fc2ブログ

一言(その106) 

とうとう今年も大晦日を迎えましたね。

皆さまどんな風に過ごしてらっしゃいますか。
私はというと、
年越しの瞬間、旦那は毎年必ず寝てますので、
ひとりでカウントダウンしています。大体ジャニーズ観てます。

さて、28日からお送りしてまいりました、
『さようなら2019 年忘れ4夜連続ボツ写真で一言スペシャル』。
『ボツ写真で一言』は、普段の記事でボツになった写真を採り上げて、何か面白い(と思われる)一言を言っていく土曜恒例企画ですが、こちらもいよいよ最終日となりました。

2019年のトリを飾りますのは、ツーショット写真集です。
というか、
五豆ともう1匹です。
本当に写りたがりになりました。おやつ欲しさに。

それでは、今年最後のお題をどうぞ。


【お題1】



あの人…
ずっとこのバス停で待ってるけど絶対間違ってる…


【お題2】



うらめしや~ うらめしy
ねえうらめしやって気付いてお願い気付いてってば


【お題3】



夕飯食べたのにまだそば食べんの?


年越しそばは欠かせないのです。
今年もご訪問いただき、本当にありがとうございました。
2020年もどうぞ宜しくお願いいたします。
皆さまどうぞ良いお年をお迎えくださいませ。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

スポンサーサイト



一言(その105) 

いよいよ今年も残すところあと2日になりましたね。
令和元年も明日で終わりです。
めちゃくちゃ早かったです。

さて、一昨日からお送りしております、
『さようなら2019 年忘れ4夜連続ボツ写真で一言スペシャル』。
『ボツ写真で一言』は、普段の記事でボツになった写真を採り上げて、何か面白い(と思われる)一言を言っていく土曜恒例企画ですが、明日の大みそかまで4日間続けてお届けしております。

3日目の今日は3ショットデーです。
現在親の家で留守番中のしし豆をメインに、お供の2匹とともにお送りします。

今日は初めてGIFアニメもお題にしてみました。
答えが全然一言じゃないんですが、どうかご勘弁ください。

ではどうぞー。


【お題1】



パシらせる後輩を二階の通路から物色するヤンキー先輩と
素早く逃げて角に隠れた後輩


【お題2】



由緒ある厳しいお家柄の親族と
そうでもないので恐縮しきりの親族の結婚式全体写真


【お題3】



全校集会で後ろにいる先生が
別の先生とコソコソ喋りつつちょいちょい見てくる


とうとう明日で終わりです。
なんとか追われそうです。
いや、終われそうです。
もう一日お付き合いください。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします



一言(その104) 

只今旦那の地元に帰省中です。
その模様はインスタの方でご紹介しております。

さて、昨日から始めました、
『さようなら2019 年忘れ4夜連続ボツ写真で一言スペシャル』。
『ボツ写真で一言』は、普段の記事でボツになった写真を採り上げて、何か面白い(と思われる)一言を言っていく土曜恒例企画ですが、
それを大みそかまでババンと4日間お届けしております。

2日目の今日はしろ豆デーです。
昨日見たような写真もありますが、せっかく撮りましたので使います。
前置きはこの辺にしてお題に行ってみましょうー。


【お題1】



スペシウ無


【お題2】



バットマン、参jy
ぉーぃ

【お題3】



キャットウーマン、参jy
チョットー


キャットウーマンをご存知ない方はググってください。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

一言(その103) 

今日はこの後深夜に家を出発し、旦那の地元へ行ってまいります。

毎年の恒例行事となったこの犬連れ帰省、
楽しみな半面、人混みに疲れてしまうのがネックでもあります。
田舎の人間です。

さて、今日は土曜ですので恒例『ボツ写真で一言』の日です。
普段の記事でボツになった写真を採り上げて、何か面白い(と思われる)一言を言っていく企画です。

今年最後のこの企画、
と言いたいところなのですが、
帰省中にスマホで更新するのが本当に苦手でして、
ここはどどんと、全部出発前に予約更新していきたいと思います。
題しまして、
『さようなら2019 年忘れ4夜連続ボツ写真で一言スペシャル』
でございます。

本当は大晦日に「その108」になるとちょうどよかったんですけども。
さすがにそこまでうまくはいきませんでした。

初日のボツ写真はクリスマス写真です。
全部同じように見えますが、ちょっとずつ違います。
細かいことは気にせずいってみましょうー。


【お題1】



「簡単なコスプレでOK」って言われたのに
みんな超気合入ってる


【お題2】



スポットライト当たってるけど誰も見てくれない


【お題3】



仮装コンテストの入賞者の列にこっそり並んでみる



残り9問、大丈夫か私。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

帰省中の模様はインスタでどうぞ

完了 

今日が仕事納め、という方も多いのでしょうね。
いやいやこれからが書き入れ時、というお仕事の方、本当にお疲れ様です。

私は、
10月半ばから毎日コツコツ続けていた家の掃除と片付け、
そして年賀状書きなどの年末作業を、
無事本日終えることができました。

長かった。
本当に長かった。
掃除はわりと早くめどがついたので、長年ずっと見て見ぬふりをしていた各所の片付けをやりました。
粗大ごみも収集所に2回捨てに行きました。
布団を10枚以上捨てました。
そりゃこんなかさばるもんが押入れ占領してたら片付かへんっちゅーねん。



君らがぬくぬくとしている間にも私はひとりで頑張っていたのだよ。



猫の手も借りたかったけど、
猫の手は借りられないので、
猫の尻をさわさわしました。


するとちょっと疲れが減りました。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

威嚇 

数日前のこと。

いつものように私の隣で、



微笑みながら(?)おやつを期待していたしろ豆。
と同時に、私の膝の上で、



むむむという表情をしながらおやつをじっと待っていた五豆。

と、そこへ、
しし豆が何気なく、
本当に何気なーく通りかかっただけで、



やめんか(怒)


五豆は兄に向かって結構こういうことをします。
いぬじや三豆やしし豆と違って飢えた経験もないのに、
どうしてこんなに食欲の権化になってしまったのだろう。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

伏し目 

インスタに投稿した、トナカイフード写真。

できるだけカメラ目線で撮れたものを選んで載せましたが、
当然、
そんな写真だけではありませんでした。
失敗の方がはるかに多かったのでした。

そこで、
こちらでは失敗、とまでは言えませんが、
どうも表情がさえなかった写真をご覧いただきます。
ボツにするのはちょっと惜しかったので。

ではどうぞ。

まずは末っ子です。
最初はうつむいていましたが、名前を呼んで何とか顔を上げさせました。
その模様をGIFアニメでどうぞ。



2枚目で少し目に光がさすのに、
3枚目でまた表情が死んでます。

そしてしし豆。
インスタの最後の写真こそ、



こうしてすしざんまいだったわけですが、
撮り始めの頃は、



明治の文豪風。



大正の文豪風。



昭和のぶ(略)


実際は、さらに3倍くらい撮りました。
半分捨てました。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

ムード 

クリスマスイブですね。
皆さまいかがお過ごしですか。
ツリーにケーキ、豪華な食事にプレゼント。

いやーいいですねー。
ちなみにうちは一つもありません。

さて、インスタの方にも投稿しましたが、
もう少し写真が残ってますのでそちらをご覧ください。

と言ってもまあ、



これなんですけどもね。

どうですか、この、
本当にクリスマスムードが盛り上がらない写真。
全く映えない、いやさえない表情。

赤白の物を着せたら多少は変わるかと思いましたが、



いやー、
もう笑うしかないですね。


あはははは。
皆さまはよい夜を。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

穴 

冬にしかできないこと、
というのがありますね。

スキーやスノボ、は人工雪でできると思いますし、
スケート、も夏でも開いてるところもあるでしょう。
しかし、
これは真冬じゃないと出来ないと言い切れることがあります。

それは、
氷の張った湖でのワカサギ釣り。

氷に丸い穴開けて糸垂らしてやるアレです。
あれを一度やってみたいなあと思っていたのです。
最近まで。

今はあんまり思ってません。
もう、寒さがダメです。
本当に苦手になりました。
これが年を取るということなのだろうなあ。

と、
なぜ突然ワカサギ釣りの話をし始めたかと言いますと、
これを見たからです。



穴から糸。
いや、しぽ。

その糸 もとい
しぽに釣られて魚



じゃなくて犬一匹。


魚、じゃなくて犬の勢いに押されて、
糸、じゃなくてしぽの方が引っこみました。
でも、やっぱりちょっとまだやってみたい、ワカサギ釣り。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします


上部 

今日は朝から掃除して洗濯して犬の散歩して
車のタイヤ交換して明日粗大ごみに捨てに行く古い布団を10枚くらい車に積んで、
腰がやばいことに
なり
そうになりました。

すんでのところでギリ大丈夫でした。
年末の風物詩、それは、腰痛。

さて、
今日はM-1ですし簡単更新です。
しかし男子フリーも観たい。
選手の皆さんもM-1観たかったんじゃないかなとちょっと思ってしまいます。

前置きはこのくらいにして本題です。

この、



しろ豆の写真。
小首をかしげてきゅるんとした目で
相変わらずおやつを期待しているわけですが、
その上では、



耳が裏返って頭爆発しております。


チワワの血がこういうところに見え隠れします。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

一言(その102) 

昨日までなんとなく、
今年はまだあと半月くらいある気でいたのです。

しかし、
あと10日しかありませんでした。
しかも、29日から帰省するので、1週間しかないことに気付きました。
ヤバい。

そんな今日は土曜ですので恒例『ボツ写真で一言』の日です。
普段の記事でボツになった写真を採り上げて、何か面白い(と思われる)一言を言っていく企画です。

まだやることいっぱい残ってるのに。
いっぱいあると思って結構前からコツコツ頑張ってはいたんですが、どうして年末は毎年毎年こんなに時間が足りないんだろう。

とぼやいていてもしょうがないので、お題に行きます。
今日は五豆のフセ特集です。
本当にふつーの写真に答をつけられるのか。
まあ、頑張ります。
考える時間を年末の準備に当てればいいのにという至極真っ当なツッコミはどうかご勘弁ください。

ではどうぞ。


【お題1】



犬用のプリクラがないのでフレームを自作したらしい


【お題2】



ラグのラインに擬態して隠れたつもり


【お題3】



介護施設でネタを披露する若手芸人を見る利用者さん


自分も最近こういう目で観ることが増えました。
早口のネタについていけないことがあります。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

空き 

寒くなり、キャットタワーに上がることが増えたしし豆ですが、
同時に、
私の膝に乗ることも増えました。



狙っております。
既に五豆が乗っていることも多いのですが、
この時は空いていました。

乗ってもいいんだけどさ、
あんまり長い時間は勘弁して。
ほんとに足がきついから。



お前はもっとダメ。


約5㎏。15分が限界です。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

ポイント 

昨日はだいぶ右前脚が前に出ていた五豆ですが、
今日の写真は、



ほぼきっちり合っております。

で、
この姿勢のこの角度だとはっきりわかるのが、



ここんとこに、



つむじ。


そういえば、
犬は頭にはつむじがないですね。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

二択 

突然ですが、ここで問題です。

下の五豆の写真、



膝の上でフセをしていますが、
この両前足、しゅっと揃っていません。
どちらかの足が前に出てしまっているのですが、
さて、
どちら側の足が前になっているでしょうか。

変な引っかけなどはなく、
普通にどっちが前か、というクイズです。

では、シンキングタイム、スタート。



いかがですか、
決まりましたか、
では、
正解を、どうぞ。



左でした。


当たりましたか。
今日はこれだけです。
午前中からなぜかお腹痛かったもので。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

占有 

自分の夕飯の用意をしに台所へ行って、
15分くらいで出来上がったので、
お皿や茶碗をお盆に乗せて、
居間のガラス戸をよいせと開けると、



なぜそこでくつろぐ。

一旦お盆を棚の上に置いて、
リモコンをどけても、
シャッター音を聞いて末っ子が移動しても、



微動だにせず。
2回目のシャッター音を聞いて、



こたつの中にいた五豆が出てきても、



シラーン


全く動く気配がないので、
強制的にどかしました。
ご飯がちょっと、冷めました。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

驚き 

今朝のことです。
犬猫達の朝ごはんが終わり、
それじゃそろそろ部屋の掃除を、と五豆のサークルに近付くと、



一緒に入ってました。
(入った時はもちろんドアが開いてましたが、、写真を撮ろうとすると出てきてしまうので一旦閉じ込めました。)

こんなことは初めてです。
誰かが先に入ったら、その後で別の誰かが入るなんてことは今まで一切なかったんですが(無理矢理押し込んだことはありますが自発的なのは初です)、どういう風の吹き回しかと驚きました。
やはり寒さのなせるわざでしょうかね。



いやー、このサイズのベッド買っといてよかった。
いぬ用に買ったので小型犬には大き過ぎてちょっと邪魔でしたが、2匹使いならちょうどいい大きさです。

それにしても君ら、



面白いな、顔。


特に五豆。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします


3年 

五豆が家に来てもうすぐ3年になりますが、
なんとなく、
本当になーんとなく、



似てきた気がする。

まあ元々、ペットショップにいた五豆の情けない表情がいぬじの子犬の時によく似てると思ったからこそ、お店で1回見ただけで忘れられなくなってしまって飼うことに決めましたので、似てると思うのは当たり前と言えば当たり前なのかもしれません。
見た目だけでなく、ビビりで人見知りなこともそっくりですし、
特にここ最近は、



なんかシンクロする。


3年も一緒に暮らすと自然と似てくるもんでしょうかね。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

一言(その101) 

今日のお昼は、前から気にはなっていたものの今まで一度も行ったことがなかった中華料理屋さんに行くことにしました。
車で20分、さあ着いた、
と思ったら、
ありませんでした。
閉店してました。

そんな今日は土曜ですので恒例『ボツ写真で一言』の日です。
普段の記事でボツになった写真を採り上げて、何か面白い(と思われる)一言を言っていく企画です。

もっと早く行っておくべきだったような、
味を知って食べられなくなるのが余計に惜しくならずによかったような。

結局、チェーンのとんかつ屋に行きました。
ではお題をどうぞ。


【お題1】



次は~品川~品川~
乗り換え列車、次が最終となりm


【お題2】



そのおめしものすてきね
きのうのおかしもまたいただきたいの


【お題3】



いきものばかり


トトロもいきものです、もちろん。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

瞳孔 

床に座って犬達におやつをやって、
振り返ると、



ずっと見ていた。
らしい。

そんなにほしかったんなら降りてきたらよかったのに。
こういうところは年齢相応に横着になって来たしし豆。



ボクダケ…
ノケモノ…

はいはい、別にのけものにする気はないですよ、
これがいいんでしょ、
カタカタカタ(とおやつのタッパーを振る)



バッ

ほれほれほれ、こっちにあるよー



わかりやすいな。


猫の目ってほんとにおもしろいですね。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

かんじ 

今年の漢字が発表されましたね。
『令』ということで、やはり新しい元号になった年としてふさわしい漢字が選ばれたと思います。

「ふさわしいかんじ」
を一回で変換したら、
1.ふさわしい感じ
2.ふさわしい幹事
3.ふさわしい寛治
と来て、4回目にようやく「ふさわしい漢字」になりました。

『ふさわしい感じ』はまあいいとして、
『ふさわしい幹事』って、「忘年会の幹事は君以上にふさわしい人がいないんだよ」とか持ち上げといて結局面倒な仕事を押し付けてるだけとしか思えんけどまあ変換の第二候補してはしょうがないか、と思いましたが、
『ふさわしい寛治』ってどないやねん。
…いや、確かに津田寛治さんは好きですよ、男性の好みとしてというわけではないですが、本当によい俳優さんだなあと思います、思いますけどもね、それでもさすがに「漢字」より先に「寛治」が出るパソコンってどうなの、そんなにユーザーにツダカンのファンがいるんですかー、
と脳内でガンガンにツッコまずにはいられませんでした。
どうしても脳内で完結させられず、ここに書いてしまいました。

…さて、
当初考えていた内容と大きくずれましたが、
まあ元々大したことは考えてませんでしたし、
例年の『今年の漢字』(これも変換4回目)は、いろんな意味や理由があって選ばれてますが、今年の『令』は『令和』以外に理由はあったんだろうかと気になって調べたら「法令」とか「発令」とかからも来てると分かりました(が少々強引じゃないだろうか)、と書こうかと思ってただけですので、

最後に、平成最後に撮った写真を載せて終わろうと思います。




「昨日撮った」って言っても、
誰も疑わないような写真ですいません。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします


謎 

スマホカメラのシャッター音を聞くと、
寝ていても私の膝の上にいてもこたつの中に入っていても、
(おやつがもらえると信じ切って)それは素早い反応を見せて



この定位置でフセをする五豆ですが、
上の写真の通り、ほとんど毎回この角度の方を見ます。
まるでそこにおやつがあるかのようにまっすぐそちらを見ますが、
視線の先には特に何もないのです。

何度か名前を呼ぶと、ようやく



こっちを見ます。


めんどくさいです。
以上、最近の解けない謎でした。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

自己紹介 

どうも いぬじです



さむくなりましたね
ぼくはさむいのがとってもにがてなので
ひーたーのまえでぬくぬくしています



あ でもおやつはすきです


それは一年中。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします


距離感 

インスタの方でも何度もお伝えしております通り、
スマホカメラのシャッターを押すと、そのカシャッという音で五豆としろ豆はすぐに定位置に移動して座ったり伏せたりするようになってしまいました。
本犬を撮っていなくても、シャッター音がすればどこからでも飛んできてさっと座るかフセします。おかげですっかり同じような写真ばかり撮れるようになってしまったわけです。

もちろん、2匹とも撮られるのが目的ではなく、その先のおやつが目当てです。撮影後はおやつがもらえるまでただひたすらにじっと待っているので、結局いつも少しだけあげるはめになります。
その際、五豆は、



これくらいの距離を保ってねだり続けます。
しろ豆はというと、私が立っていると、



やはり少し距離を取ってじっとオスワリしているのですが、
座椅子に座っている状態だと、



ぐいぐいきます。
ぐいっぐいきます。


あーシャッター音消したい。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

会話 

「動物は喋らない」
というのは当たり前のことですが、
その当たり前を、
「残念だ」ととらえるか、
「よかった」ととらえるか、
人によって感覚が違いますね。

特にペットを飼っていると、
「この子が喋れたらいいのになあ」と思っている人も多いと思います。
私はというと、
8割は、「喋れなくてよかった」と思います。
2割は、調子が悪そうにしていたり、どうしても何が言いたいかわからない時と、もうひとつあります。
なぜ8割は喋れなくてよかったと思うかと言えば、
やはり言葉がわかると色々と不都合もあるからです。
留守番させる時とか。
病院に行く時とか。
犬猫相手に愚痴ってる時とか。

まあ、犬や猫のボディランゲージをちゃんと知っておけば、大抵の気持ちは理解できますので、喋れなくてもそう不便はありません。元々そんなに難しいことは考えてないでしょうし。

ただ、
こういうシチュエーションだけは、意思の疎通がはかれているんだろうかといつも不思議に思うのです。



異種同士のコミュニケーションです。
ボディランゲージもあまり通じないでしょうし、お互いどう思ってるんだろうと気になります。
そうです、2割の最後のひとつは、犬と猫の会話を聞きたい、ということです。

まあどう考えてもわからないので、
最後に上の写真に適当にアテレコして終わろうと思います。

「これぼくつかってるから」
「ぼくこたつあるから」


喋れたらしし豆が喋り通しでやかましそうです。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

一言(その100) 

土曜恒例『ボツ写真で一言』、
普段の記事でボツになった写真を採り上げて、何か面白い(と思われる)一言を言っていく企画ですが、
なんと、
100回目を迎えました。
100回ということは100週です。
100週ということは700日ということであり、
つまり、ほぼ2年です。
確かに、第一回は2017年12月2日でした。
まだそんなもんか。

さて、記念すべき100回記念です
が、
通常営業です。
特別なことは何もないです。
そういうブログです。

では100回目のお題をどうぞ。


【お題1】

これ以上はNG

補正された写真でしか見なくなった元アイドルの握手会


【お題2】



自動で動くおもちゃを奮発して買ったら遠巻きに眺めてる


【お題3】



初めて彼女のすっぴんを見た


100回目の写真の顔がこんなんですいません。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

静止 

昨日の写真の一枚目を見ていてふと、
五豆って写真を撮ろうとすると本当にじっとするようになったな、
としみじみ思ったのです。
まあ、全てはおやつのためなんですが。

今日はさらにその様子をとらえた写真をご覧いただきます。
ではどうぞ。



どうしても顔は動いてしまうしし豆に対し
微塵も動かない五豆



歩いている最中でさえ
顔だけは静止させるという技術


全てはおやつのためなんですが。
二回目。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

4匹 

先日インスタに載せた、
3、いや4ショット、いややっぱり3ショット。
(座る犬達の間をしし豆が歩いて抜けている最中の写真です)

まだもう少し4ショットバージョンがありましたので、
こちらでご紹介します。

但し、
まあ、ろくなもんじゃないです。
では、どうぞ期待なさらないでどうぞ。



まるで奇跡のように五豆にだけピントが合った一枚



あくまで3ショットじゃない4ショット写真


ね、ろくなもんじゃないでしょ。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

円柱 

今年もこの季節がやってきました。



キャットトンネルです。

本来は真ん中のパーツで十字につないで使う物ですが、そうするとあまりに大きくなり部屋の空いたスペースの大半を占めてしまうので、今年からは円柱形に2本だけつなぐことにしました。



まあ、ちょっとつまらなくなったけどたまに入ってくれればいいから。
と、
出した初日に、



頭隠して



しぽ隠さず。


本当はしろ豆が入って遊んでくれればと思ってたんですが、
高さが低過ぎて入りませんでした。残念。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

画像集(その3) 

旅行中の残りの画像集その3です。
今回で本当に終わりです。
昨日の口内炎もほとんど治りました。
あーよかった。痛かった。

それではどうぞ。

【最終日の朝食にて】



しろ豆の大あくびが白飛びし過ぎたから


【湖畔での公園散歩中】



もはや落ち葉がメインでしろ豆がおまけだから


【帰りの車内にて】



完全にボケている上に逆光で
いぬじが舌を出していることすらよくわからないから


最後は、全体的にもったいない画像集でした。
長い間お付き合いいただきありがとうございました。
明日から通常営業に戻ります。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

画像集(その2) 

今日も昨日に引き続き、旅行中の画像の残りをご覧いただきます。
今日は縦画像編です。
昨日と同じく、載せなかった理由も添えて。

…あ、いえ、決して手抜きのつもりはないんです。
せっかく撮ったので見ていただこうかなと。
あと、まだ疲れが抜けないのもあります。本当に疲れやすく、疲れが取れにくい体質で困ります。
今まで生きてきてこんなところに出来たことはない、という場所にでっかい口内炎ができました。
ちなみに下の奥歯のさらに奥です。ほぼのどです。
つばを飲むたびに痛いです。

では、どうぞ。

【到着してすぐの部屋の中で】



五豆が部屋のにおいをチェックするのに夢中で
一度もこちらを見なかったから


【持参したプラスチックキャリーの中に敷いておいた布団を
旦那が取り出して床に置いた上にいぬじが寝転んだところ】



あーあ地べたに置いちゃったよ…
と気分的に凹んだ状態で撮った写真だから


【車内で毛布に包まれる五豆】



カメラ目線の方はインスタに載せましたが
カメラ目線じゃないと洗濯表示にばかり目が行ってしまうから


すみません、もう一日だけ続きます。
たまの旅行写真ですので。お付き合いの程よろしく。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします