fc2ブログ

一言(その30) 

最近ほんとに暑いですね。
いつの間にやら梅雨も明けてしまったようですが、暑いのがものすごく苦手な身としては、こんなに早く本格的に夏になられたら大変困るのです。
体が全くついていかんのです。
こないだ家で突然頭痛に襲われてものすごく気持ち悪くなってしばらく座椅子でへばっていましたが、
あれ、多分軽い熱中症だったんだな。
と後で思いました。

さて、ぼやいていても暑くなってしまったものはもうどうしようもないので、土曜恒例企画『ボツ写真で一言』にいきます。
普段の記事でボツになった写真を採り上げて、何か面白い(と思われる)一言を言っていく企画です。

記念すべき30回目の今日はいぬじスペシャルです。
なぜいぬでも三豆でもしし豆でも五豆でもなくいぬじかと言うと、
ボツになった写真がいぬじのしかなかったからです。

ではボツじ
もとい
お題をどうぞ。


【お題1】



先生が配り始めるプリントにわくわくする小1


【お題2】



先生が配り始めるプリントにうんざりする中1


【お題3】(2枚組)



ちょっと斜に構えてみたくなるお年頃



そっちが構えてどうすんねん


皆様も熱中症にはくれぐれもお気を付けください。
軽い症状であれなら酷いのだとどれだけきついかと。
私も気を付けます。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

スポンサーサイト



寝顔 

まったりとくつろぐ時間。



それぞれが思い思いの場所で寝息を立てております。



いぬも自分のベッドでぐっすり寝ています。



幸せそうな顔をしてどんな夢を見ているのでしょうk



注:寝てます


年が年だけに少々ドキッとします。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

宥め 

しし豆が食事の1時間や2時間前からニャーニャー催促することはこれまでも何度もお伝えしてきましたが、
やはりそれだけ鳴き続けられるといい加減イライラするわけです。

そしてそのうち堪忍袋の緒が切れ、
「まだ!」「うるさい!」と怒るのですが、
まあ、残念ながらいっこうに止む気配はないのです。

そして毎日同じことが繰り返されるわけですが、
「怒られるのが自分じゃなくても、かーちゃんの機嫌が悪くなるのは嫌だなあ」
と、他の全員が思っていることを私も知っています。

今日は、私のイライラゲージが上昇していることに気付き、
怒りだす前になだめに入った(?)者がおりました。
その模様をご覧ください。



今日は五豆に免じて怒るのはやめとく。


今日「は」。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

散歩 

猫は室内飼いするようにしましょう。

と言われるようになってだいぶ経ちました。
もちろん私もしし豆が勝手に出歩かないように玄関は閉め、
庭に出たがる時は紐を付けて行動範囲を制限しております。

そしてそれは、父の家で暮らす三豆も同様です。

が、猫可愛がりをする爺さんは、
紐を付けて、
猫の散歩に付き合っているのです。

今日はその模様をご覧ください。

(最初の家はお隣の家ですが、普段は無人でお庭に入っても大丈夫になっています。
また、途中の道は私道で、一般の車は入ってきません。)

あ、先に書いておきますと、
父が撮ったのでオチは何もないです。



姫と従者。


行き遅れの姫ですが。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

一体感 

五豆が、



『誰が入ってもいいハウス』に入っていました。

その時
旦那が何かの袋の音をカサカサ立てる



似た者兄弟
しかし何ももらえないとわかると



そっくり兄弟

しし豆がかたくなにカメラを無視するので



ししとうー
こっちむいてー



大変よくできました。


が、やはり何も出ません。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

more

摩擦不足 

人との摩擦は出来るだけ起こしたくないものですし、
貿易摩擦は世界における大きな経済問題ですし、
乾布摩擦は子供時代やらされたくないことトップ3に入っていましたが、
ちなみにトップ1はマラソンでしたが、

時には摩擦も必要です。
という例をご覧ください。


私の膝の上でうとうとする五豆。



パンツの柄は気になさらないでください。
ユニ〇ロのリラコです。
あと膝じゃなくて股というところもスルーしてください。
あと五豆の顔も見ないふりしてください。

次第に、



完全に寝に入る体勢に入りましたが、
しかし足はこうなっていたのです。



どうしても乗せていたい。


トップ3の残りひとつはドッジボールです。
痛いのが嫌でした。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

日曜日 

さ~て
先週のいぬじくんは?

ししとうです



きょうはごはんの2じかんまえからにゃーにゃーないてみました
かーちゃんとちょっとめがあったのでちかづいたら
「まだまだ!」とおこられました
「マダマダ」ってなにかなあ



さて昨日は

初めての散歩コース
いつの間にかまた元の道
ニオイかいでみたら僕のでした

の3本でした


今週もまた見てくださいね~

じゃん
けん



ぽん



んふふふふふふ



なるべく涼しい道が通りたくて、
途中で脇道に入って既に通った道に戻るルートにしました。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

一言(その28) 

今週はパイナップル一食、
いや一色でしたが、

パイナップル一食だけの一週間ってどんな断食だ。
むしろ拷問やん。

と、また話がそれましたが、
今日も、まだパイナップルです。

土曜恒例企画『ボツ写真で一言』の本領発揮です。
普段の記事でボツになった写真を採り上げて、何か面白い(と思われる)一言を言っていくこの企画、
使えるものは最大限使うのです。
THE・エコ精神。

ではどうぞー。


【お題1】



頭の件についてはちょっとこっちに置いといて


【お題2】



俺の正体は誰にも見破れまい


【お題3】



僕の赤白帽だけ何か違う


【お題4】(2枚組)


ブフッ


今笑ったん誰や


いぬの写真はお題になりそうなのがありませんでした。
普通過ぎて。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

網目(その5) 

4日間連続でお送りしてまいりましたかぶりものシリーズ、
パイナップル編。

猫用ですから、猫2匹と小型犬2匹にかぶらせた時点で終わり、
のはずが、
タイトルに「えっ」と思われたかもしれませんね。

そうです。
我が家には、もう1匹いるではありませんか。
中型犬だけど、小顔、いや小頭の犬が。
そして、今回のパイナップルは、わりとでかい。
猫用にしては、結構でかい。

ので、
イケる気がして、
やってみたところ、



イケました。



まあ、ここまでですが。

横から見るとアレですが、
上から見ると、



ちゃんとパイナップル。
むしろ一番実寸大。

バックが変わったことにお気づきかと思いますが、
やはり少々嫌らしく、
部屋からスタスタ歩き出し、
そのまま台所へずんずん歩き、
私もてくてく追いかけて、
後ろから、
パシャ



うたのおにいさん感


これでほんとに終わりです。
300円の元は十分取れました。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

網目(その4) 

パイナップルかぶり、
いや、
こう書くと誰かとパイナップルネタがかぶってるみたいですね、
パイナップルのかぶりもの4日目です。

今日はもちろん、三豆編です。

比較的おとなしくかぶらされるようになった三豆、
今回も、



実力をいかんなく発揮。
但ししっぽがものすごく太くなってます。



ややエイリアン



猫のあくびはまず下に開き
その後



上に開く

イヤアアアアアアアア
と言っているわけではないです。



真顔

しかしこれでもまだ脱がしてもらえないので



全身で怒りを表現しながら



ずんずん爪とぎに向かい
力強くバリバリと



ではなく後ろをちょっと気にしながらとぐ。



そしていぬじはずっと座っていました。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

網目(その3) 

はい、パイナップル3日目です。

と書くと、パイナップルしか食べないダイエットをしているようですが、
もちろんそんなことはしません。
リンゴダイエットもしたことないです。
色々食べるの大好きです。
果物では桃とマンゴーが好きです。

話がそれました。
今日のモデルはいぬじです。

撮影には大変協力的で、かぶりものを持って両手を伸ばせば、すとんとお座りをして頭を出すいぬじ。
そしてカメラを構えれば、



この通り。
黄ずきんちゃん。
ヘタ付き。

機嫌は悪くなさそうですが、
横から見ると、



背中に感情があふれ出る。

そばに座布団があったので、そちらに座らせてみました。







わかったわかった。


お気づきかと思いますが、親の家です。
五豆から距離を置きたがるので、日中はよく預けてます。
そして次はそのまま三豆にかぶらせるのです。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

網目(その2) 

パイナップルのかぶりものシリーズ、二日目です。
今日は、五豆編です。

兄姉達と違い、やはりじっとできない五豆。
旦那に協力要請。



無駄な抵抗



諦めた

かと思いきや



まだ悪あがき



今度こそ諦めた



網戸の穴から顔出したら詰まった



網戸には雑草が絡まっていました。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

網目(その1) 

今日は朝から驚きました。
この辺りは震度4でしたが、結構揺れた、
らしい(父談)のですが、
ちょうどその時犬の散歩に出ておりまして、しかも携帯も持っていなかったので、地震があったことに全く気付かなかったのです。
外にいると、意外とわからないものですね。
というわけで、お陰様でこちらは全く被害もなく犬猫も普段通りの一日を過ごしました。
被災された方には心よりお見舞いを申し上げます。

さて、
というわけで、
昨日予定をしていたネタをそのままやります。

また、回してしまったのです。
そして、一番欲しかったものが、また当たりました。
全くないくじ運が、なぜかその時だけ異常に発揮されるようです。
その分他がこれまで以上に当たりません。

今日のカブラーは、この猫です。
そして、当たったのは、



パイナップルです。
かわいいかわいいねこフルーツちゃん2です。



横から見るとチキンステーキにほうれん草が添えられていますが、



前から見れば、
かわいいかわいい(?)ねこパイナップルちゃんです。



後ろの花は、母が昔貼ったものです。
今日だけは妙にマッチしています。
それにしても動じないな、しし豆。



マダオワランノカ



くわああああああああ



いつの間にか、
お前も成長したのう。


というわけで、明日からもつづきます。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

真顔 

見ていた相手に突然真顔になられると、
不思議と感情が揺さぶられるのです。

ガハハと笑っていた人が一瞬で真顔になると、
実は心から笑っていなかったのだろうかと思いますし、

ニコニコしていたアイドルがふっと真顔になると、
ああやっぱり営業スマイルだったんだなあと思いますし、

動いていた動物が急に動きを止めて真顔になると、
妙に何かがじわじわ来るのです。









やっぱりじわじわ来る。


【おまけ】



3枚目の写真のこの前足のが感じがちょっと好み


日曜なので、
これくらいでどうぞご勘弁を。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

一言(その28) 

今 私が
一番 信じられないことは

もう一週間経った。

ということです。

おかしいな。
ついこないだお題の答えを考えてたはずなんだけど。

と思っております。

というわけで、前回が一週間前だとは思えない土曜恒例企画『ボツ写真で一言』の日です。
普段の記事でボツになった写真を採り上げて、何か面白い(と思われる)一言を言っていく企画です。

一週間分、年取ったのか。
などと考えないことにします。

ではお題をどうぞ。

【お題1】



やるだけ無駄だった無差別級 


【お題2】



2匹のワンコのラテアート作ってって頼んだらコレ


【お題3】



尾信号「タ ス ケ テ」


【お題4】



「恥ずかしいからちょっと向こう向いてて」と言われ
10秒数えて振り向いたらぽつん


人間の高校生男子だったら
多分こういうこともあったと思います。いぬじ。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

内股 

しし豆の爪が伸びていたので、
抱き上げて、
膝に乗せて、
パチパチ切って、
終わった、
けども、



降りない。



マイしっぽをあご乗せに。
いいなそれ。

~3分後~



足揃えて座るのきつい。


電車の中でもついちょっと開いてしまいます。
あ、スカートは履かないです。冠婚葬祭以外。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

身だしなみ 

人の足の間で寝ている五豆が、



また、



見せている。

いや、
本人にそのつもりはないから、
出ている。
の方がいいのか。

どっちにしろ舞叉異狗、
いやぶさいくなので、



こうして、



きちんと片付けました。

ごまめくん
みだしなみはいつもちゃんとしましょうね



ハーイ


そしてまたやる。
必ず。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

形態 

ふと見ると、



下敷きになっていました。

※いぬが漏らしてもいいようシーツを敷いてあります



完全に潰されてるけどいいのか。



息はできるようになってるわけね。



むしろ嬉しそうなのでほっときます。



いぬはいい迷惑


しかしやはりほっとくとそのうち、



よい形になっていました。
ので、
やはりそのままほっとくとしばらくして、



さらによい形になっていました。



あーいいよいいよ、
いぬも気にしてっぽいないし。



あ、いや、ちょっと気にしてるわ。


でもほっときました。
そのうち起きました。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

誤認識 

先日、旦那と車で出かけていて、
正面から日が差してきたので「まぶしいな」と思いつつ助手席側のサンバイザーを下げたところ、



裏側の表示のココが、



黒いスウェットを履いたものすごくでっかい足が、
赤い人を椅子ごと蹴り飛ばしているように見えました。

おわり。

というのはさすがに「いぬ」まめのネタとしてどうかと思いましたので、
この春に父が撮っておいたいぬじの写真でもご覧ください。

タイトル【シロツメクサと犬】




なんか、この写真見てると、



放送事故中の画面表示に見えてくる。



実際はもっと味気ない画像ですが。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

万策 

夕方。
今日も今日とて、「はらへった」アピールが始まります。

準備運動



からの

時計回り行進開始

一旦停止して



ひょっこり

3秒後
時計回り行進再開

再び一旦停止して



ひょっこり

ご飯の時間はまだまだなの。
にゃーにゃー鳴いてもぐるぐる回ってもしっぽ見せつけても無駄。



マダニャノ…



ディナーは寝て待て。


私も寝て待ってたらディナーが出てくる生活がしたい。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

逆切れ 

猫というのは、概して勝手な生き物です。
人間が同じことをやったら確実に友達も信頼もなくすということを平気でやりますが、
猫というだけで許され、それまでと変わらず愛され続けるのです。
ずりぃ。

すみません、つい言葉が汚くなりました。

また、猫がよくやるのが逆切れです。
やったらいけないと分かっていることをやって、怒られて逆切れするというパターンです。
中には「可愛くて怒れない」という飼い主さんもいらっしゃるでしょうが、
私は怒ります。
がっつり怒ります。
結果、しし豆が「かんにんして」(※)を身に着けました。
 ※パタンと横に倒れること

また、あからさまな激しい逆切れのみならず、
静かな逆切れというのもあります。
こういう状態です。



しかししっぽのさわさわ感は悪くない。



日焼け止めが追いつかず、
早くも手が黒くなり始めてます。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

一言(その27) 

今月末にちょっとしたことがありまして、
先月から少しずつその準備を進めているのですが、
主に週末に進めているので最近土日があっという間です。

というわけで、今日もあっという間に過ぎ去った土曜恒例企画『ボツ写真で一言』の日です。
普段の記事でボツになった写真を採り上げて、何か面白い(と思われる)一言を言っていく企画です。

昨晩はいぬの世話の関係で3時間弱しか寝ていないので、今猛烈に眠いです。
普段なら犬猫の朝ごはんのあと二度寝するのですが、今日はそのタイミングがありませんでした。
ので、眠すぎてあまり面白い答えが考えられません。

言い訳は終わりましたので、お題をどうぞ。

【お題1】



初めての婚活パーティ


【お題2】



「ハメハメハ~」って歌ってたら犬の手から何か出た


【お題3】



怪しげな店から買って来た種植えたら生えた



種の袋には「ネコヤナイ」と書いてありました。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

ストック 

どうも いぬじです



どうしてきゅうにぼくのあっぷかといいますと



ほかにぜんぜんねたがなかったので
まえにじいちゃんがとったしゃしんをつかうことにしたんだって



うえむくと まえばがちょっとみえるのしってましたか



しゃしんにがてだからどんどんめがほそくなっちゃうの



こんしゅうもおつかれさまでした


これでもう本当にストックがなくなりました。
5匹もいるのに。なぜだろう。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

駐車 

犬猫と暮らすのは楽しいものですが、やはり外出に制限が増えます。
特に今はいぬの世話(排泄補助など)が必要なので、外泊はもちろん、日帰りでも遠出は出来ない状況です。

元々そんなにアクティブに出かけるタイプではないのでそこまで我慢しているわけではないのですが、
こういうのを見ると、
車でぶらりと行ってみたくなるのです。



サービスエリアの駐車場



逆走防止のための斜めの駐車スペース



大型車スペースに停めるコンパクトカー


SA目的でドライブ、結構好きです。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

正解 

座椅子のカバーを交換していたところ、
まあ、やっぱり例の状態になりました。

はい、ではここで問題です。
誰が入っているでしょーか。



ぼくでしたー


正解者にはお好きなメンバーのもふもふ権を差し上げます。
うちまで来てください。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

現実 

世の中には、
「猫が飼いたいけど事情で飼えない」
という人が大勢います。

そしてまた、
「猫を飼ってるけどそれはそれで結構大変」
という人もまた大勢います。

しかしそのセリフを飼いたくても飼えない人が聞くと、
「でもその大変さも楽しいんでしょ」
と言うことでしょう。

そしてそのセリフを飼う大変さを味わっている人が聞くと、
「まあ例外もあるけどね」
と返事をすることでしょう。

というわけで、今日は、
『飼う大変さ』
と、
『飼えない人にとったら羨ましくてしょうがないであろうこと』
の例をお伝えしたいと思います。


犬猫の晩ごはん1時間前。
早くもお腹をすかせた一匹の猫がひたすらニャーニャーと催促を続けます。
しかし1時間前なのです。
どうすることもできんのです。
よって、完全に無視していたのです。
結果、



実力行使に出始めました。



あかんもんはあかん。

しかしこんなことで諦めるはずもないこの猫は、



ぢっと見つめる

からの



おねだりすりすり。
しかしあかんもんはあかんのです。

鳴き声と結構な力の腕押し攻撃にひたすら我慢。
うるさいやら重いやらたまに痛いやらで、「猫を飼うということはこういう苦労もあるんですよ」と、飼いたくても飼えないという人に伝えたくなるわけですが、
そうこうするうちに、
ついに、最終攻勢に入った模様です。



あかんもんはあかん。


これが、ほぼ毎日です。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

力量 

少年向けマンガやアニメの中で、
「お前などひとひねりだ」
「左手一本で足りる」
と言うようなセリフを見たり聞いたりすることがあります。

しかし実際にいい年をした男性二人の場合、そこまで歴然とした力量の差があったとしたら、さすがに本当のケンカや勝負にまで発展することは滅多にないような気がします。
さすがに進んでボロボロになりたくないでしょうし。
逃げるが勝ちです。
あと「覚えてろよ~!」と言う人もあまりいないと思います。
本当に覚えてられたら逆に困るでしょうし。

さて、
ここに、体重差1.7倍、年齢差人間に換算して20歳という2匹がいます。
絡むと、こうなります。



まだまだやりたい負け犬。


しし豆は右利きのようです。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

イーブン 

いぬじが共用ハウスに入っていると、
横からしし豆がちょっかいを出し始めました。
面白そうなのでしばらく撮ってみました。



なんとなくこの後の展開を予測するいぬじ



交差する視線

そしてゴングは鳴る。
カーン

↓ループ画像でお楽しみください



しばし休戦



からの



3、2、1、



壁ドン。

いぬじがややキレたので



本日終了



ナイスゲーム。


ネタ的に。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

一言(その26) 

今日も日差しが強い一日でした。

日焼け止めをがっちり塗っているとはいえ、全く焼けない保証はありません。
そもそも私は大変焼けやすい体質なのです。
現にジワジワ手が焼けてきている気がします。
既に太ももと手は別人の色です。

さて、土曜ですので恒例企画『ボツ写真で一言』の日です。
普段の記事でボツになった写真を採り上げて、何か面白い(と思われる)一言を言っていく企画です。

動物は全身毛で覆われて日焼け関係なしでうらやましいです。
なぜ人は進化の過程で毛がなくなってしまったのだろう。
まあ全身から毛が生えてたら掃除がものすごい大変だろうけど。

はい。
今週のお題をどうぞ。


【お題1】



え?!不審者?!!


【お題2】



緑のカーテンなんかじゃなくて干物干してくれればいのに


【お題3】



も~いいよ~



いぬじがリアル小1男子なら本当にやりそうです。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

飴(その4) 

4夜連続でお送りしてまいりました、かぶりものシリーズ、
本日が最終日です。
最後のカブラーは、
もちろん、あの猫です。

元々猫のためのかぶりものですのでね、
最初と最後は猫でいこうと決めていました。
嘘です。
撮影順です。

ではどうぞ。


カメラを持って親の家に行くと、

あれ、いない。

まあ、晴れてるし、ここだな。
ガラッ



はい、いた。

ジャングル、
ではなく、
庭です。
父が、なんか、こういう、自然、な感じが好きらしくてですね。
整然とした美しい庭にはしたくないらしいんですね。
いえ、本当なんですよ、手入れを放置した結果ではなく、
むしろわりと世話はしてる方だと思います。
ということで、バックは気にしないでください。
あくまで、三豆だけ見ていただくということで。

で、話を戻します。



本当の飼い主が来ても微動だにしない三豆に、



かぶせる。
動かざるごと山の如し。

普段登場頻度が少ないので、今日は写真多めで行きます。





もはやシュールですらある



正面



横向き





風呂上がり感。



300円の元は取った、と思います。
おわり。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ