fc2ブログ

痕跡 

上から見ると



わかりませんが



顔を見れば



一目瞭然。



水、飲んできたのね。



拭こか。


あまりにびちゃびちゃになるので、
今日口周りの毛をカットしました。
ついでに目の辺りと足の裏も切っときました。
あーすっきり。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします


スポンサーサイト



疲労感 

今日は早朝から、



この猫が少々トラブルを起こしてくれまして、
掃除したり片付けたりシャンプーしたり
その他にもまた猿が来たりそのせいでまた庭を掃除したり
このクソ暑い中なんやかんやあれやこれやありまして、

もうぐったりなのです。
ので、
簡単更新です。すみません。


ドウシタノ



いろいろあってね、
疲れたのよ。



ソウナノ
アト オヤツチョウダイ


そんな視線すら、今は癒し。
しろ豆、お前がいてくれてよかった。
とぎゅーとしました。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

似た者同士 

五豆を初めてペットショップで見た時、
「いぬじの子犬の頃に似てるな~」
と思ったのです。

顔かたちの外見が、というのではなく、
表情や雰囲気が、です。

2匹とも生まれつき臆病で人見知りな性格だったので、
五豆の自信なさげなしょぼん顔にものすごく既視感を覚えました。

あと、おでこのシワ具合が。

【参考】子犬の頃の2匹

ちび豆

ちびじ

そして、
五豆が来てから早いもので3年半。
よく、一緒に暮らすとだんだん顔が似てくる、
と言いますが、現在の2匹は、



似てないな。



…いや、
どことなーーーく似てるとこもあるか、な。



ビビりは相変わらず似てます。
多分これからもずっとです。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

三和土(後編) 

昨日の続きです。

玄関の三和土(たたき)のマットでくつろぐしし豆。



どうやら外側にくっついているヤモリを見ているようです。
捕まえられないのはわかりつつ、動きが気になるらしい。

以下、少し離れたところから撮ったものを拡大したので、画質が良くない点をご了承ください。



あ、どうぞどうぞ、ごゆっくり。
こっちは気にしなくていいから。



すみません、若干暗いのでピントが合いづらいです。

お詫びと言っては何ですが、
ちょっと面白い顔が撮れたのでGIFアニメにしました。



二日もかけるほどじゃないネタで誠に失礼しました。


こういう時、
暗がりでもきれいに撮れるカメラがあるといいなあと思います。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

三和土(前編) 

玄関に続く居間のガラス戸をガラリと開けると、



こんなとこで寝てました。

※スリッパや裸足で乗るマットですので汚くはないです
 私の手とスマホはスルーしてください

ここで寝ているのを見るのは初めてです。
エアコンの効いた居間は寒く、
奥の部屋は熱気がこもって暑かった、ということでしょうか。
まあ、どっちにしても、
ここで寝るのは全然かまわないのでいいのですが。



しかし「撮るのはやめろ」という顔。



むくりと起き上がったので移動するのか、
と思いましたが、



意外と居心地は悪くなかったようです。


一応補足ですが、タイトルは「三和土」で「たたき」です。
引っ張るほどでもないですが、明日に続けます。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

贅沢 

4連休最終日、
今日もほとんど一日雨でした。

と言っても朝の6~8時くらいの間はちょうどやんでいたので、なんとか無事散歩には行けました。
そして今日の外出は、その散歩だけです。
二日続けて市内で感染者が出たのでこれでいいのです。
ただ、もうちょっと晴れてくれないと家の中がカビそうです。

さて、どうにも気が滅入る話題はこの辺にしまして、

お出かけはできなくとも、
家でのこういう過ごし方を、
見る人が見たら、
「なんちゅう贅沢で幸せな過ごし方だ」
と言われてしまいそうな写真を載せたいと思います。

それは、こちらです。







犬猫を飼いたいけど事情で飼えない方、
ほんとにすみません、こんな過ごし方させてもらってます。


私も子どもの頃にとても憧れていた状況です。
夢は叶うものだなあ。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

一言(その136) 

4連休も3日が終わりましたが、いかがお過ごしでしょうか。
私は、
全く家から出ませんでした。
ほぼ一日雨が降り続き、たまにやんだらやんだでものすごく蒸し暑かったもので。

さて、今日は土曜恒例『ボツ写真で一言』の日です。
普段の記事でボツになった写真を採り上げて、何か面白い(と思われる)一言を言っていく企画です。

ちなみに旦那は昨日の夜、単身赴任先のマンションに戻りました。
今日は雨予報が出ていましたし、家に居てもやることがないと言って。
まあ、その通りです。
おかげさまで今日はのんびりできました。

あ、今日のお題は同じ写真を3回です。
ではどうぞ。


【お題1】



おねだりの必殺技
『マッチウリノショウジョ』


【お題2】



アポなしで彼女の部屋に遊びに行ったら姿が見えず、
「そ~こだ♪」とベッドの布団をめくったら犬


【お題3】



修学旅行の夜、見回りが来たので布団にもぐり
ドアが閉まる音がしたので顔を出したら
目の前にゴリ山(体育教師)がいた


答えが全然一言じゃなくて失礼しました。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

現況 

今日はスポーツの日でしたね。
今となってはその名前も空しいだけですが。

とは言っても、まあそのおかげで4連休になり、
テレビのニュースを見ていると全国各地の観光地の人出もそこそこ回復しているようで、
経済的な面だけを考えれば祝日になった意味はあったということかもしれません。

で、我が家はと言うと、
旦那は単身赴任先から帰ってきていますが、
当然のことながら、
何も、
なし。

あ、でも今日は私、ワークマンデビューしました。
地元のいかにも『建設現場で働く人向け』の小さいお店ではあるのですが、最近テレビやネットでよく見かけるので前から行ってみたかったのです。
目的の物はありませんでしたが、散歩にちょうどよさそうな高撥水の足首丈のパンツがあって、試着してみたらサイズもちょうどよかったので買いました。
おねだん1900円。
色違いで2枚買いました。

さて、
これだけで終わるのもなんですので、
犬の話でもします。

いぬじは、やはり13歳だけあって、
ほっといたら本当によく寝るようになりました。



エアコンで冷えたらホットドッグベッドで寝て、



暑くなってきたらひんやり敷パッドを敷いたベッドで寝て、



おねだりしながらも寝る。


あ、いえ、最後のはちょっと目をつぶっているだけでした。
嘘つきました。すみません。
でも本当によく寝てます。楽です。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

弊害 

五豆としろ豆はペットショップ生活が長かったせいか、
ケージに入ることを嫌がるどころか、自分から進んで入ります。
しばらく閉じ込められても、いつまでも静かに待っています。
五豆にいたってはキャリーに入るのも大好きで、その辺に置いておいたらいつの間にか勝手に入ってくつろいでいます。

と、これは別に自慢しているわけでもなんでもなく、ただの事実をお伝えしております。
私が熱心にトレーニングする必要もなく、大変助かりました。

我が家にやって来てからも、ご飯は必ずケージの中で与え、
しろ豆にはおやつをやる時もちょくちょく「ハウス」と言うようにしていたら、
おやつがもらえそうなシチュエーションになったら、サッと入って待機するようになりました。

ただ、その様子を写真に撮ろうとすると、
上から撮れば、



当然全身は入らず、
おでこから上も入りません。

じゃあ正面からはどうだ、
としゃがんで撮ってみたら、



顔が完全に影になってしまう。


顔だけ見てると若干ホラー的暗さです。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

徒労 


ご飯食べてる時も膝に乗ったままだから



なんとかずり落ちないように足の位置とか伸ばし方とか考えて



食べてるとちょっと暑くなるけど膝の暑いのも我慢して



できるだけ寝心地が悪くならないよう工夫してやってるというのに



なんだその顔と格好は。


飼い主の苦労伝わらず。
ちなみに当の五豆、若干お肉がぷにってきたので
昨日からダイエット始めました。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

超レア 

昨日のインスタに投稿した、



五豆のハァハァ画像。

インスタにも書きましたが、
これ、本当に珍しいんです。

五豆は今年で4回目の夏を迎えますが、
3回目までで、
ハァハァしてるところを、

片手の指で足りるくらいしか見たことがないです。

しかもその1回1回が非常に短い。
4回くらいで終わったこともあります。


というわけで、



あまりに珍しいので、何枚も撮りました。
まともに正面から見ると、こんな顔になるんだ、
と初めて知りました。



それにしても、



ブサイクだね。


あ、いや、ちょっと言い過ぎました(多分)。
ええと、
ブサカワだね。うん。
ということにしとこうね。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

診察 

インスタでもお伝えした通り、
今日はしし豆と五豆を動物病院に連れて行きました。

しし豆は前から治療している胃腸の再診でしたが、
五豆は昨日とある事情で急に行くことになりました。
インスタで「検便」と書きましたが、
まあ、変な物食べたんです。
何を食べたかは伏せます。

さて、



連れてきたことを思わず忘れてしまうくらいおとなしかった五豆に比べ、



これでもかというほど己の意思を主張し続けていたしし豆。

会計時にトイレシーツで頭を隠していたことはインスタでお伝えしましたが、
実は最初に写真を撮った時点では、



少しだけ顔が見えていました。
が、
2枚目を撮ろうとした瞬間、



さらに隠しました。


もう何もかも嫌だったのだと思います。
頑張れ。また一か月後に再診だ。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

被害 

最近、またこの辺りに野生のサルの群れがよく現れます。

ご近所一体、わりと本格的に家庭菜園をしている家が多いので(父もそれなりに作っています)、ちょうど夏野菜が旬を迎え始めた今の季節と、子ザルが生まれて少し経った時期が重なり、1週間に2度は親子合わせて10頭くらいの群れが山から下りてきては畑を荒らしていくのです。

丹精込めて育てた野菜が、
「もうあと数日も経てば食べ頃になるぞ」
という時に、
根こそぎ食い荒らして去ってゆく。
育てているのが私でなくてもサツ意が湧きます。

タヌキやキツネと違い、網をかぶせたくらいでは全く効果がありません。
網を持ち上げ、タマネギやジャガイモまで掘り起こし、本当に無惨に食い散らかしていくのです。
そして残された残骸。
食うなら全部食ってけ。とも言いたい。
その上あちこちフンまで落としていきやがる。
もはやこれは公害、いや猿害です。

先日も群れが来た時、近くの道をパトカーが「猿に注意してください」と言いながら走っていきました。
注意してるから近付けないんじゃないか。
近付けないから丸ごとやられるんじゃないか。
父親はパチンコ(Y字のアレ)を買って来ようかとしています。

本当に、どうすればいいのでしょうか。
サルがこんなに住宅地まで来るようになったのはここ数年です。
子どもの頃は逆に全く見ませんでした。
まあ、原因はある程度分かっています。裏山の開発です。
そこにショッピングモールと住宅地が出来てからです。
よくある話です。



虫と違って、猫じゃどうにもできないもんなあ。


いい方法をご存知の方、是非教えてください。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

一言(その135) 

先週末と今週末は旦那が帰ってきていないので、ひとり(と4匹)で過ごしています。

まあ、帰ってきても特にやることもありませんし、また感染が広がって来ているので人の多いところへ行くのもためらわれます。
さすがに来週は帰ってきますが、4連休と言ってもやっぱり予定はないのです。
すみません、のっけからテンション低過ぎました。

さて、気を取り直しまして、今日は土曜恒例『ボツ写真で一言』の日です。
普段の記事でボツになった写真を採り上げて、何か面白い(と思われる)一言を言っていく企画です。

しかし、昼間は悲しいニュースも飛び込んできましたし、やたら蚊も増えてきましたし、どうにも気が滅入ります。
せめてちょっとクスッとしていただけるような答えを頑張って考えたいと思います。
気持ちだけは。
実力が伴わなくてもどうぞご了承ください。

ではお題をどうぞー。


【お題1】



水族館のマグロの大水槽を見るそれぞれの表情


【お題2】



はい、この問題わかる者ー


【お題3】



私には見えないような虫がいるだけだよねそうだよね


いぬじが以前30分以上も天井を見続けたことがありましたが、
あれは本当に一体何だったんだろう。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

瞬間 

次男が大あくびした瞬間。



あくび中はしっぽがこんなんなるんだなあと、
猫を飼い始めて11年目にして初めて知った瞬間。

ちなみに五豆のしっぽはおやつが待ちきれないしっぽです。

で、
そんな五豆をしろ豆が、



ものすごい横目で見た瞬間。


写真って、
時に目を見張るような瞬間を切り取るものですね。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

ルーティン 

五豆はご飯を自分のケージの前で食べます。
前、というのは、中には食べるスペースがないからです。



このように。
ただ、このケージのもうひとつ手前に可動式のフェンスがあるので、閉じ込める時はそのフェンスを閉めます。
閉めておかないと、自分の皿を空にした後でいぬじのご飯を横から奪おうとするので。

さて、そういうわけで、
ご飯の用意をしている最中から、五豆はこのハウスに飛び込んでお皿がやってくるのを今か今かと待つという習慣がついております。
しかしこの写真を撮っている時はご飯前でもなんでもなく、前触れもなく突然入っただけなのですが、

『ハウスに入る→食べ物がやってくる』

というルーティンから、何もないのに、



舌が出る。

私が出掛ける時も、(閉じ込めはしないのですが)出がけにおやつをちょっとハウスに投げ込んでいってやるので、



カメラを気にしながらも、



舌が出る。


それはもう、べろんと。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

3枚 

しろ豆がおやつをねだる時に移動する定位置。



私の座椅子の右側、棚とケージに囲まれた、ご覧の通り影になりやすい場所です。
そのため、ここでいい写真を撮れるまでに最低3枚はかかります。

そして、上の写真はその3枚目です。

1枚目、



光量不足でまず間違いなくブレる。

2枚目、



狙い過ぎて顔がブサイクになる。


で、3度目の正直、です。
そして、失敗写真のうち土曜にも回せないレベルを、
せっせと削除する毎日です。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

伸び始め 

しろ豆を短くカットしてもらってからちょうど半月。
ほどよく伸び始めて、大変いい感じです。

ただ、
この今の状態を、



見れば見るほど、
あれに見えてしょうがない。

あれ、
とは、

おかっぱ。



耳毛も短くしてもらったら、
もうおかっぱにしか見えないのです。

ので、
あれもつけたい。

あれ、
とは、







ぱっつん前髪。


めちゃくちゃ雑な仕事ですみません。
でもまあ、逆にこれくらいがちょうどいいかと。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

ドッグカフェ 

昨日のドッグラン記事の続きです。

20分ほどドッグランでちょっと動いた後、カフェでランチをすることにしました。
ちなみに、昨日書き忘れましたが旦那はいなかったので私一人、
私一人なので3匹はさすがに無理ということでいぬじは親の家で留守番でした。

他のお客さんは私と入れ替わりで一組帰られたので一組だけでしたが、どうやらおなじみさんのようでした。



席に着いたばかりのしろ豆は、よその人がいるのでご機嫌でしたが、



五豆はいつものように「こっち来なくていいから」顔です。

その五豆の願いが叶ったというべきか、
フロアに出ていた店員さんは手前のおなじみさんと話がはずみ、全くこちらには来られません。



ので、しろ豆の顔が曇る。



五豆、ちょっと安心する。



しろ豆、羨ましがる。



この五豆はカメラから顔をそむけているだけです。


終わりです。
ご飯の写真、撮るのを全く忘れていました。
犬達には持参したボーロをちょいちょい食べさせながら、
旦那もいないのでほぼ無言で完食しました。
ミックスフライ定食、大変おいしゅうございました。
その後、もう一度ドッグランに戻るとフレブルちゃんが来ていましたが、
少しでもしろ豆が近づくと、
火を吹いたように吠え続けるので遊べませんでした。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

ドッグラン 

インスタの方に投稿した、屋内ドッグラン写真。
まだもうちょっと撮ってましたのでこちらでご紹介します。

写真の前に、念のためお伝えしますが、
行くことにした理由はもちろん、
思い切り走らせるためです。
ドッグがランするための場所ですから。

という前提でご覧ください。
ではどうぞ。



私の周りをちょろちょろついてくるしろ豆



広々とした空間をたったっと歩くしろ豆



私の周りをくるくる回る五豆とちょろちょろするしろ豆



ソファでくつろぐしろ豆



2匹で追いかけっこも全くしない五豆としろ豆



2匹で1300円。一切走りませんでした。
ボールもなく誰も来なかったので非常に持て余し、
予定より早めにカフェに行きました。
明日はカフェ編です。が期待なさらないでください。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

一言(その134) 

今日の早朝、散歩に行けるだろうかと外を見ると、
雨は降っていませんでしたが地面がまだかなり濡れていて、歩くとしろ豆の足やお腹ががびしょびしょになるのでやめました。
1時間後、起きたら雨が降り出しました。
その後、昼過ぎまでずっと降り続きました。

という今日は土曜恒例『ボツ写真で一言』の日です。
普段の記事でボツになった写真を採り上げて、何か面白い(と思われる)一言を言っていく企画です。

その後、3時頃にやみましたが、
あまりに蒸し暑く散歩どころではなくなりました。
4時頃、またザーザー降ってきました。
結果、散歩なしでした。
明日は行けますように。

ではお題をどうぞー。


【お題1】



顔で喜びを表現するタイプと
嬉しくて嬉しくて震えるタイプ


【お題2】



足首の細さ選手権


【お題3】



でかめつるつるがあらわれた!
▶たたかう
▶おすわり
▶なでなで
▶おやつ


4つめのコマンドが一番効きます。
但しダメージではなく回復です。
また挑んできます。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

救い 

長い自粛生活が明け、ようやく日常が戻って来た、
と思ったところへの東京都感染者200人超え。
そして九州を始めとする大雨による水害。
被害に遭われた方に心からお見舞い申し上げます。

ほんの半年ほど前まで想像していた今頃、
「東京オリンピックまであと2週間!!」
と日本中が大盛り上がりで開幕を今か今かとワクワクしながら待っている、
などという姿は随分前に露と消え、
一応来年に延期にはなったものの、
『ワクチンというものの安全性が確立されるためには少なくとも3~4年はかかる』というニュースを目にして、
「ああ、もうあかんやつかな…」
と曇天を見上げながらとりあえずスポーツの日を挟んだ4連休を待つ今日のこの頃。

こういった非常時にいつもいつも思うことですが、



人間たちの事情など全く理解できない犬猫達が家にいてくれて、
どれだけ精神的に救われていることか。



ちょっと表情はアレだけれども。


ただ、いざ自分自身が被害に遭うのではないか、
という事態になった時の対処が非常に心配です。
4匹連れて無事避難できるのか、いやしなければ。
ちゃんと準備しておきます。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

疑問 

私は確かに、
同じ状態をキープしつつ、
じわりと尻を動かし、
足を一本ずつするりと抜き、
ほとんど音も立てずに立ち上がり、

トイレに行って、
1分後に帰って来た、

はず、
なんだけども、




どこに座っていたのだろう。

ごちゃごちゃしていてすみません。
座椅子が固いので背中にクッション(ミッキーのカバー)を置き、
足元が冷えるので夏掛けを膝掛け代わりにしております。

で、
もう少し見やすいように回転させてみると、




どこにどう座っていたのだろう。


でも座り直しました。
適当にちょいとどかして。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

状況下 

普段は厄介だと思っていることが、
ある特定の状況下では、
「こりゃいいや」と思えたりします。

私は全く意図していなかったのに、いつの間にか五豆としろ豆が勝手に身に着けてしまった、
『シャッター音を聞いた瞬間、素早く定位置に移動してオスワリやフセをする』
という癖。

いや、これだけ読んでいれば大変いい癖、
とも言えます。
まるでモデル犬のようだ、
と言ってくださる方もいるでしょう。

しかし、
ブログやインスタをやっている者にとっては厄介この上ない癖です。
全部、同じような写真になります。

ただ、
ある特定の状況では、この癖も「こりゃいいや」と思えるのです。
それは、



正座している最中に膝に乗ってきた場合。

パシャッ



降りました。


まあ、手で普通に降ろせるんですけども。
なるべく自発的な方がいいかと。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

ひなたぼっこ(後編) 

一昨日からお送りしておりました、
『しし豆ひなたぼっこ』、今日は最終日です。

まあ、3日も引っ張るほどでもなかったんですが、
少々写真の枚数が多かったもので。
あと3日間ネタに悩まなくてよかったもので。

ではどうぞ。


ようやく視界からしろ豆がいなくなり、



思う存分のびのびとひなたぼっこを始めたしし豆。



しばらく体をなめ続ける
と思いきや、



バッッ
と瞬時に臨戦態勢。

虫を見つけたようです。
捕まえるんじゃないよ、と心で願っていたところ、



飛んで逃げました。


おわり。
すいません、最後がこんなんで。
あ、そんな今日はしし豆の誕生日です(勝手に決めた日ですが)。
斜頸だったので7歳まで生きられるかな~と思っていましたが、
普通に元気に9歳になりました。よかったよかった。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

ひなたぼっこ(中編) 

昨日の続きです。

ようやく1匹でのんびりひなたぼっこができるようになった



はずが、この世の終わりのような姿勢のしし豆。



少し顔を上げたもののまだ背中に力がないそのわけは、
もちろん、



この犬。
しろ豆、めっちゃ見られてるよ。



もんのすごい見られてるよ。

ほれ、
兄ちゃんひとりになりたいって。
入って入って。



しし豆、うつむかないで。


っていう歌詞、どこかで聞いたような。
明日に続きます。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

ひなたぼっこ(前編) 

今日は久しぶりに午後から晴れました。
只今(16時半現在)、しし豆絶賛ひなたぼっこ中です。

そこで今日は、
というか今日から3日間連続で、
『しし豆ひなたぼっこ編』をお送りします。

あ、
今日の様子ではないです。1週間ほど前の写真です。
今日は久しぶりなのでカメラを気にせずゆっくり満喫させております。
ですんで、しろ豆がまだカット前でもじゃもじゃです。

ではどうぞ。


一匹でのんびりひなたぼっこ中のしし豆



玄関を見たその視線の先には



来た。



ちょっとこっちにこにゃいようにしてもらえませんかね
という顔。

すまんね、うちはあんまりそういうのやってないもんで。
基本的に自分達の問題は自分達でなんとかするという方針で。
そういう家に自ら来たのは君だから。



精一杯の意思表示。


一人で4匹(もしくは5匹)の仲裁とか、
いちいちやってられませんもんで。
犬猫同士でうまいことやって学習していってもらうと。
で、明日に続く。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

一言(その133) 

今日は一日雨でした。

ということで当然ながら犬の散歩はなし、
洗濯もできず、
犬も人もすっきりしない日となりました。
まあ、
晴れれば晴れたで「暑い」だの「焼ける」だの文句言うんですけどね。
あーあ、住みたいなー、常春の国。

さて、今日は土曜恒例『ボツ写真で一言』の日です。
普段の記事でボツになった写真を採り上げて、何か面白い(と思われる)一言を言っていく企画です。

存在するんですかね、常春の国。

あ、今日のお題は写真はひとつ、
それに3つ答えをつけます。

ではどうぞー。


【お題1】



『コ』になろうとして逆だった


【お題2】



『E』になろうとして一本足りない


【お題3】



『5』になろうとしてなんとか頑張るしろ豆


明日は洗濯できますように。
あ、あと散歩も。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

来客 

ちょっと前の夜の話です。

しろ豆が、



玄関にいました。

なぜ玄関にいたかというと、
先にしし豆が玄関に来ていて、
「にいちゃんなにしてんの」
とてくてく追いかけてきたからです。
ちなみに当のしし豆は、写真を嫌がって部屋に戻りました。

で、
なぜしし豆が玄関にいたかというと、
お客さんが来ていたからです。

それも、
大勢。

そのお客さんとは、

これです。






ヤモリ4匹。


苦手な方申し訳ありません。
一応ちょっとぼかしときました。
長年住んでますが、
こんなデカいのが一晩に4匹も集まってきたのは初めてです。
ヤモリも三密。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

遠近 

遠近感というのは、大きな錯覚を起こさせたり、見る者の予想や固定観念を覆して混乱させたりすることもあります。

覗き穴から見ると、人が大きくなったり小さくなったりして見える『エイムズの部屋』などがその代表例ですが、
ただ単純に、なんとなく撮った写真ですら、
そういった現象が起こることさえあります。

こんな風に。



一瞬にして頭が巨大化。


左奥でしろ豆が一歩前進。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします