一言(その99)
旅行から帰ってきました。
なーんて書きましたが、
実はこの記事、27日に予約更新しております。
帰ってからは疲れ切って気力がないと思いましたので。
まるで年末進行の漫画家です。
クリスマス前に「あけましておめでとう」とご挨拶。
さて、今日は土曜ですので『ボツ写真で一言』の日です。
普段の記事でボツになった写真を採り上げて、何か面白い(と思われる)一言を言っていく企画です。
と、水曜に書く。
公開される頃には旅行が終わっているのだなあ。
気分が下がるようなことを書いていてもなんですので、
お題をどうぞ。
今日はペットドアスペシャルです。
【お題1】
外が怖くて出られない貞子
【お題2】
飛行機の窓の外に何かいた気が
【お題3】
授業参観に親が来てないと思って
全然手をあげなかったら廊下にいた
いやーいい旅行でした。
と書いとけば本当になる気がしますので。
インスタもよろしくお願いします
- [2019/11/30 19:00]
- 一言 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
旅行記(その2)
昨日に引き続き、
今日も旅行中に撮った写真をご覧いただきます。
それじゃインスタと変わらんじゃないか。
とおっしゃりたいお気持ち、重々承知の上でございます。
例によってまたこの本文も、出発前に書いておきました。
それほどに、スマホ更新が苦手、ということでご勘弁ください。
では、どうぞ。
朝、宿を出て少し走ると、
スキー場が人工雪の準備を始めていました。
その後、
旦那が行きたいと言ったので、
諏訪大社に行ったのですが、
前にも二人で来たことありました。
すっかり忘れてました。
まあ何度お参りしてもいいのでいいんですが。
さすがにおみくじは引きませんでした。
今年ももう一ヶ月ですし。
で、
アウトレットでちょっと買い物をし、
疲れたので早めに宿へ。
一日くらいではあまり進まないんですね。
そりゃそうか。
ああ、もうすぐ素敵な時間が終わってしまう。
また日常が戻ってくる。
と、旅行前に書いてみる。
すみません、調子に乗りました。

インスタもよろしくお願いします

- [2019/11/29 17:14]
- 6字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
旅行記(その1)
インスタの方でもお知らせしております通り、
只今久しぶりの旅行中でございます。
本来はブログでその模様をどしどしご紹介したいところですが、
いかんせんパソコンが使えずスマホからの更新になりますので、
スマホ更新が苦手な私にとって、旅行中のブログ更新はなかなか骨の折れる作業なわけです。
というわけで、
すみませんが、撮った写真をつらつらとご覧いただくだけにさせていただきたいと思います。
ちなみに、この本文も、出発前にあらかじめパソコンで打っておいたものでございます。
それではどうぞ。
途中休憩では、
寒さで眺めを楽しむ余裕もなく、
車の外気温表示が、
5分おきに下がり、
到着10分前には、
この状態でした。
いかがでしたでしょうか。
打ってる時点では私もわかりません。
では明日に続く。

インスタもよろしくお願いします

- [2019/11/28 17:54]
- 6字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ホットドッグ
前々からほしくてとうとう買ってしまった、
ホットドッグベッド。
いぬじがいい感じに具になっております。
その様子を、
上から見ていたしし豆。
いや見てなかった。
ホットドッグに全く興味がないようです。
実際、一度も使ってません。
頼むから、下のお前達はずっと使ってな。
ペットグッズというのは本当に賭けです。
買って使うかどうか、置いてみるまで全く分かりません。
結果、高い物は買わなくなりました。
インスタもよろしくお願いします
- [2019/11/27 20:12]
- 6字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
5秒
こないだの日曜のこと。
台所から居間に戻ると、旦那の座椅子で五豆としろ豆がくっついて座ってました。
これは撮らねば、
とすぐ目の前にあったスマホを急いで手に取り、
カメラアプリを立ち上げ、
パシャッ
パシャッ
パシャッ
と連写。
ここまでの所要時間、およそ5秒。
その成果は、こちらです。
人生とは、えてしてうまくいかないものだなあ。
私が撮る前に旦那も撮ってましたが、
そちらはうまく撮れたようです。
私のスマホのシャッター音でだけ、五豆は動くのです。
インスタもよろしくお願いします
インスタもよろしくお願いします
- [2019/11/26 19:11]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ストレート
皆さんは、
したいことはしたい、
嫌なことは嫌だ、
と、要求や拒否の意思を伝えられていますか。
子どもの頃は当たり前のように口にしていたこの感情、
大人になるにつれて我慢するようになり、
いつしか言える場所が家族かネットの中だけになってしまった、という人がほとんどではないでしょうか。
家族やネットの中ですら言えず、ひたすら感情を押し殺している人も多いかもしれません。
言えないことも言えないこんな世の中じゃ。ポイズン。
さて、そう考えると、
大人になっても年を取っても、
誰に何の気兼ねも遠慮もなく、
自分の素直な感情をぶつけられる動物が羨ましくなることがあります。
もちろん、言葉で表すわけではありませんが、
彼らは人間にもはっきりとわかるくらい態度に出しますし、むしろ見ていてすがすがしくなるほどストレートにぶつけてきます。
こんな風に。
【羨望】
【要求】
【断固なる拒否】
LINEスタンプにしたいくらいですが、
しても使いどころがないという。なんというジレンマ。
インスタもよろしくお願いします
- [2019/11/25 17:35]
- 5字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
練習風景
ようやく全員が通れるようになった新ペットドア。
五豆には少々苦労させられましたが、どうにか自力で開けられるようになりました。
まあ、まだ今日も足や鼻でちょいちょい押しては「あけてあけて」と待ってましたが。
もちろん、手は貸しません。
甘やかしてはならんのです。
腰痛持ちにとって、いちいちかがむのはしんどいのです。
さて、昨日、インスタに五豆の練習風景の動画を投稿しましたが、
その直前に、写真も撮っていたのです。
今日はそちらをご覧ください。
まあ、要するに裏ばなし的なやつです。
目の前におやつを置いてみても、
クンクン言うだけでなかなかドアを押さない五豆。
ひょっとしておやつが見えていないのかとも思いましたが、
めっちゃ見てます。
ガン見です。
見えてるなら勇気出して早く入ってきなさい。
そんな情けない顔してもだめ。
ほら、早く開けて食べないと大変なことになるよ。
ずっと狙ってるのがいるから。
五豆がこっち側でドアの前でクンクン言ってると、
しろ豆が近付いてちょっとドアを鼻でつついたりします。
「あいてるよ」って教えてるんでしょうか。
それは飼い主の欲目でしょうか。
インスタもよろしくお願いします
- [2019/11/24 19:59]
- 4字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
一言(その98)
今日は勤労感謝の日ですね。
昨今はブラック企業やら働き方改革やら何かと仕事について取りざたされていますが、基本的には、お金をもらって働いている仕事に対しては、誰かしらから感謝されていると思うわけです。
もちろん、実際に「ありがとう」と言ってもらえないことは多いのですが、それでもその仕事をしている人がいるおかげで欲しい物が手に入ったり望むサービスを受けられたり美味しい物を食べたり飲んだりいろんなことを学んだり好きなことをして遊んだりと様々な恩恵を受けているわけで、感謝の言葉を口にこそ出されずとも心の中でお礼を言ったりありがたいと思ったりはされているはずです。
問題は、家事です。
家族に「ありがとう」と言ってもらえなければ、本当に感謝を感じることができない「仕事」です。
世の中の、誰かの分まで家事をやっている人全てが、やってもらっている人から感謝されるべきです。
それも、ちゃんと口に出して。
というわけで、これからは勤労感謝の日、ではなく、
勤労家事感謝の日、にするといいと思うのですがどうでしょう。
さて、前置きが大変長くなりましたが、今日は土曜ですので恒例『ボツ写真で一言』の日です。
普段の記事でボツになった写真を採り上げて、何か面白い(と思われる)一言を言っていく企画です。
過分に自分の想いが詰まった前置きでした。
では本題のお題をどうぞ。
【お題1】
少女趣味のおかんに無理やりリボン付けられた
【お題2】
長身と短身
【お題3】
哺乳綱食肉目イヌ亜目イヌ科イヌ亜科イヌ属タイリクオオカオ
生態にはまだまだ謎の多い生き物です。
インスタもよろしくお願いします
- [2019/11/23 20:20]
- 一言 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
上出来
昨日新しくしたペットドア。
おかげさまで本当に部屋の温まり方が激変しました。
これで今年から暖房費がかなり節約できるでしょう。
これまでどれくらい非効率だったのか、知りたいような知りたくないような。
犬猫の方も、
しろ豆は昨日もお伝えした通り楽しそうに出入りし、
いぬじもすっかり平気で行ったり来たりできるようになり、
しし豆も少し時間はかかりましたが出入りできるようになり、
一番の課題だった五豆も、こちらが手で開けてやれば通過できるようになりました。
あとは自力で開けられるようになれば万事OKです。
よかった。二日目でこれなら上出来です。
特にしし豆。
トイレが奥の部屋にあるので、居間から出られないと居間でやられるところでした。
しし豆くん、よく出来たご褒美をあげよう。
クッキー、
食べやすいサイズに割ったやつ、ここに置くよ。
小さ過ぎたか。
ああ、部屋があったかい。
あったかいで思い出しましたが、
クマムシってどこいったんでしょうか。
インスタもよろしくお願いします
- [2019/11/22 18:27]
- 3字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ドア
毎年この時期になると、
このペットドア(?)が悩みの種なのです。
ご覧の通り、犬猫が通過するところには布をぶら下げてあるのですが(実は向こう側は薄手のヨガマットも下がっていますが)、この状態だとどうしても隙間から隣の部屋の冷たい空気がすうすう入ってきてしまうのです。
毎年毎年、ぶら下げる布を変えたり、なんとか隙間が少なくならないか、犬猫が出たり入ったりしてもちゃんと布が元の位置に戻るようにできないか、試行錯誤し続けました。
そして今日、
今度は少しだけ大きめに切った新しいヨガマットに変えてから、
ふと、
…あれ。
もうこんな大きいのいらへんやん。
いぬがいた頃はこの高さがないとあかんかったけど、今、全員小さいやん。
と、本当に今さら気づいたのです。
そして、
父に聞いたのです。元のふすまに穴を開けられるかと。
すると、「簡単や」。
しかも、以前親の家で付けようとして買ったものの取り付け先のドアの装飾のせいで取り付けられなかった市販のペットドアが余っていると。
思い立ったらすぐ行動。
しないといつになるかわからない年齢ですので。
いい天気だったので作業はスムーズに進み、
作業開始から1時間後、
あっさり完成。
付けてから気づきましたが、ふすま紙がここだけ違います。
年内に張り替えます。
さて、問題は、4匹がこれを通過できるのか。
明日インスタの方にも投稿しますが、ブログで先にお見せします。
先行配信です。ブログにお越しいただいた方だけの特別公開です。
しつこい。
ではそれぞれの模様をご覧ください。
一番不安要素の高かった五豆。
やはり、開けてやっても今日は自力だけでは入れませんでした。
明日以降の宿題。
次はしろ豆です。
臆するということが全くない性分なので一切心配してませんでしたが、案の定、
あっさり通過。
2回目から普通に出たり入ったりしてました。
次は、
しし豆です。
前足を持って、「ほら、ちょっと押せば開くから」と実際にやって見せたのですが、
ビビって入ってこられません。
最後は、
作業中は親の家に行っていたいぬじです。
帰ってきたら突然こんなんなっててどうするかと思いましたが、
やはり警戒してなかなか入ってこられなかったものの、
スパルタで放っておいたら、
15分後くらいに入ってきました。
もう大丈夫だな。
兄ちゃんの、見てたでしょ。
いぬじの5分後くらいにようやく入ってきました。
残すは五豆です。さて、明日には通れるようになるか。
インスタもよろしくお願いします
- [2019/11/21 19:43]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
条件反射
昨日インスタでも投稿しましたが、
とにかく身に着ける物が全て嫌いな五豆。
うちに来た時にはほぼ生後半年になっていたこともあり、首輪にすら慣れさせることができなかったため、家の中では常に裸族です。
幸い、外では普通に服を着られる五豆。
庭でも大丈夫でした。
が、
一歩家の中に入るや否や、走り回ってのたうち回ります。
そりゃもうものすごい勢いです。
脱がすまで止まりません。
ほら、この通り。
パシャッ
…あ。
いや、いつも通りの姿を見せていいんだよ。ほれ。
パシャッ
おやつの音じゃないから。
ほらほら、いつもみたいに転げ回って床に背中すりつけまくって全身でいやいやいやいやいやってさ、
パシャッ
しっぽ振り出しました。
これはいいことととらえるべきか。
インスタもよろしくお願いします
- [2019/11/20 18:37]
- 4字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
腰痛体操
寒くなってくると、持病の腰痛がちょいちょい酷くなります。
特に、腰を痛めやすい家事をちょっと頑張ったりすると、
痛みでしばらくの間まっすぐ立てなくなることもあります。
先日、今季最高の痛みに襲われました。
これはいかん、全くまともに歩けない、どうにかせねば、
と、急きょ腰痛に効く体操をすることにしました。
床に仰向けに寝転がり、
足を曲げて胸にぐーっと引き寄せる、というものです。
確かにこの体操は効くので、痛くなるとするようにしているのですが、
そういえば、しろ豆が来てからはやったことがありませんでした。
若干嫌な予感がしつつも痛みには勝てず、寝転がりました。
するとその瞬間、
ぺろぺろぺろぺろぺ
やめーーーーーーーい
案の定、顔を舐めに来るしろ豆。
これはかなわん、と大きめのマスクをして、もう一度寝転がりました。
その後の模様を撮りましたので、
大変お恥ずかしい状態ですが勇気を出して投稿します。
ちなみに、
どすっぴんです。
正真正銘です。眉毛すら自毛のみです。
では、どうぞ。
マスクをしようが近付いてくるしろ豆
頭の方にまわり
み、耳はやめなさい、まじで耳は
やーめーれーーーーーーーっ
(マスクの中は笑ったりもだえたりしております)
ほんまにええかげんにせえよ
という顔になりました。
眉間に刻まれた深いしわ3本。
インスタもよろしくお願いします
- [2019/11/19 20:03]
- 4字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
顎クイ
- [2019/11/18 20:25]
- 3字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
理想形
五豆の斜め前に座るしろ豆。
また足がてれっとしております。
なぜか前進。
今度はてれっとしておりません。
ちょっと残念。
あ、いや、オスワリの形としてはそっちの方がいいからね。
光が差す
西日ですが。
インスタもよろしくお願いします
- [2019/11/17 20:04]
- 3字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
一言(その97)
旦那が単身赴任先から帰らなかったので一人の週末です。
お昼は簡単に、ナスとプチトマトを炒めたものを食べようと、最近開栓した(が賞味期限は7か月前)のオリーブオイルを大さじ1杯ほど使ったら、
まんまとあたりました。
1時間半苦しみもがきました。
皆さんも、古い油にはご注意ください。
という散々な今日は土曜恒例『ボツ写真で一言』の日です。
普段の記事でボツになった写真を採り上げて、何か面白い(と思われる)一言を言っていく企画です。
元々胃腸が大変弱いのです。
そんな自分の胃酸を過信した自分の責任です。
今は、何とか治りました。
では、お題をどうぞ。
あ、お題2と3は二うで一つの解答です。
【お題1】
見ているとこっちまでなんとなくかゆくなる画像
【お題2】
ぽんぽんいたいのいたいのとんでけー
【お題3】
飛んでったらしい
少々腐りかけの物を食べても、
全くお腹を壊さなかったばーちゃんに似たかった。
明治生まれは強いです。
インスタもよろしくお願いします
- [2019/11/16 20:31]
- 一言 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
順繰り
しし豆が例によってラグとラグの間にずさささーっとして、
ずらしたまま去る。
そしてしし豆が出て来たところに五豆がなぜか伏せる。
しし豆が去った後、いぬじがなぜか出てくる。
そしてずれたラグを押さえるように座って、
二匹揃ってカメラ目線をする。
二匹揃って目を閉じる。
気が合うね。
そろそろどいて。
インスタもよろしくお願いします
- [2019/11/15 18:53]
- 3字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
首痛
首が痛いです。
昨日の夜10時過ぎ、座椅子で寝落ちしてしまい、気が付いたら1時半でした。
変な寝方をしたせいで、盛大に寝違えてしまいました。
その上、どうにも最近枕が合わず、スマホやらパソコンやらで首に負担がかかりっぱなしです。
痛みもまだ全く治る気配がありません。
あのさ、
君も、夜中に私の枕の上で寝てること多いよね。
気付いたら私、枕ほとんど使わずに寝てるのよ。
それも原因だと思うのよ。
左の君は布団の中入りっぱなしだからいいけども。
そう、しろ豆君、
君に枕はいらない。
枕ジプシー歴、もう何年になるかわかりません。
オーダー枕でさえ、1年半ほどで合わなくなりました。
調整に行ったら「合ってますよ」と言われて、
なんとなくもう使う気になれませんでした。
インスタもよろしくお願いします
- [2019/11/14 19:22]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
発動
週末の話です。
今さらですいません。
寝ていたいぬじが、
起きてぼやっとしていたのでパシャッと撮り、
撮っていることに気付いたいぬじが、
こっちを見たのでさらにパシャッと撮り、
その様子を見ていた旦那が自分も撮りたくなったらしくスマホ片手にいぬじに近付くと、
めちゃくちゃ警戒。
ビビりぬじ発動。
インスタもよろしくお願いします
- [2019/11/13 19:53]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
不明
インスタを始めてから写真を撮ることが格段に増えたわけですが、
しょっちゅうパシャパシャやってると、後からフォルダを見返した時、
「何だこりゃ?」
と思う画像があるのです。
特に、前後のない、その時の様子が撮れたのはたった1枚だけ、という写真は、撮った当時の記憶がほとんどないので余計に「なんじゃこら」となるわけです。
例えば、この写真なんかがそうです。
見返すときは当然ながらスマホの画面で確認しますので、
それくらいの大きさにしたものをご覧いただきます。
いかがでしょうか。
「なんだこれ」
となったのではないでしょうか。
実際、私も3秒くらい凝視してようやく「あああれか」と理解しました。
少し大きくしてみます。
まだよくわからないかもしれません。
最後に、もう少し明るくしてみます。
体育座りをする足の間からしろ豆の顔が覗いている様子です。
まあ、例によってシャッター音で飛び出し、
横にすちゃっと座ってしまったのでこれ一枚だけなのです。
インスタもよろしくお願いします
- [2019/11/12 20:44]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
イレブン
今日11月11日は、
いろんな日です。
沢山の記念日があります。
そして、私の11回目の結婚記念日でもあるわけですが、
当然、家に私しかおりませんので何もございません。
先日の週末も特に何もしませんでした。
ちなみに11年前の記事は『こちら』です。
まさか11年後もまだブログをやっているとは当時は思いもせず、またとりたてて何の感慨もないのですが、まあ11並びで一応書いておくことにしました。
年とともに物欲は減ってきましたし、
元々アクセサリーや貴金属類に全く興味がなく、
そもそも結婚指輪すら買っていないくらいですが、
その中で年々増す欲求がひとつ。
美味しい物が食べたい。
クレルノ?
違います。
あー料理好き&上手な奥さんがほしい。←かなり本気
インスタもよろしくお願いします
- [2019/11/11 19:33]
- 4字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
上昇
- [2019/11/10 19:37]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
一言(その96)
今朝起きたら、5℃でした。
なんかもう、
「ああ…」と思いました。
という今日は土曜恒例『ボツ写真で一言』の日です。
普段の記事でボツになった写真を採り上げて、何か面白い(と思われる)一言を言っていく企画です。
そして、とうとう出してしまいました。ファンヒーター。
早過ぎるのはわかってるんですが、
ほら、うちにはシニア犬がいますし、
しし豆もちょっと冷え性気味ですし。
大事を取らねば。うん。
あ、そうそう、今日はおすわりしろ豆スペシャルです。
果たしてこんな普通の画像に答えを付けられるのか。
自分でもわかりません。
でもまあ、がんばりますのでどうぞ。
【お題1】
人生ゲームのコマ
【お題2】
コンビニのイートインでパン食べてたら
外につながれた犬がすごい見てくる
【お題3】
へーお前 はやぶさ連続10回できんの
まあオレは後ろはやぶさ3回いったけどな
縄跳びの話です。
インスタもよろしくお願いします
- [2019/11/09 20:40]
- 一言 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
似寄り
何年か一緒に暮らしていると、全く血縁関係のない犬でも、なんとなく似てくるのかなあと感じることがあります。
こういう時とか。
ちなみにしし豆が盛大にラグ(茶色いの)をめくった後です。
早く戻したいんですが、そこにそう揃ってフセされると「どけ」とも言えないし。
はいはい、おやつね。
食べたらサッとどきました。
インスタもよろしくお願いします
- [2019/11/08 19:31]
- 3字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
気温差
朝晩の気温差がかなり大きくなってきました。
最近いい天気が続いていて、日中は18℃くらいまで上がりますが、
日が暮れてくるとさーーっと寒くなり、
明け方は6~8℃くらいまで下がるようになりました。
10℃差は結構きついです。
真夏ならありがたいですが。
さて、そんな中でも元気100倍アソパソマソなしろ豆。
近頃疲れが溜まって体がだるおもな私ですが、容赦なくぐいぐい来ます。
かまって
あそんで
かまあそ
わかったわかった。
庭にドッグランがほしいです。
インスタもよろしくお願いします
- [2019/11/07 20:10]
- 3字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
白
今日はいつもより体を動かしたせいで少々疲れてしまったので簡単更新です。
この疲れやすい体を本当にどうにかしたい。
さて、
インスタの方でも何度か投稿しております通り、
五豆用のサークルにいぬのベッドを突っ込んで、しろ豆もゆったり入れるようにしたところ、よく入って寝るようになりました。
ただ、五豆には空間が広すぎるので、もぐれる袋状のベッドをさらに中に入れてあるのですが、結局2匹ともその上に乗ってよく寝てしまってます。
昨日も気付けばしろ豆が中で寝ていたので、写真を撮ったら気付いて目を開けました。
その写真がこちらです。
袋ベッドの内側がしろ豆の腕に見える。
ベッドの外側が茶色で中が白いのです。
腕としては少々長すぎてキモいです。
インスタもよろしくお願いします
- [2019/11/06 19:10]
- 1字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
迅速
五豆としろ豆が並んで座っていたので、
サッとスマホを手に取り、
パッとカメラアプリを立ち上げ、
素早く2匹一緒に撮ろうとシュッと構えた瞬間、
シュイシュインッ
すたっ
しゅたっ
厄介な癖がついたものです。
インスタもよろしくお願いします
- [2019/11/05 18:58]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
時期尚早
我慢できませんでした。
どうしても、我慢ができなかったのです。
まだ11月入ったばかりだということはわかっています。
まだその時期ではないということも自覚しているつもりです。
しかし、
出しました。
こたつ。
と言っても、完全冬用こたつ布団ではなく、シングルロングサイズの冬用カバーです。
ぺらっぺらです。
あ、いえ、ぺらっぺらは言い過ぎました。それなりに厚みはあります。
十分、暖かいです。
というわけで、
これはこたつを出す前の写真です。
この状態でもぶるぶる震え出したので、こたつ出しました。
ハッ
…そうです、
そうなのです、
犬猫のために出したのです。
ということでどうでしょう。
実際、しし豆も年とともに冷え性になってきたようですし。
当然、入りっぱなしです。
インスタもよろしくお願いします
- [2019/11/04 19:42]
- 4字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
別写真
今日はちょっとだけ遠出してきました。
あまり移動に時間を掛けたくなかったので、車で下道を走って1時間程度の場所にある広い公園へ。
今日はその写真のうち、インスタには投稿しなかった分をこちらでご紹介します。
せっかく撮ったので。
ではどうぞ。
入ってから180度向きを変えてしまいちょっと困っている五豆
自力でこっち向いたけど何となくテンションの上がらない五豆
(とその他2匹)
向こうの景色も一緒に入れようと何とか頑張ってみたものの
肝心の犬が全く協力的じゃなかった
といった理由により、
「写真を見せる」ためのインスタには出しませんでした。
ブログはあくまで文章がメインですのでね。
大した文章も書いてませんが。すみません。
インスタもよろしくお願いします
- [2019/11/03 20:12]
- 3字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
一言(その95)
ようやくいい天気の連休です。
今日は、先月テレビで紹介されたラーメン屋に行って(お店に着いてから張り紙で知ったのですが)、その後ニ○リで生活雑貨と旦那の敷きマットを買い、それから100均とペットショップとスーパーに寄って帰ってきました。
おわり。
とまあ、普通の土曜だった今日は『ボツ写真で一言』の日です。
普段の記事でボツになった写真を採り上げて、何か面白い(と思われる)一言を言っていく企画です。
ちょっと面白い写真があったので、今日はその1枚で3つの答えを考えたいと思います。
だんだんつまらなくならないよう頑張ります。
ではどうぞ。
【答1】
それでは決(けつ)を採ります
【答2】
100%ナチュラルオーガニックスムーシードギーの香り
【答3】
Hey,Siri.
シンプルが美しい。
と思いました。
インスタもよろしくお願いします
- [2019/11/02 19:35]
- 一言 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
記念日
今日11月1日は、言わずと知れた、
ワンワンワンで、
すしの日です。
あと、
紅茶の日です。
冗談です。
あ、いえ、すしの日と紅茶の日は冗談ではなく本当ですが、
今日は寿司を食べる予定はなく、
また紅茶の日と知らず、マイボトルにジャスミン茶を入れてしまいました。
あとは、インスタでもお伝えした通り、
しろ豆のうちの子記念日です。
詳細は1年前の記事に書きましたので割愛します。
あーブログって便利。
あとは計量記念日だったり灯台記念日だったり自衛隊記念日だったり点字記念日だったり古典の日だったり教育の日だったり生命保険の日だったり本格焼酎の日だったり泡盛の日だったり川の恵みの日だったり野沢菜の日だったりもするのですが、
まあ大体まとめて、体重を量ってからお寿司や川魚や野沢菜を肴に焼酎や泡盛を飲みながら灯台や自衛隊や点字や生命保険のありがたみと顧問の古典の先生がいつもタイトスカートで腕組んで仁王立ちしてたなあという話をして犬をかわいがる、
という日です。
先生のくだりは実話です。
とまあ、そんな話で終わってもなんですので、
しろ豆の子犬時代の写真を一枚。
お隣の(当時)小2の女の子にもらった手作りのおもちゃで遊んでいるところです。
1分でほつれだしたので取り上げました。
もう一年経つのかという気持ちと、
まだ一年しか経っていないのかという気持ち。
ハーフハーフです。
インスタもよろしくお願いします
- [2019/11/01 19:25]
- 3字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | Home |