fc2ブログ

一言(その86) 

8月も終わりですね。

昔なら「とうとう夏休みも終わりか…
…と思ったら明日は日曜で一日増えた、ラッキー!」
というところですが、
最近はもうとっくに2学期始まってますしね。
ありがたみもだいぶ薄れますね。

さて、今日は土曜恒例『ボツ写真で一言』の日です。
普段の記事でボツになった写真を採り上げて、何か面白い(と思われる)一言を言っていく企画です。

昔なら、カツオの宿題ネタは明日やってたところなんでしょうか。
ちなみに私は7月中に結構終わらせるタイプでした。
嫌なことはとっとと済ませたい性分です。

あ、今日のお題2と3の写真は同じです。
他にボツ写真がなかtt
もとい、
答が考えやすそうだったので。

ではどうぞ。

【お題1】



嫁に土下座しかけたところでテレビに推しメンが映った


【お題2】



伸びた腕を華麗なジャンプでよけていくくまモン

【お題3】



落ちてる小銭を拾おうとした寸前、スっと手を乗せられた


にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします



スポンサーサイト



抜歯 

犬猫ではなく、旦那の抜歯です。
しかも親知らずではなく、もう抜くしかなくなった虫歯です。
昔治療して、長年経つうちに次第に悪くなり、結果さようなら、ということらしいです。
しかも普通の歯医者さんでは抜けないらしく、総合病院の口腔外科で抜くことに。いい先生がいるということで、わざわざ隣の市の赤十字病院で抜いてきました。

単身赴任先から直接病院へ行って(仕事は休みを取りました)、そのまま帰ってくることにしたのですが、しかし麻酔をかけますのであまり車の運転はしない方がいいわけです。
そういうわけで、
私が電車で隣の市の駅まで行き、
そこからタクシーで病院まで行って、
私が運転して帰って来た、という次第です。
まあ大した手間ではなかったものの、蒸し暑い雨の中を行って帰って来たので少々疲れました。

ので、
二週間ぶりに帰って来た旦那に犬達は大喜びですが、



今日の記事はこれで終わりです。


ちなみに私は虫歯ゼロです。
乳歯は何度か虫歯になりましたが、永久歯の治療は、
中1の時に、ちょいちょいっと削って「はい終わり」
という初期虫歯、それ一日一回きりです。
ちょっと自慢です。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

重要性 

写真における目線というのは、
写真全体の雰囲気を作るのに非常に重要な役割を果たすのだなあ、
と今さらつくづく感じたのです。

たとえば、この五豆の写真、



目線が左下に若干それていますが、
たったこれだけのことで、
「おやつほしいけど今はもらえないかなあ」
というどこかネガティブな感情を感じさせるわけです。
もし完全にカメラ目線だったとしたら、
「おやつ!おやつ!」とひたすら待ちわびるポジティブさしか感じさせなかったことでしょう。

そしてもうひとつ、



いぬじが前足をクロスしてやや下から見上げる写真。
この角度だと、
『地方の小さな企業だけどアイデアと技術力で着実に収益を伸ばしている会社の社長が経済誌に載った時の写真』
っぽく見えますが、
少し目線を下げるだけで、



急に明治の文豪風になるわけです。


後ろ向きな作品が多いタイプの。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

モデル 

スマホを構えてシャッター音を一度でも鳴らすと、



こうしてやってきて座るか伏せるようになりました。
「撮って下さい」といわんばかりのモデル状態です。

ありがたいと言えばありがたいのですが、
自然な「ここだ!」という本当に撮りたいシャッターチャンスを逃してしまいやすくなってしまいました。
カメラ嫌いにさせたいぬの反省を踏まえたはずが、こんな罠があったとは。
いっそ本格的にモデル犬を目指すか。
いや、無理だな。この性格では。

じゃあ、せっかくだし(?)一勝負でもしよか。

いくよ、
あっちむいてー



ほい。


若干投げやり。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

浮遊 

居間を横切ってガラス戸の方へ向かおうとしたら、



突然視界に飛び込んできた、



浮いてる雲、
いやクモ。

まあ当然浮いてるわけじゃないんですが。
不意打ちでしたがそのまま突っ込まなくてよかったです。



気付いてないね、君は。


面倒だったのでそのまま放置しました。
上へ戻ったのか下へ降りたのかは不明です。
「ええっ放置?!」と思われた方、きっと都会の方ですね。
いいんですよ、こういうクモって。ちっさいGを捕食してくれますし。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

ボツ 

先日インスタに4ショット写真を投稿しましたが、
実は2枚ほどボツ写真がありました。

ただ完全ボツにするには少々惜しかったのでこちらに載せます。
いえ、決してブログをボツ写真の墓場にしているわけではないのです。
ただ、ネタとしてはありかと思いまして。

ではどうぞ。



こちらは五豆としろ豆がボケている(&いぬじの顔がだいぶおかしい)のであきらめもつくのですが、



これは本当に残念です。
しろ豆以外ほぼ完璧だったのに。


しかもボケた顔が軽くホラーなのもアウトです。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

3D 

今日は少々趣向を変えまして、
『平面のはずの写真が立体に見える』
という現象をご覧いただきます。

レッツ3Dチャレンジ
※クリックで大きくなります

この写真、寄り目で見ると、なんとしろ豆が浮き上がります。
ほーーんのちょっとですが。

【見方のコツ】
画像をあまり顔に近付け過ぎない距離にします。
(スマホなら20cmくらい、パソコンなら30cmくらい離すといいと思います)
目と目の間、顔にごく近い場所に人差し指を立てて、両目でひたすらその指だけを見ます。

すると次第に焦点の向こうで2枚の写真が3枚に見えてきますが、その時もただひたすらに指だけに注目していますと、ある瞬間、ぴったりと2枚が重なってくっきりとした3枚目の写真が真ん中に出現します。
それが(若干ですが)立体的に見えます。

是非、やってみてください。


今日は、これだけです。
立体視できそうな角度で2枚撮れたもので、やってみたくなりました。
くれぐれも、どうぞ無理はしないでください。酔います。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします


一言(その85) 

お盆を超え、暑さが少し和らぎました。
ここ数日、曇りや雨が続いているので、いっそう気温が下がっています。
このまま暑さがぶり返さないといいんですが、
まあ、あまり期待はしないことにします。

さて、今日は土曜恒例『ボツ写真で一言』の日です。
普段の記事でボツになった写真を採り上げて、何か面白い(と思われる)一言を言っていく企画です。

しかし、
夏らしいことなーんにもやってないなあ。
毎年のことですが。

ではお題をどうぞ。

【お題1】



子猫が走って来て隙間にずさささーってしようとして失敗して逃げた


【お題2】



最近ラップにはまったらしく
「I'm a little dog, I like HIP-HOP」とか言いながら歩いてくる


【お題3】



あの…この巻貝取ってくれませんか…


湿度だけでも早く下がってほしいです。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

認定・終 

いぬじの背景認定検証三日目です。
三日目、と言っても写真自体は昨日の続きなんですが。
詳しくは一昨日昨日の記事をご覧ください。

ではどうぞ。



ピント 一番手前のベッドの柄



ピント 上に同じ



ピント 上に同じ


まあ、よーく見ると鼻の辺りにもピントが合ってます。
結論:私のスマホは基本的に黒にピントを合わせる
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

続・認定 

私のスマホによるいぬじの背景認定検証二日目です。
なんのこっちゃ?という方は、
昨日の記事を先に読んでいただければ。

ではどうぞ。



ピント 後ろの戸棚



ピント 左奥のベッドの柄



ピント 右側のベッドの柄



ピント 8割いぬじ


2割ベッドの柄。
どうも強い柄にいぬじは弱いようです。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

認定 

どうも私のスマホのカメラは、
いぬじを背景だと認識しやすいようです。
つまり、ピントが別の部分に合ってしまうのです。
ちなみにiPhoneではないです。機種にこだわりはないです。

というわけで、今週の残り3日は、
『いぬじがどれほど背景認定されてしまうのか』
を検証したいと思います。

まずこちらの3枚から。
あ、前提として、もちろん同じ条件で続けて撮った写真です。
ただ申し訳ないのですが、ブログ用に小さくしているので少々分かりづらくなってしまっています。
すみませんがご了承ください。
ではどうぞ。



ピント カーペット



ピント 手前の座椅子の背もたれ



ピント かろうじていぬじ


成功率3分の1。
明日に続きます。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします


無表情 

お盆休み中の写真で、インスタに投稿していなかったものがあったのでそちらをご紹介します。

ただ、あらかじめお伝えしておきますと、
何も面白くはないです。
だからこそインスタには載せなかっ ゴホッ
…いえ、なんでもございません。

でもせっかく撮りましたのでどうぞ。

最近スマホを構えるとすぐこのような状態になってしまう2匹。



お行儀がいいとも言えますが、同じような写真ばかりになってしまうのでこちらとしては少々困るのです。



しかもしろ豆の顔がどうにもなんと言いますか、



ひたすら耐えている感じと言うか、
オスワリさせられている感が出まくりで、
いえ、全然オスワリなんてさせてないんですが、



もうちょっと楽しそうな顔しようよ。



違う。


笑え笑えとしつこく言われた写真嫌いの人の顔。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

一年 

インスタでも投稿しましたが、
いぬがレインボー市に転籍して今日で丸一年です。
この一年、
多分一回か二回しか夢に出てきませんでした。
薄情犬ー。

まあ便りのないのは良い便りと申しますし、きっとあっちでもひたすらボールを追いかけて元気にやっていることでしょう。
だれかボールを投げたり蹴ったりしててくれるといいんですが。

さて、何かいぬのいい写真がなかったかなと前の記事をなんとなく眺めておりましたところ、
先日しろ豆に梨のネットをかぶせた写真がなかなか評判がよかったので、いぬのネット写真をまた載せようと思います。
他にもっといい写真あるだろ。
と言われてしまいそうですが、そこはそれ、このブログですので。
もっといい写真は前の記事でご覧ください。
あるかな、いい写真。

ではどうぞ。





いただきもののメロンのネットです。
さすがに高級感があります。


スーパーの梨用とは違います。
俳句の日ですので、毎年一句詠むことにしました。
相変わらず下手ですが。

父の胡瓜 供えて食べて 思い出す
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

終了日 

とうとうお盆休みも終わりです。

と言っても、私はフルタイムで働いているわけではありませんし(むしろ最近仕事はかなり暇ですし)、旦那が単身赴任先へ帰るくらいで「あー休みが終わっちゃうやだやだやだ」というわけではないのですが(むしろまた一人の気楽な生活に戻るなあと思っているくらいですが)、
まあ、やっぱりどことなくなんとなく、
ああ、終わっちゃうなあという感じはするのです。

ので、
脳内の割合としては、



こんな感じです。


少し秋に近付くのはいいですね。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします


一言(その84) 

とうとうお盆休みも明日で終わりです。
結局、先日買い物(と銀行)に行った以外、何もしませんでした。

まあ、暑いし台風は来るしで、涼しい家でのんびり過ごす休みでよかったのです。
犬猫も留守番しなくていいですしね。

さて、今日は土曜恒例『ボツ写真で一言』の日です。
普段の記事でボツになった写真を採り上げて、何か面白い(と思われる)一言を言っていく企画です。

とはいえ、
もうちょっと何かやっても良かった気は、します。

ではお題をどうぞ。

【お題1】



…あなた、子供用に買っといたおやつ知らないわよね?


【お題2】



戴冠式


【お題3】



Choo Choo Osuwarin


一緒に回ってくれる仲間はいませんが。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

一枚 

昨日、誕生日だというのに写真を一切使わなかった三豆。
実はそれには少々事情があったのですが、
インスタに投稿した窓の外から撮った写真に使わなかったのがあったのでそちらを載せることにします。
決してやる気がないわけではないのですが。

そしてまたやる気を疑われてしまってもしょうがないのですが、
2枚載せようとしたところ、
なぜかどうしても1枚しかメールで転送できませんでした。
Gmail、頼む。

そういうわけで、



こちらだけでご容赦ください。


三豆は元気です。
今日は草食べてご飯吐きましたが。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

アレルギー 

インスタでも投稿しましたが、今日は三豆の10歳の誕生日です。
元気なようで、ここ3か月の間にちょいちょい病院のお世話になり、これからも継続的な健診と毎日の薬が必要になりました。
ので、
9歳にして車と病院にだいぶ慣れました。
人間も猫も、いつからでも成長できるものです。

先月8歳になったしし豆も、去年くらいから食物アレルギーが酷くなったのです。
それまではどんなフードでもほとんど大丈夫だったのですが、だんだん軟便に血が混じるようになりました。
そのためアレルギー対応フードを試すことになったわけですが、なかなか体に合うものがなく、切り替えるたびに量を加減していたところ、
だいぶ痩せてしまいました。
ごめん、しし豆。

最近ようやく体に合うフードが見つかり、今はどんどん食べさせて太らせているところなのですが
いかんせんそのフードしか食べさせられないので、



そこで、



そうやって人の食べ物をほしがっても、



だめなんだなあ。


三豆の誕生日なのに、写真がなくてすみません。
まあ、おかげさまで元気にしております。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

長時間 

今日は少しだけ遠出してきました。
と言っても、暑いのでショッピングモールをぶらぶらと、
あとは銀行が目的です。

銀行?
と思われましたね。そりゃそうですね。
というのも、
昔作った口座の銀行が、今住んでいる場所にないのでして。
旦那と私と口座一つずつ、元々違う銀行でしたが合併して今は同じ銀行になったため、旦那が休みで銀行が開いている今日行ってきた、というわけなのです。
で、結局その手続きに1時間かかってしまいました。
まあ、ずっとほっといてそのうち残高全部取り上げられるよりはずっといいです。

さて、



留守番ご苦労さん。

庭のトイレでしか用を足せないいぬじは親の家に連れて行ってましたので、
寂しかった(と思われる)のは下2匹だけですが。
ちなみにしろ豆は今までで一番長い留守番でした。



安心しなさい。
もうそんな留守番はないから。


滅多に。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

新鮮 

先日インスタに投稿した、
しろ豆の果物ネット写真。
の残りですが、



やっぱり似合うな。



なんか嬉しそうだし。


今までやってきた全員が嫌そうだったので、
やり尽くしたネタのわりに妙に新鮮です。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

3匹 

お盆休み3日目、
今日は朝の散歩に旦那も起こして3匹一緒に行きました。
毎日2回続けてひとりで行っているので、1回で済むのは本当にありがたいのです。
お盆休みが終わる頃には5℃くらい下がらないだろうか。

さて、そんな今日の散歩の様子を少しだけ撮ったのでご覧ください。
本当に少しです。4枚です。
もっと撮ろうと思ってたんですが、
いつもより気温が1度上がっていて、さらに湿度まで異常に高く、どうしてもその気になれませんでした。
歩くので精一杯でした。
本当に1回で済んでよかった。

というわけで、4枚だけどうぞ。



スマホを撮り出すと、こちらを見上げる五豆。



ここらへんにはどうやら他の犬のにおいが多いらしく、
いつもしばらく地面の臭いを嗅ぎます。



でもあんまりそういうのに興味のない五豆。



ありがとう、五豆。


五豆はマーキングをしないのです。
犬もいろいろです。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします


ストーカー 

暑い、
としか書けない毎日ですね。
書いたところで涼しくなるわけじゃありませんが、
やはり暑いものは暑いのです。

しかし、
ちっとも暑さが堪えていないらしいうちの犬猫達。
猫はともかく、犬も全く暑そうにしていません。
いぬじや五豆はともかく、暑さに弱いはずのしろ豆も毎日元気に狭い家の中を走り回っています。
さすがに走り回った後はハァハァしていますが。

そのしろ豆、
人が動くと、わざわざエアコンの効いていない部屋まで追いかけてきます。
完全にストーカーです。
まあ、うちは日当りが悪いのでエアコンが効いていなくても30℃くらいにしかならないのですが、
それでもわざわざ暑い方へ来なくていいのにと思うわけです。



来なくていいから。
おやつとか、出さないから。



オヤツーー????


しまった。
わかる単語しかわからないんだった。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

一言(その83) 

いよいよお盆休みに入りました。

海へ、
山へ、
高原へ、

…行きません。
なーんの予定もございません。

暑過ぎるのです。
たとえ避暑地にあるホテルやペンションに宿泊したとしても、ずっとホテルやペンションの中にいるわけにもいきませんから、昼間はどこかに遊びに行くことになるんですけれども、
そうそう犬を連れて入れる場所ってないんです。
そして、意外と暑い山の昼。

というわけで、
なーんの予定もございません。

さて、今日は土曜恒例『ボツ写真で一言』の日です。
普段の記事でボツになった写真を採り上げて、何か面白い(と思われる)一言を言っていく企画です。

まあ、日帰りで行けそうなところがあれば行くかもしれませんが、
それでも犬は留守番でしょうなあ。

ではお題をどうぞ―。


【お題1】



暑さと涼しさと眩しさと薄暗さに対する欲求を全て兼ね備えた環境


【お題2】



えっそんなまさか
お風呂にチューチューアイス持ち込んだりしてないですよほんとに


【お題3】



安いよ安いよー、
ちょっと見てってそこのお母さーん、
奥さーん、
美人のおねえさー


夏になると、
避暑地に別荘がある人がほんとに羨ましくなります。
いいなあ、別荘。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします


続・昼寝 

昨日、しろ豆との昼寝の様子をご覧いただきましたが、
今日は五豆編です。

お前の昼寝の様子なんかどーでもいい。
とおっしゃらず、どうか。

あ、あの、暑いもんで、見苦しいかっこで寝てます。
それもどうぞご了承ください。
ではどうぞ。


寝ようとすると、五豆が私の懐に頭だけ突っ込んできたのです。
そこで、五豆がちょうどいい位置に撮れないもんかと、
腕と手の場所を微妙に変えつつパシャパシャやっていると、



いつの間にか人以外をぼかす加工に切り替わってました。
五豆は無事背景には入らなかったようです。

モードを戻して、さらに撮ると、



今度はぼかされなかったのですが、
よく見ると、



五豆の背中に自動で美肌加工が入れられました。


でもなぜか部分的に。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

昼寝 

本日は、ある日の昼寝の模様をご覧いただきます。

「昼寝かよ、いい身分だな」と思われてもしょうがないことは重々承知しております。
ただ、
夏場は散歩のために4時半起きでして、
しかし寝る時間は諸事情(※)によりこれまで通り12時頃なのでして、
どこかで昼寝しないと体が持たないのです。

というわけで、ご了承ください。
では本題をどうぞ。

私が寝ようと座椅子を倒して枕を置くと、



必ず横に寝てくるしろ豆。
次第に暑くなってくるらしく、



へそ天になり、



さらに寄って来て、



どんどん場所を奪われる。


ちなみに諸事情(※)とは、
しし豆に12時頃夜食をやらなければならない、ということです。
一日分を4回くらいに分けて食べさせないと、
軟便(もしくはピー)になってしまうものでして。
そんな体質のくせに、食べる量を自分で加減できず、
出されたら全部平らげてしまう猫です。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

居間 

夏バテしかかってます。
既にあまり食欲がありません。
そういう時こそそうめん、と言いますが、
ただでさえ台所が暑いので、お湯を沸かすなどという気にはなれません。

家にいる時はほとんどエアコンの効いた居間から出ない日が続いています。
全国でも熱中症で病院に運ばれる人の多くは家の中で倒れているそうですから、やはり家の中でも極力涼しい部屋でじっとしているべきなのです。
まあ、我が家は1階にいれば多分どの部屋でも熱中症にはならないと思いますが。
幸か不幸か日当たりの悪い古い木造家屋。

というわけで、
今日も簡単更新です。

私が居間から出ないと、犬達もほとんど出ません。
そして、



五豆が私で暖を取りたがり、
しろ豆が私と五豆にくっつきたがってこうなります。


しろ豆はそのうち暑くなって離れますが、
五豆はほとんど私の股の間です。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

4時間 

インスタでも投稿しましたが、
今日は三豆の検査のために、高速を使って片道1時間の場所にある動物病院へ行ってきたのです。
そして1時間以上待ち、
20分診察してもらって、
1時間かけて帰ってきました。

疲れました。

検査の結果は、まあそこまで悪くなかったのでとりあえず一安心です。
三豆も、だいぶ車とキャリーと診察に慣れたようで、ほとんど鳴かずにおとなしくしててくれました。
案ずるより産むがやすし。
診察代はお高めでしたが。



そんな留守中、
しし豆の爪とぎをボロボロにしていた(おそらく)犯犬。



いぬじはずっと親の家にいたので無実です。



まあ、いいけどさ、あれくらい。


爪とぎ自体はかなり古いもので、
しし豆が全然使っていなかったので、最近場所を変えたのです。
高い場所に移しました。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

悩み 

ここ最近、また去るが来るのです。
あ、いえ、変換がおかしかったです、
サルが、来るのです。

去年の秋頃から来始めたサルの群れ、
初夏に入った頃には来なくなり先月までは鳴りを潜めておりましたが、梅雨が終わった頃から、また大挙してやってくるようになりました。
おそらく大体10匹程度、7割程度が小柄な若いサルです。

そして今日もやってきました。
うちの家は隣近所と比べて屋根の角度が広く、また高さも低いので非常に乗りやすいのです。しかも屋根のないベランダまであります(普段は一切使っていませんが)。
どったんばったん、どすんどすんと1階まで足音が響き、
そのうちキーッキーッと小競り合いまで始め、
まあうるさいことうるさいこと、今日はなんと1時間。
その間一切玄関も開けられず、ただサルが去るのを黙って待つしかないこのいらだたしさ。

そしてようやく足音がしなくなり、
玄関を開けると、
今朝掃いたばかりの庭に、大量の落ち葉と裏庭にある青柿のヘタ部分と、アレ。
幸いアジサイの葉の上にしていたので、一切触れずに処理できました。
が、
はっきり言います。
ムカついてしょうがないです。
父の畑も荒らされ、赤くなったミニトマト、全滅です。
本当にどうにかしてほしいです。

すみません。
ここにしか気持ちがぶつけられないもので、つい。



君らの平常運転に救われるよ。


犬猫達ですら、もう足音を全然気にしなくなりました。
さすがにキーキー言ってた時はちょっと吠えてましたが。
ああ本当に誰かどうにかして。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

弱冷房 

ご存知の通り、暑いです。
暑いので、
やっぱり24時間エアコン点けっぱなし生活なのです。

と言っても、
ほぼ27~8℃の微風設定、
どうしても暑い時は一時的に25℃、
台所まで冷気を飛ばす時だけは23~4℃で強風にしますが、それもせいぜい20分程度の間です。
しかも居間の戸を全開にするので室温はむしろ上がるという。

そんなわけで、
エアコンが効き過ぎて「さむっ」ということはほぼない我が家ですが(但し旦那不在時のみの話ですが)、
こういうものを置いておくと、



入ります。



ぬくぬくしてます。



どないなっとんねん、君の体。


本当に暑がりません。
犬がみんなこうだったら夏も危なくないのに。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

一言(その82) 

暑いですね。
本っ当に、暑いですね。

今週末は旦那も帰ってきてませんので、
今日は犬の散歩と庭の掃き掃除と洗濯物干し&取り込みと、あと三豆(親の家在住)にご飯を持って行く時以外、ほぼ外に出ませんでした。
それ以上出たら死ぬと思いました。
ほぼ、というのは、あと、犬の庭トイレにう○こを拾いに行ったからです。
書くほどではないと思って省略しました。
結局書きましたが。

さて、今日は土曜恒例『ボツ写真で一言』の日です。
普段の記事でボツになった写真を採り上げて、何か面白い(と思われる)一言を言っていく企画です。

最高気温は35℃くらいだったんですが、
一瞬、あ、そんなもんだったのか、と思いました。
37℃とか38℃に慣れ過ぎてしまった感覚。
非常に危ないです。

今日はしろ豆デーです。
擬態したりします。
ではお題をどうぞ。


【お題1】



きのこ


【お題2】



鳥取県


【お題3】



ひとりジャンケン


チョキとパー。
後ろ足の勝ち。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします


不採用 

昨日の写真の前に撮ったもう2枚の写真。
やはりインスタに投稿しなかったのですが、
なぜ投稿しなかったのか、
と言いますと、



3匹ともピントが合わなかったからです。
なぜ合わなかったかと言いますと、



手前の部屋の電気をつけていなかったから。


ずっといました。
黒いぬじ。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします