辞書(その228)
昨日から、大変暖かいのです。
というかむしろ、
ちょっと暑いくらいです。
昨日の夕方、「快適おまかせ」モードで運転しっぱなしのエアコンから、急にひんやりとした風が吹き出したので何事かと思ったのですが、犬のおしっこのために庭に出て前の道に設置された気温の電光掲示を見ると、
『17℃』。
そりゃ冷風にもなるわ。
と思いました。
さて、そんな春を迎えた3月一発目のいぬじしょです。
いぬじしょとは「いぬ○○」という言葉があったとしたらどんな意味なのかを辞書形式に説明している土曜恒例連続企画です。
今日もご飯食べてたら汗出てきました。
では続きからどうぞ―。
-マ行-
いぬ持て成し【いぬもてなし】
来客に駆け寄り助走付きでダイビングする、
おもちゃをくわえて客を遊びに誘う、
床に座る客の顔を舐めまくる、
菓子を食べる客の横に座って目を輝かせて見つめる、
といった、人好きの犬による客のもてなし方。
少々重い。
いぬモデム【いぬもでむ】
飼い主の一人が発したシグナルを受け取り、
別の飼い主が受容できる形に変えて伝えるという
犬の一連の行動を、モデムに例えた言葉。
《例》毎晩飲んで遅くなる夫を、「もっとあそんで」と書いた
バンダナを犬に巻いて玄関まで迎えさせた妻
いぬモデル【いぬもでる】
犬の標準。
『モデル犬』とは意味が異なる。
「犬」と言われたときにパッと思い浮かぶような、
日本人でいえばやや大きめの柴犬のような犬のこと。
いぬ元【いぬもと】
犬の所。犬のいる家。
犬だけが尻尾振って大歓迎してくれるような家に帰ることを、
「いぬ元に帰る」と表現したりする。
来週は水曜まで暖かく(むしろ少々暑く)、
木曜から冷え、金曜に雪マーク出てます。
体がついていかん。
- [2016/03/05 19:49]
- いぬじしょ |
- Trackbacks(0) |
- Comments(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | Home |