一言(その17)
ここ数日とてもいい天気が続いています。
昨日と今日は若干風が冷たかったですが、気温は上がったので、桜がほとんど満開になりました。
例年より1週間~10日くらい早いと思います。
そんなに急がなくていいのに。
さて、今日は土曜恒例企画『ボツ写真で一言』の日です。
普段の記事でボツになった写真を採り上げて、何か面白い(と思われる)一言を言っていく企画です。
明日はお花見に行こうと思います。
メインの名所は避けてどこか穴場にしておこうと思います。
人混みが好きないぬはがっかりするかもしれませんが。
それではお題をどうぞー。
【お題1】
いぬのきもち
【お題2】
クッションの使い方がよくわかっていない
【お題3】
クッションはただ置いておく物だと思っている
【お題4】(2枚組)
ネコと箱根公園に行こーね
4点
明日から新年度、
入学・新級・昇進・栄転の皆さまおめでとうございます。
- [2018/03/31 19:06]
- 一言 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
タン
- [2018/03/30 19:43]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
重み
実はまだ昨日の続きがあります。
実はというほどのものでもないですが。
奇跡的な光景だったのでしばらく撮り続けていたところ、
次第に五豆の体にあごを乗せ始めたいぬ。
いぬじと同じ運命をたどる五豆。
→参考記事 いぬじのあご枕
回転させてみると、
やはりがっつり乗せてます。
しかし五豆は抜け出そうとはしないので、
そんなに重くはないようです。
そのうち、
いぬが頭を上げたところ、
いい感じに五豆がもたれかかったのですが、
数秒後、
やはりあご枕。
五豆はわりと喜んでたと思います。
乗せられてる、というより、
乗せてもらってる、という感じのようです。
- [2018/03/29 20:27]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
喜び
居間を出て、
用事を済ませて、
居間に戻って、
戸を開けると、
おお。
静かにくつろいでいる。
五豆よ、
ようやく理解したか。
そうしていればねえちゃんはずっと一緒に寝てくれるということを。
急に大人の余裕さえ感じさせおって。
かーちゃんは嬉しい。
ので、今日は特にオチはないです。
- [2018/03/28 16:56]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(3)
- この記事のURL |
- TOP ▲
お気に入り
いぬじは小さい頃から笛吹きおもちゃが大好きです。
11歳になった今でも、毎日ピコピコ鳴らして遊びます。
先日もヒーターの前でピコピコやっていたので、ちょっと動画に撮ってみようとカメラを構えました。
すると、
やめる。
いいよ、どうぞ、続けて。
というか、
やって。
ほれ、さっきみたいに、
上手にピコピコ、
できませんね。
ビデオカメラを前にしても止まってしまうお年寄りのようです。
- [2018/03/27 20:09]
- 5字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
注意
皆様、今日も一日お疲れ様でございました。
月曜の夜ということで、
土日がお休みの方は週が始まったばかりで気が重く、
3月末ということで、
異動や引っ越しのある方はその準備作業で忙しく、
ただ進級するだけで宿題もない学生さんは、
まだまだこれからの春休みを謳歌している、
そんな本日の、
ネタは、
閲覧注意です。
どうぞ、ご自身のご判断のもと、読み進めてください。
いいですか、
それでは参ります。
本当にいいですね、
それは本当に参ります。
では、
カウントダウン開始。
3、
2、
1、
↓
↓
↓
ゼロ。
実際の写真はさらにキモかったので、
少々修正を加えておきました。
明日もがんばろう。
- [2018/03/26 20:38]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
枕詞
俳句や短歌に欠かせないのが、
枕詞(まくらことば)です。
が、
この枕詞、
いまいちよくわからない、という方も多いのではないでしょうか。
先日とあるつぶやきにあったのですが、高校時代、クラスメートが「枕詞とはなんぞや」ということを古典の先生に聞いたそうです。
すると、その先生はこう答えました。
「うーんとな…機動戦士」
「ガンダム」
さすが先生、大変わかりやすい例えですね。
で、
今日は一体何が言いたいのかと申しますと、
枕いぬじ。
特別な意味のない日常。
ちなみに、
本人の感情は、
まんざらでもない
犬枕 あごも喜ぶ 心地よさ
- [2018/03/25 20:45]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
一言(その16)
今日は久しぶりに晴れて暖かくなりました。
と、最近天気の話ばかりしているような気がします。
だってぶなんなんだもの。
そういうわけでとてもいいお出かけ日和でしたが、
明日は一日仕事なので今日は体力温存デーでした。
明日も晴れて今日より暖かくなるようですが、
明日は一日仕事です。
さて、そんな今日は土曜恒例企画『ボツ写真で一言』の日です。
普段の記事でボツになった写真を採り上げて、何か面白い(と思われる)一言を言っていく企画です。
明日の仕事は外なので晴れてよかったです。
ではお題をどうぞー。
【お題1】
いまだに送別会出欠確認の声がかからないので
とりあえずフロアの真ん中で伸びをしてみる
【お題2】
「おまえまたようちえんでずっとおれのことみてただろ」
「すんません坊ちゃんおやっさんの命令で」
【お題3】
作戦通り
という顔にしか見えませんが、
実際に何かを企むようなおつむはない猫です。
- [2018/03/24 19:28]
- 一言 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
寒の戻り
ここ数日、寒の戻りで肌寒い日が続いています。
気温は7~8℃ほどですが、風が結構強いので体感温度は数℃下がります。
五豆は庭に出た瞬間、足が携帯のバイブ状態になります。
そういうわけで、
日当たりの悪い我が家は3月下旬でもヒーターを消せず、
「犬は寒さに強い」
という定説を真っ向から体で否定するうちのイヌーズは、
団子になりました。
ひょっとして、こういう並びは初めてかもしれません。
そして相変わらず柄がうるさくてすみません。
ひとつひとつの柄は気に入っているんですが、
同時に使うもんじゃないなと写真を見ていつも感じてはおります。
使いますが。
ほれ、せっかくの記念だから、
こっち向いて、
まあそうでしょうね。
せめていぬじ、
お前もこっち向いて、
あ、五豆はそのままでいいから、
顔もバイブ
いぬは間違い探しレベルです。
- [2018/03/23 18:27]
- 4字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
不毛
殊勝な表情で、
誰の邪魔もせずくつろいでいた五豆。
と思わせていたのも束の間、
陣取る。
目上を諦めさせる。
長(私)に怒られる。
場所を移す。
反省の色無し
この不毛なやり取りを、
いつまで続けるつもりなんでしょうか。
- [2018/03/22 19:33]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
チェック
今日の脳天ショットは
この猫です。
ちなみにこの時、
脳天の下の前足は、
こにょように、
いえ、
このようににゃっております。
いえ、
なっております。
そしてこの状態で脳天が少し下がると、
PCチェックスタイルににゃります。
更新中の画面で
「わるぐちかいてないにゃろめ」
と確認している、わけではないですが。
悪口は書いていませんが実態はありのままに書きます。
- [2018/03/21 19:53]
- 4字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
映え
インスタもツイッターもやってないんですが、
やっぱり流行りのものなので、
たまにはちょっと気分だけでも味わってみようかと、
あくまでこれ、ブログですが、
インスタ映え。
お気に入りのケーキ屋さんの、
【季節のエクレア】です。
ひとりで食べました。
大変おいしゅうございました。
どうだ、うらやましいか、
うらやましがってもあげんよ、
人間はいいだろー わーいわーい
誕生日ケーキの代わりでした。
親に買ってもらいました。
旦那が帰ってくるまで食べるの待てませんでした。
- [2018/03/20 19:06]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
形跡
今さらですが、いぬじは雑種です。
まごうことなき、THE 雑種です。
母犬が野良犬だったので、父犬がどんな犬だったのかはわかりません。
ただ、兄妹犬やいぬじ自身を見る限り、小柄な柴犬くらいだったという母犬よりは、だいぶ小さかったようです。
その形跡がいろんなところに表れているのですが、
その特徴のひとつとして、
胴に対して足が少々長いらしい。
ので、
このように、オスワリではなく、尻が完全に床に付いたあぐらのような格好にたびたびなります。
そしてその状態で前足でホリホリすると、
おっさんが新聞広げて足の爪切ってるような格好になります。
あ、でも、もちろん、ちゃんとしたオスワリもできます。
ほれいぬじ、まだあぐらになってるから、
最後はきちんといいところ見せとかないt
はいどいたどいた
こういうキャラになる星の元に生まれたようです。
ネタになって助かります。
- [2018/03/19 19:04]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
覗き見
- [2018/03/18 19:46]
- 3字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
一言(その15)
今日はよく晴れましたが肌寒い一日でした。
しし豆が庭に出たがったので紐をつけて玄関を少し開けて放っておいたところ、
意気揚々と飛び出していきましたが、
10分足らずで部屋に戻ってきました。
紐出したり片付けたりするの結構めんどくさいんですが。
さて、今日は土曜恒例企画『ボツ写真で一言』の日です。
普段の記事でボツになった写真を採り上げて、何か面白い(と思われる)一言を言っていく企画です。
最近ちょっと頭痛が頻繁に起こるので、あまりいい答えが浮かばないかもしれません。
以上、あらかじめ言い訳しておきました。
ではお題にいってみましょうー。
【お題1】
Agスプレー使用後
【お題2】
おはようからおやすみまで暮らしをみつめるライオン
【お題3】
干される渋柿
お題2の答えは30代前半より若い方はご存知ないですね。
すいません。
- [2018/03/17 20:05]
- 一言 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
姉好き
今日の組み合わせは、
この2匹です。
五豆、またお前はねえちゃんの寝てるところへ。
しかも普通の顔してがっつり乗っかるんじゃない。
もうちょっと下にずれなさい。
そう、その辺で、じっとしてればねえちゃんも起きないから。
いいか、
じっとしてなさいよ。
ウン
無理でした。
- [2018/03/16 19:19]
- 3字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
室温
本日も、
ヒーターボーイズ。
外は大変暖かくなりましたが、
家の中は相変わらずひんやりしているのです。
嗚呼悲しき日当たりの悪い我が家。
ガス代が節約できません。
そこのシリーズ(※)、
君らならこの室温でも我慢できるだろうけども、
ねえちゃんを冷やすと体に毒だから消しませんよ。
※尻ーズ
ねえちゃんに感謝しなさい、
しっぽ流し&しっぽ畳みブラザーズよ。
春が来てほしいような、まだ来てほしくないような。
家の中まで暖かいくらいになると、
外はちょっと歩くと暑いのです。
嗚呼短き春よ。
- [2018/03/15 18:27]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
首周り
昨日の続きの写真がまだありました。
一度は飽きてほったらかしにされたデッドベアでしたが、
そこは犬のことですので、
また戻ってくる。
そしてこうなって
こうなったので
こうする。
五豆SUN。
- [2018/03/14 19:57]
- 3字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ぬいぐるみ
先日、リサイクルショップでこれを買ったのです。
グレイトフル・デッド・ベアのぬいぐるみです。
ちなみに300円でした。
なぜ買ったかと言えば、
音もなく忍び寄ってきたこの白シマ
は関係なく、
ご想像通り、
この犬のためです。
ぬいぐるみには大変申し訳ありませんが、
こうなって
こうなって
きょうはこのへんでかんべんしといたろか
いやもうちょっとあそぶか
あ ねえちゃんおきた
DEAD BEAR
がんばれクマくん。
- [2018/03/13 18:32]
- 5字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
恍惚
あごや頬を爪で軽く掻いてやると、大変気持ちよさそうにするしし豆。
その様子を動画に撮ってみました。
途中で指を止めると「やめるな」と視線で訴えてきたので、
続けると次第にこうなりました。
口から力が抜けるらしい。
私もマッサージしてほしい。
首がガッチガチです。
- [2018/03/12 19:17]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
奥
私の膝に乗ろうとしているしし豆を撮ろうとカメラを構えたら、
その奥で動く二匹がいたのでそっちにレンズを向けると、
いぬが珍しくカメラ目線をしてきたがその奥をよく見ると、
なんだその顔は。
そして五豆もカメラ嫌いになってしまうのだろうか。ああ。
- [2018/03/11 18:47]
- 1字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
一言(その14)
今日は風の強い一日でした。
犬の散歩中にいぬじがう○こをしたので、
拾うために袋を広げようとするのですが風でうまく広がらずなかなか拾えませんでした。
以上、今日の出来事おわり。
さて、気を取り直しまして、土曜恒例企画『ボツ写真で一言』をやります。
普段の記事でボツになった写真を採り上げて、何か面白い(と思われる)一言を言っていく企画です。
袋が飛んで行くかと思いました。
もうええわ。
すいません。
ではお題をどうぞー。
【お題1】
やっぱりヤンキーの田中君に注意なんてできない
【お題2】
ねえちゃんが落としたごはん粒ふんだ うまい
【お題3】
ネフェルティティ
とは何ぞやという方はこちらを。
- [2018/03/10 18:33]
- 一言 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(3)
- この記事のURL |
- TOP ▲
努力
6日にニンジンズの写真をご覧いただきましたが、
お分かりの通り、しし豆と五豆は旦那が持ち上げた状態で撮っております。
しかし、五豆は無理でもしし豆はなんとか座らせた状態で撮れないものかと、
実は先にひとりで頑張ってみたのです。
今日はその模様をご覧いただきます。
せっかく撮ったので。
お蔵入りするのもなんなので。
ニンジンをかぶせて、
逃げないように部屋の隅に座らせ、
いざ撮影開始。
はい、ちょっとの間でいいからじっとしてて。
あー五豆、邪魔するんじゃない、
まあ、これでもいいか、
いやでもピントが五豆に合っちゃってるし、
もうちょい耐えてくれしし豆、
あー、横向かない、
五豆、邪魔するんじゃないって、
無理でした。
で、旦那の帰りを待ちました。
- [2018/03/09 18:51]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
お団子
- [2018/03/08 18:50]
- 3字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
安全策
今年の冬は、キャットタワーの上のベッドを一度も使わなかったしし豆。
父が作ったタワーなので、
父には黙っておきました。
が、
春が来て、
使い始めました。
何故今頃。
とは思いましたが、まあこれで無事今年も役に立ったのでとりあえずよかったよかった。
ちなみに、当のベッド、
現在、
二段重ね。
去年は下の水玉ベッドだけでしたが、寝ている間に落ちないかどうも心配になってきたので、見た目より安全な方を取りました。
しし豆は生まれつき斜頸という首が曲がったままの障害があるので、普通の猫のような『クルッ→シュタッ』という着地ができないのです。
いくら猫とは言え、地上2mから背中から落ちたらまずいので、念には念を入れました。
まあ、最近ベッドが増えすぎて、この青いベッドを置く場所がなくなってきたというのもありますが。
寝心地はどうや。
イイ
と、この記事を書いている今は
いぬのケージの上で寝ているのですが。
- [2018/03/07 19:03]
- 3字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
数え歌
- [2018/03/06 18:14]
- 3字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
会場
会場はこちらです。
はい、次の方どうぞ。
ア ドーモ
あの、会えてうれしいです
ソリャ ドーモ
はい、おひとり様5秒までです。
今の方で終了です。
お疲れ様でした。
アー ツカレタ
ヤッテランネ
とアイドルが思ってないといいですね。
- [2018/03/05 18:31]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
広々
暖かくなり、犬猫達の寝場所が変わってきました。
寝姿も、小さく丸まっていたのが少しずつ伸びてきています。
3か月ほど前に買ったいぬ用のベッドがちょっと小さく、
丸まって寝ていればちょうどすっぽりはまる感じですが、これからの季節には合わないということで、
新しいのを買いました。
このベッド、マット(敷物)としても使えるのです。
元々はフラットな一枚物の敷物で、四隅に付いているボタンを留めるとベッドになるという便利構造になっております。
これまでは狭い隙間に五豆が無理矢理入り込んではいぬに迷惑を掛けていましたが、この広さなら十分に共用できます。
五豆がいぬの顔や足にちょっかいさえかけなければ。
大人しく横で遊ぶか寝るかさえしてくれれば。
五豆、ねえちゃんが好きなのはよくわかったから、
いい加減やっていいことと悪いことを覚えなさい。
ムリ
と思っていないことを祈ります。
- [2018/03/04 18:43]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
一言(その13)
今日は桃の節句ですね。
端午の節句と違って大体毎年平日ですから、夕食がちらし寿司で後はケーキを食べるくらいで終わるお宅も多いと思いますが、今年は友達や親戚同士で集まってパーティーを開いているお家も多いかもしれないですね。
ちなみに私は子どもの頃、確か小4くらいだったと思いますが、学校から帰った後に近所の同級生の友達姉妹が家に来てひなまつりのお祝いをやった記憶があります。
田舎なので七段飾りもありました。
今でも天井裏に片付けてありますが、15年くらい前にチェックしてみたところ、左大臣の首が取れていました。
見なかったことにしました。
さて、というわけで土曜ですので、恒例企画『ボツ写真で一言』をやります。
普段の記事でボツになった写真を採り上げて、何か面白い(と思われる)一言を言っていく企画です。
ひな人形って何歳まで飾っていいんだろうと思って調べてみたら、特に年齢制限はないようです。
親が娘の無事を祈る意味があるので、結婚していても飾ったっていいらしいです。
置物用の小さな内裏雛だけ買ってきて飾るのもいいかもしれない、
とちょっと思いましたが、しし豆にはたき落とされるのでやめます。
ではお題をどうぞー。
【お題1】
リス「ええ…春…来ちゃったの…?」
【お題2】
病気のじいちゃんを心配してはいるが
乗っているのはみぞおちの上
【お題3】
ツナ缶が開いた
お題2の写真は実際に父の腹の上ですが、
病気ではありません。ただの寝坊です。
お題3は「お前が食べる方の缶じゃない」と言うと
「期待させんな」という顔をされるという猫あるあるです。
- [2018/03/03 18:39]
- 一言 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
残念
- [2018/03/02 18:53]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲