寒冬
早いもので、もう2月も終わりですね。
やっぱり、28日間しかないと31日間ある月よりもさらに短く感じますね。
当たり前ですが。
さて、2月が終わる、
ということは、
いよいよ冬が終わる、ということですね。
今年の冬は本当に寒かった。
積雪こそ少なめだったものの、とにかく気温が低かった。
でもみんなマスクをしていたおかげで風邪やインフルはほとんど流行らなかった。
私も一度もこじらせずに済んだ。
でもどこにもまともに行けなかった。
プラスマイナスで、
マイナス。
と、こんな思い出で終わるのもなんだなあと思っていたところへ、
ちょうど旦那が、
「こんなん見つけた」
とスマホの画面を見せてきました。
おおおおおおおおおおおおおお
おくってえええええええええええ
とメールで送ってもらった画像を、今日はお見せしようと思います。
冬の最後の記念に、ちょうどいいと思います。
では、どうぞ。
(クリックでちょっと大きくなります)
↓
↓
↓
8年前の正月の写真です。
ということは、猫はもう2匹ともいるのか。
インスタもよろしくお願いします
- [2021/02/28 18:48]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
一言(その166)
風のせいです。
風がなければ、本当に過ごしやすくていい日和でした。
が、冷たい風のせいで真冬並みに寒く感じる一日でした。
犬の散歩中、ふと風がやむと途端にぽかぽかしてきました。
しかしその直後風が吹きすさび、また鼻水が出てきました。
という今日は土曜ですので『ボツ写真で一言』の日です。
普段の記事でボツになった写真を採り上げて、何か面白い(と思われる)一言を言っていく企画です。
明日からは本格的に暖かくなるようです。
まあ、何の予定もありませんが。
ではお題をどうぞ。今日も写真一枚です。
【お題1】
セルフタイマーで写真を撮ってたら通りすがりの人が
【お題2】
印鑑はこんな風にちょっと名前にかぶせて押す
【お題3】
メインのハンバーグより付け合わせの粉ふきいもの方が倍近い
賢いお母さんの節約術です。
インスタもよろしくお願いします
- [2021/02/27 16:37]
- 一言 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
バンダナ
昨日、インスタに投稿したいぬじのバンダナ写真。
その投稿はこちら
しろ豆のカットをお願いしているトリミングサロンでは、いつもトリミング後に季節に合った可愛い柄のバンダナを着けてくださるのですが、あいにくしろ豆は巻かれるのが苦手で、家に勝手から床をゴロゴロ転げ回って首をこすりつけるのですぐに外すしかないのです。
でもせっかくなので全く嫌がらないいぬじにこうして着けているのですが、
そういえば、
バンダナとスカーフって何が違うんだろう。
と気になりググってみると、
『バンダナとは、絞り染めなどで染めた木綿の布であり、頭に巻き付けて使用するだけでなく、海外では労働者が首や手に巻いて汗を拭う布としても用いられています。日本では、首に巻くのはスカーフ、汗を拭うのはハンカチと呼ばれているため、頭に巻くものとは区別されています。形は正方形が基本です。』
…
正方形が基本。
いぬじが巻いているのは、三角。
そうか、
いぬじが巻いているのは、
バンダナでもスカーフでもなく、
三角巾だったのか。
給食当番さん、
首じゃなくて頭に巻いてください。
あと、おかずは多めによそって。
インスタもよろしくお願いします
- [2021/02/26 20:04]
- 4字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
猛烈
犬がおやつをねだる時、実に様々な方法に出ます。
きちんとしつけられている犬なら、オスワリかフセをしてただ黙ってじっと飼い主を見つめ、
しつけに失敗してしまった犬なら、ワンワン吠えながら飼い主に飛びついたりします。
うちの犬達は、
まあ、一応しつけはしたので、
基本的にはオスワリかフセでじっと待ちます。
しかし、
五豆は、ものすごい食いしん坊なのです。
それはもう、言ってみれば食欲の権化です。
欲望にしつけが追いつかないことがよくあるのです。
その結果、
私におやつをあげる気が一切ないのに勝手におねだりを始めた時は、
フセと二本足立ちとゴロンゴロンを絶え間なく繰り返します。
要するに、荒ぶるチワワと化します。
このように。
ちょうだいちょうだいちょうだいちょうd
くれくれくれくれくれくれくれk
ダブル荒ぶる
ダブルドリブルみたいになってしまいました。
インスタもよろしくお願いします
- [2021/02/25 20:04]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
あるある
『飼い猫あるある』。
猫を飼っていない人でも、きっと聞いたことがあるはずです。
あるあるある。
例えば、
勉強しようとノートを広げると上に乗ってくる、とか、
ツナ缶を開けると猫缶だと思って飛んでくる、とか、
飾り棚に乗っている小さい置物は全部はたき落とされる、とか、
高いベッドを通販で買ったら梱包用のダンボールにしか入らない、とか、
衣装ケースを出して衣替えを始めると当たり前のようにケースに入ってくつろぎ始めて片付ける服を毛だらけにする、とか、
飼い主ならうんうんうんと頷いてしまう猫あるあるです。
そして、
もうひとつ、
これもあるあるでしょう。
↓
↓
勝手に検索される。
この予測、
全部猫のせいだと思う。
間違いなく。
インスタもよろしくお願いします
- [2021/02/24 19:44]
- 4字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
工夫
今日は祝日でしたね。
と言っても私は、
せっかく治りかけた風邪がぶり返さないように、
家でおとなしくしておりました。
おかげさまでほぼ完治しました。
この療養三日でスマホのゲームが結構進みました。
課金はしてないです。
さて、
完治したとは言うものの、まだ若干だるさが残っておりますので、
今日は先日撮ってまだ使っていなかった写真を載せようと思います。
インスタにもちょっと投稿した、
これ。
固いおもちゃを噛むとき、倒れたり滑ったりしにくいように、
毛糸のフリスビーと一緒に持っているところです。
多分、最初はたまたま偶然固いおもちゃに毛糸が引っかかって付いてきたのをそのまま持ったんだと思いますが、
そのうちそうした方が持ちやすいことに気付いたんだと思います。
その辺がさすが、犬。
ただまあ、
今はたまたまくっ付いてきた方かもしれませんが。
微妙に一緒につかんでませんでした。
ちなみに尻の方にある青いのは、
ちょっと遊んでほったらかしにした、ロープのおもちゃです。
ちょんまげっぽい。
インスタもよろしくお願いします
- [2021/02/23 16:50]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
8年
昨日から引いている風邪ですが、
おかげさまで、寒気とふしぶしの痛みは軽くなりました。
ただ、まだ両方ともなくなったわけではなく、
また昨日よりも微妙に熱が上がって来たので(それでもまだ平熱ですが)、
今日も簡単更新です。
猫の日なので、
8年前の猫写真をどうぞ。
三豆、まだ新しめのキャットタワーでご満悦。
むふん
ちなみに、
8年経つと、
キャットタワーも色々変わる。
これだけ活用してくれれば、
作った父もむくわれます。
インスタもよろしくお願いします
- [2021/02/22 19:56]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
療養
またやってしまいました。
風邪です。
今朝から悪寒が止まりません。
あと体中が地味に痛いです。
…
あ、いや、
決してコロナではないです。
ただの風邪です。 (と信じたい。)
熱は全然ないですし、
そもそも、感染ルートがありません。
最近ほんとに人との接触がうすーいもんで。
というわけで、
今日の日中は布団敷いてずっと寝てました。
私は基本的に横向きに寝るのですが、
毎晩と同じようにしろ豆が来て胸の横で丸くなり、
五豆はいつものように曲げた膝の裏側、ではなくなぜか太ももの前側に寝たので思うように足が曲げられず、
普段の夜はキャットタワーの上で寝ているしし豆も寄って来て、
しろ豆の邪魔にならないよう肘を曲げて枕の横に置いた私の手の上に前足を乗せる形で香箱を組むという、
なんとも嬉しいようなものすごい寝づらいような、
まあそんな状態で、体が休まったのかどうか微妙な療養をしていたわけですが、
起きたらちょっと楽にはなっていたので眠った甲斐はあったということでしょう。
以上、本当は図解できればものすごくわかりやすかったことを、
図解する元気はないので文章で説明させていただきました。
そんな状態ですので、
三豆に喝を入れてもらうことにしましょう。
はよなおせよ
はい。
インスタもよろしくお願いします
- [2021/02/21 18:34]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
一言(その165)
今日は、前からほしかった雑誌の発売日でした。
と言っても、雑誌本体が目的ではなく、はい、付録の方です。
エコバッグが付いているのです。
ネットで発売予告を見てどうしてもほしくなったのですが、セブンイレブンでしか売っていないらしく、買えるかどうかちょっと不安でした。
11時頃に買いに行くと、一軒目は売り切れ、
すぐに店を出て車で5分先にもう一軒あったので行くと、
ありました。しかもラスト1冊。
よかった。田舎で。都会なら朝一番に行かないといけなかった。
という今日は土曜ですので『ボツ写真で一言』の日です。
普段の記事でボツになった写真を採り上げて、何か面白い(と思われる)一言を言っていく企画です。
先週のお題はしし豆でしたが、今日は三豆です。
また写真一枚×3です。
もうこれから写真一枚でいこうか、
いや、同じお題で三つ考えるのも結構難しい時があるし、
…やっぱり今まで通りで。
ではお題をどうぞ。
【お題1】
友達の告白を見守りつつ「絶対振るなよ」と念を送る女子
【お題2】
来るなと言われたけど来て廊下からこっそり中の様子を窺いつつ
でも全然手を挙げないから睨んでしまう授業参観のお母さん
【お題3】
かくれんぼで最初に見つかったけど
目が合った瞬間鬼を睨んだら黙って引き返して行った
年とともに増す圧倒的目力。
インスタもよろしくお願いします
- [2021/02/20 18:52]
- 一言 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
毛玉
五豆がいない隙を狙い、
膝の上を確保したしし豆、
の横で、
どうなってんねん。
拡大してみましょう。
どうなってるか、おわかりになりましたか。
写っているのは下半身としっぽです。
頭はこたつに突っ込んでます。
では良い週末を。
インスタもよろしくお願いします
- [2021/02/19 19:23]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
公園(その5)
いやー、今日も寒かったですね。
今朝、外に置いてあるポリバケツ(人が入れるくらいのアレ)に溜まった水が、
ガッチガチに凍ってました。
ちょっとやそっと触ったくらいではびくともしませんでした。
冷たいのでちょっとしか触りませんでしたが。
さて、
日曜からお送りしておりました、『公園散歩ダメ写真』。
今日は最終日です。
金曜までやろうかと思っていたのですが、
さすがに写真が尽きました。
最後は、まちがい探しです。
下の2枚の写真の違いを探してください。
横に並べられればよかったんですが、スペースの都合上、縦並びにしかできませんでした。すみません。
ではどうぞ。
いかがですか。
それでは解答です。
わかりやすいように、GIFアニメにしました。
動いたところが答えです。
答えとしては、
『しろ豆の顔の位置』と『右目』ですかね。
5日間お付き合いいただきありがとうございました。
インスタもよろしくお願いします
- [2021/02/18 18:35]
- 5字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
公園(その4)
今日は晴れましたが風がものすごく強く、大変寒い一日でした。
日暮れ時、気温を表示する電光掲示は3℃になっていましたが、体感は0℃でした。
春はまだ遠そうです。
さて、
日曜からやっております、『公園散歩ダメ写真』、
4日目の今日は、2枚だけです。
しかも1枚は、
『ダメ』じゃない、
むしろ成功してる、
いや、もっと言えば映えまくってる写真です。
それがこちらです。
どうです。
きれいな景色をバックに、しゅっと立つ五豆の姿。
まさにインスタ向きの、映え写真です。
なぜそんな写真をインスタに投稿しなかったのかと言いますと、
インスタもこれ一枚というわけにはいきませんから、
その続きを一緒に載せたいところだったのです、
が、
続きが、
こうだったから。
じゃあ最初の方だけインスタにあげればよかったんじゃないの、
と思われたかと思いますが、
すみません、この写真は、2枚一組なのです。いぬじもいますし。
インスタもよろしくお願いします
- [2021/02/17 19:46]
- 5字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
公園(その3)
公園散歩ダメ写真、三日目です。
今日はまずこちらをご覧ください。
見やすいように、いつもより若干大きめのサイズにしておきました。
まあまあの写真なんですが、ご覧の通り、傾いています。
家の中で撮った写真に写り込んだ家具や机が少々傾いているならまだしも、
このように水面が傾いていると、まあものすごく気になるのです。
インスタでは、投稿時にこういう傾きを直す機能がありますので、
直してから投稿しよう、
と思ったのです、
が、
直すと、
いぬじがほぼ消える。
まあ、元々ほとんど入ってないので別に良かったんですが。
さらにもう一枚。
さらに傾いています。
見ているうちに酔うレベルです。
当然、これも直すと、
角度が大きいので、
いぬじが完全に消える。
まあ、ほんとに消えてもいいんですけどね。
明日に続く。
インスタもよろしくお願いします
- [2021/02/16 18:02]
- 5字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
公園(その2)
昨日に続き、『公園散歩ダメ写真』二日目です。
まずはこちら。
悪くはない、
悪くはないんですが、
表情が切ない。
公園を散歩する楽しさが一切伝わってこない。
お次は、
こちら。
景色は大変いいのですが、
やっぱり表情が切ない。
まるで早く帰りたいかのような顔。
絶対そんなことはないのに。
なぜ「絶対」と言い切れるかと言えば、
そのすぐ後に、
こんな顔になったから。
でも、
アホッぽ過ぎる。
明日に続きます。
インスタもよろしくお願いします
- [2021/02/15 18:50]
- 5字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
公園(その1)
インスタにも投稿しましたが、
昨日は隣の隣の市の公園に散歩に行きました。
インスタにあげた写真以外にももちろん撮ったのですが、
諸事情により投稿できませんでした。
ので、
こちらで紹介いたします。
せっかく撮ったので。
でも、
諸事情があります。
そこで、
今週一週間かけて、『諸事情によりインスタに投稿できなかった公園散歩写真集』をお届けしたいと思います。
1回の散歩を、
5日かけて記事にします。
普段ほとんど家の中の写真ばっかりなので、たまにはいいかと。
ではどうぞ。
まずは、こちら。
最初に撮った写真です。
見たまんま、あかんやつです。
名前を呼んだんですが、無駄でした。
次はこちら。
そのまま歩き出しました。
躍動感はちょっとありますが、まあ、失敗です。
では3枚目。
しつこく名前を呼んだら見上げましたが、
ぶっさいく。
完全アウトです。
そして本日最後の写真。
良く言えば、
『それぞれの性格をよく表している写真』です。
悪く言えば、
お前らな、です。
インスタもよろしくお願いします
- [2021/02/14 19:26]
- 5字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
一言(その164)
今日は、
これから、
レイトショーで、
煉獄さん観てきます。
はい、まだ観てませんでした。
という今日は土曜ですので『ボツ写真で一言』の日です。
普段の記事でボツになった写真を採り上げて、何か面白い(と思われる)一言を言っていく企画です。
別に映画館で観なくてもいいかなー、
と思ってたんですが、
アニメを全話観てしまったので続きが気になりまして。
旦那も同じく。
ではお題をどうぞ。
今日も写真一枚です。
【お題1】
歌いながら縄跳びダンスやってて不意に見上げたら
【お題2】
ツナ缶開けたら飛んできて「お前のじゃない」と言ったら
すぐキャットタワーに戻ったので「素直だな」と思ってたらこの顔
【お題3】
犬を可愛がってたら
3の答えは実話ではないです。
…
多分。
インスタもよろしくお願いします
- [2021/02/13 16:11]
- 一言 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
見た目
前からずっと思ってましたが、
しし豆は、
わちふぃーるどのダヤンに似てる。
画像は載せられないので、
名前をご存知ない方はググってみてください。
多分「あ~これか~」って思われると思います。
ちなみに私はだーいぶ長いこと、
ダヤンは外国のキャラクターだと思ってました。
わちふぃーるどって平仮名なのに。
思い込みって怖い。
想いにふけっているような顔ですが、多分何も考えてません。
ただ、
「撮るな」
と言っています。
それは間違いないです。
でも撮ります。
だから、
目をそらし、
嫌そうに目を細める。
飼い猫の仕事なんて、
『黙って写真に撮られる』くらいなんですから、
どんなに嫌がろうとも協力してもらうのです。
インスタもよろしくお願いします
- [2021/02/12 19:40]
- 3字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
2000
今日、インスタの投稿数が2000になりました。
その記念すべき投稿に選んだ写真は、
しろ豆のモヒカン頭でした。
その投稿はこちら
なんでわざわざそんな写真を、と思われたかもしれませんが、
単純に、
他になかったからです。
すいません、
記念日用にちゃんとそれらしい写真をしつらえて撮る、
という行為が面倒でして、はい。
そういう性格です。
さて、
そのモヒカン頭ですが、
別にそのように作ったわけではなく、伸びまくった頭の毛が寝ている間にそうなった、
要するに、寝癖です。
実は、インスタに投稿した写真の後にもう数枚撮っていたのですが、
私はその写真によって、
この歳になって初めてある事実を知ったのです。
モヒカンにも、
七三があるということを。
そしてやっぱり顔が切ない。
なんでこんな顔をしていたのか、
やっぱりわかりません。
インスタもよろしくお願いします
- [2021/02/11 19:39]
- 4字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
車内
しろ豆のワクチン接種の帰り、ちょっとコンビニに寄りました。
さっと買い物を済ませ、
駐車場に戻って、
そっと車に近付いて中を覗きつつ撮ると、
おや。
ちなみに、コンビニの駐車場広すぎ、田舎あるある。
寝たのかな、
ひょっこり。
拡大。
超笑顔。
車のメーカーバレバレ。
そりゃまあこんな短時間だし、起きてるわな。
はいはいお待たせ。
でもせっかくなのでもう一枚。
うん、これは失敗。
膝掛けはドラえもんです。
インスタもよろしくお願いします
- [2021/02/10 20:50]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
略
今、MN5です。
MI5、はイギリスの保安局、
MI6、はイギリスの秘密情報部、
CIA、はアメリカの中央情報局、
NGK、はなんばグランド花月、
MA-1、はフライトジャケット、
OS-1、は経口補水液、
…
もうそろそろネタ切れなのでやめますが、
MN5、とは、
『マジで寝落ちする5秒前』
です。
はい、猛烈に襲い来る睡魔と戦っております。
そのわりにはMI5だのNGKだの考えて並べてるけど、
と言われてしまいそうですが、
それは、せめて頭を働かせてこの眠気をどっかやってしまいたいという苦肉の策でして、
でも、
ダメです。
やっぱりMN5です。
最近こういうの多いです。
年です。
そういうわけで、
今日はこの辺で失礼いたします。
うん、そういう目で見られてもしょうがないことは自覚してる。
今朝も寝坊しました。
雪で静かだったもので、つい、40分ほど。
インスタもよろしくお願いします
- [2021/02/09 21:11]
- 1字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
3:4
昨日と3日前の記事で、
『被写体と正方形に収めるのがうまくなった』
とお伝えしましたが(しつこい)、
もちろん、
ずっと前から、
『3:4の長方形に収める』のは、もはや特技のようになっています。
そりゃあこれだけブログを続けてれば、誰でもそうなります。
このように。
上の写真はスマホを縦にして撮ったので、上下に不要な背景が写っているのですが、
必要な部分だけを3:4の比率で切り取ると、この通り、ぴったりに収まっております。
どうでもいいですが、
『スマホを縦にして』と打とうとして、
『すまほをたてにして』でいっぺんに変換したら、
最初に、
『スマホを盾にして』になりました。
何の防具にもならん。
話を戻しますが、
今日の写真もGIFアニメにしてみたところ、
なんと、
立体に飛び出して見える(ような気がする)GIFができてしまいました。
しろ豆(左上)の辺りをなんとなくご覧ください。
では、どうぞ。
ね、飛び出して見えたでしょ。
私だけでしょうか。
インスタもよろしくお願いします
- [2021/02/08 20:17]
- 3字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
正方形
一昨日の記事で、
『被写体を正方形に収めるのがうまくなった』とお伝えしました。
別の日にもなかなか上手に収めた写真が撮れたのです
が、
いかんせん、
それ以外の部分が、
映えない。
いや、それはいつものことですが、
ちらかり過ぎ。
で、ブログ行き決定。
その写真とは、これです。
ちらかり過ぎ。
ちらかし過ぎ。しろ豆。
さすがに少々恥ずかしかったので、インスタに投稿するのは控えました。
ブログならいいのか。
いいのです。
せっかくですので、
インスタではできないことをやります。
まあ、いつものGIFです。
いぬじに向かって、
「いぬじ、フセ」
と指示してください。
ではどうぞ。
今週もぼちぼちがんばりましょう。
インスタもよろしくお願いします
- [2021/02/07 18:30]
- 3字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
一言(その163)
今日は久しぶりにいい天気でした。
私の住んでいる地域は冬場天気が悪い日が多く、24時間全く雨が降らない日が数えるくくらいしかないと思います。
ですので、地面がきれいに乾いている日が非常に貴重なのです。
犬の足を拭く手間がかからないことがどれほどありがたいか。
という今日は土曜ですので『ボツ写真で一言』の日です。
普段の記事でボツになった写真を採り上げて、何か面白い(と思われる)一言を言っていく企画です。
インスタで「今日もいい天気、お散歩日和でした」みたいな投稿を見ると、「あーこっちは今日も雨だよ…」と思ってしまう勝手さと切なさと物悲しさ。
一番欲しい、どこでもドア。
あ、今日のお題も写真1枚です。
ではどうぞ。
【お題1】
エレベーターの中で監視カメラを見る2人
【お題2】
中「なあ、俺ってイケてる?イケてる?」
左右「…」「…」
【お題3】
「サンポ」に反応する者しない者
犬と猫で一番大きい差かもしれません。
というのは言い過ぎました。
インスタもよろしくお願いします
- [2021/02/06 20:09]
- 一言 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
上達
インスタグラムを始めてから、早いもので2年強が経ちました。
最近は一日1投稿にしましたが、去年までは大体2投稿していたので、もうすぐ2000投稿に到達します。
そのわりには微妙なフォロワー数。
いいのです。
それくらいでのんびりやりたい派です。
さて、
ここまで続けていると、あることが上達してきました。
それは、
撮りたい被写体を正方形に収めること。
ブログしかやっていなかった頃は、どんな形でも切り取ればOKでしたので、あまり撮る時もこだわりはなかったのですが、インスタだとそうはいかないのです。
確かに投稿時に長方形にすることもできますが、そうすると逆に、端の方に写り込んでしまった切り取りたい部分まで全部丸見えになってしまうので、できれば正方形に収めたいのです。
ただ、犬猫達の位置関係や撮影する角度によっては、どうしても正方形に入り切らないこともあります。
例えば、
このように。
どうもしろ豆は他の犬猫と若干距離を撮って座る癖があるようで、上の写真のように無駄な空間を作ってしまうのです。
ですので、この角度はあきらめて、逆側から撮ることにしました。
そして、
収めました。
ぴったりと。
上達しても、
それ以外では何の役にも立たない技術です。
インスタもよろしくお願いします
- [2021/02/05 19:46]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
おまけ
一昨日、昨日とネタにさせていただいたあの方。
実は、
おまけにこんなのも撮っていたのです。
今日はそちらをご覧ください。
ではどうぞ。
にゃんごくさん。
想像以上に動きません。
大人になったな。
鬼の平蔵。
前から見ると、あの陣笠っぽい。
このネタはこれでほんとに終わりです。
インスタもよろしくお願いします
- [2021/02/04 20:25]
- 3字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
追加
昨日の節分で、また(×15)間違えた鬼じゃない面。
他にももうちょっと撮ってましたので、今日はそちらをご覧ください。
節分は終わったのに?
と思われましたか。
いやいや、鬼じゃないんですから節分じゃない日に載せても全然オッケーです。
むしろただのコスプレ(?)です。
ではどうぞ。
まずは、
オスワリで一枚。
次に、
2ショット。
妙にシュール。
ここまで撮ってるとさすがに嫌がり始めたので、
上げる。
ごめん、もうちょっと。
ということで、
最後に一枚、
しゅっと胸を張った煉獄さん。
もはや豆不要の強さですね。
インスタもよろしくお願いします
- [2021/02/03 20:04]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
節分2021
今年も、いよいよやってまいりました、
節分です。
「いぬまめ」だから豆にちなんだ行事くらいは何かしようと、ネタ
…もとい、記事にし始めて早いもので15年目ですが、
『2月2日』の節分は今年が初めてです。
珍しいな、と思って調べてみたら、
「2月2日が節分」という年は、なんと、
124年ぶりだそうです。
なぜそんなことになるのか、
を説明しようとして検索したらなんかややこしかったので、気になる方はご自分で調べてください。
15年経っても他力本願ないぬまめ。
さて、いぬがいなくなった翌年の2019年だけはやりませんでしたが、
それ以外は、ご存知の通り、
『鬼と別の何かを間違え続ける』。それがいぬまめの節分です。
↓過去14年の華麗なる 阿呆な間違い履歴はこちら
2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012
2013 2014 2015 2016 2017 2018 2020
無事しろ豆という跡継ぎ(?)も見つかり、
また、
…いや、今年こそは鬼の面を作る、
と決意を固め、
待ってろしろ豆よ、
男の子らしいかっこいい鬼にしてやるからな、
と、本犬は全くそんなこと望んでないということはスルーし、
いそいそワクワクと工作に励み、
…
よし、
完成。
…また間違えた。
「それは鬼を倒す方じゃぁ」
というノブさんのツッコミがリアルに脳内に聞こえてきました。
インスタもよろしくお願いします
- [2021/02/02 16:28]
- 6字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
勝負
今日は夕方まで出掛けていてだいぶ疲れたので、
手抜k
もとい、簡単更新です。
…あ、いえ、
超簡単更新です。
すみません。ご容赦ください。
さて、そんな今日のテーマは、
一発勝負です。
皆さんと、一発勝負をしたいと思います。
勝負の方法は、『あっち向いてホイ』です。
いいですか、
それじゃいきますよ、
あっちむいてーーーー
↓
↓
↓
↓
ホイッ
いかがでしたか。
勝ちなら明日いいことがあり、
負けなら明日悪いことがなく、
あいこなら明日は平穏でしょう。
インスタもよろしくお願いします
- [2021/02/01 20:11]
- 2字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | Home |