仮装
インスタの方で二日に掛けて投稿しました、
家にある物で仮装シリーズ。
全ての写真は載せきれなかったので、こちらでご覧いただきます。
まあ、ほとんど同じようなもんですが。
ではどうぞ。
かぶらされてる感No.1
サメだけに冷めた顔(全然うまくない)
遠い目で現実逃避中
君は一番協力的だなあ
アークダラナイ
本当に、犬猫にとっては迷惑な行事でしかないですね。
まあ、飼い主がやらなきゃいいわけですが。
やっちゃったけど。
インスタもよろしくお願いします
- [2019/10/31 19:26]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
噛み合わせ
しろ豆は、下顎前突です。
いわゆる、受け口、しゃくれというやつです。
ペット用語では、アンダーショットと言います。
「え?しゃくれてんの?」ププッ
と思われたかもしれませんが、しろ豆の場合はこれで普通なのです。
ほとんどの犬種では、上の歯が少し前に出ているか、上の前歯と下の前歯がちょうど同じ位置にある状態が標準として規定されていますが、中にはアンダーショットが標準という犬種があり、シーズーもそのひとつです。
チワワとのミックスとは言え、見た目ほぼシーズーのしろ豆。口もシーズーのお母さん譲りというわけです。
確かに、印象的にはしゃくれよりしゃくれてない方がいいのですが、
ただ、しゃくれにはしゃくれなりの良さがある、
ということに最近気づきました。
それは、
普通にしていても、
ちょっと笑っているように見えることです。
ちなみに五豆もしゃくれです。
これは犬種標準的に完全アウトです。
でも面白いからいいのです。
インスタもよろしくお願いします
- [2019/10/30 19:46]
- 5字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
おもいで
また今日も朝から雨でした。
3時頃には上がったので夕方散歩は行けましたが、雨上がりは草むらの雨露でしろ豆の足がびしゃびしゃになるのです。
晴れが続いたら続いたで、散歩に行くと日に日に足の汚れがひどくなるので、
【2日に1回、夜に1時間ほど降って翌朝までに完全に地面が乾く】
というのが理想です。
そんな都合よくいくか。
とお天道様のお叱りが聞こえてきました。
さて、
先々週の週末、久しぶりに隣県まで車で出かけた時の写真がまだ少し残っていました。
「今さらか」と言われても当然ですが、
写真というのはたまに見返して楽しむものでもありますし、
天気が悪い日には良かった日の写真を眺めると気が晴れるということもありますので、
というのは若干言い訳でもありますが、
まあ、せっかくなのでどうぞ。
わくわくいぬじ
まだかな五豆
不満たらたらしろ豆
前に座りたがるのはいぬと同じです。
なぜかちょいちょい似てるところがあります。
インスタもよろしくお願いします
- [2019/10/29 19:14]
- 4字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
跛行
今日は一日本当にいい天気でした。
月曜に晴れてても嬉しさ半減。
さて、昨日も午後は晴れたのですが、近くでマルシェがあったので11時の開始時間に合わせて行こうと思い、その前の10時頃に旦那と3匹とで散歩に出かけました。
が、
開始早々、本当に早々、
左前足でびっこを引き出すいぬじ。
特に異常はないようでしたが、肉球を触ると「キャン」と声を出すので、何かとんがったものでも踏ん付けたかと思い、しばらく旦那に抱っこしてもらって痛みが引く頃にまた下ろすことにしました。
6~7分後、芝生の小さい公園に着いたのでゆっくり下ろしてみると、
まだ引くびっこ。
あれま。
しょうがないのでそのまますぐ家に戻り、3匹とも連れて車で病院へ向かって、日曜で混んでいるので診察を待っている間に五豆としろ豆の散歩の続きをすることにしました。
やはり混んでおり、20分ほど散歩して、さらに15分ほど待ち、ようやく診察室へ。
いぬじを床に降ろして、「ほれ、ちょっと歩いてみ」と歩かすと、
すたすた
え。
すたすたすたす
え゛。
…結局、やはり何か踏ん付けただけのようでした。
普通に歩いて車まで戻り、普通に帰りました。
まあ、何事もないのが一番なんだけどさ。
せっかくなので耳の薬だけ挿しといてもらいました。
インスタもよろしくお願いします
- [2019/10/28 19:06]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
見覚え
黄色いライオンのぬいぐるみをほっぽり出して、
その前に伏せたしろ豆。
その位置だと、
黄色いぼうしをかぶらないでゴムで首の後ろにぶら下げてる幼稚園児みたいに見えるな。
水色のスモック着せたい。
インスタもよろしくお願いします
- [2019/10/27 17:51]
- 3字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
一言(その94)
今日は朝からドッグランのある道の駅へ行ってその近くの犬OKの評判のいいレストランに行く、
予定でしたが、
雨でやめました。
今年、こんなんばっか。
さて、土曜ですので『ボツ写真で一言』の日です。
普段の記事でボツになった写真を採り上げて、何か面白い(と思われる)一言を言っていく企画です。
結局、人間だけでお昼に行き、
ボリューム満点のカフェで定食を注文してがっつり食べ、
ドラッグストアで食料と日用品を買いだめて帰ってきました。
ちなみに来週は旦那が実家に帰るので、またどこにも行けないと思います。
ではお題をどうぞ。
【お題1】
散歩中に飼い主が転んだのを思い出して恥ずかしい
【お題2】
スポットライトがギリギリ当たる位置を狙うバックダンサー
【お題3】
上からひらひらと一枚のジャーキーが落ちてきた
実際にたまに転びます。
たまにです。
インスタもよろしくお願いします
- [2019/10/26 20:27]
- 一言 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
いいとこ取り
しし豆としろ豆が向かい合って寝そべっていたので、
これはなかなか珍しいといそいそ写真を撮ったところ、
しし豆がうつむいたままでした。
うーん、惜しい。
お、しし豆が上を向いた、チャーンス。
おおう。
しろ豆が若干ホラーになってしまいました。
しかしこの直後、やはり(※)シャッター音を聞いたしろ豆が立ち上がってしまったため、もう撮り直しが出来なくなってしまいました。
※しろ豆と五豆はシャッター音で整列しておやつを待つようになりました
しょうがない。
奥の手だ。
~5分後~
よし、できた。
ペイント万歳。
自分でもなかなかうまいことくっつけられたと思います。
インスタもよろしくお願いします
- [2019/10/25 19:17]
- 6字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
光
『目に光がある』というのは非常に重要なことなのだな、
とこの歳になってあらためて知ったのです。
この「目に光」の意味は、「まだ生きようとする生命力の光が瞳に宿っている」の方ではなく、実際に光がうつってキラキラしている方です。
要するに少女マンガのあれです。
今日は、なぜ私がそう思うに至ったか、その理由である3枚の写真をご覧いただきます。
ではどうぞ。
目に蛍光灯の光が当たり、生き生きとした輝く瞳をしているしろ豆
が
五豆があくびをしている間に角度が変わり
死んだ魚の目
これからはできるだけ光が入るように撮ろうと思いました。
インスタもよろしくお願いします
- [2019/10/24 18:58]
- 1字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
フェイス
- [2019/10/23 20:13]
- 4字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
祝日
今日は祝日でしたね。
朝はどんよりと曇っていましたが、次第に晴れて少々暑いくらいになりました。
東京の方は朝から強い雨が降っていましたが、午後から小雨になって青空も見え皇居に虹までかかったそうで、神様も祝福されているんだろうとツイッターで話題になっていました。
あ、ツイッターをやっているわけではないので、
ツイッターで話題になっているとネットで読みました。
さて、そんな今日でしたが、
私は特に何の予定もなく、ひとりと4匹で普段の休日通りの一日を過ごしました。
まあ、それはそれでいいと思います。
祝日だからと「どこか連れて行って」とせがむ者もいませんし、
いつものように、一個600円くらいのおもちゃで飽きずに遊んでてくれるので大変助かります。
偉い偉い。
私は美味しい物が食べたいです。
料理好きな嫁さんがほしい。
インスタもよろしくお願いします
- [2019/10/22 19:16]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
夕食
現在、夜7時。
そろそろ自分の夕食をどうするか考える時間です。
旦那が単身赴任になって、一番楽になったのはこの「晩ご飯作りがなくなった」という点なのですが、
同時に、「自分一人のご飯なんて本当に適当でかまわない」という状態のため、逆に何を食べようかと考えるのに時間がかかる日も増えました。
そして、ものすごく眠い日は、
もう食べずに座椅子で寝ることもあります。
起きたら10時くらいになってます。
まあ食べなかったら食べなかったでいいので、12時頃また布団敷いて寝ます。
さて、こういうことを思うと、
犬猫のご飯は本当に何も考えなくていいのが便利です。
前は夕飯だけ手作りしていましたが、食物アレルギーやら持病やらで対応食や療法食やが必要になってからは、完全にドッグフードとキャットフードだけになりました。
それに、三豆以外は本当に何でも良く食べてくれるので助かります。
な、いぬじ。
お前さんも1年以上前から療法食だけど、
何でも飽きずによく食べるしな。
ちょっと高いけど。
さて、今日の夕飯はどうするか。
眠くなっても来たので、寝るかもしれません。
うーむ。
インスタもよろしくお願いします
- [2019/10/21 19:09]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
起伏
今日は久しぶりに晴れて暑いくらいになりました。
昨日もお伝えした通り、今日も地元のイベントで道が混みそうだったので、高速に乗り、使う人が少ないICを降りた先の公園に行くことにしました。
ICに着き、料金所に近付くと、
長蛇の列。
あれ。
と思ってスマホで調べると、
その場所で一年で一番大きなイベントをやってました。
幸い、目的の公園はイベントをやっている場所とは全く逆の方向だったので、渋滞に巻き込まれたのは料金所の前後だけで済みました。
あーよかった。
ただ、想像していたよりも公園の起伏が激しく、また急に気温も上がってしまったせいか、途中でいぬじがしんどそうにしたので早めに帰ってきました。
おかげさまで今はもうピンピンしております。
やはり老犬、無理はさせられないなあと思った今日でした。
ヤングチームにはちょっと物足りなかったか。
そんなこともないみたいだな。
しろ豆は帰った直後もまだまだ元気でしたが、
さすが今は爆睡しております。
インスタもよろしくお願いします
- [2019/10/20 19:33]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
一言(その93)
また雨です。
今日明日は地元で1年に1回の結構大きなイベントをやっているのですが、気の毒な天気になりました。
明日は大丈夫そうですが、今日の分までお客さんに集まってほしいものです。
さて、土曜ですので『ボツ写真で一言』の日です。
普段の記事でボツになった写真を採り上げて、何か面白い(と思われる)一言を言っていく企画です。
あ、私自身はイベントには行かないです。
何年か前に1回行ったのでもういいです。
ではお題をどうぞ―。
【お題1】
サッポロポテト バーべQあじの妖精
【お題2】
こっそり焼き芋を食べ始めて振り向いたら
【お題3】
おねだりを無視していたら最後で最強の手段に出た
インスタもよろしくお願いします
- [2019/10/19 16:28]
- 一言 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
基準
しろ豆は我が家で初めての『カットが必要な犬』です。
他は全員、いぬも含めて私がシャンプーしていましたが、さすがに全身カットまでとなると技術的にも体力的にも到底無理です。
一般的には1か月に1度ペースで美容室にお願いするのが普通のペースですが、
が、
毎月5千円は少々つらい。
ので、
3か月に一度にしています。
そしてだいぶ短めにカットしてもらいます。
しかしそれでも当然3か月は持たないので、顔や足回りの毛は長くなって来たら適当に私が切るのですが、
そのタイミングを計るひとつの基準として、
水を飲んだ後に、
びしょびしょになったら切り頃です。
というわけで、今日カットしました。
だいぶすっきりしました。
インスタもよろしくお願いします
- [2019/10/18 18:19]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
俯瞰
日が暮れて気温が下がると、
隙あらば乗ってくるようになったしし豆。
膝の上が定位置の五豆はどうしていたかと言うと、
隣りで私を見つめていました。
そしてそれを高みの見物のように眺めるしし豆。
その様子を上から眺める私。
タイトルの「俯瞰」を一発で変換しようとしたら、
「符かん」になりました。
「拭かん」でも「吹かん」でもなく、「符かん」。
どうもアホなところのあるPCです。
インスタもよろしくお願いします
- [2019/10/17 19:21]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
続・45度
昨日載せた旦那の撮った写真ですが、
もう2枚あります。
いえ、別に出し惜しみしていたわけではないんですが。
まあ、深い意味はありません。
3枚目にして、
ようやくまっすぐ撮ってありました。
しかし4枚目で、
やはり曲がりました。
しかも半分しろ豆。
なぜこれも送ろうと思ったのか。
例によってしし豆の顔がよく見えないので拡大して明るくします。
3枚目の方は、
目をつぶってました。
そして4枚目は、
また見てました。
ということがわかって送ってきたのだろうか。
いや、ないな。
インスタもよろしくお願いします
- [2019/10/16 19:07]
- 4字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
45度
昨日、私の足元にいるしし豆と五豆を旦那が横から撮ったので、こっちにも送ってもらったのです。
で、送られた画像を見てみると、
なんという斜め45度。
もうちょっとまっすぐ撮れなかったものかと。
それにしてもiPhoneってきれいですね。(私はAndroid)
で、もう一枚。
さっきよりは幾分ましですが、それでもまだ曲がってます。
しかもしし豆の表情がよく見えないので、切り取って明るくしました。
めっちゃ見てる。
マンガか。
こっちだけだともったいない気がしたので、
いつかインスタにも載せようかと思います。
ちょっと日を離して。
インスタもよろしくお願いします
- [2019/10/15 18:42]
- 3字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
証明
台風19号の被害、本当に大きくなってしまいました。
被害に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げます。
日本は本当に災害が多い国だとつくづく思います。
毎年どこかで大きな被害が出て、多くの被災者が大変な思いをされています。
それを思うと、生まれてからまだ一度も大きな災害を経験していない自分がどれだけ幸運なのかを自覚せずにはいられません。
くじ運が全部そっちにいってるんだと思います。
さて、こういったことを考えると、
先日インスタに掲載して沢山のいいねをいただいた、
この丸ポスト。
何十年もここに立って、ずっとこの場所を見守り続けてきたのでしょう。
そして、ずっとここに立ち続けられるくらい、この地がずっと何事もなく平穏な毎日だったという証明でもあるわけですね。
はい、たまにはいいことも書きます。
ポスト先輩を見てると、自然と。
インスタもよろしくお願いします
- [2019/10/14 19:21]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ぎゅうぎゅう
最近、
夜になると犬猫が周りに集まってきます。
床近くは冷えるので私で暖を取るためです。
暖を取る必要のないしろ豆も離れません。
なんとかもっと寄れないか画策しているようです。
でもどうしても寄れないので、
目で訴える。
台風19号の被害ですが、
おかげさまで私の地域は無事何事もありませんでした。
被災された方々には心からお見舞い申し上げます。
一日も早い復旧を願っております。
インスタもよろしくお願いします
- [2019/10/13 17:01]
- 6字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
一言(その92)
台風の被害が心配な状況です。
私の住む地域は現在暴風域に入ってはいるものの、おかげさまで今のところ風も雨も大したことはありません。
関東甲信越の被害が大きくならないことを祈るばかりです。
さて、そんな今夜ですが、土曜ですので『ボツ写真で一言』はやっておこうと思います。
普段の記事でボツになった写真を採り上げて、何か面白い(と思われる)一言を言っていく企画です。
少しでも不安な気が紛れれば幸いです。
ではお題をどうぞ。
【お題1】
新幹線でトイレ行って帰ってきたら怖そうな人が座ってる
【お題2】
控えめなようで
前のやつが拾い損ねたおやつをすぐ取れるベスポジ
【お題3】
左巻きの台風を右巻きで相殺しようと頑張る猫神様
被災された皆さま、心よりお見舞い申し上げます。
インスタもよろしくお願いします
- [2019/10/12 18:58]
- 一言 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
メッセージ
今日はいぬの誕生日(だった日)です。
生きていた時は何もしなかったくせに今さら記事にするというのもどうかとは思いましたが、
やはりいつまでも覚えておこうと思いまして。
さて、いた時の写真はこのブログの過去記事に山ほどありますのでそちらを見ていただくとして、
なあ、いぬ、
今はこんなメンツでがんばってるよ。
三豆はこっちの家にいないけど相変わらずだよ。
もちろんいぬじも元気でやっとるよ。
あんまり興味ないかもしれないけど。
きっとピチピチのシックスティーンになって、
上からのんびり眺めていることでしょう。
インスタもよろしくお願いします
- [2019/10/11 19:10]
- 5字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
1010
今日は10月10日ですね。
余程のヤングの皆さんでない限りもちろんご存知ですが、ちょうど20年前までは体育の日でした。
この10月10日というのは全国的に本当によく晴れる日だそうで、スポーツや運動のイベントをする祝日としては絶好の日和だったわけですが、
確かに、今年も日本全国よく晴れました。
そして、
今年の体育の日は、もちろんご存知の通り、台風です。
それも超大型だそうで、全国でどれほどのイベントが中止になることか。
関係者の皆さまの心中、お察しいたします。
私もこの三連休は首を長くして待っていたんですが、本当に残念です。
ただもう被害が大きくならないことを祈るばかりです。
さて、
そんな人間の落胆や心配など全く関係ない動物たち。
今日も今日とて、元気におねだりしております。
舌をながーくして待っております。
どうか、家の瓦が飛びませんように。
インスタもよろしくお願いします
- [2019/10/10 15:30]
- 4字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
重量感
いよいよ朝晩冷え込んできました。
日中も、日陰はちょっと寒いと感じる気温になり、ようやく秋らしい秋が来たと実感しております。
で、
待ちに待った三連休にまた台風。
なんなんでしょう、今年は。
さて、気を取り直しまして、
寒くなってくると、実に分かりやすいのが、
しし豆です。
あからさまにくっ付いてくるようになりました。
最近発症してしまった食物アレルギーのせいで、ピーク時の体重から800gくらい減ってしまったのですが、
そのせいで、膝に乗せていても去年より楽。
いや、見ただけでもはっきり痩せているので、もうちょっと太らせないといけないのはわかってます。
でも、楽。
なんというジレンマ。
インスタもよろしくお願いします
- [2019/10/09 19:19]
- 3字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
別
普段の散歩の時は、しろ豆やいぬじの後ろを「ちょっとまってー」的にテケテケついてくる五豆。
その姿だけを見ている人は、
「やっぱり一番小さいから、一番か弱くて遠慮がちなのね」
と思われるかもしれません。
しかし、
食べ物がかかれば話は別です。
おねだりの執念は5匹中一番です。
なぜだろう。飢えた経験もないのに。
インスタもよろしくお願いします
- [2019/10/08 16:10]
- 1字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
開脚
- [2019/10/07 19:09]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
洒落
- [2019/10/06 19:34]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
一言(その91)
ようやく秋らしくなってきました。
が、
晴れると日なたはまだ暑い。
いつになったら思う存分犬連れで遊びに行けるのでしょうか。
さて、土曜ですので恒例『ボツ写真で一言』の日です。
普段の記事でボツになった写真を採り上げて、何か面白い(と思われる)一言を言っていく企画です。
まあ今週は旦那も帰って来てませんし、どっちにしろレジャーの予定は一切なかったのですが。
来週の3連休こそは。
ではお題をどうぞ。
【お題1】
何回切り換えしてもまっすぐにならず
縦列を諦めた後ろの車
【お題2】
ぐいぐい来るタイプ(♂)が苦手で
つい後ろにピントを合わせてしまうカメラ子さん(♀)
【お題3】
ツインテールをとめる耳型のシュシュ
本当にそう見えてきました。
インスタもよろしくお願いします
- [2019/10/05 19:34]
- 一言 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
正体
- [2019/10/04 16:17]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
業者さん
先日、30分ほど業者の方が来られました。
ありがたいことに犬猫好きな若い女性の方で、駆け寄ったしろ豆を沢山撫でてくださったのですが、
とにかく人が好きでかまってもらいたくてしょうがないしろ豆、
閉じ込めました。
作業の邪魔になるからしょうがないの。我慢しなさい。
笑っているように見えるのは、興奮のハアハアが止まる前だったためです。
その後、私の方ではなく、右下や、
すぐ前をずいっと見ていたその訳は、
しし豆がおかまいなしに前を通ったり、
五豆が伏せたりしたからです。
五豆はテテテテとそばまで寄って、
ちょっとにおいを確認するくらいなので出しておいても大丈夫です。
しし豆は自分からのそのそ近付いといて、
手をそっと出されたらシャーッと言いました。やめんか。
インスタもよろしくお願いします
- [2019/10/03 15:08]
- 4字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
人生初
しろ豆は我が家で6匹目のペットであり、
私のペット人生においては11匹目の動物なのですが、
(ウサギ×4、犬×5、猫×2)、
11番目にして、『しろ豆が初めて』ということがあります。
それは、
完全に耳が垂れている、ということです。
ウサギは全て普通の立ち耳でしたし、
猫ももちろん普通に立っていますし、
犬はいぬだけ『半立ち耳』という先っぽだけ折れている耳でしたが、年を取るにつれてほとんど全部立つようになりましたし、
あとは子どもの頃飼っていた先代犬もいぬじも五豆も、みーんな完全なる立ち耳です。
立ち耳ばかりの時はほとんど気にならなかったのですが、垂れ耳となると、飼い始めの頃どうしても気にかかることがありました。
それは、『耳の風通しが悪いので外耳炎になりやすい』ということです。
特に夏場は蒸れて菌が繁殖しやすく、度重なる耳のトラブルに悩まされている、垂れ耳の飼い主さんも珍しくありません。
しろ豆もそうなってしまわないかと、やはり心配していたのです。
が、
どうもその心配は杞憂に終わりそうです。
何もしていなくても、本当によくめくれ上がっています。
両耳ともめくれていない時間の方が
短いのではないかと思うほどです。
インスタもよろしくお願いします
- [2019/10/02 18:38]
- 3字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲