fc2ブログ

集合 

ふと振り返ると、



珍しく、
というよりほぼ初めてくらいの横並び集合。



これでこそベッドを並べた甲斐があると言うもの、
そうそう、そのままゆっくりくつろいでなさい。

と思った瞬間、



…3、



2、1、



ゼロ。


短い集合時間でした。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします


スポンサーサイト



便乗 

日向ぼっこをしていたしし豆に



便乗した犬2匹。



君らは別に庭に用はないでしょうに。



玄関マットに用があるのか。
何のにおいがするというのか。

まあ、何もなかったようです。
で、



にいちゃん
なにしてんの



聞くだけ無駄だよ。


「にゃにもしてにゃい」
が答えだから。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

寝起き 

まただらしなく寝るしろ豆。



頭の横に毛糸のフリスビーがあるので、
それを頭の上にそーっと乗せてやろうと思い、
とりあえず乗せていない状態で一枚撮ったら、
パシャッ



音で起きました。
無音にしたい。
盗撮とかしませんので。



しかしそれにしても、



寝起きぶさいくだな。


すっぴんなのか。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

温度調整 

今日は一日中雨で涼しい、
というより肌寒い日となりました。

極端です。
お天道様が体調崩しにかかってます。

さて、
基本的に我が家の犬猫は暑さに強い方ですが、



しし豆は最近涼しい台所でよく寝そべるようになりました。

夏が好きないぬじも、
年とともに「寒くない」という感じる気温が上がってきているらしく、
今日の午前中も、



このような状態でした。
寝ているのはニトリのNウォームベッドです。

しかしご覧の通り、
一般家庭で初めての夏を迎えるしろ豆だけは、暑さに弱いようです。
さすがにシーズーが入ってますので無理もありません。



顔もひんやり感を求めます。


顔の毛が伸びるタイプの犬を飼うのは初めてなので、
いろいろとなるほどなあと思う発見があります。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

失敗例 

ペットの写真を撮るのはそもそも難しいものですが、
上手に撮るコツとして、まず目線の高さを合わせるのが基本であるとどこかで読みました。

確かに、
ほんの少し視線の角度が違うだけで表情が全然違って写りますし、
正面を向いている犬猫を立ったまま撮影すると、ほとんどの場合いい顔になりません。

例えば、このように。



うつむいているので名前を呼ぶと、
顔を上げたのですかさず
パシャッ



〈拡大〉




なんか、ごめん。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

掃除機 

しろ豆は、掃除機を怖がりません。
どのくらい怖がらないかというと、



これくらいです。
本犬の周囲をぐるっとかけていても、寝そべったままレベルです。

ちょっと邪魔だなあ、
君の下も掃除したいんだけどなあと思いながらかけていたら、



起き上がりました。



やっぱり1歳にもなると意思の疎通ができるようになるね。


偶然だと思いますが。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

一言(その72) 

今日は本当に暑かったですね。
夕方の4時半に洗って干したタオルケットが日暮れまでに、
もうちょっとで乾くくらいでした。
あとちょっと乾きませんでした。
でもあとちょっとでした。

という猛暑の今日は土曜恒例『ボツ写真で一言』の日です。
普段の記事でボツになった写真を採り上げて、何か面白い(と思われる)一言を言っていく企画です。

結局、ほとんど春物も着られませんでした。
厚手のトレーナーは一度も袖を通せませんでした。
秋こそは。

それではお題をどうぞ。

【お題1】



ケンカはよそでやってくれるか


【お題2】



広いお風呂に入っても隅っこで落ち着かないタイプ


【お題3】



充電中


私も家事の充電期間に入りたいです。
っていうか充電期間って何してるんだろう。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします


判定 

インスタの方に、台所でくつろぐしし豆とその周りをちょろちょろするしろ豆の模様を投稿しましたが、
その写真を撮っている間、
私の背中側で、



こうなっていたいぬじ。



なぜ何かを期待したのか。


おやつが出そうな雰囲気はみじんもなかった、
と思います。
いぬじ判定の謎。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします


上向き 

インスタの方でもお知らせしましたが、
先週末、三豆が調子を崩しておりました。

普段なら裏口のドアを開けるとご飯と思ってやってくるのですが、
週末の間は、食欲がないのと、通院2日目からは捕まってケージに押し込められるとわかって父の部屋から出てこようとしませんでした。
猫はこれが苦労します。

おかげさまで、今ではすっかり元気になりました。
昨日今日で様子を見に行くと、また前と同じように裏口まで来るようにもなりました。
ご飯が足りないようです。
療法食の加減がまだわかっておりません。

しかしまあ、好き嫌いの激しい三豆が療法食を完食してくれるのは助かります。
普通の総合栄養食の缶詰は全く食べなかったのでこっちも食べないのではないかと心配していたのですが、



もりもり食べております。



しっぽあげあげで食べております。



後ろのダンボールが三豆のテンションを代弁しております。


先日父が修理に出したプリンターが入っていた箱です。
上下ひっくり返さないよう、でっかく矢印が入っています。
もちろん現在は三豆用の箱と化しております。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

修正 

少し前にインスタに投稿した、



いぬじがハウスを出かけて止まった写真。
のボツ写真です。

なぜボツにしたかと申しますと、



しろ豆がおもちゃを噛んで付けたよだれの痕が残っていたから。

この敷物はちょっと濡れるだけで色が濃くなってものすごく目立ちます。
ということに、買って敷いてから気付きました。
もちろん定期的に拭き掃除はしております。

スマホだとどうしてもうまくこの痕が消せなかったのです。
当然うまく加工が出来るアプリもあるのでしょうが、無料のいいのが見つからず、このために有料のアプリを買って失敗しても嫌だったので、写真ごとボツにしました。

パソコンなら、最初から入っているペイントアプリを使うだけで、
ちょちょいのちょいで、



はい、この通り。


まあ、これをスマホに送り返せばよかったんですけども。
面倒だったのでやめました。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

スマイル 

普段、



この写真のように、あまり表情を変えない五豆。
特に笑顔(に見えるような表情)になることがほぼありません。
しろ豆は毎日笑いまくってますが。

この写真でも、多分2匹の感情は同じなんだと思います。
が、顔に出ない男。
ポーカーフェイス五豆。
いや、不安な時はもろに出るので違うな。

そんな五豆ですが、
たまたま上唇が犬歯の辺りに引っかかって、



笑っているような顔になりました。



まあ、これでも笑顔だと思うことにします。


暑さでハァハアすれば自然と笑顔になるもんですが
彼にとっては日本の田舎の暑さなど屁でもないようです。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

ぎゅうぎゅう 

君たちさ、



何もそんな狭いところに頭つっこまなくてもいいんじゃないのか。



私も足と腕がつらいし。
両足の間にしろ豆がいるから変な角度で開いてるし。
座椅子から落ちて浮いてる五豆の尻も持ってるし。



贅沢な悩みかもしれませんが。


最近また腰痛がぶり返してきました。
こういうののせいだと思います。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

腕一本 

五豆を膝に乗せているところへしろ豆が寄ってきたので、
一緒の腕で支えたら、



しろ豆をヘッドロックして息がヤバイみたいな顔になってしまいましたが、決して腕に力は入れておりません。
たまたまこんな顔に写ってしまっただけです。
その証拠に、



うとうととして



そのまま目が



閉じた

と思ったら開けた、
という様子をGIFでどうぞ。



そろそろこっちの腕が限界。


頭だけで何kgあるんだろう。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

一言(その71) 

今日は曇って久しぶりに少し肌寒い一日になりました。
そんな日に近所の町工場の駐車場でバーベキューをしていました。
GWの後半は暑いくらいの陽気だったのに、あえて連休は避け、ひんやりした風が結構強い日にバーベキュー。
まあ雨ではなかったのでよかったです。

という今日は土曜恒例『ボツ写真で一言』の日です。
普段の記事でボツになった写真を採り上げて、何か面白い(と思われる)一言を言っていく企画です。

紫外線量も少なめで、女性には助かったと思います。
しかし、30年近く前からある会社ですが、バーベキューしてるところなんて初めて見ました。
これも働き方改革でしょうか。

ではお題をどうぞ。

【お題1】



自分の母親と嫁が険悪なムードになり始めたのでパチンコへ


【お題2】



肉球は同時にふたつまでしか見せない


【お題3】



緑:安全地帯
黄:要注意地帯
青&茶:無法地帯


安全地帯、というと、
やはりあのグループの方を思い浮かべる昭和生まれです。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

半分 

なあしろ豆、



これ、寝にくくないか。



人間的には大丈夫そうに見えないんだけど。



ペタン

あ、そう。いいの。


でも、やっぱり5分後には降りました。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

理不尽 

なぜだろう。



売ってもないケンカを買われている気分なのは。



ヤルカ
ヤンノカ
ヤルンヤッタラカクゴセエヨ

という顔をされる理不尽。
そりゃたまにふん捕まえて膝に乗せて爪切ったり鼻に付いた鼻くそみたいなの取ったりするけども。
それも別に痛くもかゆくもないでしょうが。
と言いたくなります。

まあ、
ちょっと離れて角度変えれば、



別に普通の顔なんですけどね。


鼻くそみたいなのは鼻くそなんだと思いますが、
ちょっと濡らしてこより状にしたティッシュで
ちょいちょいとやると取れます。気持ちいいです。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

硬め 

晴れた日は必ず庭に出たがるようになったしし豆ですが、
最近のお気に入りは、



プラスチックの人工芝。

この下には溝があり、グレーチング(溝蓋)をしてあるのですが、落ち葉が網目の隙間から落ちて溝に溜まってしまうので、こうして人工芝を置いたのです。
すると、しし豆がその硬さとザリザり感を気に入ったらしく、その上で日向ぼっこをするようになりました。



大好きな爺ちゃんが来てもすぐには動かないくらい気に入ったようです。


葉っぱは落ちなくなりましたが、
刺さるようになりました。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

居心地 

普段、インスタで登場頻度がやや少ないいぬじ。
というのも、大抵毎日、



昼間は親の家で過ごしているからです。
五豆&しろ豆から避難するためと、
日当たりが悪く肌寒い我が家より、日当たりがよく日向ぼっこができる親の家の方が昼間は居心地がいいので、自分から行きたがります。



三豆もいぬじ兄ちゃんのことは大好きなのでウェルカムです。
まああんまり関わりはしませんが。
その辺はシニアチームの付き合いです。



いぬ爺、
いやいぬじ、
縁側と座布団が似合う世代。


まあ元々そういう姿をしている犬ですが。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

考え 

インスタにも投稿しましたが、



しし豆としろ豆の2ショットの残りがありました。
諸事情によりブログでご紹介します。

しし豆は深く自分の猫生について考えている
ような顔をして何も考えてないです。
もし考えているとすれば、
「そのぱしゃぱしゃやめろ」です。

しろ豆は見切れていますが、
やっぱり何も考えてないです。
もし考えているとすれば、
「またおやつもらえないかなあ」です。



その程度のことしか考えないから、
犬猫ってすばらしいと思うのです。


永遠の2歳児です。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

あからさま 

今日は母の日だったので母に花束を渡しに行ったのですが、
ガチャリと裏口を開けると、



いました。
しかしごはんが来たのではないと分かると、



この態度。
さらに写真を撮り続けると、



もはやよその猫状態。



フォローのつもりか。


しし豆なら、すっ飛んで来て
足にまとわりついてくれるんですけどね。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

一言(その70) 

GWが終わって最初の週末、いかがお過ごしですか。

今週は平日が4日しかなかったので、比較的早く終わった感じがしました。
来週からが本番。

という今日は土曜恒例『ボツ写真で一言』の日です。
普段の記事でボツになった写真を採り上げて、何か面白い(と思われる)一言を言っていく企画です。

まあ、フルタイム勤務どころかほぼ在宅で、申し訳ないほどのお気楽な身分ですので、本番というほどではないのですが。
本当に申し訳ありません。

ではお題をどうぞ。


【お題1】



ビヨウインと言われたはずがビョウインが見えてきた


【お題2】



自信満々に知らない道を直進するタイプ


【お題3】



犬の上下関係を可視化


そして下位の犬の「受け容れられない」という顔。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

続・通過 

昨日の写真には続きがありました。
ので、今日はそちらを。



いぬじの前を通り抜けたしし豆を撮っていると、
五豆がなぜかウォームアップを始めました。



そして普通にオスワリ。
その前を再び通り抜けて行くしし豆。
いぬじは同じです。



すると今度はしろ豆がやってきました。
しし豆はそのままフレームアウトです。



なんか、撮りたかった感じと違う。


けど、まあいいです。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

通過 

いぬじが



ぬくぬくベッドで寝そべっていると



しし豆が前を通り



過ぎ
いぬじの顔がむふんと笑ったようになり



しし豆座る
いぬじ伸びる


という、なんということのない日常風景。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

手編み 

昨日、母からしろ豆用の毛糸のフリスビーを3つもらいました。
前に頼んでから、せっせと編んでくれているようです。
結構早く破壊されるので助かります。



その色が気に行ったのか。
本日手だけで特別出演の五豆。



今度はそっちか。
ちなみに右に転がっているのが3つのうちの別のやつで、
後ろに転がっているのは前にもらったやつです。



よかったな。


けどひとつずつ出して遊びなさい。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

ハーネス 

GW中に活躍した3匹お揃いハーネス。
ただ、後から写真を見直してみると、



真横からはちゃんと写るものの正面から撮るとほぼ写らず、



斜め後ろからならちゃんと写るものの斜め上からだと全く写らず、



顔の見えない真上からならしっかり写るというジレンマ。


顔を取るかハーネスを取るか。
まあ、顔ですけども。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

最終日 

とうとう10連休が終わりました。

とは言っても、私は合間に仕事がありましたし、
知人に頼まれて4日ほどちょこちょこ副業的作業もやってましたので、あまり長い休みだったという感じはありませんでした。
おかげで、明日から平常生活にすんなりと戻れそうです。

先程単身赴任先へ戻っていた旦那は、
「もう一生10連休なんてない」と言っていました。
「定年後はずっと休みやん」と言うと、「それはまた話が違う」と答えました。
さいですか。

さて、
いつもよりは遠出が多かった犬達、



楽しかったか。



えーと



うん


それは良かった。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

振り返り 

とうとう長かった連休も明日で終わりですね。
私個人としては、宿泊こそありませんでしたがそこそこ楽しめたと思います。
犬達も、寝るときは家の方がいいでしょうしね。

さて、
今日はインスタに投稿しなかった昨日の写真を振り返ってみます。
これはサービスエリアにいた時の様子ですが、



この五豆、がっかりしているわけでも、
しょぼんとしているわけでもないのです。



元々基本的にこういう顔です。
この情けない顔に一目惚れしてしまったのです。

また、これはお昼を食べている時の様子ですが、



自分の方を見るしろ豆を見返した時の顔が、



もはや上の五豆とは別人、いや別犬ですが、



クリント・イーストウッドっぽいような。


よく言い過ぎましたか。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします



一言(その69) 

十連休も残すところあと二日、
皆さま、
今日が何曜日か覚えてらっしゃいますか。

はい、土曜日です。
というわけで、という今日は土曜恒例『ボツ写真で一言』の日です。
普段の記事でボツになった写真を採り上げて、何か面白い(と思われる)一言を言っていく企画です。

十連休のさなかでもちゃんと覚えています。
それくらい、
個人的にはあまり連休らしくないのです。

ではお題をどうぞ―。

【お題1】



エレベーターでドアの方を見ながら上階に着くのを待つ者と
監視カメラを凝視する者


【お題2】



芸能人が歩いてくると気づいて
ガン見する者と興味なさそうなフリをしつつ見る者


【お題3】



周りにバレていると知りつつ歩く芸能人と
偶然同じ方に用があるフリをしながら着いて行く一般人


着いて来られていると気付きつつ仕方なく許容する芸能人。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

猫散歩 

ペットのインスタを見ていると、
猫さんと一緒に出掛けている方が結構いるということに驚かされます。

猫さんはおとなしくカートに入っていたり、
リードを付けられて犬のように散歩をしていたり、
外でじっと座って記念撮影されていたりと、
うちでは考えられないような写真が沢山あって、
一体どんなしつけをしたらそんな風に育ってくれるのだろうと不思議でなりません。



絶対無理猫1。



絶対無理猫2。



2匹とも、車に載せただけで大音量の悲痛な声で鳴き叫びます。
そして足の裏を汗まみれにしながら必死で逃げようともがき続けるのです。



家の周りではちょっと脱走を図るけどな。


しし豆もちょいちょいフェンスの外へ出ようとします。
そして物置の下へ入って出られなくなったことが2回。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

休日 

今日はようやく晴れていい天気になりました。



旦那は朝からひとりで実家へ日帰り帰省していたので、
私は犬猫と留守番でした。



久し振りに一日家でのんびりする休日。
ちょっと人に頼まれた作業を片付けて、
公園を散歩して、
溜まった録画を観たところで猛烈に眠気が襲い、



昼寝をしたらもう夕方でした。



まあ、それもまた休日。


明日の午前中は仕事ですが、
午後からまた空いてます。
さて、どうしよう。
※本文の内容と写真は一切関係ありません
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします