 

お前だけだ。
お前だけに私は救われたのだ。


早朝5時頃から騒ぎ出し、しばらく後に、

こっち見なさい

助走をつけジャンプして
どすっ
と人の体を踏み台にして走り去った者。

「ぐふ」
と悶絶し、それでも
「起きるのは6時だ」
と布団をかぶって寝続けたところへ、

睡眠一日12時間以上

「おーきーて」
と言わんばかりに、
たんたんたん
と前足で掛布団の上から人の肩をを叩いた者。

うっすら目を開いたがそれでもやはり
「起きるのは6時だ」
とあくまで寝続けたところへ、

右の方

閉じたまぶたの上から
ざーり
ざーり
とざらざらの舌で舐めてきた右側の者。

お前だけだ。
お前だけだよ、いぬじ。

おれんじ

そんな中にあって、
私の布団の中ですやすやと眠り続けていたのは。

株急上昇

私の睡眠を邪魔することなく、
朝ごはんと言う果報を寝て待っていてくれたのは。

自覚なし

株急上昇。



三者三様、
よくもまあ手を変え品を変え起こしてくれるもんです。
意地でも起き上がりませんが。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

雨模様 

今日はこどもの日でしたが、残念ながら雨が降ったりやんだりのお天気となりました。
我が家の町内会でも毎年山車が出ていますが、なんとか小やみの時間帯にご近所を回っている太鼓の音が聞こえていました。
いぬが今さら反応していました。
去年まで無反応だったくせに。

さて、
山車は出ても、

zz…

犬は出せません。
散歩は早朝に行っておきましたが、その後のお出掛けはなしです。
当然、

ぽや

猫も庭遊びなしです。
しょうがないので日がな一日寝ておりました。

そしてこのいぬじももちろん、

ぼや

ぼやぼや寝呆けておりました。

うと…

それでも別によさそうだな。



で、飼い主と言えば、
結局やっぱり近場で買い物して終わりました。
旦那はそれでもいいらしいのでまあいいです。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

予定 

今日もいいお天気でした。

サークルの中

しかしこんな写真を載せているところからもお気づきでしょうが、

まあるくなって

今日も近所でお昼を食べて帰って昼寝して日が暮れました。

あらかわいいなんて

あ、でも夜は飲み会です。
これから行ってきます。
GW唯一の予定です。
楽しみです。

思った方本当にすいません

閉じなさい。



寝てます。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

辞書(その132) 

いよいよゴールデンウィーク本番、4連休が始まりました。
皆様、旅行にドライブにショッピングにテーマパークにと、どこかお出掛けになりましたか。
私はお昼にス〇ローに行って、その帰りにイ〇ンで買い物をして帰りました。
あとは家でテレビを観ました。
以上です。

さて、そんなわけでこちらも通常通り、毎週土曜日恒例いぬじしょです。
いぬじしょとは「いぬ〇〇」という言葉があったとしたらどんな意味なのかを辞書形式に説明している連続企画です。
それでは張り切って参りましょうー。

-ハ行-

いぬ被害【いぬひがい】
 犬による被害。
 やはり犬が大きくなるほどひどくなる傾向がある。
 20万円のソファーが一回の留守番でボロボロになる、
 といった例もあるので細心の注意が必要。
 
いぬ光り【いぬびかり】
 犬の体がつやつやと光っていること。
 黒ラブやドーベルマンなどに多い。
 鼻が光っているのはいぬ光りとは言わない。 

いぬ引き【いぬひき】
 犬の気を引いて誘い呼び寄せること。
 外飼いの犬の名前を呼んだり、
 散歩中の犬に向かって口笛を吹いたり、
 呼んでも無視する愛犬におやつを見せるなど。

いぬ髭【いぬひげ】
 絶対なければならない、というわけではないもの。
 テレビ、歯磨き粉、愛想笑い、ママ友との付き合いなど。

ねこ髭は絶対必要なもの

携帯やネットも、
なきゃないでどうにかなるんでしょうけどね。
私の青春時代にはありませんでしたし。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

4ショット 

ちょうどいい位置で3匹が寝そべっていました。

いい位置関係

これにしし豆が加われば珍しい4ショットが、
…あ、

こっち向けば完璧

ナイスしし豆。

まあ許容範囲

しかし4匹揃ってカメラ目線になることなどないのです。

惜しい

これがMAXです。

くわああああ

飽きてきたな。

…って、
そこでそうやって口開けると、

ついでに三豆辺りも

いぬじ、喰われるよ。



進撃の巨猫。
あんまり読んだことないですが。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ