バンダナ
昨日、インスタに投稿したいぬじのバンダナ写真。
その投稿はこちら
しろ豆のカットをお願いしているトリミングサロンでは、いつもトリミング後に季節に合った可愛い柄のバンダナを着けてくださるのですが、あいにくしろ豆は巻かれるのが苦手で、家に勝手から床をゴロゴロ転げ回って首をこすりつけるのですぐに外すしかないのです。
でもせっかくなので全く嫌がらないいぬじにこうして着けているのですが、
そういえば、
バンダナとスカーフって何が違うんだろう。
と気になりググってみると、
『バンダナとは、絞り染めなどで染めた木綿の布であり、頭に巻き付けて使用するだけでなく、海外では労働者が首や手に巻いて汗を拭う布としても用いられています。日本では、首に巻くのはスカーフ、汗を拭うのはハンカチと呼ばれているため、頭に巻くものとは区別されています。形は正方形が基本です。』
…
正方形が基本。
いぬじが巻いているのは、三角。
そうか、
いぬじが巻いているのは、
バンダナでもスカーフでもなく、
三角巾だったのか。
給食当番さん、
首じゃなくて頭に巻いてください。
あと、おかずは多めによそって。
インスタもよろしくお願いします
スポンサーサイト
- [2021/02/26 20:04]
- 4字 |
- Trackbacks(0) |
- Comments(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | Home |