fc2ブログ

Entry Navi - Archives

 2017年09月 

職業(その50) 

せっかくの連休だというのに、台風直撃ですね。
まあ我が家は特に予定もなかったので大した影響はありませんでしたが、アウトドアイベントを控えていた皆様にとっては本当にがっかりな天気になってしまいました。
来週は連休ですらないですし。
と言っても私は来週も特に予定はないんですが。

さて、今日は土曜ですので土曜恒例「いぬじが〇〇だったら」の日です。
職業図鑑の上から順に毎週違う仕事をいぬじにやらせていくという、いわゆる『もしもシリーズ』です。
記念すべき50回目の今日の職業は、『ペンションスタッフ』です。

最近行ってないなあ、旅行。
とぼやいていてもしょうがないのでいってみましょー。


いぬじがペンションスタッフとして働き始めて丸2か月。
忙しい夏の間だけの臨時アルバイトに応募したのですが、コツコツ働く仕事ぶりをオーナーに気に入ってもらえ、今後も連休などにちょくちょく入ることになりました。
本当は住み込みの募集だったのですが、ずっと家に帰れないのは寂しかったので、毎日かーちゃんに車で45分かけて送ってもらっています。
かーちゃんも4時半起きです。

さて、夏休みも終わり、このペンションアカシアもそろそろお客さんが減り始めました。元々全部で6室の小さなペンションなので夏は毎日満室になるのですが、9月になるとやはりぽつぽつと空室が出てきます。
今日からの3連休はまた満室ですが、来週は祝日が土曜と重なり普通の週末になってしまったので、まだ一部屋空きがあります。
「いぬじ君、来週はお休みでいいよ」
オーナーの永田さんが午後の休憩中にいぬじに言いました。このペンションは50代の永田さん夫妻が経営していて、繁忙期以外で忙しい時は近所の阪本さん(60代女性)が手伝いに来ます。この夏はいぬじの他にもうひとり住み込みの学生アルバイトさんがいたのですが、8月末で帰りました。
「さかもとさん、くるんですか」
「満室になったら頼もうと思うけど、ならなかったら僕らだけで大丈夫だから」
「ながたさんもずっとおやすみないです」
「ハハハ、夏は元々そういうものだからね。これからは平日暇になるから大丈夫」
「じゃあぼくらいしゅうおやすみします」
「うん、ゆっくり休んできて」
はい、といぬじが返事をしようとしたその時でした。
「えー、今頃ー?!」
事務室の方から奥さんの声が聞こえてきました。
「どうした?」
永田さんが事務室に向かいながら尋ねます。
「今日来るお客さんからついさっきメールが来たんだけど、牛肉アレルギーなんですって」
「そうか、じゃあ今日のメインを変えないといけないなあ。カジキ、予備はあるだろ」
「うん、でも、…魚は苦手って書いてある」
「うーん、じゃあ鶏か…、そのお客さん、連泊?」
「うん」
「じゃあ明日の鶏は回せないなあ、どうしたもんかなあ」
「ぼくならとりにくなんにちつづいてもいいです」
「ハハハ、いぬじは好き嫌いないもんなあ」
「でも本当、どうしましょうね」
「ねえちゃんはやさいもだいすきです」
「…そうか、野菜か、なあ純子、今から沢井さんに頼めないか」
「え、ええ、電話してみるわ」
沢井さんというのは近くで野菜を作っている農家のご主人です。永田さんはいつも沢井さんから採れたての野菜を買っているのです。
「はい、ええ、え、いいんですか、はい、はい、すぐ行きます」
奥さんは電話を切ると、
「カボチャとトマトとズッキーニのいいのが残ってるんですって」
「そうか、だったらグラタンでいけそうだな」
「べーこんとちーずはいっぱいあります」
「ええ、じゃあ行ってきます」
その後、無事野菜のグラタンが完成し、お客さんにも喜んでもらえました。他のテーブルのお客さんも「なんか、あれもすごいおいしそうだね」とチラチラ見ていました。
それから、アレルギー対応食として野菜のグラタンは正式にメニューに追加されました。

いぬじは余ったカボチャをお土産にもらって、次の週末のおやつにかーちゃんにゆでてもらい、ねーちゃん共々ご満悦でした。
めでたしめでたし。


実際に家から車で45分の所にはペンションはないです。
野菜のグラタン食べたい。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

スポンサーサイト