痛感
ただでさえ難しいと言われる、動物の写真。
その動物を、一枚の中に複数入れるとなると、
その難易度はさらに上がります。
2匹なら2倍、
いや、
2乗に。
その難しさを、
ブログを始めて15年以上経つというのに、
今さらながら痛感したのです。
たった3枚。
たった3枚撮っただけなのに。
今日はそちらをご覧ください。
どうぞ。
いぬじ失敗。
五豆大失敗。
お、やっと撮れたか、
と思ったのも束の間、
もうほんまに全然あかんやん。
あまり高くないスマホなもので。
ということにしておきます。
インスタもよろしくお願いします
- [2021/01/31 19:59]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
一言(その162)
昨日の深夜から雪が結構な勢いで降り始めたので、
今朝は積もってしまうかと心配していたのですが、
幸い全然雪かきがいらない程度でした。
ただ屋根の上にはそれなりに積もりましたので、
定期的にドサーーっと落ちて、その度に五豆が吠えました。
うるさい。
という今日は土曜ですので『ボツ写真で一言』の日です。
普段の記事でボツになった写真を採り上げて、何か面白い(と思われる)一言を言っていく企画です。
しかし、いやーほんとによかった。
午後からちょっと晴れ間も見えました。
でも散歩はなしです。もちろん。
こんな日に歩いたら、
「…シャンプーせなあかんがな」というくらいお腹がドロっドロになりますので。
あ、今日のお題も写真1枚です。
昨日の記事の写真と続けて撮ったものなのでほとんど同じに見えますが、若干違います。
ではどうぞ。
【お題1】
こんばんは
今日の寝起きドッキリのターゲットはあちらです
【お題2】
先生 学芸会見に来た山田君のおじいちゃんが
体操マットで本気で寝てます
【お題3】
にいちゃんがまたお坊さんのおざぶとんでねてる
親の家での実話です。
祖母の月命日にお経をあげに来ていただいていたのですが
当日、あらかじめ用意しておいたらちゃっかり寝てたらしいです。
急いで起こしてコロコロしたとのこと(父談)。
インスタもよろしくお願いします
- [2021/01/30 19:36]
- 一言 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
構図
五豆が、
天気予報の原稿でも読むかのような位置で伏せていますが、
なぜこんな構図で撮ったかというと、
ほんとは2ショットにしたかったから。
あ、でも、
1枚目も、
一応2ショットです。
以上です。
どうぞよい週末を。
インスタもよろしくお願いします
- [2021/01/29 19:00]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ソーセージ
今日はちょっと頭が痛いので簡単更新です。
30分ほど前に薬は飲んだんですが、残念ながらまだ効いてきません。
まあ、元々頭痛持ちなので我慢できない程ではないんですが、
しかし1時間も続くと地味につらいです。
早く効け、イブよ。
さて、そんな話はこの辺にして、
原産国のドイツではフランクフルターという名前だったのが、
アメリカに渡って、ダックスフントに似ているという理由で、
ドッグと名の付く食べ物になったものってなーんだ。
はい、もうお分かりの通り、
ホットドッグです。
ググって見たら、やはりホットドッグのドッグは、
一般的な『犬』ではなく、ダックスフント限定らしいです。
まあそらそうですね。
あのソーセージに似てる犬なんてダックスくらいしかいませんね。
じゃあダックスフントという犬種がなかったら、ホットドッグなんて名前は付かなかったということですね。
どうでもいいですね。
さて、
ここまでホットドッグの話をしたことでもお気づきかと思いますが、
我が家にはホットドッグベッドがあり、
3匹が入れ代わり立ち代わり使っているのですが、
どうも、この犬が使うと、
ハンバーグにしか見えない。
写真を撮る直前までは完全に丸くなって寝ていたので、
さらにハンバーグでした。
インスタもよろしくお願いします
- [2021/01/28 20:51]
- 5字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
セルフカット
トリミングは2か月に1回のしろ豆。
普通なら1か月に1回のペースのところですが、
まあ、
節約です。
そうは言っても、やはり2か月も手入れをしないと毛が伸びすぎますので、
足先や足の裏、お尻周り、目に入りそうな毛などは、気になってきたら私が適当にカットしています。
ただ、あまり気にならないから、という理由もありますが、
本来は切っておくほうがいいところを切り忘れることもあります。
結果、
トリミングから1か月ほど経った頃から、
水を飲むとびちゃびちゃになる。
その口で私の顔を舐めようとする。
ので、ティッシュで拭きます。
もう少ししたらカットします。
インスタもよろしくお願いします
- [2021/01/27 20:01]
- 6字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
光
昨日記事にした、しし豆キャットタワー写真。
その元画像を収めた画像フォルダを、今日の記事の写真を決めるためにもう一度開いて順に送りながら確認していたところ、
キラリと光るものを感じました。
…あ、いえ、
数年後トップアイドルになる原石を発見したわけでも、
細かいところまでセンスの良さが伝わってくるデザイン系専門学校生の作品でも、
粗削りだが今後さらに上達すれば連載も夢じゃない、雑誌の奨励賞をとった漫画家の卵の話でもないです。
百聞は、
もとい百読は一見に如かず、
どうぞご覧ください。
「目に光が宿る」
って、例えの話じゃないのだなあ。
と、この歳になってあらためて知りました。
インスタもよろしくお願いします
- [2021/01/26 20:22]
- 1字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
思考
- [2021/01/25 19:33]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
バーチャル
最近、あまり写真を撮っていないので、
今日はブログに載せられるような画像がないのです。
どうしよう。
うーむ。
(スマホのアルバムをチェック)
…
あ。
1枚だけ半端な感じで残ってたのがあった。
よし、
じゃあ今日はこれで、
皆さまに、
『バーチャル膝しろ豆』
を体験していただきましょう。
しろ豆が、
自分から膝に乗って来た時の視界を再現します。
あ、膝に5㎏くらいの何かを乗せていただくと、よりリアルに感覚を味わえます。
では、どうぞ。
↓
↓
↓
↓
これだけです。
今週も頑張りましょう。ぼちぼち。
インスタもよろしくお願いします
- [2021/01/24 19:34]
- 5字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
一言(その161)
昨日と今日は一日中雨でした。
つまり、
二日続けて散歩ができませんでした。
散歩がないなら楽じゃん。
いや、楽でもないのです。
いつも以上に家の中でしろ豆が落ち着かないのです。
という今日は土曜ですので『ボツ写真で一言』の日です。
普段の記事でボツになった写真を採り上げて、何か面白い(と思われる)一言を言っていく企画です。
おもちゃを持ってきてはぽとりと落とし、
ようやく寝たと思っても私がちょっと動くだけで起き上がり、
バチッと目が合おうものなら勝手にどんどん期待する。
明日は行けますように。
ではお題をどうぞ。
今日も写真は1枚です。
【お題1】
椅子取りゲームで1つの席を仲良く分け合う
【お題2】
左、寝転びたいけど寝転ぶと温風が届かない
【お題3】
一人で過ごすクリスマスイブに見ると
最初は癒されるものの次第に悲しくなってくる画像
「動物ですらカップル(?)なのに俺は…」と思ってしまう、
愛しさと切なさを兼ね備えてる画像です。
インスタもよろしくお願いします
- [2021/01/23 19:54]
- 一言 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
再掲
少々反則気味かとも思いましたが、
どうしても載せたかったので載せることにします。
昨日インスタに投稿した写真を、です。
これまでそういうことは一度もしたことがなかったのですが、
そもそも、インスタよりもブログ向きの写真を、先にインスタに載せてしまったのです。
でも、インスタは特殊なハッシュタグでも付けておかないと検索できず、あっという間に過去のものとして埋もれてしまい、後からパッと見直そうと思っても無理なので、
こちらにも載せて、いつでも見られるようにしておきたかったのです。
そこで、せめてインスタでは不可能な、
GIFアニメにしておきました。
全然なめらかじゃないので、ずっと見てると酔います。
お気を付けください。
さて、本題はここからです。
もうお分かりの通り、
このGIFにした方の写真の1枚前に偶然撮れた、
もはや問題作とも言えるこの奇跡(?)の一枚。
こんな顔、初めて撮れた。
一体どうしたというのか。
ちょっと気分が落ち込んだ時に見て、
思わず吹き出したいのです。
ブログ上の検索ワードは、
「どうしたしろ豆」
「なんちゅう顔しとんねん」としておきましょう。
インスタもよろしくお願いします
- [2021/01/22 19:52]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
悲喜
昨日、ちょっと凹むことがあったのです。
詳細は省かせていただきますが、
生まれて初めての経験だったこともあり、一時はがくりと肩を落としました。
まあまだあきらめの付く出来事だったので、今はもう立ち直っております。
しかしさすがに新年早々のことだったので、
「あーこれが初詣のおみくじの末吉の運かー」
などと思っていたのですが、
今日散歩中、今まで見たことがないようなきれいな野鳥を見かけたのです。
全身がほぼ藍色で、お腹に茶色が見えました。
家に帰って調べてみると、おそらく『イソヒヨドリ』という鳥のようです。
幸せの青い鳥とも言われるとサイトで読み、「おお、ラッキーだったな」と凹んでいた気持ちがすーっと上がりました。
その後外出し、コンビニに入ってちょっと多めに買ったので、くじが2枚引けました。
1~5の数字を2つ選んで伝えると店員さんが引いて渡してくれたのですが、
1枚当たりでした。
午後の紅茶のミルクティーが当たりました。
またまたラッキー。
くじ運皆無の私の代わりに引いてくれた店員さん、ありがとう。
まあそんな悲喜こもごもの昨日今日でしたが、
考えてみれば、
こんな4ショットが撮れる日々が送れるということ自体、
十分幸せなのだろうなあ。
とちょっときれいに〆てみました。
インスタもよろしくお願いします
- [2021/01/21 19:55]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
視線
今朝インスタに投稿した写真と連続して撮った写真が、
こちら。
やはりいぬじが隠され気味ですが、
奇跡的に3匹ともカメラ目線になっています。
もう一枚、
こちらもインスタに投稿した写真と連続して撮ったものですが、
なぜか全員同じ方を見ていた。
視線の先は、写っていないあいつ。
しかし特別変わったことはしてなかったはずなので、
なぜ全員そっちを見たのかは不明です。
インスタもよろしくお願いします
- [2021/01/20 20:06]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
回転運動
いつも思うのですが、
五豆のこのしっぽ、
横運動ではなく、
回転運動にしか見えない。
ので、
アレを思い出すのです。
の〇太が初めてタケコプターを使った時。
着けどころを、ド〇えもんに「どこでもいい」と言われ、
お尻に着けたまま飛び、
気付いた時には、
ズボンだけ浮かんでいた、という話。
そんなことを考えていたら、
どうしてもやりたくなりました。
そこで、
切り取りました。
そして、
飛ばせました。
裸だから脱げなくて安心。
インスタもよろしくお願いします
- [2021/01/19 19:36]
- 4字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
体格差
1匹だけで撮ると、
そこまで小ささを感じさせない五豆。
しかし、しろ豆との体重差は倍ほどあります。
ので、
2匹一緒に撮ると、
やっぱりだいぶ小さい。
…、
あ、いや、これは写り方の問題でした。
実際はしろ豆と比べてここまで手が小さくはないです。
リアルにこれだけ差があったら、しろ豆は確実に大型犬です。
但し態度は実際もでかい。
兄であるしし豆にも平気で怒ります。
自分が先に寝ていたこたつの中にしし豆が入って来た時とか。
譲りなさい、年下は。
インスタもよろしくお願いします
- [2021/01/18 19:22]
- 3字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
3パターン
1.
いないいない~~
ばあっ
2.
気をつけーーー
休めっ
3.
残念不正解、
映す価値無し~!
以上、
どれを選んでいただいてもOKです。
このGIFのアテレコに。
↓
↓
1と2はいない方からいる方へ、
3はいる方からいない方へ見た場合です。
インスタもよろしくお願いします
- [2021/01/17 19:44]
- 5字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
一言(その160)
感染拡大に歯止めがかからない一週間でしたが、
皆さまお変わりなくお元気でお過ごしでしょうか。
私は元気です。
こういう時、田舎でよかったなあと思います。つくづく。
さて、今日は土曜ですので『ボツ写真で一言』の日です。
普段の記事でボツになった写真を採り上げて、何か面白い(と思われる)一言を言っていく企画です。
しかしぼちぼちこの辺も油断は出来ない状況になってきました。
というわけで、
来週も、なるべく家にいます。
どんどん引きこもるおばさん。
太らないよう気を付けます。
ではお題をどうぞ。
【お題1】
犬
+
犬
【お題2】
ヘドバンするファンを
舞台上から意外と冷静に見つめていたバンドマン
【お題3】
猫の置物の売り物だと思って近づいたら
生きてて慌てて方向を変える
お題1の答は、
ケンケンです。
ケンケン。
つまらない答ですいません。
インスタもよろしくお願いします
- [2021/01/16 19:42]
- 一言 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
何か
あれ、
きれいに等間隔で三角になってるけど、
何かが足りないな。
と思った方、
安心してください、
ちゃんとコッペパンもあるよ。
今日もちょっと忙しくてくたくたなので、
これだけでご勘弁ください。
良い週末を。
インスタもよろしくお願いします
- [2021/01/15 19:57]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
残像
昨日に続き、今日もリフォームだったので4匹を親の家に連れて行っていたのですが、
今日は昨日の五豆の様子をご覧いただきます。
なぜ昨日やらなかったのか。
昨日はほら、三豆デーでしたので。
ではどうぞ。
母の隣で大喜びしているところをパシャッと撮ると、
カメラも気になってこっちを向き、
一瞬真顔になろうとして変な顔になる。
さらに撮り続けるも、やっぱりばーちゃんの方が気になって、
鼻が残像になる。
さらにさらに撮り続けると、
尻にプロペラが付く。
家と家を何度も往復し、
何度もおやつをやろうとする親を何度も制止し、
しし豆がストレスでピーになり、
2日間でどっと疲れました。
でもまあ、洗面所がきれいになったのでいいです。
インスタもよろしくお願いします
- [2021/01/14 19:59]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
三豆
インスタの方でも投稿しましたが、
今日と明日は洗面所のリフォームでして、8時半頃から16時半頃まで犬猫を親の家に連れて行っていました。
すると当然、
一番迷惑するのは、
三豆です。
というわけで、
最近すっかりご無沙汰してしまっていた三豆スペシャルをお送りします。
と言っても、同じような写真3枚です。
一日中、ほとんど動かなかったので。
では、どうぞ。
下で右へ左へと走り回る犬達を
への字口で見下ろし
その顔を台に上がって撮っている私から
あからさまに目をそらし
無の境地になる。
この受難、
もう一日あるから。頑張れ、三豆。
インスタもよろしくお願いします
- [2021/01/13 20:11]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
飛び出し注意
- [2021/01/12 16:24]
- 6字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
車内
車で犬を連れて出かけた時、
ちょっとコンビニ、とか、
テイクアウトで食べる物を買いに、とかで、
犬達を車で待たせることもあります。
で、車に戻って来た時、
すぐ気づかれないように、
ゆっくりと近づいたりすることもあります。
すると、
なんとなく気配を感じたらしいものの、
逆、逆。
上の二匹は後部座席でそれぞれ寝てました。
インスタもよろしくお願いします
- [2021/01/11 19:10]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
リュック
旦那が単身赴任先から帰って来ている時は、3匹一緒に散歩に連れて行きます。
ちなみに私一人の時は、3匹同時はさすがに無理ですので、
最初にいぬじとしろ豆ペア、
一旦帰っていぬじを家に戻し、
五豆としろ豆ペアに変えて、
2回続けて行きます。
いぬじと五豆は1回しか行かないわけですが、
いぬじは爺さんですし、五豆は小さいのでちょうどいいかと思っております。
で、話を戻します。
3匹一緒に行く時は、当然普段の散歩よりも1回の距離を長めにします。
しかし、若い五豆はともかく、いぬじには負担が大き過ぎるので、
途中から、
背負われます。
背負うのは常に旦那の役目です。
結構重いので。
カバンに入るのは好きないぬじ、
満足そうにも見えますし、
「もっと歩きたいのにな」という顔にも見えます。
私はそっち側がいい。
こんな風に背負われて、
景色をぼんやり眺めながら運ばれてみたい。
インスタもよろしくお願いします
- [2021/01/10 19:25]
- 4字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
一言(その159)
2021年一発目の『ボツ写真で一言』です。
と言っても、
本当は先週が初土曜だったので、先週やるべきところだったのですが、
すっかり忘れてました。
完全に正月モードでした。
まあ、三が日から頭をひねるのも疲れますし。
というわけで、今日からまた通常通りやって行こうと思います。
あ、ちなみに、『ボツ写真で一言』とは、
普段の記事でボツになった写真を採り上げて、何か面白い(と思われる)一言を言っていく土曜恒例の連続企画です。
今日の写真のテーマは「今年の正月を振り返る」です。
あー、終わっちゃったんだなー、お正月。
と、ぼやいていてもしょうがないので、お題をどうぞ。
【お題1】
兄を前からの風よけに使う
【お題2】
一緒に買い物に行くけど親とはちょっと離れて歩きたい小6男子
【お題3】
酔いつぶれたパワハラ先輩を尻に敷いて記念撮影
3枚目の旦那はしらふで寝ているだけです。
インスタもよろしくお願いします
- [2021/01/09 18:35]
- 一言 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
正月飾り
一般的な松の内も終わり、もうこれで完全に通常モードに戻り
かけた頃にやって来る三連休。
毎年のことです。
しかし今年は全国的に成人式もなく、
新年会やらなんやらのお祝いも全部カット、
個人的にも、まだ開催中の新春セールにも出掛ける予定もなく、
どうにも気持ちの乗らない年始です。
雪が降らなかったことだけが幸い。
本当に、本当にあー良かった。
さて、
この辺り(関西)の松の内は15日までともされているので、玄関先にぶら下げていたしめ飾りはまだ下げたままなのですが、そうかといって実際に15日まで下げ続けていると、近頃は「あ、外し忘れてる」と思われる可能性もあるので、明日ぼちぼち外そうかと思っています。
鏡餅を飾っていれば、鏡開きの日に同時に片付けるという手もありますが、我が家は鏡餅を飾らないので、毎年しめ飾りを片付けるタイミングを迷うのです。
「じゃあ鏡餅も飾ればいいのに」
と思われたかもしれませんが、
我が家は、
あまりお餅を食べないのです。
嫌いじゃないんですよ、むしろまあまあ好きな方です。
ただ、
あまり食べないんです。
あ、個人的にお雑煮は好きじゃないです。焼餅派です。
という飼い主の迷いを知ってか知らずか、
いや、
全然知らないんですが、
自ら鏡餅に。
色はまあ、気にしないでください。
掃除する時に、邪魔な座布団や枕類をどけておいたら、
戻って来た時こうなってました。
五豆はすぐこういうちゃっかりしたことをします。
インスタもよろしくお願いします
- [2021/01/08 19:30]
- 4字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
就寝
寒いです。
そして、
眠いです。
それは、
犬猫も同じようです。
ヒーター前の特等席で、
撮っているのをチラッと確認はするものの、
寝る。
エアコンの風が一番良く当たる場所のベッドで、
撮られていることに気付かないくらい、
寝る。
全く気温にも室温にも左右されない場所で、
撮られていることは気づいているものの、
睡魔には勝てず
寝る。
体が小さくて丸まれるとどこでも寝られて便利ですね。
私もこたつで丸まってみたい。
そしてそのまま春まで寝ていたい。
インスタもよろしくお願いします
- [2021/01/07 19:12]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ソファ
インスタでも投稿しましたが、
3日に旦那のマンションから持って帰って来た、
通称『人をダメにするソファ』。
ちなみに、
正式名称は『体にフィットするソファ』と言うそうです。
旦那も、あの「ずぽっ」という感じで使えると思って買ったらしいのですが、
どうやらしばらく使い込まないとあんな風にびろ~んと埋もれることができず、
買ったカバーもしっかりしているせいか、意外と四角い形のままきっちり立っているのです。
このように。
そこで、足も伸ばせるように小さい方のサイズも買い足し、オットマンとして使うことに。
そうすると確かに気持ちよくはまり込めるようになったものの、
…寝るだけになる。
要するに、高さがあり過ぎて、座卓は一切使えなくなるし、
すっぽりはまり込み過ぎて、寝そべる以外のことができなくなってしまうのです。
で、結局、私が今家で使っているのと同じ座椅子を買って、そちらばかり使うようになってしまったとのこと。
せっかく一万円も出して買ったのに全然使わず、完全にタンスの肥やし(?)状態になっていたので、車に積んで持って帰ってきました。
とは言え、はてさてどうやって使ったものか、
としばし考え、
はた、と思いつきました。
座椅子を完全に倒し、その上に乗せて、背もたれとして使っております。
なかなか快適です。
完全に寝る時は邪魔なのでずるずると上へずらしてます。
あーよかった。
使えた。
但し、ものすごい存在感です。
インスタもよろしくお願いします
- [2021/01/06 19:53]
- 3字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
背中
昨日は一昨日、
一昨日は一昨昨日の話を記事にしましたが、
今日は、
3日前の話をします。
ネタにするの忘れてました。
さて、1月2日、絶賛お正月中。
何をするためだったかはさっぱり忘れましたがちょっと居間を出て、
「あーーさむさむ」と戻って戸をガラリを開けると、
この状態でした。
旦那的には乗られてまあまあ気持ちよかったらしいです。
少々重さが足りなかったようですが。
でもまあ、こうして2枚も写真を撮ると、
降りる。
大変良いカメラ目線。
私も乗ってほしいなあとは思いますが、
残念ながら苦しくてうつぶせ寝ができません。
インスタもよろしくお願いします
- [2021/01/05 20:02]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
送迎
昨日は一昨日の話をしましたが、
今日は昨日の話をします。
一日ずれるブログ。
一日だけなら十分です。私的に。
さて、
31日から2日まで単身赴任先(同一都道府県内です)から家に帰っていた旦那ですが、電車で帰って来ていたので、昨日私も一緒に車で行って送ってきました。
荷物が多くなったという理由もありますが、
一番は、
『雪がないところで犬の散歩をしたかった』からです。
今日はだいぶ溶けて地面も乾いているところが多くなりましたが、昨日はまだまだびしゃびしゃのドロドロだったのです。
しかし単身赴任先は滅多に雪が降らないので、水濡れも泥汚れも気にせず歩けるのです。
この時期こういう散歩が出来るということは大変貴重なのです。
しかも旦那のマンションから徒歩五分に川があり、その川沿いには整地された遊歩道が延々伸びているという好条件。
行かずにいられようか。
帰りの運転がめんどくさくとも。
で、
行きました。散歩。
どうです。
素晴らしい環境です。
できることなら冬場だけでもこっちに住みたいくらいです。
いぬじもテンションアップで、いつもの1.5倍くらい歩けました。
まあ、当然お分かりの通り、これは旦那が撮ったものですが、
「後で画像メールしといて」と頼むと、思ったよりも沢山送られてきました。
同じような写真が。
例えば、この2枚。
どっちかだけでよかったけど。
まあ、いいけど。
インスタもよろしくお願いします
- [2021/01/04 19:31]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
初散歩
昨日の話です。
道路は残雪が解け始めて、びしょびしょのドロドロでとても散歩をさせる気になれなかったので、
浜に行ってきました。今年の散歩初めです。
薄く雪は積もっていますが、水はけがいいので体があまり濡れません。
そしてこの時期は無人。
足跡一つないので、きれいな状態を歩けます。
寒いですが。
上着に着られるいぬじ。
久し振りに浜に来て、テンション高めです。
においチェックに余念がない(というかそればっかりの)いぬじと、
寒いし冷たいのでなるべく早く帰りたい五豆。
そしてアゲアゲ状態のしろ豆。
終始ご機嫌でめちゃくちゃ走り回りました。
腹中砂まみれになりました。
こんな穏やかな毎日が続きますように。
今日はきれいに終わります。
お正月の終わりよければ全てよし。
あああ。
カムバック正月。
インスタもよろしくお願いします
- [2021/01/03 20:48]
- 3字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
二度目
- [2021/01/02 20:11]
- 3字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲