下敷き
インスタの方にも投稿した、
五豆のひなたぼっこ写真。
実はインスタの写真の前にもう何枚か撮っていたのですが、
そちらは投稿しませんでした。
なぜなら、
座布団の下に敷いた広告が丸見えだったから。
少々、(いやかなり)みっともないのと、
インスタだと拡大すると何の広告か判別できて、住んでいる地域がばれてしまう恐れがあると思ったもので、投稿を控えました。
(数枚撮って「これはあかんな」と気付き、折り返して隠してから撮影し直しました)
ブログの写真ならいくら拡大してもドットの四角いのが大きくなるだけで、内容までは全然読めませんので、せっかく撮りましたしこちらに使うことにした、というわけです。
少々(いやかなり)みっともなくても、
ブログなら今さら取り繕う必要もないか、
と思ったのもあります。
陰と陽。
さすがにパソコンは一発変換できました。
※なんのこっちゃという方のための補足
スマホで「いんとよう」と変換しようとしたら、
予測変換で「インド洋」になった
で、やっぱり、
陰の方が眩しい。
陽キャは眩し過ぎて陰キャには直視できない、
という方、
わかります。お気持ち。
インスタもよろしくお願いします
- [2020/04/30 17:34]
- 3字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
堂々
いよいよ本格的にゴールデンウィークが始まりましたね。
例年なら
「何の予定もありません」
「日帰りでちょっと出掛けて帰ってくるだけです」
「どこへ行っても混んでますからこれでいいのです」
と、
事実とも強がりとも言えることをつらつら書いていたところですが、
今年は、
堂々と、
はっきりと、
どこにも行きません。
と書けます。
これこそが、日本が求めている、正しい姿です。
…
複雑。
お前も外出自粛だしな。
今朝は足を舐めていなかったのでカラーを外したのですが、
午後になってまた舐め始めたので戻しました。
明日病院行ってきます。
インスタもよろしくお願いします
- [2020/04/29 18:26]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
シング
カラオケも行きづらい状況になり、
歌うのが大好きという方には厳しい毎日だと思います。
STAY HOMEな今、
むしろ人前では歌いにくい歌を、
今こそ家で、人目もはばからず大きな声で歌うのはいかがでしょうか。
あ、アパートとか、都会の家とかは難しいですが、
ええと、そういう方は普通の声で、はい。
歌はご存知、炭坑節です。
さあ、Let's Sing!
つっきが~~ でったで~た~~
つっきが~ぁでた~~ っあよいよい
お、いいですねー、
では今度は替え歌でいってみましょう、
Let's Sing!
ねっこが~~ いったい~た~~
ねっこが~ぁいた~~ っあよいよい
キャットトンネルのぉ なっかに~いた~~
少しでも楽しい気分になっていただければ幸いです。
インスタもよろしくお願いします
- [2020/04/28 19:08]
- 3字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
陽だまり
昨日も今日も、日中かなり気温が上がりました。
というわけで、
絶賛ひなたぼっこ中のしし豆。
風が吹くとまだ少し冷えるので、ぬくぬく座布団敷いてやりました。
気に入ったらしく、
数時間このままくつろいでいます。
あ、気にせず続けて。
こういう時こそ、
こういう猫の過ごし方を見習いたいものです。
インスタもよろしくお願いします
- [2020/04/27 17:02]
- 4字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
背後
- [2020/04/26 18:24]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
一言(その123)
全然意識してませんでしたが、
本来なら今日からゴールデンウィークなんですね。
例年なら「出国者の人数がどーのこーの」とか、「どこどこの高速道路が○○km渋滞」といったニュースが流れていたところなんでしょうが、
はあ。
ため息しか出ませんね。ほんとに。
さて、気を取り直しまして、今日は土曜恒例『ボツ写真で一言』の日です。
普段の記事でボツになった写真を採り上げて、何か面白い(と思われる)一言を言っていく企画です。
今日は大きめの公園へ散歩に行きましたが、
普段の散歩コースよりも人が少なく、行ってよかったような、
本当は公園へも行くべきではなかっただろうかと思うような。
行ってしまった後で考えててもしょうがないので、
お題をどうぞー。
【お題1】
「陽キャ」と「陰キャ」の説明用画像
【お題2】
窓を開けて庭に出した飼い主本人が
1時間後「どこ行ったのー!」と叫び出した
【お題3】
フードコートで食事を始めた瞬間
隣りの席の子どもがものすごい見てくる
フードコートに普通に行ける生活。
なんでもないようなことが幸せだったと思う。
インスタもよろしくお願いします
- [2020/04/25 19:21]
- 一言 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
三日月
こういう時だからこそ、
お月見はいかがですか。
真っ暗な夜空に
美しい三日月が
ゆっくりと姿を現し
たというのは
ウソです
光ってるのは光ってます。
こういう時だからこそ、
こういうバカバカしいことも必要かと。
インスタもよろしくお願いします
- [2020/04/24 19:42]
- 3字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
笑顔
しし豆は、
口を閉じるとナチュラルに口角が上がる、
大変得な顔をしていますが、
撮るタイミングが悪いと、
大変ワル猫に写ってしまうという弱点があります。
「計画通り」という台詞しか聞こえてきません。
半面、
しろ豆は生まれつきのしゃくれなので、どうしてもナチュラルに笑顔、
とはいかないのですが、
逆に撮るタイミングが絶妙だと、
微笑みの貴公子に見えます。
いや、言い過ぎました。
微笑みのクッキー欲-しぃでした。
インスタもよろしくお願いします
- [2020/04/23 17:40]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
計測
おこもり生活も随分経ちましたが、
皆さまいかがお過ごしでしょうか。
私は、コロナ前とあまり変わらないのでのんびりやっております。
さて、
時間がありますので、今日は、
いろんな角度を測ってみようと思います。
測るものは、こちらです。
この猫の、3ヶ所の角度を測ります。
ではどうぞ。
しっぽから腰の角度、
100度。
猫背の角度、
80度。
背中の始まりから首の角度、
130度。
べんきょうになりましたね。
インスタもよろしくお願いします
- [2020/04/22 19:17]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
念押し
昨日に引き続き、今日も三豆デーです。
たまにはちゃんと存在感を出しておきませんと、
本当に親の家の猫になってしまいかねませんので。
あくまで飼い主は、私です。
今さらですが、念押しです。
持病を考慮しフードをネットで探して注文するのも、
毎朝毎晩ご飯の用意をして持って行くのも、
病院へ連れて行くのも、
爪を切るのも、
鼻の中の鼻くそを取るのも、
全部私です。
親は、トイレの世話とおやつをあげるだけです。
結果、
昼間に顔を合わせると基本的に逃げ腰ですが、
病院に連れて行かれないことが分かると、
撫でさせます。
現金です。
いえ、元気です。
できれば家で面倒をみたいんですけども。
たまに連れて帰ってくると、
1分で親の家に戻ろうとします。あーあ。
インスタもよろしくお願いします
- [2020/04/21 18:35]
- 3字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
その時
気温が上がると、よく親の家の庭でひなたぼっこをしている三豆。
しかしこの猫も撮られ嫌いなので、
すぐ横を向くわけですが、
その時左手は、
ちょっとくにっとなっていた。
少し近付いてきたのでさらに横から撮ったところ、
何かに集中している真剣な横顔に写りましたが、
その時右手は、
あ?やんのか?になっていた。
そして相変わらず左手はちょっとくにっとなっていた。
インスタもよろしくお願いします
- [2020/04/20 17:15]
- 3字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
下
犬&猫と暮らしていると、
どうしても気になることがあります。
それは、
「高い場所にいる猫が床にいる犬を見ている時、
一体何を考えているのか」
ということです。
「上に登れないなんて可哀想なやつ」
「どうせお前らはここまで来られないんだろ」
「そうやって地べたをうろちょろしてろ」
なんてことは思ってないと信じたいですが、
少なくとも年齢的に猫の方が年上なら、
文字通り「下に見ている」のは間違いなさそうです。
さて、ここに、
犬を見降ろしている猫がいます。
下にいる犬は、
一匹は自分より年上ですが、
二匹は自分より年下です。
少なくとも、五豆と末っ子は「下に見ている」でしょう。
それ以上何を考えているかは想像するしかありませんが、
こうしてひたすらじーっと下を見つめて、
…なかった。
想像するまでもなく、
「いつまで撮っとんのじゃい」
の目です。
インスタもよろしくお願いします
- [2020/04/19 17:43]
- 1字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
一言(その122)
とうとう全国的に緊急事態宣言ですね。
単身赴任だった旦那が家に戻り、
毎晩帰ってくる生活になった、
と思ったら、
一昨日からテレワークが始まりました。
昼もいる。
昼ご飯は各自で用意して食べることにしました。
さて、今日は土曜恒例『ボツ写真で一言』の日です。
普段の記事でボツになった写真を採り上げて、何か面白い(と思われる)一言を言っていく企画です。
三食とも家族全員分のご飯を用意している主婦の皆さんが、
コロナよりそっちのほうが限界だと悲鳴をあげてらっしゃるそうです。
本当に気の毒です。分担しろ、夫。
ではお題をどうぞ。
【お題1】
(向かって)左だけ寝癖直したところでドライヤー壊れた
【お題2】
しっぽ「重い…タス…ケテ…」
【お題3】
猫だけにピントを合わせないスマホ
スアホと呼びたい。
インスタもよろしくお願いします
- [2020/04/18 19:15]
- 一言 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
顔
インスタに投稿した、
この3ショット。
しかしこのサイズではそれぞれがどんな顔をしているのか微妙に見えづらいので、拡大してみました。
まだかなあという顔
まだかなまだかなという顔
まだ…?という顔
三者三様です。
飼い主にはわかる違い。
インスタもよろしくお願いします
- [2020/04/17 18:38]
- 1字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
説明不要
昨日、
『咄嗟に撮った写真の最初の数枚は大体ぼけて削除することになる』
と書きましたが、
そのはっきりした例を、もうひとつお見せします。
説明不要です。どうぞ。
【1枚目】
【2枚目】
ここまで本来なら削除
【3枚目】
ギリ残すか残さないか考えるレベル
【4枚目】
報われた瞬間
とてもきれいな写真ばかりのブログやインスタは、
一体、投稿写真の何倍撮ってらっしゃるんだろうと思います。
インスタもよろしくお願いします
- [2020/04/16 17:04]
- 4字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
使用不可
『最初のいくらかは使えない』
という物が、考えてみると結構あります。
どういうことかと言うと、
箱ティッシュの最初の数枚は取り出すときに破れる、
初めて使うセロハンテープは最初の部分を切り取る、
キャベツやレタスや白菜は外側の1~2枚を捨てる、
久し振りに使うボールペンの最初はインクが出ない、
初めて使う鉄の調理器具は慣らしに使った水や油を捨てる、
工事の後や久し振りに使う蛇口の水はしばらく流しっぱなしにする、
そして、
咄嗟に撮った写真の最初の数枚は大体ぼけて削除することになる。
せっかく13歳には見えない表情で撮れたのに、
完全にピント外れ。
で、
撮り直すと、
こうなる。
スマホの性能がいまいちなのか、
単に私の腕が悪いのか。
部屋の光量が足りないせいは絶対あると思います。
それも加味して自動ピント合わせしてほしい。
インスタもよろしくお願いします
- [2020/04/15 17:14]
- 4字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
マスク
使い捨てマスク不足になって久しいですが、
最近あちこちで布マスクが販売され始めましたね。
いろんな通販サイトで売ってるので、購入しやすくなって何よりです。
うちでも先日MサイズとLサイズの布マスクを注文しました。
届くまで2週間くらいかかりますが。
さて、
さっきふと、本当に突然思ったのですが、
鼻が高いのと低いのと、
どっちがマスクに適しているんだろう、と。
これまで全くマスクに縁がなかった外国の人々も、こぞってマスクをするようになりました。
欧米人はやはり日本人より鼻が高い人が多いですが、
高過ぎると鼻の上部に隙間が開きやすそうな気がしますし、
ただその分口の前に空間ができて息がしやすそうな気もします。
逆に平均的に鼻の低いアジア人は、
低い鼻にマスクがフィットしやすそうに思いますが、
その分息苦しさを感じやすいように思えます。
まあ、多分ですけど、隙間が開きにくい、低い方がいいんじゃないかと思いますね。
よかったよかった。低くて。
そう言えば、
もし犬にもマスクをするとしたら、
こちらは当然鼻が短くないとマスクの意味を成さないですね。
ボルゾイみたいな鼻がシュー―ッと長い犬種は、もうどうしたって口全部は覆えませんもんね。
猫はみんな大丈夫ですね。
さて、ということは、我が家の犬の中ではしろ豆が一番マスク向き、ということか。
だって、こんなに鼻が短いから。
でも、
しゃくれてるから息苦しいな、きっと。
見た目ほぼシーズーのしろ豆ですが、
シーズーよりはちょっと鼻が長いです。
そこだけお父ちゃんの血が濃い目です。
インスタもよろしくお願いします
- [2020/04/14 19:27]
- 3字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
手法
犬が飼い主に何かを要求しようとする時、
自ら編み出したあの手この手の方法で気を引こうとします。
最も一般的な手法は吠えることであり、
『要求吠え』という言葉が使われるくらい、頻度の高い行動です。
しかし私はこの要求吠えを一切許しません。
ちょっとでも声を出したら容赦なく叱ります。
(『吠えのしつけには無視』と言いますが、吠え出した瞬間に叱るのでこちらの方が効き目があります。)
結果、
オスワリやフセの姿勢でひたすらじーっとこちらを見つめる、
という方法をよく取るようになりました。
ただ、
五豆だけはもうひとつ、
別の手段を持っています。
それが、
要求二本足立ち。
または、
要求二本足踊り。
あまり足腰によくないのでやらせたくはありませんが、
まあ無理のない程度にほっといて、ちょっと眺めています。
ただ、この日は眺めているのは私だけではなかった。
あんまり、その目は、どうかと思うよ。
なんか、兄ちゃんが気の毒になるし。
インスタもよろしくお願いします
- [2020/04/13 19:07]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
お花見散歩
インスタの方にも投稿しましたが、
やっぱりこちらにも、
青空と桜。
少し散ってしまってますが、
まだまだきれいで良かったです。
花より団子の犬達も、
久し振りの公園で足取りも軽そうでした。
序盤は必ず遅れがちな五豆。
後半は速いです。
帰り道だとわかっているからです。
でも散歩は好きです。
インスタもよろしくお願いします
- [2020/04/12 18:24]
- 5字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
一言(その121)
今日はようやく桜並木を見られました。
まあ田舎ですので、お花見スポットとは言っても平日に行けばきっとすいていたんだと思いますが、一人で3匹車に乗せて行くのはやはりなかなか骨が折れるのです。
しろ豆といぬじ、
しろ豆と五豆、のペアで(いぬじと五豆は1回車で待機)、
同じようなコースを二回歩くことになります。
のんびり桜を見る余裕があまりないです。
さて、念願のお花見散歩が叶った今日は土曜恒例『ボツ写真で一言』の日です。
普段の記事でボツになった写真を採り上げて、何か面白い(と思われる)一言を言っていく企画です。
今週、強風の日が数日あったせいで、
満開の桜並木が見られませんでした。
せめて満開の桜で気持ちを癒したかった。
まあ、犬猫で満足しときます。
ではお題をどうぞー。
【お題1】
頭寒足熱
【お題2】
犬が下向きゃ尾は浮くし
【お題3】
ぶ、分裂したーーーーっっ
顔の出ない回でした。
インスタもよろしくお願いします
- [2020/04/11 18:06]
- 一言 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
生気
膝上のしし豆と、おやつを期待して寄って来たしろ豆。
しろ豆、なんか生気がないけど大丈夫か。
10歳くらい老け込んでますけど。
おやつがもらえなくて茫然自失、
というわけでもあるまいし。
わかった、わかったから。
新手の要求方法か。
要求吠え、ならぬ、
要求死んだ魚の目。
インスタもよろしくお願いします
- [2020/04/10 19:26]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
バンダナ
先日しろ豆がトリミングの後でお店で着けてもらったバンダナ。
柄が私の好みのどまんなかで、
一旦外しましたがまた是非使いたいのです。
というわけで、
とりあえず、
再利用。
後ろから出た耳がツインテールっぽくてなかなか似合っています。
同じようにかぶせようとしたものの、秒で外した五豆。
最初から最後まで不機嫌なしろ豆。
まあよく我慢したと思います。
この調子でどんどん成長しなさい。
またいろいろと遊ばれるから。
インスタもよろしくお願いします
- [2020/04/09 17:38]
- 4字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
不慣れ
昨日インスタに投稿した、五豆といぬじの散歩写真。
外に出ていた父と会った際の写真がもう少し残ってました。
なぜインスタの方に入れなかったかと申しますと、
撮った瞬間のタイミングが、
絶妙に「犬に全然慣れてない人」っぽかったから。
どういう意味?と思われたと思いますが、
百聞は一見に如かず、
どうぞご覧ください。
触れそうで触れない手の位置
触れそうで触れない手の位置
ものすごい恐々撫でてるように見えます。
実際は全然そんなことないです。
本当にたまたまタイミングで手が浮いていただけです。
で、
その間、
全く近付いて来なかったいぬじ。
なぜ弟に遠慮するのか。
インスタもよろしくお願いします
- [2020/04/08 17:49]
- 3字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
決定
なあ君ら、
一昨年の7月から隣の県に単身赴任してるとーちゃんだけどさ、
単身赴任って言っても、担当エリアが広いせいで
毎日のように両県行き来してるんだけどさ、
先週急に発熱した社員さんが出たらしくって、
検査したら幸いコロナじゃなかったんだけど、
それをきっかけに県またぎの仕事は中止と決まったんだって。
つまり、
今日から、毎日帰ってくるってさ。
しろ豆は毎日旦那がいるのが初めての経験です。
あー、また毎日夕飯作らなきゃいけないのか。
あーあ。コロナめ。
インスタもよろしくお願いします
- [2020/04/07 19:35]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
正方形
昨日インスタに投稿したこの写真。
インスタは正方形ですので、
こんな感じですね。
投稿する際は、スマホのカメラフォルダにある画像一覧から選択していくわけですが、
その際、表示サイズは既に正方形になっています。
つまり、元々長方形の画像の上下が切り取られた状態で表示されている、ということです。
ので、
この写真は、しし豆だけが写っているものだと思い込んで投稿しました。
が、
後からあらためて画像フォルダを元のサイズで確認して初めて、
ある事に気付きました。
下にいたことを。
しし豆はどこ見てんだろと思ってましたが、
そこだったのか。
インスタもよろしくお願いします
- [2020/04/06 21:47]
- 3字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
外向き
- [2020/04/05 18:26]
- 3字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
一言(その120)
皆さま、お元気でお過ごしですか。
今日私は一日、
犬の散歩以外完全に引きこもってました。
と、
堂々と言える事態。
このままリアル引きこもりにならないよう気を付けます。
そんな今日は土曜恒例『ボツ写真で一言』の日です。
普段の記事でボツになった写真を採り上げて、何か面白い(と思われる)一言を言っていく企画です。
今志村どうぶつ園を観ながら更新してますが、
だめです。
パン君がめちゃくちゃ面白いんですが、
パン君ももう志村さんに会えないと思うと辛すぎます。
そんな自分すら笑わせるつもりで、答えを考えようと思います。
ではどうぞ。
【お題1】
全く売れないので商品より前に出て目力使い出したフリマの売り子
【お題2】
感染予防のためファーストフードの注文品も小窓から出てくる
【お題3】
ドアの真ん前で一番乗りかと思ったら並ぶ場所が違った
一日も早く、世界中が心から笑えるようになりたいですね。
インスタもよろしくお願いします
- [2020/04/04 19:51]
- 一言 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
息
こういう時こそ、
前向きに、笑顔で頑張っていかないといけない、
とは思うんですが、
いかんせんニュースはコロナ一色、
テレビで芸能人が並んでると大丈夫かと心配になり、
あれも中止これも中止、
近県で重症者が出た、
ペットにもうつる可能性有、
マスク2枚に50億円、
などと毎日毎日聞かされると、
そりゃ誰でも気が滅入ってくるものです。
はあ。
あ、ごめんごめん、
機嫌が悪い訳じゃなくて、
ふう。
ため息じゃなくて深呼吸ね、深呼吸。
今日も元気よく散歩に行きました。
インスタもよろしくお願いします
- [2020/04/03 20:01]
- 1字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
瞳
また、
見つめています。
真っ黒で、
こぼれるように大きな二つの瞳が、
ただ静かに、
じっと、私を見つめています。
要求吠えの癖を付けないようにしてきましたが、
その代わり、
要求見つめの圧力が半端ないレベルになってきています。
貴方は、これに耐えられますか。
昨日はしろ豆に敗北し、
今日は五豆にまた負ける。
ちくしょう。
インスタもよろしくお願いします
- [2020/04/02 18:22]
- 1字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ライト
私の座椅子の右側に戸棚があるのですが、
そこに、
おやつが入っています。
犬の。
そして、
感じる右側からの圧力。
ビシビシ感じるプレッシャー。
その時間、
既に30秒越え。
避けても避けても追いかけてくる目力。
Light from Right.
…
…
…
あーもーわかりました。
前はもっと負けない心を持っていたんですが。
これもまた、老化というものなのでしょうか。
インスタもよろしくお願いします
- [2020/04/01 16:34]
- 3字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | Home |