fc2ブログ

話し相手 

犬のいいところの一つに、『人が話している時、ただ黙って聞いてくれる』ということがあります。

楽しい話も嬉しい話も、
つらい話も悲しい話も、
いい体験も嫌な体験も、
上司や家族や彼氏彼女や舅姑への愚痴でも、
どんな内容でも、口を挟まずただじっとこちらを見て聞いてくれる。

人が相手ならこうはいきません。
もちろんポジティブな話なら相手も気持ちよく聞いてくれますが、
ネガティブな話など誰も聞いていたくありませんから、
「それは違う」と否定したり「もういいよ」と話を止めたり、人によってはくどくどと説教を始めたりするでしょう。

話している方は、そんなこと求めていないのです。
ただ静かに聞いていてほしい。
できれば「その通りだ」と肯定してほしい。
最初から最後まで、うんうんとうなずいていてほしい。

とは言うものの、
さすがに犬はうなずくのは無理です。

そこで、

うなずかせてみました。
話し相手にご活用ください。

では、画面に向かって、どうぞ。




お役に立ちましたでしょうか。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

スポンサーサイト



サイレント 













今週も、ぼちぼち頑張りましょう。


まあ、日曜日なので。
たまにはこんな日も。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

一言(その154) 

今日は久しぶりに旦那が帰ってきていました。
私は車の運転が嫌いなので(苦手ではないのですが、何かとイライラ・ヒヤリとさせられることがあるので嫌いなのです)、運転してくれる人がいるのは助かります。
まあ、食事と日常の買い物に、家から10km以内を走るだけなんですが。
それすらも嫌な私。

ちなみに、「ていました」というのは、これを更新している今はもういないからです。
金曜の夜に帰って来て、土曜の夕方に戻ります。
1か月に2日だけの帰宅です。
まあ、そんなもんでいいです。

さて、土曜ですので『ボツ写真で一言』の日です。
普段の記事でボツになった写真を採り上げて、何か面白い(と思われる)一言を言っていく企画です。

免許取り立ての頃は運転したくてしょうがなかったんですけども。
当時は実家を出て一人暮らしだったので、帰省中しか運転できず余計に楽しくてしょうがなかったんですけども。
あの頃の気持ちを取り戻したい。ちょっと。

あ、今日のお題写真は一枚です。
ではどうぞー。


【お題1】



見ていると顔が傾いてくる写真


【お題2】



だるまさんがころんだ
一回目の振り向きで既にこの距離


【お題3】



初めてのスタバでの注文をこっそり(?)後ろから見守る母親



ネットで話題のカスタムオーダーをやってみたいと思いつつ、
いざお店に行く頃には内容を全部忘れてます。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

座り込み 

普段、家の中では座椅子に座っていることが多い私ですが、
たまに床に座り込んで何かをすることもあります。

しかし、用もないのに座り込むとやや面倒なことになるのがわかっているので、よっぽどでない限り座椅子に座る癖がついています。

一体、どんな面倒なことに、
いや、やや面倒なことになるかと言いますと、
まあ大体お気づきかと思いますが、

こうなります。



足の間からこんにちは。

この時は正座していましたが、
足を伸ばしていてももちろん間にずいっと入り込んできます。

私が黙ってただ写真を撮っていたので、
さらに、



こーんにちはーーー


おか○さんといっしょレベルの圧でずずいっと。
ね、やや面倒でしょ。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

絵描き歌 

お山がふたつ ありました 

あいだに丘と 白いみち

さんかっけいの ひろばのまん中

くろくて大きな ひかる玉

ふたつなかよく ならんでる


ひろばの先っぽ またくろい

ふたつの穴も あいてるよ

ひろばをおりたら ながくてほそい

二本のみちが のびていた

そのいきどまりに ちょいと木をかいたら

あっというまに



五豆のできあがりー。


わりあい描きやすい犬だと思います。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

失敗写真 

室内で写真を数枚撮ると、大抵1枚か2枚、ピンボケになります。
その時、被写体が



こういう状態だと、ボケてても「ああどっちにしろ駄目だ」とすぐあきらめがつきます。
しかし、パソコンの大きい画面でよく見ると、奥の五豆はいい瞬間だったことに気付きます。
五豆だけを見れば、ピンボケとしろ豆の顔のせいで失敗写真になってしまった、大変残念な1枚です。

撮っている時もボケたことには気づいていたので、
続けてもう1枚撮りました。
今度は、



しっかりピントが合いました。
しろ豆の表情もいいです。
が、



今度はこっちか。


で、結果、
2枚目もインスタには使いませんでした。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

変貌 

しろ豆は、カットすると相当見た目が変わります。

まあしろ豆に限らず、カットが必要な犬種の子なら皆同じだとは思いますが、
しろ豆が初めてトリミングしてもらった時は、そのあまりの変貌ぶりに「ほんまにこれ、しろ豆?違う犬じゃない?」と飼い主の私でさえ思ったくらいです。
車に乗せて、しばらく走ってからも、まだちょっと疑ってました。
帰って家の中を爆走し出したのを見て、ようやく間違いなくしろ豆だと確信できました。

さて、
ちょうど先日もカットしてもらったのですが、
その直前は、



こうでした。
土曜に使った写真の使い回しですいません。
結構よく撮れてるので見本にちょうどいいなと。

で、
カット後はちょっと老け顔になるのですが、
角度が悪いとさらにブサイクに写ります。



このように。
しかもピントも合わずボケボケです。
直後に顔を上げたので、「今度こそ」
とシャッターを切ると、



削除しようか迷いました。


で、ブログに使いました。
没にはしませんでした。
ネタとしてはちょうどよかったので。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

続・見覚え 

うーーん、

また何か、
どこかで見たような気が、
ものすごーくするんだけど、


うーむむむ、



あ、
そうか、
今日もわかった。



これを、
ひっくり返すと、



葉っぱのピクミン。の頭。


二日続けて同じネタで失礼しました。
連休なので、まあこれくらいで。
明日から、また頑張ります。気持ちだけは。
あ、ちなみにピクミンのゲームはやったことないです。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

見覚え 

うーーん、

何か、
どこかで見たような気が、
ものすごくするんだけど、


うーむ、



あ、
そうか、
わかった。




心臓だ。


耳が大動脈と大静脈で。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

一言(その153) 

連休初日、いかがお過ごしですか。
私は先日お伝えした通り、
ひとりでステイホーム中です。
のんびりしたもんです。
但し犬の散歩は、『日なたは暑いのに風びゅうびゅうで日陰はものすごく寒い』という、一日で体調崩しそうな天候でしたが。

さて、土曜ですので『ボツ写真で一言』の日です。
普段の記事でボツになった写真を採り上げて、何か面白い(と思われる)一言を言っていく企画です。

それにしても、
さっきからくしゃみが立て続けに出ます。
いかん、風邪引き始めてるのか。
いーやーだー。
暖かくして早く寝ます。

ではお題をどうぞ。
今日はカット前のもじゃもじゃしろ豆デーです。


【お題1】



「何かお探しですか~?」 in服屋


【お題2】



「何か面白い話して」と一方的に言ってこの顔で待ってる


【お題3】



サザエさんの頭と足のサイズバランスをリアルに再現



個人的にこれくらのもじゃもじゃが好きなんですが、
ものすごーーく毛玉になりやすい&足が汚れやすいので、
やっぱりカットでは短めにしてもらいます。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

へとへと 

今日は疲れました。
肉体的にも。
精神的にも。

今日はしし豆の定期検診日だったので、なんとかケージに押し込んで連れて行ったのです。
検査結果は全く問題なかったのですが、血液検査の結果が出るまでどうしても待ち時間があり、それなりに疲れます。
そもそも、
病院に行く前に犬の散歩を終わらせようと出掛けたら、開始7~8分で雨が降ってきて慌てて小走りで帰るはめになっていたのです。

そして病院からの帰宅後。
雨の予報が出ていたにもかかわらず、晴れ間が見えてきました。
これ以上晴れると、また昨日のように暑くなりそうだったので、散歩のやり直しをすることにしました。
すると、
開始10分でまた雨が降ってきました。
一回目よりも長距離をダッシュするはめになりました。

その後、帰ってお昼ご飯を食べ、やれやれ、と立ち上がり、
しし豆のトイレがある部屋に行くと、

猫砂がぶちまけられていました。

こういう粉系の袋(お米とか)を狙う癖があるのは知っていたので、普通なら視界に入らないような棚の上に置いておいたのに、
5年ぶりくらいにやりやがりました。
しかも、棚と棚の隙間の、ものすごーーーーく掃除にしにくい場所にそのほとんどを落としてくれやがりました。
見た瞬間、絶望のあまり5秒くらい現実逃避しました。

しかし掃除しないわけにも行かず、
棚や箱やその他の結構重い物を全部動かして、しかも動かしている最中に二回も指を挟み、
30分くらいかけてようやく全部片付きました。

へとへとでした。

そりゃもうしし豆にはものすごおおおおおおく怒り、
(猫は怒ったらだめ、怒っても無駄、とは言いますが、私は容赦なく怒り倒します)
その時は二階へ逃げ込みましたが、

10分後、
何事もなかったかのように、



寄ってくる。


そしてその後はずっと私の足の間で寝てます。
そういう猫です。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

気温上昇 

なんなんでしょうね、ここ最近の気温。
11月中旬だとは思えない暑さです。
夕方になってもひんやりどころか気持ち悪いくらいぬるいままで、
今日は夜7時頃まで長袖Tシャツだけで過ごしても平気なくらいでした。

あ、いえ、年々寒さに弱くなっている身としては、暖房代の節約にもなりますし大いにありがたいのですが、ここまで気温が高いと逆に不安になってしまうものです。ジレンマです。
去年は暖冬で一度も雪が降りませんでしたし、それはそれで本当にありがたいのですが、やはりその反動で何か良くない影響があるだろうとなんとなく不安なまま春を迎えました。
まずは野菜の値段が上がるだろうと。
主婦なもので。
実際上がりました。

もっと単純に喜べたらいいのになあ。
コロナのことなんて何にも心配せずに、
お天気続きで散歩もちゃんと行けて、
ちょっと暑いけど動き易くていいなあ、
と毎日楽しい気分でいられたなら。



この犬のように。


大変過ごしやすそうです。
生き生きしております。
急激に冷えませんように。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

上の上 

毎朝、掃除機をかけるのが日課になっていますが、
秋~春先まではこたつを出しているので、
まずはこたつ布団をめくって机の上に上げます。

そして、犬用のベッドをその上に乗せます。
それから掃除機を掛けます。

ただ、
こたつ布団を上げて、
一旦部屋から出て、
それから他の用事を済ませた後でベッドを乗せることもあります。

すると、
部屋に戻ってきた時点で、
机の上に上げたこたつ布団の上にしし豆がちゃっかり座っていることがあります。
しかし私は、空いたスペースに遠慮なく犬用のベッドをどんどんと積み上げます。

結果、



こうなります。
乗せている間、しし豆は全く動きません。



多少気にはなるようですが。


どまんなかに居座っていることはほとんどないのです。
わかっているのかいないのか。
あ、ちなみにタイトルは「じょうのじょう」ではなく、
「うえのうえ」です。もうお分かりかと思いますが。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

ワイシャツ 

今日の昼間、旦那がちょっとだけ家に寄って、
ワイシャツを置いていきました。
他の洗濯物は自分で洗ってますが、ワイシャツの洗濯だけは私がやっています。
なんか昔そんな歌あったな。

ノーアイロンシャツなので、脱水しないで干すときにパンパンしとけばいいんですが、しずくがぼたぼた垂れて室内干しできないのでこっちでやってます。
あと、洗濯前にエリ・袖に洗剤塗ったりする手間もあるからです。
正直、めんどくさいです。
あの歌のように、毎日磨いていたいとは微塵も思わないです。

で、
三連休はどうするのかついでに聞いたら、
帰ってこないとのことです。
月曜に資格試験があるので勉強するそうです。
土日だけのニ夜漬けです。
受かるのか、それ。

というわけで、今週末は暇です。
ステイホームでゲームに没頭でもしようと思います。

さて、
私の週末の予定の話はどーでもいいいのでこの辺にして、
今日は、
お辞儀をする犬をご覧いただきます。

お辞儀、
と言っても、
目で、です。

小学校でよくやる、
ピアノの『ジャーンジャーンジャーン』の合図に合わせてやるお辞儀をイメージしてください。

では、どうぞ。

ジャーン



ジャーーーン



ジャーーン




これで、全校集会を終わります。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

構図 

先日インスタに投稿した、



しし豆(の背中)と愉快な仲間たち。

これとほぼ同じ写真をインスタにあげましたが、
この状態で見るとお分かりの通り、
左端にもう一匹います。

入り切らなかったのでもう少し後ろから撮りました。



『ベスポジでおくつろぎになる猫様を囲む下々の犬ども』
という構図にも見えなくないですが、
こうして改めて見てみると、

顔も体も、
本当にしし豆に一切向いてない


すがすがしいほどの無関心。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

遠巻き 

先日インスタに投稿した写真の、
続きの一枚が残ってました。



これです。

いつもなら、写真を撮り始めると、ダッシュで近寄って来てサッとオスワリするしろ豆が、
この時はなぜかこのようにケージの陰から遠巻きに覗いていたのです。

こんなことは本当に珍しく、面白いので何枚も撮りました。
何枚も撮っているのに近付いてきませんでした。
別にこの直前にしろ豆を怒ったわけではないです。
なぜ近付いて来なかったのか、未だに謎です。

さて、この写真をインスタには使わなかった理由は、
五豆の顔が、



しょぼん顔だったからなのですが、
スマホの画面では全然気づきませんでしたが、
パソコンで拡大してみると、



お前もか。


本当に、決して怒ったりしてないのです。
なのになぜこのしょぼん顔。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

一言(その152) 

今週は疲れました。

実は日曜の午後から三豆が突然食欲を失くしていました。
月曜の朝は一旦回復し完食したのですが、そこからはちゅ~るをちょっと舐める以外、ご飯をさっぱり食べなくなったのです。火曜にはちゅ~るすら顔をそむけ、その後丸二日、全く何も口にしませんでした。
水もろくに飲まなかったので水曜に病院に連れて行き(火曜は休診だったので)、補水だけの点滴をしてもらって、あとは吐き気止めの注射や血液検査(腎・肝・膵臓)もしてもらいましたが全部異常なし。
木・金と3日続けて点滴しに行き、エコーとレントゲンも撮ってもらいましたがやっぱり異常なし。
ただただ本当に食欲だけがない状態で、理由がさっぱりわかりませんでした。
私が食べ物を持って親の家に行っても、こたつか押入れの中に閉じこもったまま、じっと動かない日々が続きました。
このまま食べないと体に毒なので、昨日は療法食の缶詰を給餌器で強制的に突っ込みました。

で、今朝。

缶詰を持って親の家に行って裏口を開けると、
久し振りに、自分からやって来ました。
お皿に缶詰を入れると、ぺたぺたと舐め始めました。
父の話によると、夜にはちゅ~る2本も完食したとのこと。
今日の晩御飯は、通常通りのふやかしたキャットフード&いつもの缶詰を完食しました。

あー長かった。
こういう時に限ってちょいちょい仕事も入るし。
暇なときはあんなに暇なのに。
今日も明日も仕事だし。それまでに治ってほんとによかった。

さて、前置きが長くなりましたが、今日は土曜ですので『ボツ写真で一言』の日です。
普段の記事でボツになった写真を採り上げて、何か面白い(と思われる)一言を言っていく企画です。

そんな事情であまり写真が撮れなかったので、
お題画像は1枚です。

ではどうぞー。


【お題1】



貴方が落としたのはこの黄のバナナですか
それともそちらのかじり倒したおもちゃですか


【お題2】



バナナの叩き売りごっこ


【お題3】



『動き回る自分と、それをスルーして動かない兄2匹』
を表現したらしい


偶然にも。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

縦 

もはやすっかり見慣れた、
いぬじと五豆の、



縦並び。

シャッター音を聞いた五豆が自分から飛ぶようにダッシュしてさっと伏せる定位置がこの場所でして、
それからのそのそとやってきたいぬじがその後ろに座る、
という流れが、
既にほぼ日課です。

正方形のインスタにこれほどふさわしくない並び方があろうか。
というグチは今日はおいといて、

さて、上の写真、
五豆はもちろん、いぬじもそこそこ普通にちゃんと写っているように見えます。

しかし、
1匹ずつ切り取って拡大してみると、



五豆はこれだけはっきりくっきり写っているのに対し、
いぬじは、



ほぼ背後霊。


本当にただ拡大しただけです。
兄の存在感。保護色のなせる業か。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

足元 

先日インスタに投稿したこちらの写真。



全く同じではないですが、
大体このように正方形に切り取りました。

しかし、
本来は当然長方形で撮影しています。
今日は、そちらをご覧いただきたいと思います。
なぜなら、



この、モンペと足袋(たび)を履いたような足の、
なんともいえない感じをお見せしたかったから。

あ、モンペはモンスターペアレントじゃないですよ。
お若い方のために一応。

そして、もう一枚。
この、Choo Choo TRAINのような、



縦並びをしている3匹の写真。
是非、少しずつタイミングをずらしながら体で円を描いてほしいところですが、
まあそれは不可能なのでいいとして、

こちらも元の長方形で下の方までご覧ください。



横にはみ出した後ろ足を。


おやつを待たせると、
この足がパタパタ動くのです。
私はそれを「タップ」と呼んでいます。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします


独り言 

ゾロ目の今日ですが、
皆さまいかがお過ごしでしょうか。

私の方はおかげ様で風邪をこじらせることもなく、
すっかり元気でやっております。

ただ昨晩は、ここ数か月で一番腹が立った出来事がありまして、
しばらく猛烈にイライラしていたのですが、
大好きなおやつを食べて、
ちょっとスマホで遊んで、
寝たら、
直りました。

とまあ、こんなことがありますと、
何かパーーーっと明るくなるようないいことでも起きないかなあと思ってしまいますが、
人生そんなうまくはいかないことは重々わかっておりますので、
とりあえず、
しろ豆をもしゃもしゃしておきました。
嬉しそうでした。

君らはいいねえ。



今以上のものを望まないもんねえ。


見習いたいねえ。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

よだれ 

犬に食べ物をあげる時、
オアズケの時間が長いと、
たらーっとよだれが垂れてくる。

というのはよく見る光景です。

我が家の場合、
いぬがまさにそうでした。
若い頃はよだれの量も多かったので、10秒も待たせると口の脇からじわりと漏れ出し、20秒も待たせるとぽたりぽたり、ということはよくありました。

いぬじは、重度のドライマウスなので全くありません。
よだれが床に垂れないのはいいですが、
口がすぐ臭くなってしょうがない。

五豆も、
いぬじタイプです(ドライマウスではないですが)。
小型犬は大型犬ほどよだれが多くないので垂れない子も多いのだと思います。

そしてしろ豆は、
たまに垂れます。
特に夏場、油断していると大粒のがぼたっと落ちます。

寒い時期はそうでもないので、
最近は全然大丈夫なのですが、



しかし、
年中通して、



この犬は、



鼻汁があふれ出てくる。


下唇についてるのも、
元々鼻汁です。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

優先 

昨日の続きです。
撮影の定位置に動いておやつをもらうよりヒーター前にいる方を優先するのか、

と思わせといて、



やっぱり来た。

『暖よりおやつ』。
五豆ことわざ。



はいはい、いぬじもね。



準備万端。


しろ豆も、
写ってませんが左側でとっくにスタンバイしてました。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

すれ違い 

今日のダントリーズ(※)。
※暖を取る2匹

普段なら、
シャッター音1回で素早く定位置へ移動する五豆ですが、



完全に暖取り優先。
でも一応カメラ目線。
その点は評価する。

続けてもう一枚撮ると、



絵に描いたようにすれ違う視線。
まるで典型的なラブストーリーにあるようなすれ違いレベル。
昔の月9のオープニング中にあるような構図。

さらにもう一枚。



これもある意味、すれ違い。



いぬじは振り向くのがめんどくさかったんだと思われます。
明日に続く。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

一言(その151) 

今週末は旦那が単身赴任先から帰って来ているのです。

いつもはペアを変えて2匹ずつ行っている散歩が1回で済むので、「旦那が起きて来るまで待とう」と時間をつぶし、
さてそろそろ、と8時に一度玄関を開けて外の様子をうかがうと、
明らかに、雨が降るにおい。
これはヤバい、と旦那を叩き起こし、急いで準備して出発したら、
開始5分で降り始めました。
「せめてもうちょっとだけ」と先に進んだのですが、さらに強くなってきたので、泣く泣くダッシュで帰りました。

という残念な今日は土曜ですので『ボツ写真で一言』の日です。
普段の記事でボツになった写真を採り上げて、何か面白い(と思われる)一言を言っていく企画です。

ただ、午後になって無事やみ、1時半頃から行けました。
行って帰ってきたらまたガッツリ降ってきました。
結果オーライ。
まあ、最初に行かなかったらもっと良かったんですが。

あ、今日のお題は1枚です。
風邪であまり写真が撮れなかったもので。

ではお題をどうぞー。


【お題1】



リンゴを食べようとする時も
梨もスイカもバナナもヨーグルトの時も
全部この目で見てくる


【お題2】



小学生の頃、ウ●コウ●コ言いながらアホな遊びをしてた時
好きな女の子と目が合った思い出がこの顔を見た瞬間強烈に蘇る


【お題3】



結婚式の余興でやるNiziUのダンスを必死で練習しながら
ふと犬の顔を見たら


切ない3連発でした。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

対策 

ますます寒くなってきました。

まあそのせいで私も風邪を引いてしまったわけですが、
一番の悩みどころは、夜中の寒さです。
恐らく、室内でも10℃以下まで下がっていると思います。
ので、



このいぬじのためにエアコンで暖房を付けたまま寝ています。
朝、のどがカラッカラです。



「いぬじのために」と限定したのは、
それ以外の3匹は、
全員私の布団の中だからです。
シングルサイズに一人と3匹です。
まあ狭い。
動けない。
でもあったかい。
だからやめられない。



しかし、いぬじは私の布団には入ってきません。
元々、いぬじが家に来た時、私の布団はいぬがスペースの多くを埋めていたのです。
そこで、いぬじは自然と旦那の布団で寝るようになりました。
男女別でうまいこと住み分けていたのです。

その後、
三豆やしし豆も私の布団に入るようになり、
三豆が親の家で暮らすようになるのと入れ替わりで五豆が入り、
いぬが居なくなったらしろ豆が増え、

結局、
いぬじは完全に私とは寝なくなりました。


しかし、もう13歳のいぬじ。
夜中に冷えた日の翌朝は、お腹の調子を崩して朝ごはんが食べられなくなることも増えました。
エアコン暖房だけでは床まで温まらず、どうしても限界があります。

ので、



今朝、こたつを出しました。


まだ11月初旬ですが、こればっかりはしょうがない。
夜中、一番弱(弱以下)でつけっぱなしにしときます。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

後ろ姿 

しし豆の後ろ姿。



2年前に食物アレルギーを発症して以来、
どれだけ食べてもほとんど素通りし、
すっかりフォルムが子猫。

もうちょっとお肉つかないもんかねえ。
三豆の50gくらいもらってやって。



まあ、膝に乗せても、
前みたいに重くて耐えられない、
ということはなくなったんだけども。



それはいいとして、
とりあえずこっち向こうか。



もういいよ、それで。


後ろから撮ってもカメラ嫌い。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

病状 

昨日から風邪です。

今日の症状は全身のだるさ&痛みと、
のどの痛み(これはマヌカハニーを舐めたら激減しました。お勧めです)と、
鼻詰まりと、
頭痛です。
これが地味につらい。

今日は幸い予定もなかったので、空いた時間はできるだけ横になっていたのですが、しかし犬猫がいると寝っぱなしというわけにもいかず、2時間程度の仮眠を繰り返しておりました。
すると、
夕方の仮眠の後、起きた瞬間、
ぐわんぐわんぐわんと頭痛が襲い掛かりました。

割れそうな痛みに耐えながら、
犬と猫のトイレ掃除をしました。
臭いのが気にならなくなるくらいの痛みで、
良かったのか悪かったのか。

そういうわけで、今日は写真一枚です。


寝込むほどの状態ではないので、
「しんどいから今日は寝かせて」
と言っても、
やっぱり若者は、



遊んでほしい。


でも我慢してもらいました。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

引きかけ 

風邪を引きかけています。

あ、いや、
ちょっと症状が出てるということは、
既に引いているのか。
とりあえず、家にあった薬飲みました。
引いてんじゃん。
はい。

と言っても今のところ、
ちょっと喉が痛いのと、
首が熱っぽいのと、
体がちょっと痛いのくらいです。
早く寝ます。



こじらせたら大変だしな。
お前さんたちにとっちゃ、散歩行けなくなったら一大事だもんな。



わかってますよ、
これ以上こじらせないよう気を付けますよ。



いや、だから、遊べないの。


気をつけようと思いつつ毎年繰り返してます。
もうこの時期の風物詩状態になってきました。
免疫力上げたい。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

写真写り 

皆さんは、写真写りはいいですか。

私は、
昔から悪いです。
いや、自分で悪いと思ってるだけで、
実際もそんなもんだろと言われたら返す言葉もありませんが、
やはりそれでも悪い方だと思います。

複数の友達とワイワイやってるところを、その流れで撮った写真は比較的自分でも納得できる顔に写るのですが、
「さあ撮るよ」と言われてある程度顔を作って撮られた写真は、
まあ酷いもんです。

以前某観光名所でやっていた写真サービスを、
記念だしたまにはいいかと1500円出して撮ってもらったところ、
二度と見たくないレベルの無惨な写りでした。

撮ってる方もさすがにわかるだろ。
結構な金取ってるんだから、
せめて一回画面で確認させろや。
と何度思ったかしれません。
その写真、もうどっか行きました。

さて、
犬猫も人間と同じく、
写真写りの良し悪しが大いにあると思います。

特に最近悪いのが、いぬじです。
若い頃はわりとよく撮れていた方だと思うんですが、
年取ってから、スマホを向けると何とも言えない情けない顔をするようになりました。
そのいい例を挙げてみます。

横を向いている隙にさっと撮ると、



ちゃんと目を開いているのですが、
正面から撮ると、9割の確率で、



目が半分になります。


しょぼじ、
いや、
しょぼ爺です。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします

犬の日 

犬の日ですね。

インスタにも3ショットを投稿しましたが、
こちらでも、



3ショット。

なんで3匹ともそんな顔なのか。
いぬじ鼻隠れてるし。



まあ、だからブログに回した、
ということでもないようなあるような。
少なくとも全く映えてないことは間違いない。

という私の気持ちが伝わったわけでは全然ないですが、
まるでちょっと取り繕うように、



一応、前2匹カメラ目線。


しかし相変わらずその顔。
なぜなのか。
にほんブログ村 犬ブログ 犬猫 多頭飼いへ

インスタもよろしくお願いします