fc2ブログ

一言(その150) 

今日はハロウィンですね。

と言っても、
何をするというわけでもないので、
我が家は当然通常営業です。

インスタにはちょっとそれっぽい写真を載せようかと思いますが、
まあ、それだけです。

さて、土曜ですので『ボツ写真で一言』の日です。
普段の記事でボツになった写真を採り上げて、何か面白い(と思われる)一言を言っていく企画です。

こちらも、全くハロウィンには関係ない写真をお題にします。
今日は1枚の写真で答えを3つです。
あまりにお題向きな瞬間だったもので。

ではどうぞー。


【お題1】



見て見て~ 鼻に舌届くよ~~


【お題2】



食後の自分の鼻はちょっと美味しい


【お題3】



あちこちからおやつがもらえる日だと知り舌ペロが止まらない


最後だけちょっとハロウィン臭を出しときました。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします


スポンサーサイト



反応 

膝の上で寝るしし豆。



の先の、膝の間辺りで寝る五豆。
見えにくいので拡大します。



こうです。



しかしいつもの如く、
パシャッというシャッター音で瞬時に飛び起き、
画像から消えたしろ豆。
※一枚目の左下にいました

少し離れた位置にいた五豆も当然起きて、
ガバッと立ち上がって左へ。
見えにくいので拡大します。



拡大しても見えにくかった。
というか見えん。

そして、



ぴくりとも動かないしし豆。


安心してください。
生きてますよ。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

並べ方 

もし、
目の前に碁石が3つあって、
「好きなように並べてください」
と言われたら、
どんな風に並べますか。

横一列に並べる。
縦一列に並べる。
斜め一列に並べる、人はあまりいないでしょうが、
きっと、一番多いのは、

三角形になるように並べる。

ではないでしょうか。

つまり、

  ●
●  ●

このように並べるわけです。
中には、

●  ●
  ●

こう、逆三角形に並べる人もいるでしょう。

私はと言うと、
最初は上1個・下2個の方を頭に思い浮かべますが、
浮かべた後、
やっぱり上2個・下1個の方にしようかな、
と思い直すでしょう。

なぜなら、




これを見慣れてるから。


目と鼻で逆三角形。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

手探り 

膝、
というか腹の上に乗っているしし豆。



股の間に五豆が収まっているので、太ももの上に乗れず、
この位置で何とか私が腕で支える格好になっています。
正直、大変腕が疲れます。

が、
まあもう少し我慢してやることにしました。
で、
このくにっとした手を正面から撮ろうと思いました。

しかしろくにスマホの画面が見えないので、ほぼ手探りで撮影。
パシャっと。



完全にピントが後ろの鴨居にぶら下げたピンチハンガーです。
もう一枚。



ピントはましになりましたが、下半分が私のシャツです。
疲れてきたのでこれが最後、ともう一枚。



なんだろう、
このやるせなさ。


やるせない顔してるのはしし豆の方なのに。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

転生 

数年前から、『転生物』が流行っていますね。

普段の生活をしている中である日突然、
もしくは若くして死んだ直後、
今住んでいるこの地球とは違う別の世界に転送され、
そこで一から(または若返ってから)人生をやり直す。
その際、何かひとつ、場合によっては二つか三つかそれ以上、
新しい世界で生きていくのに非常に有利になる能力、
いわゆるチート能力を手に入れている、
というのが王道パターンです。

これだけ多くの転生物の小説やマンガが流行るのは、
やはり今現在の生活に多かれ少なかれ不満を抱え、
諦めを繰り返し、現実の厳しさに直面し、
あわよくば夢のような力を手に入れて新しい世界で活躍してみたい、
と妄想をしてしまう人がそれだけ多いということなのでしょうね。

かくいう私は、
電気もガスもないような文化レベルで、
ちょっと街の外に出るだけで魔物に命を狙われ、
暴力的で巨大な人のような生き物が存在し、
カレーもラーメンも寿司もかつ丼もアイスもポテトチップもない、
そんな世界には、いくら何かすごい能力があっても行きたくないです。
ビバ現代の日本。

さて、
そんな転生物のもうひとつの定番と言えば、
魔法陣などとよく呼ばれるサークル上のあれです。
紋章か呪文か何かを地面に円状に描くと、
そこから転生者が出てくる、というやつです。

まあ、便利ですけど、
地面から人が出てきたらかなり怖いですよね。

で、
今日は一体何が言いたかったのかと言いますと、



おもちゃの魔法陣の中から現れた犬っぽい何か。


みたいな。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

ギャグ 

実は、
いぬじは、



今、




前歯丸見え。



公開したのを後悔するレベルの顔。



ギャグマンガにこういうキャラいたな。


赤塚不二夫系で。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

一直線 

いぬじとキャットトンネルに入ったしし豆がちょうど一直線上に並んでいました。
ので、



しし豆を撮るともれなくいぬじも付いてきます。

「ついてきます」を変換したら先に「ツイテきます」
になりました。
いぬじの運が上がりそうな誤変換です。
しかし誤変換ですので上がりません。
いぬじはこれからも同じいぬじです。

と、話が脱線しましたが、
上の写真を拡大すると、



明るいですがいぬじの方にピントが合っています。

やはり暗いとピントが非常に合いにくいです。
トンネルに入っているしし豆は大変撮りやすい点は助かるのですが、どうもこれがネックです。
もう一枚撮ってみると、



やはりいぬじの方に大体合っています。
なんだかいぬじがしょぼん眉に見えます。
そして私は思いっきり睨まれています。

それでもめげずに撮り続けると、
ようやくしし豆にピントが合ったのです。



しかもカメラ目線だし。


キャットトンネルに開閉可能な天窓がほしくなります。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

一言(その149) 

今日は朝9時頃まで結構強い雨が降っていたのですが、無事やんで、その後晴れてわりと暑くなりました。

こういう日は、
ものすごく洗濯にもったいないと思います。

朝に雨が降っていたので洗濯しなかったのですが、その後よく乾くくらい気温が上がったので、
あーあ、すればよかったかも、
と思いました。
でも午後から仕事だったので、帰ってから取り込んで畳むのがめんどくさいとも思いました。
明日洗濯します。

さて、土曜ですので『ボツ写真で一言』の日です。
普段の記事でボツになった写真を採り上げて、何か面白い(と思われる)一言を言っていく企画です。

明日は朝から一日そこそこ晴れるようです。
行楽日和です。
どこにも行きませんので洗濯します。

ではお題をどうぞ。
今日は2と3が同じ写真です。


【お題1】



有線WAN


【お題2】



先生に「胸を張って生きろ」と言われたらしい


【お題3】



「見上げた男だ」と言ってほしいらしい


誰か言ってやってください。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします


明暗 

最近、



よくキャットトンネルに入っているしし豆。
ちょうどいい断熱性のようです。
私も小さくなって入ってみたい。
と本気で思うくらいの頻度で入っています。

さて、上の写真、
もう少し拡大してみましょう。



既にお気づきの通り、向こうにいぬじがいます。
しし豆の表情がはっきり見えるくらい明るく調整してしまうと、いぬじが真っ白になるというジレンマ。
この明るさが限界です。

まあ、これでも、



しし豆の不機嫌さは確認できるので良しとします。



横向きつつもこっち見てることも。


やっぱり入ってみたい。
スモールライト欲しい。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

喋り 

よく、ペットに
「お喋りできればいいのに」
と言う人がいますが、
私は、
「喋れなくてよかった」
と心底思います。

動物は言葉(指示語以外)が分からないからいいのです。
普通にペラペラ喋れたら、生意気な発言にイラッとすることもあるでしょうし、言い合いのケンカになることや、思わず口を付いて出てしまった暴言で傷つけてしまうこともあるでしょう。
人間を真似して汚い言葉を覚える可能性も大です。

何より、犬が喋れたら、
若いうちは、一日中喋りかけられると思います。
うるさくてしょうがないと思います。

あ、唯一喋れたらいいのにと思う時もあります。
具合が悪そうな時です。
その時だけは、「ここが痛い」とか言えたらいいのにと思います。
それ以外は喋れなくていいです。

さて、
我が家はいわゆる『要求吠え』を許さないスタンスなので、普段吠えることはほとんどありません。
人が来た時は吠えますが、これは番犬の仕事として数回吠えるのはOKとしています。
旦那が単身赴任で、夜間や留守中は心配なこともありますし、外に聞こえる声で吠えてくれるのはかなり防犯になっているのではないかと思います。

そういうわけで、
吠えているところを写真に収めるのは意外と難しいのですが、
先日たまたま『声を出しているように見える』写真が撮れました。
『吠えている』というよりは、『喋っている』ように見える画像です。

それを今日もまたGIFアニメにしましたのでご覧ください。
ではどうぞ。



何を喋っているかはご自由に想像なさってください。


まあ、十中八九、
「オヤツ」だと思います。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

向こう側 

昨日、ニヤリとした五豆をギラリと睨んでいたしし豆。

まあ、実際は睨んでいたというより単に見ていただけですが。
明るかったので目が細くなった状態で、ちょっと上目遣いになっていただけなんですが。
昼間の猫は損ですね。

さて、
昨日のしし豆はまるでフェンスで締め出されているようにも見えますが、決してそうではなく、
中から犬達は出られませんが、猫なら十分ジャンプで入って来られる高さのフェンスです。

実は昨日の写真の前に、
フェンス向こうのしし豆の様子を何枚か撮っていたので、
今日はそれをGIFアニメにしました。

題して、
『昨日の前にはこんなことなってました』
です。
というほどのことは起こりませんが。

ではどうぞ。
(角度がちょっと違う画像が1枚目です)



しろ豆が中型犬に見える。



実際、
たまに中型になってほしいと思います。
あの、いぬの抱きごたえが懐かしい。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

五十歩百歩 

玄関を上がったところで、



笑顔がど下手くそな人のようなニヤリ顔でおやつを待つ五豆の、



正面にいたしし豆。



その顔もいかん。


どっちもどっち。
ネタにはなりました。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

イリュージョン 

ブレブレですみませんが、



うつむいている五豆が



ハッと顔を上げた、
その横では、



いたはずの、



いぬじが消えていました。


耳だけを残して。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

膝上 

膝の上でくつろぐしし豆。



を撮ったらやっぱりこの顔。

しかしこの程度でやめていてはいい写真は撮れないのです。
そこで、
明るく呼んでみましょう。

はい、

ししとうー
こっち向いてーーー



まあ、昼間ですのでこんなもんです。


暗ければもうちょっといい顔になったんですが。
猫の目って便利ですけど飼い主泣かせですね。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

一言(その148) 

今日は本当に寒かったですね。

一日中雨が続いたので当然散歩なし、
居間にはエアコンの暖房をつけたものの足元はやはり冷えるらしく、しし豆&五豆&しろ豆は膝掛けを掛ける私の足回りで暖を取りっぱなしでした。
動けん。

さて、そんな今日は土曜ですので『ボツ写真で一言』の日です。
普段の記事でボツになった写真を採り上げて、何か面白い(と思われる)一言を言っていく企画です。

昨日の夜はそれで腰をいわしました。
あ、いわすというのは関西弁です。
痛めた、という意味です。
なぜいわすというのかは知りません。

ではお題をどうぞー。


【お題1】



口からおやつを入れると出てくるガチャガチャ


【お題2】



アーティスト名『 C'z 』
代表曲『欲のままにわがままに 僕は君の都合なんて気にしない』

【お題3】



「ご指名はいかがなさいますか」


お題2の『C'z』のCは『Cat』と『Cow』のCです。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

続・変 

昨日の記事の続きです。
続・変って、読みだけだと「続編」ですね。
どうでもいいですね。

話を戻します。

昨日は完全に隠れキャラ、
いや隠されキャラだったしし豆。

さすがにあれでは少々気の毒なので、
ちょっと撮る角度を変えて、



頭が完全に写るようにしました。
すると五豆も全身IN。一挙両得。

あとはしし豆がこっちを向いてくれれば完璧なので、

しし豆ー
ししとうーー
しーしーとーおーー



ガン無視。
相変わらず口が変なしろ豆。

もう顔を写すのはあきらめて、
まだ全然写っていない、しし豆の尻を写す方にチェンジ。

しかしそうすると、



五豆消える。


あちらが立てばこちらが立たず。
人生ってそんなもの。
犬と猫ですが。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします



変 

しろ豆さんよ、



なんか口がおかしいよ。
何とも言えない感じになってるよ。
怪しいおっさんみたいにも見えるよ。

あと、



兄ちゃん隠すのやめようか。
さらに微妙なおちょぼ口みたいになってるし。
なんかもうむずむずする。



なんだろう、この絶妙に「どうにかしたい」感じ。
あと五豆も見切れてる。


のは私のせいでした。
口が変なのは毛が伸びすぎたからです。
変なまま明日につづく。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

3+1 

スマホを構えたら、



何も言わなくてもこの状態に。

真ん中の空間にもう一匹ほしいなーと思っていたら、
ちょうど横をその一匹が通りかかったので片手でむんずと捕まえ、



ひょいと真ん中に置く。



あー待って待って、
と思いながら撮ったら思いっきりブレて、
こっち向いたのでそこでストップと言う前に、



逃げた。



まあ、君たちは、いいね。


たいへんよくできました。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

丸 

ダメです。
3分前から猛烈な眠気が襲ってきております。
「さあ更新するか」と写真フォルダを開いた瞬間、
待ち構えていたかのようにぐわっと睡魔が襲い掛かってきました。

ので、
今日は簡単更新です。
すみません。


少々季節外れですが、誰もが知ってる『雪』の歌。
その歌詞に、
「ねこはこたつでまるくなる」
という一節がありますね。

もう10年以上前の話ですが、
先代犬・いぬ・いぬじ、と犬ばかり飼って、初めて猫を飼い始めた年の冬のことです。

私は、当然、「丸くなる」とは、



こういう状態になることだ、
と思っていたのです。
犬と同じように。

しかし、
こたつの中の三豆の姿は、



こっち向きの丸でした。
ものすごく新鮮な驚きと発見でした。


おわりです。
寝ます。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

使い心地 

一昨日、「明日ご報告します」と書いておきながら昨日書くのを忘れていた新しい枕の使い心地ですが、
あ、もうどーでもいいと思いますが、
2日間使った感想を一応ご報告させていただきます。

まず前提としまして、
これまで私は、枕を数えきれないくらい替えております。
で、新しい枕で寝る初日は、頭を乗せた瞬間やはりどうにも違和感があり、どこにどう乗せると一番しっくりくるだろうと上を向いたり横向いたりまた上向いたり枕の向きを変えたりと1分ほどやって「まあこんな感じか」とどうにか決めて寝るのです。

そして翌朝、
95%の確率で首が痛い。
で、1週間ほど経つとようやくなじんでくる。
という経験を繰り返しております。

さて本題です。
今回の枕は『ぷにょんぷにょんの質感』という触れ込みで、今までにない素材でできているのですが、
横になった瞬間、
ぷにょん
とは来ませんでした。

ありゃ、また失敗か、
とちょっとがっかりしつつ、しかしいつもよりは首の座り位置が早く決まり、
いつの間にか、すーっと寝ていました。

そして翌朝。
首が、

全然痛くない。

偶然か、と思いましたが、
今朝も、全然痛くない。

やった、
やったーーーーーーー。
いやー、本当に嬉しいです。
買って良かったです。

以上、ご報告でした。



とまあ、これだけで終わってもなんですので、
全然違う話をひとつ。

少女マンガの顔って、
冷静に考えたらものすごい目がデカいですよね。
ほっぺたまで目が来てますからね。
顔の面積の4分の1くらい目ですもんね。
リアルで想像したら、もうエグいくらいのデカさですよね。

でも、



犬だと大丈夫なんだなあ。



本当に関係のない話でした。
枕はなんと10年へたらないそうです。
久し振りにいい買い物をしました。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

詞 

どうしてあなたは



いつも僕を待たせるの



チラリと横目で見たって



まっすぐにじっと見つめたって
それでも「まだダメ」って待たせるの

だから僕は



鼻汁が止まらないよ



そして鼻息で口まで飛んだよ



自由に曲を付けて歌ってください。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

一言(その147) 

今日、注文しておいた枕が届いたのです。

普通のネット通販ではなく、クラウドファンディングに出ていた商品だったので、注文してから1か月半経ってようやく届きました。
枕としては結構お高い物なのですが、早期割引で40%オフで買えました。
早速今日から使います。
ワクワクです。
使い心地はまた明日ご報告します。

さて、土曜ですので『ボツ写真で一言』の日です。
普段の記事でボツになった写真を採り上げて、何か面白い(と思われる)一言を言っていく企画です。

実は私はいわゆる枕ジプシーなのです。
頭の大きさに対して肩幅が広く、またお尻が大きく腰に隙間ができるため、横向き寝でも仰向け寝でもどうにもしっくりこないのです。
今回の枕は果たして。
どうかぐっすり眠れますように。

あ、今日のお題は写真1枚です。
ではどうぞ。


【お題1】



テレワーク断固阻止隊副隊長


【お題2】



電話しながら「かくもの、かくもの」と言ったら
背中貸してくれたけど黒くて何書いたか見えない


【お題3】



男は背中で語るもの
「めし」


今日はいつもより早く寝ようと思います。
枕の神様、どうか安眠できますように。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

トップ 

昨日の続きです。

どう考えても安定感が悪そうな場所で寝そべっていた、
トップ・オブ・ザ・ブトンのしし豆。



しかし、意外と動きません。
枕の傾きが絶妙に体にフィットしたのでしょうか。
本猫はくつろいでるところをパシャパシャやられてめちゃくちゃ目つき悪いですが。



カメラ嫌いのしし豆、
そろそろ我慢の限界らしく顔をそむけて、



完全に横向きました。



顔だけ。



口角が漫画並に上がっているので、
笑ってるようにしか見えませんが、
多分だいぶ機嫌悪いです。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

上 

しし豆が、



乗って寝ているその場所は、



枕と座布団の上。
たまたまちょっと重ねて置いておいたところ、気付いた時にはもうこうなっていました。

しかもこの枕、
首に当たる方だけがかなり厚くなっているタイプなので、座布団も相当傾いています。



トップ・オブ・ザ・ブトン。


この後もうちょっと撮ったので、
明日につづく。続くほどじゃないけど。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

口元 

犬はもちろん言葉を話すことはできません。

が、
時に、
すごく、
ものすごーーく、
何かを言いたげな顔をすることがあります。

このように。



口元までもう声が来てます。
のようにしか見えません。

何が言いたいのか、
想像するしかありませんが、
まあ、これがほぼ正解だというセリフを書いておきます。

ではどうぞ。

「あの…
アレは…」



「おが付いてやが付いてつが付く…
あのサクサクっとしたアレは…まだですか…」


ほぼ、正解です。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

三角ベッド 

日中はよく親の家に行っているいぬじ。



ですので、専用のベッドを家から持って行って置いたままにしてもらってます。



眠たくなったらこのように自分から入って寝ているらしいですが、



この角度からだと、



歯が出る。


それだけの記事です。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

久々 

ブログですっかりご無沙汰してしまっておりました三豆。
先日インスタには写真を投稿しましたが、変わらず元気に過ごしております。
もうちょっと写真を撮っておいたのでこちらでご紹介。

と言っても、
ご飯以外の時間帯に親の家に行った時は、
三豆を動物病院へ強制連行
もとい(普通に)連れて行くパターンが続いたため、
病院じゃない日に顔を出すと、



警戒心丸出し。
いつでも逃げられる体勢。

病院ではないとわかっても、



窓際のカーテン裏に隠れる。

ようやく動かなくなっても、



カメラは嫌い。


まあ、元々喜んで寄ってくるタイプではないのです。
それが逃げるようになっただけです。
ご飯の時は、ニャーニャー言いながら寄ってきます。
それで良しとします。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします


見本 

皆さんは今、何かに真剣に取り組んでいますか。

私は、
残念ながら、今は全然です。
これではいかん、
何かやらないといけない、
とは思いつつ、
ただ、のんべんだらりと過ごす毎日を送っています。
あかん人間です。

見習わなければならない、
とつくづく思わされる、
まるで見本のような存在が、
すぐ身近にあるにもかかわらず。

それは、



犬。

ビスケットのほんの小さいかけらのために、
1分でも3分でも5分でもただひたすらじっと待つ。
好きなものに対して、
これだけの集中力と持久力と耐久力と気の長さと諦めない心を、
もし私も持っていたならば。

きっと今頃ひとかどの人物になれてい
たかどうかはわかりませんが、



私ももうちょっと頑張るよ。


できるだけ。
なるべく。
できたら。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

一言(その146) 

今日は、7月にオープンしてまだ行っていなかったカフェのモーニングに行ってきました。
ちょっと遅めの朝食の上、結構なボリュームだったので、お昼を食べなかったにもかかわらず現在19時前でまだそれほどお腹がすいていません。
おやつは食べましたが。
セブンイレブンのシュークリームを。
クリームたっぷり過ぎて途中でこぼしました。

さて、土曜ですので『ボツ写真で一言』の日です。
普段の記事でボツになった写真を採り上げて、何か面白い(と思われる)一言を言っていく企画です。

それにしても、こういう食べ方だと、自然と食べる量が減っていいかもしれません。
コーヒーも美味しかったですし、また行きます。
どうか潰れませんように。

今日のお題は写真1枚で答えを3種類です。
ではどうぞ。


【お題1】



これから寝起きドッキリをしかけたいと思います


【お題2】



ぼくに子守歌歌ってた兄ちゃんが先に寝ちゃいました


【お題3】



たぬき寝入り


これがほんとの。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

フック 

昨日に引き続き、しし豆です。



しし豆が乗っているのは、脱臭機用に父親に作ってもらった箱型の台ですが、
そこに猫のフックを貼り付けてあるのがお分かりでしょうか。
ダ○ソーで買った物ですが、可愛いので気に入っています。
ここにはコロコロがぶら下げてあります。
すぐ使えて便利です。
コロコロがぶら下がっているという見た目より実用重視です。

さて、このフックを貼って半年以上になりますが、
今さら気付きました。



座っている時の猫のしっぽはこうはならない。


実物をご覧の通り、
だらんとします。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします