一言(その115)
本来なら、
『4年に一度のうるう年!』
という話題がテレビやネットで楽しく取り上げられているはずの今日でしたが、
コロナのせいで全然そんな場合ではなくなってしまいましたね。
むしろうるう年ですね~なんてのんきに喋っていたら、「そんなことよりどうなってるんだ、今の状況と対策は!」とお叱りが来そうですね。
あーもうほんとに嫌になりますね。
さて、そんな今日は土曜ですので恒例『ボツ写真で一言』の日です。
普段の記事でボツになった写真を採り上げて、何か面白い(と思われる)一言を言っていく企画です。
インスタのフォロワーさんの中に、
「海外への卒業旅行も卒業式も卒業パーティーも全部なくなっちゃった」、
という方がいらっしゃいました。
もう気の毒過ぎます。でも全国にそういう方がたくさんいらっしゃると思うと、
あーもうほんとに嫌になりますね。
とりあえず気を取り直してお題をどうぞ。
【お題1】
一流芸能犬と三流芸能犬
【お題2】
ガサ入れ中に隠し場所がばれた時の顔
【お題3】
ものすごい横風に煽られながら近付いてくる
浮足立ってる、
とも言えます。
インスタもよろしくお願いします
- [2020/02/29 19:18]
- 一言 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
上目
はい、こっち向いて―
パシャッ
しろ豆はちゃんとこっち向くなあ、
ほれ五豆、弟を見習いなさい、
もう一枚いくよ、
はい、こっち向いて―
パシャッ
もう一声。
こういう写真を見ると、
やっぱりチワワって目が出てるなあと思います。
インスタもよろしくお願いします
- [2020/02/28 19:27]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
手遊び
右腕の下に、
頭を突っ込んできたしろ豆。
先にお伝えしておきますと、
今回の写真は全部酷いです。
ブレッブレです。
躍動感をそのままお伝えするためだとご了解ください。
では続けます。
頭を突っ込んできてそのまま頭で腕を持ち上げようとしたので、
お、やるか、そりゃ、うりゃ、
うりゃりゃりゃりゃりゃりゃ
よけました。
もう気が済んだようです。
こういう手遊びを、いぬがよくやりたがりました。
懐かしかったので、ブレッブレですが載せました。
インスタもよろしくお願いします
- [2020/02/27 19:08]
- 3字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
起動音
インスタの方でも何度もお伝えしている通り、
五豆としろ豆は、
シャッター音で定位置につきます。
まるでシャッターの音が起動音、
いや、機動音のようです(誰がうまいこと言えと)。
とまあ、これだけ書くと大変お利口さんのようですが、
実際は、
シャッター音 → 写真を撮る → 撮らせたご褒美のおやつ
という流れから、
シャッター音を聞くだけで撮影姿勢に入るようになり、
そのうち勝手に自分達で定位置を決めてしまった、
というだけのことです。
ちなみに定位置とは、
五豆が座椅子に座っている私の左側、
しろ豆が座椅子に座っている私の右側、
です。
左側に並んで座ることもありますが、
数枚撮ると、そのうち必ずしろ豆は右側に移動します。
なぜなのか。
さて、そういうわけで、
私の膝の辺りで一緒にくつろいでいても、
その姿を撮ろうとスマホを構えてパシャッとやるだけで、
次いで五豆がバッと立ち上がって左側に、
行かない。
面倒だったようです。
こういうところは3才です。
しろ豆はいつまでも今のままでいて。
インスタもよろしくお願いします
- [2020/02/26 19:27]
- 3字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
一枚
沢山写真を撮っていると、
たまに実物以上の姿に撮れることもあります。
それの最たる例が、某番組の名物企画【奇跡の一枚】ですが、
まあ、奇跡とまではいかなくても、この写真だけを知らない人が見たら確実に良いように誤解するだろうな、という出来の写真です。
さて、
ここに、ちょっと、
いや、結構おバカさんな猫がいます。
叱られても叱られても同じことを繰り返し、
どれだけきつーく叱られても1分後にはケロッとしているタイプのおバカさんです。
ある意味幸せな猫です。
そのハッピーキャットが、
この後起きた瞬間を捕えた一枚の写真。
それこそ、
今日の本題、【やや奇跡の一枚】です。
では、
どうぞ。
明治の文豪風。
肖像画にできそうです。
インスタもよろしくお願いします
- [2020/02/25 19:48]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
非対称
しろ豆の顔の柄は左右非対称です。
ちょっとかっこよく言うと、アシンメトリーというやつです。
茶色の柄が左目側にしかなく、
右目は白で、目のフチにも色がありません。
普通の犬は、目のフチ(周り)がぐるっと全部黒く、アイライナーのようになっているので、本来の目の大きさよりも大きく見えています。
それに対し、しろ豆の右目のフチは地肌のままのピンク色をしています。
しろ豆の顔を見た人に、何度か「おや?何か目がおかしい?」と聞かれたこともあります。
まあ確かに皮膚病で脱毛しているようにも見えるので気持ちはわかります。
そういうわけで、
しろ豆は左右の目の大きさが違って見えるのです。
どれくらい違って見えるのか、大変わかりやすい写真が撮れてしまったので(撮ったのは旦那ですが)、それを今日はお見せします。
まずは、
色の付いている左目側から。
どうぞ。
はい。
かなり周りも黒く見えます。
相当なデカ目効果です。
ではいよいよ、
色のない右目側をご覧いただきます。
あ、先に言っておきますと、
だいぶ、酷い撮れ方です。
普通はここまでじゃないです。
でも、そういう見え方をすることもあります。
では、どうぞ。
もはや犬ではない何か。
クリーチャー。
インスタもよろしくお願いします
- [2020/02/24 20:05]
- 3字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
複雑
インスタに投稿した、膝の上のしし豆としろ豆の2ショット。
実はその後もうちょっと撮ってました。
寝ている2匹の姿を、と、
パシャッ
あ、起きちゃった、
寝てていいから、
あーだめか、
じゃあこの状態で2ショットを、
パシャッ
しし豆、隠れキャラ化。
いや、しろ豆さん、
兄ちゃんも撮りたいのよ、
君のどアップもいいっちゃいいんだけど、
まあせっかくくっ付いて寝てるからさ、
はい、ちょっと横にどいて、そうそう、
パシャッ
もういいや。
カメラ好き、なのではなく、
撮られば撮られるほど、
ご褒美のおやつの量が増えると思っているふしがあります。
インスタもよろしくお願いします
- [2020/02/23 18:43]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
一言(その114)
にゃんにゃんにゃんで猫の日ですね。
で、毎年書いてますが、
いぬじの誕生日です。
もう13歳か。早。
さて、そんな今日は土曜ですので恒例『ボツ写真で一言』の日です。
普段の記事でボツになった写真を採り上げて、何か面白い(と思われる)一言を言っていく企画です。
まあ年のわりには元気な方だと思いますし、
散歩中まだ普通に小走りしてますし、
食欲もありますし散歩欲も旺盛ですし、
なんか最近太ってきました。
いかんいかん。
ではお題をどうぞー。
【お題1】
ツイッターのアイコン用
【お題2】
心なしか音がよく聞こえる気がする
【お題3】
これは違う、
これは人間用のビーフジャーキーだって
卵ボーロとか食べる時もちょっと気を遣います。
インスタもよろしくお願いします
- [2020/02/22 18:30]
- 一言 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
悲鳴
昨日の午前中、いつものように五豆としろ豆が犬プロレスをしていました。
すると、次第にヒートアップして、
しかしそれもいつものことだからとほっといたところ、
突然、
キャンキャンキャンキャンキャンキャン
と悲鳴が。
声の主は五豆でした。
慌てて近付いてそっと抱き上げると鳴きやみました。
膝でもずれたかと足を曲げ伸ばししたり、
どこか噛まれたかと体中少し強めに触ってみたりしましたが、
特に嫌がったり鳴いたりしなかったので様子を見ることにしました。
夕方まで大丈夫でしたが、ご飯のあとこたつから出て来た五豆が、また「キャンッ」。
その後も3度ほど声を上げましたが、やはりどこが痛いのかわかりません。
もう病院も終わっていたので、とりあえずそっとしておき、夜いつものように一緒に寝ていると、
明け方突然、「キャンッッ」と言って布団から飛び出してきました。
その後は自分のハウスに入って出てきませんでした。
と、いうわけで、
行ってきました、動物病院。
病院嫌いの五豆、
震えが止まりません。
私の足まで震えて、まるでマッサージチェアに座っている気分です。
そんな目で訴えても、診てもらうまでは帰れないよ。
大体お前、私が何か痛がらせてると誤解してるフシがあるでしょ。
しょぼーーん
診察の結果、どうやら痛みの原因は腰のようです。
しろ豆から逃げる時におそらくひねったとのこと。
鎮痛剤のお薬3日分もらって帰ってきました。
しばらく安静です。
インスタもよろしくお願いします
- [2020/02/21 19:44]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
続・先着順
昨日の記事には続きがありました。
今日はそちらをどうぞ。
私の膝を五豆に取られたしし豆でしたが、
こうして写真を撮っている間に、
来てました。当然。
いつもの定位置です。
シャッター音はおやつの合図です(違う)。
実はこの写真、撮るのに結構苦労しました。
腕を伸ばして勘で撮って6枚目くらいでようやく3匹入りました。
そういうわけで、だいぶ待ったあとです。
でも、
まだ膝があきらめられない。
MMK。
モテてモテて困る。
犬猫だけに。
インスタもよろしくお願いします
- [2020/02/20 19:46]
- 4字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
先着順
先に膝に乗っていた五豆と、
後からこたつの上に乗ってきたしし豆。
あきらかに私に向けて『自分』を主張している兄、しし豆。
ヒザ...
トラレタ...
まあしょうがないね、
早い者勝ちだからだね。
そんな目で見ても五豆はどけませんよ。
軽いから。
楽だから。
インスタもよろしくお願いします
- [2020/02/19 19:56]
- 3字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
地獄
インスタでもお伝えした通り、
今日の午前中は雪でした。
と言っても、
雪はお昼過ぎに~ 雨へと変わ
ったので、無事ほとんど溶けました。
が、
道の端の方のはまだしっかり残っています。
これが、明日から少しずつ溶ける地獄。
常に道のどこかが泥まみれ。
犬の足と腹が泥はね祭り。
まだ、
このいぬじと五豆は比較的拭きやすいのでいいのです。
濡らして絞ったタオルでゴシゴシやると大体きれいになります。
が、
この犬はもう、本当に、ダメです。
胸から股にかけて全体に飛び跳ねていて洗いたくなるレベルです。
いぬもそうでした。
いぬ難去って、またいぬ難。
インスタもよろしくお願いします
- [2020/02/18 18:32]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
表情
人間は表情が豊かです。
笑った顔、
怒った顔、
泣いた顔、
困った顔、
実に様々な感情を顔で表現できます。
これはもちろん表情筋が発達しているおかげですが、
さらに、動物と違って顔に毛が生えておらず相手にも読み取りやすいので、言葉と同じように感情を伝える大きな要素にもなっていますね。
若い頃は誰しも一度は憧れるポーカーフェイス。
無表情とまでいかなくとも、
なるべく感情を顔に出さないように努めていると、
表情筋が衰えて顔が老けるのが早くなり、
今度は必死で表情筋トレーニングを始めるアラフォー世代。
悲しいなあ。
さて、話を元に戻しますが、
動物は表情筋があまり発達していないので、
人間ほど顔に感情が表れることはありません。
とは言いますが、
そんなこともない。
という写真を、今日はご覧いただきます。
では、どうぞ。
分かりやす過ぎる。
しし豆:やや怒
しろ豆:楽
五豆:困
です。
インスタもよろしくお願いします
- [2020/02/17 19:19]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
惨劇
お風呂に入って、
さっぱりして、
あーすっきりした、
と、
脱衣所を出て台所に一歩入ると、
なぜかそこでオスワリして小さくプルプル震えているしろ豆。
…
…
嫌な予感。
ものすごく。
すたすたすたすた
(居間の戸を)ガラッ
…
おや、
別に何もやってないか、
って、
ああああああああああああああああああああああああ
こ、こたつ布団カバーのファスナーが…
しかもファスナーで閉じられる長さが全体の1割…
残り9割は一度開いたら開きっぱなしになるやつ…
呆然としながら裏返すと、
口か。
イーってしてる、口か。
震えるくらいならするんじゃない。
マジで。
頼む。
表にも裏にも毛が付きにくくて気に入ってたので、
余計にショックが大きいです。
中に布団を入れなくても十分暖かいので、
もう両面テープで貼り付けてしまおうかと思います。
インスタもよろしくお願いします
- [2020/02/16 18:36]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
一言(その113)
いやー、今週は痛い週でした。
指を二回も切るし、
その指がどこかに触れるだけで痛いし、
犬猫に触るだけで静電気はバチバチくるし、
なんと鼻先をペロッと舐められるだけでもパチッと来るし、
舐めてるあんた達は痛くないのといつも聞きたくなりますが、
全然ケロッとしてるので多分痛くないんだと思います。
良かったような不公平なような。
さて、そんな今日は土曜ですので恒例『ボツ写真で一言』の日です。
普段の記事でボツになった写真を採り上げて、何か面白い(と思われる)一言を言っていく企画です。
指はだいぶ治ってきましたが、やはりまだ痛いです。
昨日切った親指に、完全防水で水仕事もお風呂もそのままOK、貼ったまま数日過ごせば治りが早くなるというちょっとお高めの絆創膏を初めて貼ってシャワーを浴びたら、
ぶよぶよになりました。
お風呂から出て、剥がしました。
ではお題をどうぞ。
【お題1】
本心を隠さないタイプのアイドル(左)との2ショット
【お題2】
3時のおやつになると震えてお知らせする犬
【お題3】
春が待ち遠しいのでおたまじゃくしのモノマネ
寒がりなので本当にそう思ってると思います。
まあ、今年は十分暖冬なんですが。
インスタもよろしくお願いします
- [2020/02/15 18:53]
- 一言 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
二度目
バレンタインデーですね。
と言っても、
旦那は単身赴任でいませんし、
だから先週の週末に前倒しでチョコを渡す、
なんてことは全く考えもしませんでした。
うちにいるには全部オスですが、
犬猫にチョコを食べさせるわけにもいきませんし、
だからチョコっぽい別のペット用おやつをあげる、
なんてことは全く考えもしませんでした。
というわけで、
うちとは全く関係のない行事でございます。
そんな今日、
私はまたやってしまいました。
一昨日薬指を包丁で切ってしまったことはお伝えした通りですが、
その指をかばいながら大根の千切りをしていたら、
また切ってしまいました。
今度は親指です。
もう自分のアホさ加減が嫌になります。
今日はまた、この犬になぐさめてもらいます。
ぼやー
くわぁぁぁぁぁぁ
にこ
『犬のミルクチョコレートがけ』を、
欧米式に男→女で私の方がもらいました。
という気分だけでも。
インスタもよろしくお願いします
- [2020/02/14 19:16]
- 3字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
労り
昨日切った指先がまだまだ痛いです。
血は無事止まったものの、一日中ズキズキしていました。
絆創膏の上からちょっとどこかに触れるだけで激痛がします。
もちろんキーボードを打つ指としても使えないので、
さっきからたった5行打つだけで何度もタッチミスしました。
ので、
今日は短い記事でご勘弁ください。
今日はこの猫にいたわってもらうことにします。
あと何日この痛みに耐えなければならないのだろう。
包丁の下に指を置いたあの時の私のバカ。
インスタもよろしくお願いします
- [2020/02/13 20:27]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
厄日
今日は厄日です。
朝、犬用おやつの固いパンを包丁で小さく切っていたら、
右手の薬指の先を切りました(左利きです)。
結構ざっくりいきました。
まだ血が止まってません。
コットン二枚重ねで染み出さないようにしてます。
キーボードが打ちにくくてしょうがないです。
その後、犬の散歩に出かけようとしたら、某宗教の人が来ました。
無下にもできずなあなあにしていたらいつまでもやって来ます。
適当に挨拶して先に帰したら、散歩コースの方へ歩き始めました。
面倒なのでコースを変えて、歩道の真ん中を歩いていたら、
う〇こ踏みました。
誰じゃ、拾っとらんのは。
後半半分、かかとを浮かして歩くはめになりました。
帰宅後、怪我した指で、泣く泣く靴を洗いました。
夜になって、
ブログを更新しようとすると、脇のところにしし豆が来ました。
はいはい、ともたれかけさせてやると、顔を舐めに来ました。
その瞬間、耳の先が鼻に当たって、
バチッ
と静電気が来ました。
その後も2回来ました。
めちゃくちゃ痛かったです。
なあ、
慰めて。
ダイジョウブ?
気分だけでも。
ちょっと救われました。
インスタもよろしくお願いします
- [2020/02/12 18:58]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
移動
今日インスタに投稿したこの写真。
正確にはこの前後に撮った写真ですが、
上の一枚はいぬじが少々ボケてしまったのでブログに、
いえ、写真主体のインスタに投稿するのは控えました。
で、インスタのコメント返しにも書きましたが、
せっかく全員カメラ目線の3ショットではあるものの、
いぬじだけ離れた位置にいるのがどうにも惜しい。
ので、
移動させて近付けることにしました。
こういうことができるのはやっぱりパソコンです。
まあ、ペイントですが。
ちょちょいのちょい、
で、
出来上がり。
なぜだろう。
いぬじが若干大きく見えるのは。
拡大なんてしてないんですが。
完全に目の錯覚なんですよ。
ほら。
不思議ですね。
あと、編集レベルの酷さはスルーしてください。
インスタもよろしくお願いします
- [2020/02/11 18:30]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
バランス
日本人なら知らない人はいないと言っても過言ではない国民的アニメ、『サ〇エさん』。
ええ、『〇ザエさん』です。『サザ〇さん』。
そのサザエ〇ん(もう隠すのめんどくさくなってきた)を観て、
やはり誰しも一度は思ったことがあるであろうこと、
それは、
体のバランスがおかしい、ということです。
胴のサイズに対し、
頭がやたらと大きく、
逆に手足はものすごく小さい。
その服着る時どうやって頭が通ったんだ、とか、
その小さすぎる足、中国の纏足か、とか、
一度気になり出すとしばらく気になってしょうがなくなったことのある方も珍しくないのではないでしょうか。
こんなバランスをしたものが目の前にいたらどう思うだろう、
きっと気持ち悪くてしょうがないんじゃないだろうか、
と思ったことがあったような気もしますが、
人間じゃなければ、
意外に大丈夫でした。
まあ、写り方の問題でもありますが。
インスタもよろしくお願いします
- [2020/02/10 19:38]
- 4字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
待機中
おやつ待機中の二匹。
この角度からじゃないとうまく画面内に入りませんでした。
視線の先におやつがあるわけではないです。
そうそう、こっち向いて。
くどいようですが、五豆の視線の先には特に何もないです。
という様子を、
ずっと見ていた猫。
犬をにらんでいたわけではないです。
ただ、ひたすらに撮られるのが嫌なのです。
インスタもよろしくお願いします
- [2020/02/09 19:06]
- 3字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
一言(その112)
最近寒いですね。
ずっと暖かい、いや暖かすぎる日が続いていたので、急な寒さが体に堪えます。
天気が悪かったら確実に雪だったでしょうが、幸いそこそこ晴れていたので助かりました。
本当に雪は嫌だ。
さて、そんな今日は土曜ですので恒例『ボツ写真で一言』の日です。
普段の記事でボツになった写真を採り上げて、何か面白い(と思われる)一言を言っていく企画です。
去年も今年も雪かきをせずに済んで本当に助かっています。
このまま一生積もらなければいいのに。
絶対無理ですが。
ではお題をどうぞ。
【お題1】
「おやつ増やせぇぇぇぇぇ」
「ぼくは何も言ってないです この上のが勝手に」
【お題2】
じゃあ次はこの問題を誰にやってもらうかなー
【お題3】
ここをとおりたければぼく じゃない わたしをたおしていけ
たおしてけー
すぐ倒せると思います。
インスタもよろしくお願いします
- [2020/02/08 19:03]
- 一言 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
比較対象
何かの大きさや広さや量を説明する時に、
別の何かと比較する方法があります。
「東京ドーム〇個分の広さ」
「レタス〇個分の食物繊維」
「レモン〇個分のビタミンC」
等というアレです。
なんとなくごまかされているような気もします。
また、説明しようとしているものが比較的小さい時は、
別の物を横に置いてその大きさを視覚的に伝える方法もあります。
マッチ箱を置いたり、
ペットボトルを置いたり、
一般的な成人男性(172cm)が隣に並んで立ったり、
等というアレです。
マッチ箱って見なくなりましたね。
ちなみに、
五豆がペットショップで売られていた時、展示ケースに貼られていた子犬の時の写真には缶ジュースが並べられていました。
五豆、CCレモン1缶分。
あと、
しし豆、
500mlの水筒1.5本分。
なぜCCレモンにしたんだろう、
といつも思いますが、
なんとなく可愛いのでいいです。
インスタもよろしくお願いします
- [2020/02/07 19:34]
- 4字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
憧れ
誰でも子どもの頃、一度は、
いや二度や三度、五度や十度は憧れたことがある、
「沢山のおもちゃに囲まれてみたい」
という願い。
部屋中が遊びきれないくらいのおもちゃであふれ、
その中にうずもれるようにして、
こっちのおもちゃで遊び、
飽きたらあっちのおもちゃで遊び、
思う存分遊んだら、
そのままおもちゃに囲まれながら眠る。
そんな夢を描いた記憶、
誰しも持っていると思います。
ただ、
まあ、
現実は、
こんなもんです。
一応、おもちゃに囲まれている。
全部弟が散らかしたやつだけど。
私は子どもの頃、「うちにはお金がない」
と毎日のように聞かされて育ったクチですので、
当然あふれるようなおもちゃは全くありませんでした。
まあ、超飽きっぽかったので(今も)、
それでよかったと思います。
インスタもよろしくお願いします
- [2020/02/06 19:49]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(1)
- この記事のURL |
- TOP ▲
気分
- [2020/02/05 19:51]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
占領
台所仕事を終えて居間に戻り、
よっこらせと座って手前の白いのをよけながらこたつに足を入れ、
さああったまろうと足を伸ばそうとすると、
ぶにゅっと足裏にぶつかる。
せめて丸くなれ。
猫はこたつで、
余計に伸びます。
インスタもよろしくお願いします
- [2020/02/04 19:21]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
節分2020
いよいよ今年もやってまいりました、節分。
「いぬまめ」だから豆にちなんだ行事くらいは参加しようと、
2年前までいぬを鬼以外のものに間違え続けること13年。
去年は初めていぬのいない節分を迎え、
どうしたものかと思案した末、
鬼ではなく福の方にちなみ、
「全力で福笑いをする」という苦し紛れ
もとい 代替案に落ち着いたわけですが、
さて、
今年からどうするか。
とまた考えたわけです。
さすがにもう福笑いはしません。
とりあえず、例年のように、
工作はすることにしました。
ので、
印刷しました。
もう今年からは普通に鬼を作って、
牛の椅子のウメちゃんにお面をかぶらせて、
普通に節分をしようと思いました
が、
また間違えた。
麒麟です(いい声で)。
大河より一足先に、麒麟が来ました。
夕陽の加減でまるで本当の鬼のように赤く写りましたが、
実際は、
この色です。
というわけで、
良い後継者が見つかりましたので、
また来年からも続けます。
多分、また、間違えます。
インスタもよろしくお願いします
- [2020/02/03 19:16]
- 6字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
体力
只今、サザエさんを観ながら更新しております。
マスオさんが、少し体を動かすだけで息が切れるとのこと。
体力が落ちているので筋トレを始めてました。
まあ、この話で終わるでしょうが。
偶然にも、私も先日から腹筋を始めました。
下っ腹がそろそろヤヴァいことになってきまして。
とりあえず1か月続けようと思います。
続けるつもりです。
続けようかと。
続くかな。
さて、
我が家の体力王、しろ豆。
よくまあこれだけ動いて歩いて走って回って遊んで、
全然疲れないもんだなあと毎日感心しております。
私も子どもの頃はそうだったんでしょうか。
遥か昔過ぎてすっかり忘れました。
そんなしろ豆、
またアップを始めました。
毎日振り回されて私も動いているのに、
どうしてちっとも体力がつかないのか。
年のせいです。もうしょうがないのです。
インスタもよろしくお願いします
- [2020/02/02 18:54]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
一言(その111)
令和2年ももう2月ですね。
令和2年2月22日は何かと話題になりそうですね。
令和2年2月22日22時22分22秒は盛り上がりそうですね。
2022年2月22日もまた話題になりそうですね。
2022年2月22日22時(略)
さて、今日は土曜ですので恒例『ボツ写真で一言』の日です。
普段の記事でボツになった写真を採り上げて、何か面白い(と思われる)一言を言っていく企画です。
令和11年11月11日11時11分11秒が一番話題になりそうですね。
だいぶ先だと思ってもすぐやってくるんでしょうね。
こわ。
ではお題をどうぞ。
【お題1】
俺に近寄るなという顔をしつつスペースは空けておくツンデレ
【お題2】
暖冬で雪がないので、雪が積もった気分だけ味わう写真
【お題3】
半日待っても誰も後ろに来なかった
お題3は1の続きということで。
インスタもよろしくお願いします
- [2020/02/01 15:52]
- 一言 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | Home |