噛み心地
今日はちょっと長めの動画です。
と言ってもオチも何もありません。
狙ってオチのあるペット動画など撮れないのです。
と開き直ってそのまま公開します。
ひとつのぬいぐるみでも、
部分部分によって違う噛み心地が楽しめるようです。
そして、
ついでにクッションカバーを噛もうとしていたので、
「それはあかんぞ」
という念も通じたようです。
よろしい。
- [2018/08/31 18:57]
- 4字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
理不尽
犬猫と暮らしていると、
まあ何かと理不尽なことが起こるわけです。
しかし、
自分で飼うと決めた以上、
その理不尽にも耐えるのが飼い主の責務と言えるでしょう。
暑い。
重い。
この二つを同時に我慢している私が、
何故ここまで露骨に尻尾を振られなければならないのか。
という理不尽に耐える動画です。
納得したと見せかけて、まだ振る。
乗り心地が悪いなどとは言わせません。
自分で乗ってきたのです。
- [2018/08/30 18:35]
- 3字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
質感
私は基本的にはモフモフした長毛が好きですが、
今我が家は犬猫全頭短毛オンリーなわけです。
ただ一口に短毛と言っても、犬だけ見ても、
わりとボリュームのある柴犬系の短毛と、
ラブラドール系のツルツル短毛があるわけで、
いぬじは柴犬系、
五豆は言うまでもなく、
ラブ系のツルツルです。
このツルツル、触り心地もなかなかいいのですが、
何より、
肉感がいい。
このむっちりとしたフォルムがはっきりわかるのが好きなのです。
あーむっちむち。
むっちむち。
とつまんでは触りつまんでは触りを楽しんでおります。
ただ、
最近、ちょっと太りました。
いぬの食べ残しをちょいちょいやってたら、
案の定増量しました。
只今ダイエット中です。
小さいと体重に気を遣いますね。
まあ涼しくなれば運動量も増やせるかと。
たぶん。
- [2018/08/29 18:37]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
お下がり
いぬじが、
いぬ用だったベッドで広々と寝ています。
まだ新しいベッドなので使ってくれた方がいいのです。
寝てていいから。
たまに五豆も寝そべりますが、
広すぎて落ち着かないようです。
しかし決して団子にはならない2匹。
- [2018/08/28 19:56]
- 4字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
フルオープン
残暑が厳しいざんしょ。
と、
とてつもなくくだらないことを躊躇いもなく書いてしまうくらい暑いので、
こうなる。
輝く白さ。
穢れを知らぬまなざし。
って言うとる場合か。
上半身と下半身のバランスが全く取れてへんがな。
半分ずつ隠して見たら合成かと思うわ。
少しは弟を見習いなさい。
↑ちょっと喜ぶしっぽ
まあ気持ちはわかるんですけども。
毛皮脱げないし。
- [2018/08/27 18:55]
- 6字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
納涼
- [2018/08/26 19:55]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
一言(その36)
また暑い 猛暑は去ったと 期待させ
と一句読んでしまうほどに、また暑いです。
気温はお盆前ほどではないにしても、相変わらずうんざりするようなこの湿度。
こんなんで肌が潤っても全然うれしくない。
さて、気を取り直しまして、
今日は土曜ですので恒例企画『ボツ写真で一言』の日です。
普段の記事でボツになった写真を採り上げて、何か面白い(と思われる)一言を言っていく企画です。
紫外線vs乾燥。
おばはんの肌には一年中きつい。
ではお題をどうぞ。
【お題1】
正座をこっそりサボる
【お題2】
自由研究 《ハエを観察する猫の観察》
【お題3】
進行方向が風呂場
秋よ来い。
一刻も早く来い。
- [2018/08/25 19:18]
- 一言 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
短所
年の差9歳の2匹。
五豆は毎日バタバタせわしなく動き回っていますが、
さすがにいぬじはもう落ち着いたもので、
親の家に預けていると「いるのかいないのかわからんくらいおとなしい」らしいです。
まあそれをいいことに、
出掛けて留守にするときは、大抵いぬじを預けていきます。
以前何度かフリーにしたまま留守にしたところ、
普段は全くそんなことをしないのに、
毎回おもちゃではない物をかじってぼろぼろにしたのです。
そのためケージで留守番させるときも敷物一枚敷けません。
どうしてもこの癖だけは抜けませんでした。
留守番の時だけは五豆は優等生です。
終始しょんぼり顔の五豆ですが、
本当に普段はせわしないです。
- [2018/08/24 19:53]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
5分
今日の夕方、旦那がちょっと家に寄りました。
単身赴任と言っても赴任先は高速で1時間ほどで、しかも赴任前と変わらずこちらの方も担当エリアに入っているので、しょっちゅう近くまで来ているのです。
で、移動中に家に寄って、
着たワイシャツを置いていきました。
襟や袖に漂白剤を塗ってから洗う手間があるので、ワイシャツだけは今でも私が洗っているのです。
あ、アイロンがけは必要ありません。ノーアイロンシャツです。アイロンかけるの超苦手です。
で、置く物置いて、
滞在時間5分でまた出て行ったあと、
玄関前で待ついぬじ。
待ってても、
もう明日の夜まで帰って来ないから。
いや、「えっ」っていう顔されても。
もうそういう生活1か月半してるやん。
1週間に2日もいるんやから十分やん。
よく曲がるな。
まあ、10年一緒にいましたので、
やっぱりちょっと寂しいのかと思います。
- [2018/08/23 18:17]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コント
何だお前やんのかチビ
チビとかいうなひもにつながれてるくせに
つながれてんじゃねえよつなぎ止められてんだよ
っつーかお前こそつながれなきゃ外にも出られねえじゃねえか
にわからでられないくせにえらそうなこというな
ああんやんのかコラ
やってやんよオラ
平和です。
- [2018/08/22 19:12]
- 3字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
紅一点
いぬがレインボー市に引っ越して丸二日が経ちましたが、
我が家はいつも通り平和です。
ただ、朝起きた時にそこに姿がないというのは、この14年8か月の間、避妊手術で一泊入院した日以外全くなかったことなので(昨日の朝はまだ「姿」はありましたので)、
その場所がぽっかりと空いているのが不思議というか、ああそうか、と思ったというか、
まあ当分は慣れないんだろうなあと思います。
早速昨日の夢にも出てきましたし。
あ、でも夢だということはわかってました。
「早速出てきたんか」と言ってモフっておきました。
さて、そういうわけで、
とうとう紅一点となった三豆。
最近またとんとご無沙汰してしまいましたが、親の家でのんきに元気にしております。
一昨日の晩は三豆もケージに入れて連れてきて顔を見させておきましたし(しし豆にシャーシャー言いながら一度もケージからは出てきませんでしたが)、昨日の供養の後は私も親の家に顔を出しましたので、ついでに写真を撮っておきました。
母に抱かれてすまし顔
母の前ではこの態度
紅一点に見えぬ顔
うちでは私が紅一点になったということか。
まあそんな感じでもないですが。喉仏ありますし。
- [2018/08/21 19:39]
- 3字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
8月19日
昨晩、いぬを見送りました。
お盆が山だと言われていましたがこの猛暑をなんとか越え、
16日、17日は旦那が単身赴任先へ戻っていましたがそれもなんとか越え、
そして旦那が家に居られる日曜のうちに行き、
曇って涼しくなった今日にお葬式、と、
最後まで大変飼い主孝行のいぬでした。
今日はお寺さんを呼んでお経を読んでいただきましたが、
初めて家の中にお客様が入る経験をした五豆はビビりつつもワンワン吠えることもなく、
いぬじはわりと神妙にお経を聴いており、
しし豆は庭で待機し、
五豆はお鈴が鳴るたびにびくっびくっとして涙も引っこみました。
私は自分がどうなるんだろうと気になっていましたが、
いぬは3年前に腎臓病を発症していましたからその時から心の準備はできていましたし、
獣医さんも驚かれるほど病気の平均余命を超えてくれましたので、
昨晩は安物のティッシュで鼻をかみ過ぎてヒリヒリしてましたが、
おかげ様で元気も食欲もなくなることもなく、
わりと普通です。
ここ数か月は介護が予想以上に大変で、
それと実は3年間睡眠時間が小間切れで(おねしょ掃除等で)、
夜中も寝過ごさないように座椅子で2時間寝て、
それから布団で3時間寝て、といった生活だったので、
もう布団で7時間ぶっ通しで寝てもいいんだなあと思ってしまっていたりします。
さて、
このブログはいぬしかいない時に始めて、
いぬとまめよしでいぬまめという名前を付けて、
基本的にいぬを中心に書いてきたわけですので、
(ここ4年くらいはそうでもありませんでしたが、)
前々からその先はどうしようかなあとぼんやり考えてはいたのですが、
前述の通り私自身は書き続ける元気がありますし、
いぬじも三豆もしし豆も五豆もみんな変わらず元気ですし、
これからも毎日続けていきたいと思います。
もう、今さらやめられない日課です。
そういうわけで、
皆さんも明るく送ってやってください。
明日からも、いぬまめはいぬまめのまま続きます。
俳句の日だったので、下手くそですが一句。
吹き抜ける 涼しい風に 乗り空へ
- [2018/08/20 18:42]
- 5字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(6)
- この記事のURL |
- TOP ▲
男2匹
あら珍しい。
まあ、その空間に心の距離感が表れてるけど。
くっつかない尻と尻。
さながらN極とS極。
I 極とG極。
たぬじ寝入り。
撮っていることに気付いていますが、
決してカメラを見ようとはしないカメラ嫌いいぬじ。
でもまあ、こうして一緒にいてくれるのでよいのです。
これからも2匹仲良く。
- [2018/08/19 21:09]
- 3字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
一言(その35)
昨日今日は本当にカラッとして過ごしやすい一日でしたね。
湿度が低いだけでこんなにも体が楽なのかと改めて実感しました。
もうこのまま秋になって。
ほんとにお願い。
無理らしいです。
既に予報では逆戻りらしいです。
さて、今日は土曜ですので恒例企画『ボツ写真で一言』の日です。
普段の記事でボツになった写真を採り上げて、何か面白い(と思われる)一言を言っていく企画です。
涼しいおかげでここ1か月の土曜の中で一番頭が回りそうです。
多分。
ひょっとすると。
ではどうぞー。
【お題1】
めっちゃ可愛いにゃんこの顔を書き足してほしいらしい
【お題2】
ヘドバンと失神
【お題3】
片栗粉舐めてから様子がおかしい
やっぱり涼しさは関係なかったようです。
- [2018/08/18 20:02]
- 一言 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
十日後
やあ!またぼくだよ!
ぼくはあのときえらばれたぼくだよ!
ぼくはまだまだげんきさ!
だってえらばれたぼくだからね!
と、
顔の上の方ばかりアップになっていることから
察しのいい方はお気付きでしょうが、
下は、
こう。
やったのはもちろん、そこで顔をそらしている犬。
別に怒っちゃないから。
鼠小僧。
ミキ吉。
- [2018/08/17 16:50]
- 3字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ヘアゴム
暑いので髪をゴムで結んでいるのですが、
外してみると、
こうなりました。
もちろん元は普通の輪っかです。
ヘアゴム生活数十年ですが、こんなのは初めてです。
大変良いネタになりました。
おもちゃでもおやつでもないぞ。
↑興味なくした
わかりやすいな。
ゴムの形、ネコに見えましたか、クマに見えましたか。
それともタヌキでしたか。
- [2018/08/16 19:07]
- 4字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
事後
昨日、どえらいことをしたしし豆。
もちろん怒鳴られ、
脱兎の如く2階へ逃げ、
ほとぼりが冷めた頃に、
自分が何をしたのかきれいさっぱり忘れた顔をして、
のこのこ現れてニャーニャー言いながら、
私の足にすりすりしていたのは、
決してごまをすっているわけではなく、
単に「おなかすいた」とねだっていただけなのは分かっています。
便利な頭です。
猫ってずるい。
つくづく。
- [2018/08/15 18:20]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
油断
旦那が明日単身赴任先に戻るのですが、そっちへ持って行くために昨日買っておいたカップラーメンを、忘れないように階段に置いてある通勤カバンの横に並べておいたのです。
すると、
今日の午前中、
何やらそちらの方からガッガッという聞き慣れない音が聞こえてきて、
もう嫌ーーーな予感しかしなかったので音に近い方に座っていた旦那に「ちょっと見てきて」と頼むと、
こう。
貫通。
こちらも貫通。
お湯すら入れられない。
犯人はもちろん、
こいつ。
お前だ。
お椀に移し替えて私が昼間に食べました。
カップラーメンは、
開封前でも結構においがするということを知りました。
- [2018/08/14 18:42]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
全身
生きる気力を根こそぎ奪っていくような猛暑の中、
元気ハツラツ若さ全開アクティブでエネルギッシュな躍動を毎日毎日これでもかと見せつけ続けている五豆。
まあ、健康が一番ではあるんですが。
しかしまあ、限度というものもある。
そういうわけで、
私がちょっとパソコンやスマホを長めにいじっていると、
アソンデー
ネエネエー
アソンデッテバーー
アーーソーーンーーデーーーー
という全身おねだりを、
じっと見ていた。
しし豆は庭に出しておけばまあ勝手に遊んでくれるんですが、
それでも私に遊んでほしいこともまだまだあるお年頃。
分身したい。
- [2018/08/13 16:00]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
占有
我が家の居間には犬猫用のベッドや布団がそこら中に並べてあります。
にもかかわらず、
ちょっと座椅子から立つと、
またか。
さっきまで庭でくつろいでたくせに。
はいどいてどいて。
どけい。
翌日。
こんどはお前か。
座椅子にもよく寝そべってるけど、今日はちょっとパターン変えて来たな。
そんなところにはまってたら、私は体育座りするしかなくなるの。
はいどいたどいた。
そんな顔してもあかん。
ただ普段全然『笑顔』にならない犬なので、
この顔はかなり貴重です。
でもあかんもんはあかん。
- [2018/08/12 19:13]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
一言(その34)
いよいよお盆休みの週に入りましたね。
年末年始と違って微妙に時期がはっきりしないお盆休みですが、おそらく今日から19日の間のどこか5日間くらい、という方が多いんでしょうね。
私は今日から19日まで休みにしました。
暑くて何もする気になれません。
嘘です。
あ、いや嘘ではありませんが、むしろ本当ですが、いぬの介護もありますので、もう全部休みにしました。
さて、土曜ですので恒例企画『ボツ写真で一言』の日です。
普段の記事でボツになった写真を採り上げて、何か面白い(と思われる)一言を言っていく企画です。
休みにはしましたが、主に介護のためですから当然どこへも行きません。
暑い時は家の中でおとなしくしていればいいのです。
負け惜しみではないです。
あ、今日のお題は世界のあのスターをフィーチャーします。
たまにフューチャーって書いてある時がありますが、それじゃ未来だよと言いたくなります。
いや、実は未来を見据えた売り方なのでしょうか。
ではどうぞ。
【お題1】
左耳の背後の方から何かぶつぶつ聞こえる
【お題2】
やあ!ぼくはみんなの美しい言葉しか聞かない
聞こえないよ!
【お題3】
耳を閉じてもまだ何か聞こえる
あくまでうちの彼だけです。
- [2018/08/11 19:42]
- 一言 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
生まれつき
以前にも一度だけ軽くお伝えしましたが、
今日はそのことを主題にします。
正面からはほとんどわかりませんが、
この角度、
いやこのくらいの角度でお分かりの通り、
結構なしゃくれです。
上の歯より完全に下の歯の方が前に出ています。
一人ではなかなかそれが撮れないので、
またいつか撮れたらお見せします。
- [2018/08/10 20:07]
- 5字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ピロー
普段、座椅子に座って座卓でパソコン作業やらスマホいじりやらをやっているのですが、
完全には背もたれにもたれずに頭を浮かせて少し前傾姿勢を続けていると、どうしても首が痛くなってくるのです。
そういうわけで、ネックピローを愛用しております。
もちろん空気を入れて使う旅行用ではなく、中にビーズが入った使い心地のいいお気に入りの物を愛用しているのですが、
先日もしばらく使っていて、
ちょっと暑くなってきたので一度外して、
脇に置いて、
しばらくパソコン画面に見入って、
ふと脇を見ると、
いつの間に。
お前、そんなん座ったことないやん。
大体それ、座り心地いいのか。
っていうか、首に巻くやつに尻を乗せるんじゃない。
そんな目しても無駄。
我が家はお猫様扱いはしません。
はい、どいたどいた。
こら。
…
っていうか、
それ、足どうなってんの。
間かい。
絶対何か間違ってる。
やはりあまり座り心地は良くなかったらしく、
わりとすぐ自分からどきました。
- [2018/08/09 19:40]
- 3字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
狙いどころ
昨日、右側の彼に決めた五豆。
その後の様子をご覧ください。
私が手を入れて顔の前で振ると、
やはり耳。
しかしちょっと噛みにくかったのか、
すぐ離して、
鼻。
ねじる。
無名のぬいぐるみより罪悪感が大きい。
けど使います。もちろん。
- [2018/08/08 19:14]
- 5字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
二人
やあ!
みんなあついけどげんき?
やっほー!ぼくだよ!
なまえはしょじじょうによりふせるよ!
ぼくはせかいじゅうでひとりだよ!
ひとりだけのぼくだよ!
ぼくいがいにぼくはいないよ!
二人。
先日ホームセンターのペットコーナーに寄ったところ、
他の仲間たちのパペットは普通に798円したのに、
なぜか彼だけ、
198円。
二度見しましたが、やはり、
198円。
残り二つ。
で、両方買ってきました。
決まったか。
変えるんかい。
やっと決まったか。
↑ほっとしている
ように見えました。
- [2018/08/07 20:20]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
向こう側
一昨日の話。
いぬじが枕を使って寝ようとしていました。
なかなか寝心地がよかったようです。
その手前では、
帰って来ていた旦那(※)の膝で五豆がくつろいでいました。
※単身赴任中で週末帰宅します
五豆が首を動かすその向こうで、
いぬじもちょっと目を開けて閉じていました。
まあ、それだけの話です。
- [2018/08/06 20:15]
- 4字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
外気
午後2時。
いつの間にか、いない。
家の中のどこにも、いない。
と、いうことは、
しし豆のために開けておいたこの玄関から、
そのしし豆でさえ暑過ぎて紐をつけたまま台所で寝そべっているこの時間に、
出ている。
エアコンで 冷えたお腹を 温める
五豆 心の俳句
平気そうなので平気なんだろうとは思いましたが、
一応念のため地面を触ってみると、
岩盤浴くらい。
やったことないけど。
要するに普通に触れて絶対にやけどはしない温度です。
けど、
もう限界。
入って。
~2時間後~
西日がつきささる午後4時。
エアコンで何度あるか見てみたところ、
センサーが壊れたのだろうか。
今(午後8時)もう一度見たら、
ちゃんと32℃になっていました。
壊れてはいなかったようです。
近いうちに私が壊れます。
- [2018/08/05 20:17]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
一言(その33)
せっかく少し涼しくなったかと思ったのに、
また逆戻りです。
もう体がもちません。
だめです
あかん
ねる
と現実逃避していても更新はしないといけませんので、
いや、別にしないといけないわけではないですが、
まあここまで続けてきたのでやります。
はい、土曜恒例企画『ボツ写真で一言』です。
普段の記事でボツになった写真を採り上げて、何か面白い(と思われる)一言を言っていく企画です。
ただ、ひとつお詫びしなければなりません。
今日のお題は、ひとつ、
ボツ写真ではないのです。
ボツ写真がほとんどなかったので許してください。
全て暑さのせいです。
ではどうぞ。
【お題1】
ちくわを食べていると現れる霊
【お題2】
新婦がどっかの男と逃げてった
【お題3】
合宿中女湯をのぞいていた男子の逃げ遅れ
いぬじがものすごくお題顔だったので。
- [2018/08/04 20:17]
- 一言 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
探し当て
どーこだ。
ほんのちょっとだけ大きくしますよ。
わかりましたか。
ここでしたー。
引っこんで
にょい。
なんかその足の感じ、いいな。
しかしこれ以上は入って来られないのです。
なぜなら、
部屋をぐるっと回った方の玄関先にくくりつけた紐を
着けたままだからです。
- [2018/08/03 19:48]
- 4字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
食べカス
昨日、いぬがこぼしたご飯を五豆がきれいに舐めるという話を書きましたが、
こぼしたご飯だけではないのです。
いぬ用のフードはぬるま湯でふやかしているので、どうしても口の周りに付きます。
自分でペロペロ舐めてきれいにしてくれればいいのですが、ばあちゃん犬は食べたらそのままなのです。
ほっとくとそのうちフードが乾いて固くなり、菌が繁殖する原因になりますから、飼い主がちゃんと拭き取ってやらなければならないわけですが、
もうとっくにお気づきでしょうが、
うちはその必要がないのです。
ネエチャン ツイテルヨ
ネエチャンノオハナハ オイシイナ
オクチノマワリモ ツイテルヨ
ネエチャンノオクチモ オイシイナ
便利です。
いぬは(起きていると)すこぶる迷惑そうですが。
- [2018/08/02 19:39]
- 4字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲