潜り込み
暑い日はもちろんエアコンを点けていますが、
私は冷え性なので、足元が冷えすぎるのです。
そこで、膝掛け代わりに夏用の上掛けを足にかけています。
すると当然のように潜り込み、膝の上に乗ったり足の間に収まったりする寒がり五豆。
私としては足が暑くなるのであまり歓迎はできませんが、
まあ、寒い気持ちはわかりますので少々我慢しながら過ごしています。
しかし寒いとはいえ、
こうして布団をめくって、
一度パシャッと撮ると、
バッ
と飛び出して
…
来ない。
眠さが勝ったな。
「こっち向いとけばおやつもらえるかな」
みたいな顔するんじゃない。横着な。
今からこれだと、
10年後はほとんど動かない気がします。
太らせないよう気をつけます。膝に乗られると重いし。
インスタもよろしくお願いします
- [2020/06/30 19:39]
- 4字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
些少
全く同じ状態を、
ほんの、
ほーんの少し角度を変えるだけで、
全く違う姿に見えてしまう。
ということが、
犬猫の写真を撮っているとしばしば起こります。
例えば、こうです。
こちらの写真は、
太宰治とか夏目漱石とか芥川龍之介とかの、
昔の文豪風に写っているのに、
本当ーにほんのちょっと違うこちらの写真は、
なぜか、
特に見たくもないけどとりあえずついてるテレビをぱっぱっぱっぱとチャンネル替えながらぼんやり眺めている主婦に見える。
そして、
トイレに立ったご主人に「アイス持ってきて」と頼む。
インスタもよろしくお願いします
- [2020/06/29 19:25]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
551
関西人なら誰でも知ってるCMと言えば、
関西電気保安協会、
とんかつとんかつKYK、
そして、
「551がある時~ない時~」
です。
ご存知ない方はこちらをどうぞ
551CM
そして、犬にとって、
おやつがある時とない時も、
やはり同じことになるのです。
「おやつの気配がない時~」
「おやつの気配がある時~」
「ない時~」(でもほしいから舌だけ出ちゃう時~)
「ある(感じがする)時~」
「おやつの気配が完全にある時~」
以上です。
本当に目は口ほどに物を言う犬です。
インスタもよろしくお願いします
- [2020/06/28 19:21]
- 3字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
一言(その132)
暑いですね。
エアコンが必須になってきましたね。
で、
朝晩ちょっと冷えたりしますね。
結果、
夏バテしました。
早くも、食欲減退しております。
昨晩は布団を五豆に奪われてお腹が冷えて壊しかけました。
さて、今日は土曜恒例『ボツ写真で一言』の日です。
普段の記事でボツになった写真を採り上げて、何か面白い(と思われる)一言を言っていく企画です。
元々胃腸虚弱なので、
夏用の腹巻きを買ってきました。
なかなかいい感じです。
ではお題をどうぞ。
【お題1】
ダンスの次のフォーメーションの説明を
前のフォーメーションのまま動かず聞く
【お題2】
さっきから壁を凝視し続けているが嫌な予感しかしない
【お題3】
そこはかとない たんぽぽ白鳥久美子感
しろ豆は大変しゃくれです。
まあ、ほぼシーズーですので。
インスタもよろしくお願いします
- [2020/06/27 19:53]
- 一言 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
出がち
犬が食べ物を待っている時、
いろいろと、
出がちです。
(「がち」は「ありがち」、
等の「がち」です。)
今日は何が出がちなのかを、
ある例を挙げてご説明します。
まず、
前足が出がち。
そして、
舌が出がち。
最後に、
全部出がち。
※個体差はあります。
あと、なぜが最後だけ、
「全部でガチ」と変換されました。
インスタもよろしくお願いします
- [2020/06/26 19:16]
- 3字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
弱点
インスタというのは、気軽に写真を投稿できて、
世界中の大勢の人に見てもらえて、「いいね」ももらえて、
会ったことのない方からコメントやお褒めの言葉もいただけて、
ほんとに大変楽しくて便利なアプリだと思います。
が、
唯一、弱点があると思うのです。
あ、いえ、載せ方によってはその弱点は克服できるんですが、
ただできればこういう形で載せたいな、と思うと、
どうしても諦めなければならないことがあるのです。
それは、
写真が正方形、
ということです。
もちろん、撮ったままの長方形で載せることもできるんですが、
そうすると数枚セットの投稿は全部長方形になって逆にカットしたい部分まで全部入ってしまうのと、ちょっと画像自体が大きくなってしまうという欠点があるので、あくまで正方形で載せたいと思うことも多いのです。
たとえば、先日投稿したインスタの写真。
その時の投稿は こちら
ご覧いただけましたでしょうか。
実はこの投稿、正方形だったことでひとつ、諦めなければならないことがあったのです。
それは、これでした。
↓
↓
2枚目で既に、
2ショットではなく、3ショットでした。
しし豆、すまん。
インスタもよろしくお願いします
- [2020/06/25 19:27]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
反応速度
これまでブログでもインスタでも何度も書いてきた通り、
五豆としろ豆は
『シャッター音=おやつの合図』
だと思っています。
そして、
『撮られる時はかならずオスワリかフセで』
という、
随分とお行儀のいい癖まで勝手に付けてしまいました。
さて、昨日の最後に、
「その上しし豆までも」と書きました。
下2匹があまりにシャッター音で素早く動いてその後おやつをもらっているのを見て、これまでパシャッという音にほとんど無反応だったしし豆までもが寄ってくるようになったのです。
が、
さすがにその反応速度は五豆&しろ豆ほどではありません。
なんなら、全く反応しないこともあります。
今日は、その3匹がシャッター音に対してどのくらいの反応を見せているのかをご覧いただきたいと思います。
では、どうぞ。
人の座椅子を完全に埋め尽くす3匹。
その様子を、
パシャッ
ブレ方で動きの速さがお分かりいただけると思います。
五豆>しろ豆>>>しし豆。
この時しし豆は動きませんでした。
眠かったんだと思います。
インスタもよろしくお願いします
- [2020/06/24 19:16]
- 4字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
引っかかり
我が家は日当たりが悪いと言えど、
さすがに時間帯によってはエアコン必須の季節です。
しかしいぬじは若い頃からエアコンが苦手です。
ので、
エアコンを点けると、
いぬじハウスに入ります。
自分の体温でちょうどいい室温(?)になるようです。
あ、入ってていいから。
出てこなくていいから。
おやつとかないから。
右目ちょい引っかかってるから。
五豆やしろ豆がシャッター音でおやつを期待するので、
いぬじまでつられて反応するようになってしまいました。
その上しし豆までも。あーあ。
インスタもよろしくお願いします
- [2020/06/23 19:00]
- 5字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
足
今朝インスタに投稿した、
しし豆がご飯の催促をしまくる動画。
動画はこちら
画像も撮ってましたので、そちらはこっちに載せます。
しし豆と足と足と足(私の)。
しし豆といぬじと足と足(私の)。
誰かはおわかりですね。
インスタもよろしくお願いします
- [2020/06/22 19:28]
- 1字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
加工写真
最近のカメラアプリは、
それはもう見事なまでに色々と自動で加工してくれるそうですね。
平成どころか昭和生まれの私はそういったアプリをひとつもインストールしていませんが、
まあもうこの歳になるとそもそも自撮りなんてしませんし、
滅多に友達とも会いませんし、
会ってもそうそう写真自体を撮りませんし、
要するに顔を加工する機会そのものがないのです。
仮に加工したとしても、
あまりに実物と違い過ぎてものすごい罪悪感に襲われて秒で消します。
その点、ペットの写真は無加工無修正でいいのでその点はありがたいですね。
加工などしなくても、生まれたてからシニアまで、一生そのままで可愛い可愛いと言ってもらえるその姿、
…人間って悲しいな。
話を戻しますが、
人の写真の加工と言えば、
目を大きくして、
足をスラッと細長くして、
腰も細くして、
全体的にちょっと伸ばしてスタイルをよく見せて、
なーんてのがよくあるパターンですが、
あまりにやり過ぎると明らかに目が大き過ぎたり、
全体のバランスがおかしくなったり、
ウソみたいに足がひょろひょろと長くなったり、
それはないだろというくらい腰が細くなったりしてしまいがちです。
こんな風に。
無加工無修正です。
インスタもよろしくお願いします
- [2020/06/21 19:41]
- 4字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
一言(その131)
今日は久しぶりに、丸一日そこそこいい天気でした。
湿度もあまり上がらず、6月下旬にしては大変過ごしやすい一日だったと思います。
何の予定もなかったのでほぼ一日家にいましたが。
さて、今日は土曜恒例『ボツ写真で一言』の日です。
普段の記事でボツになった写真を採り上げて、何か面白い(と思われる)一言を言っていく企画です。
元々あまりアクティブに外に出るタイプではありませんでしたが、
コロナのせいでさらに出なくなりました。
日焼けしないのはいいと思います。
今日のお題は3つとも、
昨日載せたしし豆の写真のその直後に撮ったものです。
ちょっとずつ違います。
ではどうぞー。
【お題1】
高校の校舎裏の通路をいちゃいちゃしながら歩いて行く
1年生のカップルを3階から見る3年生
【お題2】
漫才コンクールの予選中にライバルコンビの漫才を
上の方の席から見ている芸歴が2年長い男
【お題3】
電車で向かいに座って寝ているタイトスカートのOLの
膝の辺りをバレないように見ているおっさん
しし豆、ごめん。
インスタもよろしくお願いします
- [2020/06/20 19:57]
- 一言 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
首振り
『赤べこ』と言えば、
牛を模した、赤くて首が動く、福島の民芸品ですね。
とぼけた顔もいいですが、
なんと言っても、あの首がゆらゆら動いているのを見ているだけで、なんとなく気持ちが癒されます。
電動ではなく、手でちょっと押したり風で揺れたりするだけ、という、なんともアナログなところが風情があっていいのでしょうね。
さて、
ここに牛、と猫がいます。
残念ながら我が家の牛は首が動かない、
というかガッチガチに固いので、
猫の首を動かしたいと思います。
ではどうぞ。
なんか違う。
インスタもよろしくお願いします
- [2020/06/19 19:55]
- 3字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(3)
- この記事のURL |
- TOP ▲
補足説明
先日インスタに投稿した、しろ豆を旦那が抱っこしている写真。
ありがたいことに、沢山いいねをいただきました。
インスタに投稿したものとほとんど変わらない(けどちょっとピントが甘い)のがもう数枚ありましたので、せっかくですんでこちらにも載せることにしました。
完全脱力と、
ちょっとイヤイヤ。
この2枚、私としては是非ご注目いただきたいポイントがあります。
インスタでは書かなかったので、こちらでご説明します。
ブログに来ていただいた方だけの特典です。
別にうれしくない。
はい。
気を取り直して、
まず、イヤイヤの方から。
やはり、この肉球です。
まるで見せつけているかのようにこっちを向かせております。
見方を変えれば、むしろ「にくきうみて」と言っているようです。
そしてもう一枚。
死んだ魚の目で、
全てを諦めたように水平にぴーんと伸ばされた前足。
以上です。
インスタもよろしくお願いします
- [2020/06/18 19:13]
- 4字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
逆風物詩
暑くなりましたね。
暑くなってくると、
犬や猫が、
伸び出します。
「え、そんな長かったの」
と思うくらい長~くなってごろごろする猫の姿が、インスタやブログであふれ出します。
まあ、今のところ我が家の猫はそこまで伸びてないのですが。
しかし、伸びた姿も可愛いからと言って伸ばしたままでいいわけはありません。
当然、エアコンを使わなければ、いくら猫が暑さに強いと言ってもそのうち体調を崩してしまいます。
犬ならなおさらです。下手すりゃ死にます。
というわけで、もちろんうちでも暑い時間帯にはエアコンを点けるようになったのですが、
そうすると、
くっついたりもします。
寒い時期にしか見られないはずの光景も、エアコンの下では年中無休です。
が、
やっぱり一枚しか撮れない。
シャッター音はおやつの合図。
定位置に速攻移動してオスワリとフセをしなきゃ。
と思いこんでおります。勝手に。
何を撮るにも一枚目が勝負です。あーあ。
インスタもよろしくお願いします
- [2020/06/17 16:33]
- 4字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
出入り
昨日・今日と、インスタの方に投稿したしし豆ひなたぼっこ写真。
物憂げに何か思いを巡らせているようにも見えますが、
特に何も考えていません。
せいぜい、「おなかすいた」だと思います。
さて、このしし豆が使っているベッド、
元々いぬじ用に親の家に置いておいたベッドですが、中のクッションがへたりにへたり、しかもいぬじ臭が抜けなくなったので、とりあえずクッションは捨てました。
しし豆が入っている部分はまだきれいでへたってもないので、こうして玄関先用にすることにしたのです。
クッションはなくてもいいのです。
ふかふかの座布団を置いておいたこともあるのですが、全然乗らずにコンクリートの上で寝ていたので。
クッションなしの方が座面はひんやりするので、これからの季節にはその方がいいですし。
さて、
インスタをご覧いただいた方はもうご存知ですが、
この状態をパシャパシャ撮り始めると、すぐ立ち上がって中に入ってきたしし豆。
実は、その入って来た瞬間も撮っていたのです。
が、インスタにその写真を入れるのはやめました。
なぜなら、
私の足の間に頭を突っ込んできたから。
サンダルを踏みつけているのも、自分でもどうかと思ったもので。
まあ、ブログなら許してもらえると思いまして。
インスタもよろしくお願いします
- [2020/06/16 17:00]
- 3字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
続・老化
昨日、いきなり年を取った(ように見える)しろ豆の写真をご覧いただきました。
これですね。
10歳くらいに見えます。
でもご安心ください。
ちょっと斜めから撮るだけで、
ちゃんと若返りました。
あ、いえ、今の見た目通りに写りました。
一枚目の(昨日の最後の)写真は、
そう、たまたま、偶然老けて撮れてしまっただけなのです。
ちょっと太り気味で、
ちょっと顔が垂れ気味で、
ちょっと動作がゆっくりそうで、
ちょっと、いや今よりはだいぶ鈍くさそうな、
そんなシニアしろ豆は、
あの一瞬だけです。
パシャッ
あれ。
さらに+3歳。
まあこんなじいちゃんならいいか。
インスタもよろしくお願いします
- [2020/06/15 17:54]
- 3字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
老化
先月の終わり、2歳になったしろ豆。
さすがに体力に満ち満ちた年齢、
それはもうどんだけ動くんだと言いたくなるくらい、家の中を走り回るわ五豆相手にプロレスやるわ散歩中に犬好きの人に会えばはしゃぎまわるわで、
よく言えば大変若々しい、
本音で言えばいい加減もうちょっと落ち着け、
という毎日を送っております。
まあ、
スマホを構えると、
バッとこの定位置に移動して座ってじっとするんですが。
結果、いつも同じような写真しか撮れん。
さて、話を戻しまして、
犬や猫も人間も、
子どもや若い世代たちの姿を見ると、「どんな風に年を取るんだろうなあ」と想像してみることがありますね。
最近はアプリで顔を老化させて楽しんだりもできますが、やはり実際にそうなるかどうかは何十年か経ってみないとわかりません。
ただ、
やはり若い頃より肉付きがよくなり、
顔の筋肉が衰えるために目尻が下がり、
同時にまぶたもしぼんで落ちるので目が小さく見えるようになる、
というのが一般的でしょう。
そう、
こんな風に。
って。どうした。
とツッコみたくなる瞬時の老化。
インスタもよろしくお願いします
- [2020/06/14 17:50]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
一言(その130)
昨日から、非常に強い雨が何度も降っています。
しかし、幸いにも朝の散歩の時間帯はやんでいて、昨日も今日もいつもの7割くらいの距離は歩くことができました。
ただこれからの時期、この「雨と散歩」が問題です。
よそのインスタにも「さんぽにいけない」子達の恨めしそうな顔が満載です。
さて、今日は土曜恒例『ボツ写真で一言』の日です。
普段の記事でボツになった写真を採り上げて、何か面白い(と思われる)一言を言っていく企画です。
さて、明日はどうなるか。
とりあえず、
洗濯物が乾きません。
では、お題をどうぞ。
【お題1】
寝癖が治らず朝から超テンション低い女子高生
【お題2】
「分からないことがあったら何でも僕に聞いてよ」と
この顔で後輩(女)に言う主任は1週間に2日は寝癖ついてる
【お題3】
線が全部ぼくに集まってる気がする
気のせい。
もしくは錯視。
インスタもよろしくお願いします
- [2020/06/13 19:40]
- 一言 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
平和への道
よく見る2ショット。
おやつに期待をふくらませながら、
一匹はオスワリ、
もう一匹はフセをしながら待っている、
実に平和な画像です。
しかし、
それがひとたび、
ほんの少し動いただけで、
いや、上の画像の状態になる前は、
ちっとも平和な感じがしないのです。
なんなん、
そのそれぞれのオラつき方。
しろ豆は胸を張って体を大きく見せる番長タイプ、
とでも言いましょうか。
インスタもよろしくお願いします
- [2020/06/12 19:41]
- 5字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
寝癖
昨日インスタにも投稿しましたが、
朝起きると、
しろ豆の頭の毛に思いっきり寝癖が付いていたのです。
このように。
見事にぴょこんと立っております。
実はこの寝癖、
お昼を過ぎても全く同じように立ってました。
なかなかのしぶとさです。
いや、そんなシュッとした顔しても、寝癖ついてるからね。
どや顔してもついてるもんはついてるからね。
夕方には直ってました。
インスタもよろしくお願いします
- [2020/06/11 19:07]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
写り方
5月24日の記事で、
今、スマホの待ち受けをこちらの写真にしているとお伝えしました。
しろ豆が微笑んでいるように見える、
我ながらなかなかの奇跡の一枚です。
もちろん今でも待ち受けにしたままです。
ただ、
しろ豆は、なんと言いますか、
ほんのちょっと角度が違うだけで、
まるで別犬のように写ってしまうところがあります。
なかなかに撮影が難しい犬です。
今日はその一例をご覧いただきましょう。
まず、こちら。
上の写真と比べると明らかに少々おっさんくさいです。
この時点で同じ犬であることを疑われるレベルです。
お次はこちら。
ほんの少し顔を下げただけなのに、この印象の違い。
さらにおっさん度がUPしています。
人間の年齢なら45歳が52歳になったように見えます。
そして最後。
説明不要。
インスタもよろしくお願いします
- [2020/06/10 17:46]
- 3字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
初
昨日、6匹目にして初めて小顔ではないのが来た、
と書きました。
もうひとつ、6匹目、
どころか、
私のペット人生初、
という、もうひとつの特徴がしろ豆にはあるのです。
それは、
『完全垂れ耳』
です。
私のペット歴(耳歴)を書き上げますと、
ミニウサギ×4、(長い立派な立ち耳)
先代犬、(柴犬のような三角の立ち耳)
いぬ、(先っぽだけちょっと折れてる半立ち耳)
いぬじ、(先代犬同様)
三豆、(普通の猫の耳)
しし豆、(同上)
五豆、(先代犬同様)、
と、ここまで10匹連続立ち耳だったのです。
いぬは半立ち耳でしたが、年とともにどんどん立ち耳になりました。
そこへ、
初完全垂れ耳です。
しかも、
体の毛は天然パーマでくりんくりんしているのに、
耳だけそれはもう美しいストレートヘア(?)です。
サラッサラです。
ですので、
こういう体勢をすると、
まるで、シャンプーのCMのようになるのです。
これです。
↓
↓
↓
かゆくて掻いてるだけなんですけどね。
天パーで毎朝爆発してる私には羨ましくてしょうがないです。
インスタもよろしくお願いします
- [2020/06/09 18:37]
- 1字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
共通項
これまで、いぬから五豆までの5匹に共通していたことがひとつあります。
それは、
頭が小さいこと。
まあ、いわゆる小顔です。
三豆に関しては、頭の形が楕円で「小顔」は言い過ぎかもしれませんが、わりと毛がもっふりしていて、包むように頭を撫でると「意外と小さいな」と感じます。
その他も、
いぬは小ぶりな頭をしていましたし、
いぬじは言わずもがな小さいですし、
しし豆は特に小さいですし、
五豆も両手で隠れるほどの大きさです。
が、
6匹目にして、
とうとう、
小顔ではないのが来ました。
まあ、おかーちゃんがシーズーですから、
無理もないのかもしれませんが。
おとーちゃん(チワワ)似になってれば間違いなく小顔でしたが。
でもこのでかい顔もそれはそれでいいもんです。
両手でつかみ応えがあって。
インスタもよろしくお願いします
- [2020/06/08 16:01]
- 3字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
一点
昨日インスタにも投稿した、ドッグラン写真。
もう少し残りがありますのでこちらでご紹介します。
久し振りのドッグランでしたので、しばらく遊ばせてやりたかったのですが、いかんせん気温も湿度もぐんぐん上昇し、とても長居できる状況ではありませんでした。
その、
どれくらい暑かったかということを、
写真を時系列に並べて大変わかりやすくご説明します。
ある一点にご注目ください。
まず、入って5分後くらいの写真から。
しろ豆がおおはしゃぎであっちへ行ったりこっちへ行ったりしております。
次に、その1分後。
そう、ご注目いただきたい一点というのは、
いぬじの舌です。
既にかなり伸びてきております。
そしてその1分後。
この後、数分で撤収しました。
若い頃は暑いの大好き犬だったんですけども。
まあ多分今も好きだとは思うんですが、
いかんせん体がもうついていきません。私も。
インスタもよろしくお願いします
- [2020/06/07 19:13]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
一言(その129)
今日も暑かったですね。
インスタの方にも投稿しましたが、最近車で10分くらいのところに新しいドッググッズのお店が出来て、しかも無料のドッグランまで付いているので、いそいそと行ってきました。
しかしやっぱり暑かった。
10分くらいしかいられませんでした。
いぬじが倒れるとまずいもんで。
さて、今日は土曜恒例『ボツ写真で一言』の日です。
普段の記事でボツになった写真を採り上げて、何か面白い(と思われる)一言を言っていく企画です。
多分本来はもうちょっと早い時期にオープンされる予定だったのだと思います。
これもコロナ禍。
思いっきり走らせるのは秋まで我慢ですね。
あ、今日の写真は2枚です。
意外とボツ写真がなかったもので。
ではどうぞー。
【お題1】
会社のカラオケで若い部下達が三代目なんとかとか
Kingなんとかとか歌ってるのを静かに見つめる課長(53)
【お題2】
夫「(テレビ観てるうちに二階行っとこ)」
嫁「あ、あんた暇やったらコンビニでアイス買うてきて」
【お題3】
息子「(おかんが洗濯物畳んでるうちに部屋行こ)」
母「あんた先週のテスト返って来たって
沙織ちゃんのお母さんから聞いたで 見せなさい」
答えが全然一言じゃなくてすみませんでした。
インスタもよろしくお願いします
- [2020/06/06 19:55]
- 一言 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
玄関フェンス
最近、晴れると庭に出たがるしし豆。
去年までは長い紐を付けて出していましたが、そうすると庭木の下に生えている(手が届かなくて抜くことができない)猫草に似た草や葉っぱを食べて数時間後に家の中に吐くことを繰り返したため、今年から半分以下の長さにしました。もうゲロ掃除は嫌だ。
本当に玄関先までしか出られなくなりましたが、それでもそれなりに満喫しているようです。
で、
ぼちぼち入りたくなったようです。
虫よけカーテンをめくってやったので、後はひょいとフェンスを飛び越えるだけなのですが、
「フェンスもどけて」
と言いたいようです。
横着者。
飛びなさい。
早くしないと虫が入る。
で、
君らはいつまでそうしてるつもりなのか。
誰かが玄関を出入りする(=庭でトイレを済ませてくる)と、
もれなく全員におやつがもらえると思っています。
まあ、当たらずとも遠からずなんですが。
そういうしつけをしてしまいました。
インスタもよろしくお願いします
- [2020/06/05 18:54]
- 6字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
撮影済
- [2020/06/04 17:01]
- 3字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
行動パターン
立ち耳で、
ビビりで、
その性格のせいでよくしょぼん顔になっていて、
子犬の頃の表情がお互いとても似ていた、
この2匹。
最近行動パターンまで似てきた気がします。
その目、昔のいぬじを見ているようだよ。
このGIFでは五豆に遠慮(?)しているいぬじですが、
親の家では相当しつこいようです。
父の前でじっとオスワリをして見つめ続けるとのこと。
親の家では5歳は若返るいぬじ。
インスタもよろしくお願いします
- [2020/06/03 16:46]
- 6字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
残念
昨晩、皆さんの地元では花火が上がりましたか。
私の住んでいる地域では毎年夏に花火大会があるので、
きっとやるに違いない、
と、7時59分にちょっとワクワクしながらスマホ片手に外に出る準備をし始めた、
のですが、
何もありませんでした。
ひゅるるる~ドーン
どころか、
うんともすんとも言いませんでした。
残念。
さて、
今日は暑かったですね。
さすがに暑くてエアコンをつけました。
しし豆は玄関先で快適そうでした。
で、
今日もソーシャルディタンスな2匹。
写真を撮っているとおやつが待ちきれない五豆のしっぽが動き出すのですが、
いぬじ、ちょっと涼しいか。
ま、そんなことはないか。
インスタもよろしくお願いします
- [2020/06/02 19:21]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ディスタンス
いよいよ学校も始まりましたね。
まだ分散登校ですが、子供達にとっては待ちに待った再開、そして再会でしょう。
昼間、車で外を走っていると、自転車に乗った中学生10人ほどが一緒に信号待ちをしているのを見かけました。
普通に密でしたが、全員マスク姿でしたし、うちの地域はだいぶ長いこと感染者もいないので大丈夫だと思います。
この調子で元の生活に戻っていくことを願っています。
さて、
我が家のソーシャルディスタンス。
教えたわけでもそこでマテをかけたわけでもありませんが、
勝手に距離を取っています。
君たちはそんなに離れなくても大丈夫だから。
まあさっきまで散々プロレスやってたけどね。
しし豆は、あまりくっつかれたくないから距離を取る。
たまにちょっかいを出してくる犬達をけん制してます。
ソーシャルではなくプライベートディスタンス。
インスタもよろしくお願いします
- [2020/06/01 19:52]
- 6字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | Home |